chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 7月9日 御言葉をあなたへ

    「その後わたしはわが霊をすべての肉なる者に注ぐ」。ヨエル2:28aこのヨエルの預言は長い時を経て、ペンテコステの出来事となって実現しました。さらに続けて、「その日わたしはまたわが霊をしもべ、はしために注ぐ」とあります。老若男女の別、貴賤の違いを超えて、文字通り、すべての人に、主の霊は注がれています。今日も主の霊はあなたと共にいて、主の御心を行わせようと働いています。心を主に向けてください。(KE)京都市城南宮ボヤーとNHKニュースを見てい驚いた。知人のSさんの畑が荒らされ野菜の盗難に会われたとの事!金額にしたらそう多額ではないけども、この暑さの中、農作業はかなり重労働。手間暇かけた労働です。しかし暑さの中盗んだ野菜は早期に腐るもの。大きな冷蔵庫が必要です。盗人は限られるかも?早い逮捕を願います。安心して農...7月9日御言葉をあなたへ

  • 7月8日 御言葉をあなたへ

    「イエスは彼らを見つめて言われた、『人にはできないが、神にはできる。神はなんでもできるからである』」。マルコ10:27永遠の生命を求めてきた青年、彼は主が言われることを出来ないと分かって、去っていきます。彼は自分には出来ると自負していました。どんなに有能であっても、人は神様を越えることはできません。ましてや永遠の命は神様が与えて下さるものであって、人の努力や熱心な行いによるものではないからです。人には出来ない事をしっかり自覚することから、事がはじまるのです。(KE)宇治田原湯屋谷暑い!今夜は熱帯夜とか。今からこんなに暑いと真夏は40度では!?困りますね。今日の夕方歯の検診に行ったが検診位といっても、あの機械の音、少々の痛みと案外辛い?少しの辛抱ですが。こんなに暑いとどう過ごそう?祇園祭は人いきれもあり、ど...7月8日御言葉をあなたへ

  • 7月7日 御言葉をあなたへ

    「イエスは彼に言われた、『もしできれば、と言うのか。信じる者には、どんな事でもできる』」。マルコ9:23病気の子を持つ父親がイエス様のところに癒しを願いました。父親は「できれば」と頼みました。そのとき言われた主の言葉です。主を求めるに、できればよし、できなければ他に、という曖昧な態度では神様の力を表して頂くことが出来ません。この方による他、頼る者はないと心を定めるならば、主は全能の力を発揮してくださいます。(KE)鎌池高山の池では必ず倒木が池に沈み腐る様を必ず見る。この画像では深くは沈んでないが、深く沈んでいる様は美しい。雪か台風で倒れるのでしょう。自然の様は皆同じだあなと感銘する。暑いですね。今日は礼拝。華笛の練習があったが、夫の声がすぐかれるので少し早く退出です。年と共に変わった症状がでますね。7月7日御言葉をあなたへ

  • 7月6日 御言葉をあなたへ

    神の御旨を行って約束のものを受けるため、あなたがたに必要なのは、忍耐である」。ヘブル10:38慌てる乞食は貰いが少ないと、世間でも言われます。どういうわけか、人はせっかちで、我慢できないようです。信仰に立つにはどんなことも神様の為さることと、その時を待つことに尽きます。神様にお任せしますと言いながら、まだか、まだかと急き立てるのは、神様を信頼できないゆえです。徹底して任せきってしまえば、どんなにか楽になるでしょう。(KE)琵琶湖尾上ここへなんど来たやら思い出せません。琵琶湖の方が海より着やすくて、何度いったか数えきれません。琵琶湖は広々して心癒される。また明日への希望につながります。娘から電話で京都の義母さんが100歳とか。義父さんは大きな体で凄く元気だったのに。義母さんは小さな体でとてもそんな長生きされ...7月6日御言葉をあなたへ

  • 7月5日 御言葉をあなたへ

    「主であるわたしは心を探り、思いを試みる。おのおのに、その道にしたがい、その行いの実によって報いをするためである」。エレミヤ17:10人は目に見える姿かたちによって、評価し、判断します。しかし、神様は外目には分からない人の心や思いを見ておられ、それについて報われるのです。神様の目をごまかすことは出来ません。しかも、見るだけではなく、必ず報われる方です。他人からどのように見られるかを気にせず、心を見ておられる方がおられることを自覚しておきましょう。(KE)長野県鎌池長野県と新潟妙高市の境目にある鎌池です。高山にひっそりと佇むこの池は私の大好きな所です。こんな遠くへはもう行けないと思うと儚いものです。秋は多くのカメラマンが来られますが、その他はひっそりしています。多分車でないと行けないでしょうか。私は3どいっ...7月5日御言葉をあなたへ

  • 7月4日 御言葉をあなたへ

    「わたしは高く、聖なる所に住み、また心砕けて、へりくだる者と共に住み、へりくだる者の霊をいかし、砕けたる者の心をいかす」。イザヤ57:15神様は義なる方、また聖なる方であって、汚れた者、罪人等と交わることは決してありません。ただ一つ、罪人が神様の恵みを受ける道は「心砕け、へりくだる」者となることです。あなたが砕けた悔いた心となるなら、そこに神様がいてくださるのです。頑なで高慢な者とならないで、心低くして謙遜に主を求めようではありませんか。(KE)宇治市三室戸暑くなった!これまで涼しいな、なんて思ってたのに急に夜中まで暑くて冷房をいれないといられない。これから2か月程どうしよう。紫陽花は綺麗だけど、家で冷房の中が1番かな。ただいま宇治市30度。家で食べてばかりだと肥えれ来るかも?これは気を着けなきゃ。静かに...7月4日御言葉をあなたへ

  • 7月3日 御言葉をあなたへ

    「あなたがたは、代価を払って買いとられたのだ。それだから、自分のからだをもって、神の栄光をあらわしなさい」。第一コリント6:20イエス・キリストの救いとは何であるか、簡潔に表した言葉です。私たちはサタンの支配の下に置かれて、死んだものでした。神様は私たちを愛するゆえに、御子の命を代償としてサタンの支配から解放されたのです。無償の限りない愛に何をもって報いることが出来ましょう。贖われたわが身をもって感謝賛美を捧げて主の栄光をあらわそうではありませんか。(KE)宇治田原禅定寺この風景は案外好きでよく撮りました。残念ながら向こうの藪の当たりが高速がかかりもう壊されました。とっても残念です。この小屋の道はしっかりした道路になり、少し先の小高い山にはトンネルがかかりました。自然も人間も変化して行きます。今日は月1度...7月3日御言葉をあなたへ

  • 7月2日 御言葉をあなたへ

    「もし、神がわたしたちの味方であるなら、だれがわたしたちに適し得ようか」。ローマ8:31b神様に敵対していた私たちのために、独り子さえも惜しまず、十字架に滅ぼされた方が、何を惜しむことがあるでしょうか。また主はどんな時でも私たちの側に立つ味方となって下さったのです。だからこそ、主に一切を任せて、先の事は分からなくても、今日一日を精いっぱい主と共に生きようではありませんか。(KE)神戸港下鴨神社糺の森昨日は半年1度の神戸ポートランドにある著名な眼科病院へ、なんと息子や夫までついてくれて出かける。広範囲の検査だけで注射じゃないから気は楽です。まるで観光に出かける二人。診察は午後なのでまず昼食の為西宮で、高速から降りて回転すしへ。100円から700円まで。貧乏性の息子は100円サラばかり。そんなみみいちいな事せ...7月2日御言葉をあなたへ

  • 6月29日 御言葉をあなたへ

    「主に喜ばれるものがなんであるかを、わきまえ知りなさい」。エペソ5:10今、自分がしようとしていることは、主が喜ばれることだろうか、と一瞬でも自分の思いを探ってみることが大切です。具体的な事の良し悪しを判断するのではなく、主の御心を知ろうとするのです。主の御心を求める時、御霊はあなたに必ず思いを与えられます。何事においても、主の喜ばれることを選び取ろうではありませんか。(KE)八ヶ岳よりほんの数回しか行かなかった八ヶ岳ですが、端っこの天狗岳から見た風景です。多分レタスの栽培と思うのですがビニールが貼られています。信州は広大な畑にひと種類の作物なので驚きました。信州野菜は美味しいと聞きますが、山に囲まれた涼しい土地だからでしょう。6月29日御言葉をあなたへ

  • 6月28日 御言葉をあなたへ

    「十字架によって、二つのものを一つのからだとして神と和解させ、敵意を十字架にかけて滅ぼしてしまったのである」。エペソ2:16人は罪の結果、神様の呪いと刑罰、永遠の滅びに定められましたが、神様は私たちを愛するゆえに敵意を御子に負わせ、神様と共にある一つとしてくださいました。主は私たちを許し、和解を成し遂げて、御子の霊、聖霊を私たちのうちに住まわせておられます。何と大きな恵みでしょうか。主はわたしのもの、わたしは主のものですと大胆に信じ、告白しましょう。(KE)自宅今日は梅雨らしい強めの雨。1室を防音ガラスにしていると部屋の中では全く雨音が聞こえず、窓を開けて強い雨でびっくりする。夫は体が良くなったのか早く起きて朝食を作ってくれる。果物や野菜と切るだけですが。それでもテーブルにかけて食べるだけというのは何と幸...6月28日御言葉をあなたへ

  • 6月27日 御言葉をあなたへ

    「あなたは、これらの言葉に励まされて、信仰と正しい良心とを保ちながら、りっぱに戦いぬきなさい」。第一テモテ1:18b人生は波乱万丈、様々なことの多いものです。殊に、イエス・キリストの救いを信じ、御霊に従って生きようとすると、数々の障害にぶつかります。時には元気をなくすこともあります。まさに戦いです。それらに打ち勝っていくには聖書の言葉に励まされていく以外に道はありません。今日もあなたを襲う不安、心配、思い煩いに、御言葉に力を得て、勝ち抜いてください。(KE)宇治田原湯屋谷よく霧が出る場所です。実に深い山奥で耕作も大変でしょう。先祖が開墾した棚田が多いですが、草林で消えて行ってます。こんな場所は日本にはどんなに多くあるでしょう。利益として帰ってこないですから。したがって家屋も倒壊した家もあり複雑な思いです。...6月27日御言葉をあなたへ

  • 6月26日 御言葉をあなたへ

    「彼は、神が死人の中から人をよみがえらせる力がある、と信じていたのである」。ヘブル11:19a信仰の父、アブラハムは長年願っていた子供イサクが与えられました。ある程度成長した可愛い盛りに、神様はイサクを燔祭の犠牲として捧げよと命じます。アブラハムの苦悩はいかばかりであったか、考えもおよびません。しかし、彼は即座に求めに応えます。彼はこの子を失っても、死人を生かす神は、必ずイサクをよみがえらせると信じたのです。徹底して、全能の神をアブラハムのごとく信じましょう。(KE)田原川側今朝は体調も良く喜楽会に出かける。月1ど出席という極めて劣等性の私にいきなり今月誕生の祝として金一封。そして一言とマイクを向けられギョッツ。何とか一言を言え、たまげます。警察の方が来てられ、犯罪に注意を告げて下さった。犯罪は増えて行き...6月26日御言葉をあなたへ

  • 6月25日 御言葉をあなたへ

    「信仰の導き手であり、またその完成者であるイエスを仰ぎ見つつ、走ろうではないか」。ヘブル12:2a信仰生活は長距離マラソンのようなものです。走者は先頭に走る人を見ながら走ると、楽になります。私たちに信仰を与え、長い人生を導かれるイエス様は、常にあなたの前におられて、先導しておられます。信仰を失うことなく、完成にまで至らせてくださるイエス様を見失う事のないように、御足の跡にしたがいましょう。(KE)宇治田原湯屋谷連日曇りで蒸し暑い。夜も軽い冷房をしないといられない。1階で寝てるから助かっています。なんとなく暑さを遮ってくれている様に思えます。まだ6月なんだ。7月末から8月はどうなるのだろ!?思いやられそう。この写真を撮ったのは随分前です。宇治田原の奥の奥。沢山道があり行け解るでしょうが、頭の中で整理が出来な...6月25日御言葉をあなたへ

  • 6月24日 御言葉をあなたへ

    「あなたがたは、あすのこともわからぬ身なのだ。あなたがたのいのちは、どんなものであるか。しばしの間あらわれて、たちまち消え行く霧にすぎない」。ヤコブ4:14確かに言われる通り、自分の人生であっても、自分ではどうにもなりません。そのような立場を忘れて、5年先、10年先を当然のごとく想定しているのはまことに滑稽な話です。私たちにとって、今生かされている時だけが確実な自分の時であることを自覚して、力をつくして今を生きようではありませんか。(KE)滋賀県なぎさ公園昨日は礼拝でしたが、梅雨あめ。鬱陶しい日でしたが楽しく過ごせました。お菓子にコーヒーその他。美味しいおにぎりにゆで卵で100円。なんと安い。けっこうお腹がふくれお昼ごはんはこれで間に合います。感謝な事です。情報を聞いていますと、世界を制覇した国は大きくて...6月24日御言葉をあなたへ

  • 6月23日 御言葉をあなたへ

    「あなたがたの中に、苦しんでいる者があるか。その人は、祈るがよい。喜んでいる者があるか。その人は、さんびするがよい」。ヤコブ5:13苦しんでいる人に何をもって慰めることができるでしょう。どんな言葉によるよりも、祈ることが出来ること、これは大きな力です。また、喜んでいるとき、主を賛美すること、これは喜びをしっかり自分のものとすることが出来ます。人生の喜怒哀楽、何につけても主のご愛と恵みに触れる時です。(KE)宇治田原ムスカリも外来種だったでしょうが、庭だけでなくもはや道縁や野原に咲いている。緑の中にひっそり咲く様は大好きでついカメラを向ける。マクロレンズより普通レンズが好きかな。この頃マクロより普通レンズで華を取ってしまう。無精?目の悪化の為よくピントが合わない為でしょう。いろんな人が私は花が良いと言われそ...6月23日御言葉をあなたへ

  • 6月22日 御言葉をあなたへ

    「来て、主のみわざを見よ、主は驚くべきことを地に行われた」。詩篇46:8かつてイスラエルがエジプトから解放された時、神様は海に道を開いて、民を救われました。その時の力ある神様は今も変わらず人の想像を超えたわざをなさいます。昨今の様々な異常と思える事態も神様の力によるものです。人は無能無力ですから、抵抗することはできません。ただ、主の大能の御手の下に自らを低くして、憐れみにすがるほかありません。今日も憐れみのうちに平穏な一日を過ごしましょう。(KE)信楽本当にどこまで行ってもお狸さんばかり。一つひとつの顔がユーモアがあり面白い。大きな狸胴に何がついてるのか?とよく見れば公衆電話でした。。信楽から大津まで行きそうな高原鉄道にいつか乗ってみたい!6月22日御言葉をあなたへ

  • 6月21日 御言葉をあなたへ

    「「輪が神よ、私は御心を行うことを喜びます。貴女のおきては私の心の内にあります」と」「輪が神よ、私は御心を行うことを喜びます。貴女のおきては私の心の内にあります」と」信楽高原鉄道信楽駅早朝雨だったけど涼しい梅雨の朝です。でもやっぱりしめぽいです。真夏の猛暑よりましでしょうか。梅雨生まれの私ですからそんなに思えるのかも。山裾の側の駅なんてこの周辺にないので、優しいですね。ビルや住宅の側の駅が殆どですから。何もかも狸!食器やあ飾りものの陶器も多いけど、道辺や家の前にかってに立っているのは圧倒的に狸あん。ユーモラスで顔がほころぶ。楽しいものです。駅にも歓迎の狸さんが並んでいましたよ。6月21日御言葉をあなたへ

  • 6月20日 御言葉をあなたへ

    「わたしがあけぼのの翼をかって海のはてに住んでも、あなたのみ手はその所でわたしを導き、あなたの右のみ手はわたしをささえられます」。詩篇139:9-10私たちは神様によって造られ、導かれて、今ある者です。だから、神様から離れることはできません。神様から離れて、自分で生きようとしても、結局、神様の御手に支えられているのです。今日も主はあなたのために一日を創造して、導かれます。たとえ自分の意に沿わない事があろうと、感謝して受けようではありませんか。(KE)信楽駅前たまには山や田んぼの空気を吸いたいとAさんがいうものですから信楽へ。梅雨と言っても曇り空。山に来たら爽やかに感じる。そこは陶器とお茶の町信楽です。信楽高原鉄道の駅前に来ました。まず料亭へ。久し振りに焼肉にしましょう。焼肉は外ではめったに食べた事がないけ...6月20日御言葉をあなたへ

  • 6月19日 御言葉をあなたへ

    「わたしたちは主を知ろう、せつに主を知ることを求めよう」。ホセア6:3神様は万物の創造者、全能の神であり、愛に満ちた神様であると言われます。また、この方を信じ信頼することが何よりも幸いなことです。そのためにはまず相手である神様を知らなければ信じることも、信頼することもできません。勿論、神様のすべてを知ることなど不可能ですが、深く知れば知るほど信頼は増してきます。私たちは生涯をかけて神様を身近に知ることを努めて生きるのです。(KE)宇治田原湯屋谷昨日は何年振りだろう、故郷の役場へ行った。なんて事のない田園地帯の中の田舎の役場。宇治市の西隣です。10年位前はよく知人に出会った。また職員も見た顔もあった。今は建物は凄く立派ですが、懐かしいものはない。唯担当の人は良く聞く苗字。子供か孫か?農地、工業地、少しばかり...6月19日御言葉をあなたへ

  • 6月17日 御言葉をあなたへ

    「あなたがたは弱った手を強くし、よろめくひざを健やかにせよ」。イザヤ35:3日々、元気溌剌、力強く生きたいと願います。しかし、願いつつもそのように続きません。次々と心配や思い煩い、怒りや失望落胆に心が萎えてしまいます。現実の事象に心が押しつぶされた結果です。そのような時、力を得るには祈ることです。心にあるすべてを主に打ち明けましょう。繰り返し祈り続ける時、内なるものはリフレッシュされて、元気が湧いてきます。(KE)宇治川いつも見慣れた宇治川は余り感動もなかったですが、こうして写真になると案外美しいものです。朝にはかすかに川霧も出て、アレって見直します。池や沼、川や湖、海等写真になると安らぎや落ち着きが与えられますね。ある先生が写真に必要なのは光のターゲット、水のシンホニーと言ってられたのは今になって真実!...6月17日御言葉をあなたへ

  • 6月16日 御言葉をあなたへ

    「朝のうちに種をまけ、夕まで手を休めてはならない。実るのは、これであるか、あれであるか、あるいは二つともに良いのであるか、あなたは知らないからである」。伝道11:6人は何事をするにも、結果を予測して、事をするか、しないかを決めようとします。しかし、万物を導かれるのは神様であって、人ではありません。だから、いつも意外な結果に驚き、狼狽えさせられます。常に自分で良し悪しを決めず、また結果を想定して力を抜かず、何事も全力をつくそうではありませんか。神様はあなたの納得する結果を出してくださいます。(KE)宇治白川と自宅畦道にしっとりと咲く野草の風情は心安らぎます。田舎生まれの私は郷愁にとらわれます。夢中で積んだ野草を花束にしたかな。カタバミもどこにでも生えている花ですが、花ですが可憐。このカタバミはちょっと種類が...6月16日御言葉をあなたへ

  • 6月15日 御言葉をあなたへ

    「すると女は言った、『主よ、お言葉どおりです。でも、小犬もその主人の食卓から落ちるパンくずは、いただきます』」。マタイ15:27イスラエルではない女がイエス様の助けを求めてきました。主はにべもなく断ります。子供たちのパンを取って小犬に投げてやるのは、よろしくないと。しかし、この女は犬呼ばわりされてもひるまず、さらに自分を低くして、自分を小犬に見立てて主に迫りました。主は彼女の謙遜の限りを尽くして求める姿に深く感心され、娘の病を癒されたのです。主の恵みを得る道がここにあります。(KE)紫陽花の季節(自宅の庭)何とか今回も目の注射を脱出出来感謝です。ふと気が付くと紫陽花の季節になっています。また大きな百合が咲き庭を輝かせている。いつの間にこんな百合や赤い紫陽花があるのでしょう。庭は夫の作なので私は全く分らない...6月15日御言葉をあなたへ

  • 6月10日 御言葉をあなたへ

    「イエスはすぐに手を伸ばし、彼をつかまえて言われた、『信仰の薄い者よ、なぜ疑ったのか』」。マタイ14:31弟子たちがガリラヤ湖で逆風に悩まされ、進めずにいたとき、波の上を歩いて近づく主に驚きました。ペテロは主のもとに行こうと水の上に出た時、「風を見て恐ろしくなり」溺れかけたのです。その時、主は手を伸べて、引き上げてくれました。今も、目に見える様々なことに恐れて、沈みそうになる時、「主よ、お助け下さい」と手を伸ばそうではありませんか。主はあなたのそばに居られます。(KE)妙高高原いよいよ暑くなりました。私の眼の難病も14年になります。左目が経ちが悪く少しづつ出血してる様で、時が来れば先進医療が必要に思えます。それまで悪化しない様に祈るばかりです。自覚があまりしないのがこの病の特徴の様です。年と共に同じ様な年...6月10日御言葉をあなたへ

  • 6月9日 御言葉をあなたへ

    「シモン・ペテロが答えて言った、『あなたこそ、生ける神の子キリストです』」。マタイ16:16弟子たちに「あなたがたはわたしを誰と言うか」と問われた時、ペテロが答えた言葉です。この問いは常に私たちにも向けられています。あなたはイエス様を誰だと答えるでしょうか。ペテロのように、主こそ「救い主」、「神」であると信じるなら、どんなに幸いでしょうか。主は神が人となって下さったのです。イエス様を信じることが神を信じることです。(KE)柳生奈良北部の柳生へ行ったときに入ったお店です。柳生は忍者で有名ですし、徳川幕府に貢献したとか。伊賀(三重)そして甲賀(滋賀)は忍者で有名です。あまり日本史に興味が無くて、知識もなく失礼ですが、この三方は以外と近いと思えます。とくに柳生は地に入れば雰囲気が違いピリとするのは私だけでしょう...6月9日御言葉をあなたへ

  • 6月8日 御言葉をあなたへ

    「あなたがたのうちに働きかけて、その願いを起させ、かつ実現に至らせるのは神であって、それは神のよしとされるところだからである」。ピリピ2:13神の霊、聖霊は常に私たちと共にいまして、主の御心をなさせんと、常に干渉しておられます。人の心には様々な思いが渦巻いていますが、その中から聖霊はあなたに語りかけておられます。心を鎮めて、主の御声を聞こうとするならば、これが主の御心であると、確信が得られます。それはほんの一瞬のことですから、聞き逃さないように。(KE)宇治田原奥山田この写真は寒いですが、宇治市より宇治田原は少し雪が多いです。奥山田、、、便利がわりぃけど風景は昔の景観が残っている。ここのお家はお茶等を売ってられかって行きました。のんびりした素敵な場所でもあります。6月8日御言葉をあなたへ

  • 5月7日 御言葉をあなたへ

    「そして、あなたがたのうちに良いわざを始められたかたが、キリスト・イエスの日までにそれを完成して下さるにちがいないと、確信している」。ピリピ1:6救いに与かって喜んだのも束の間で、現実の自分を見ると、どこに救いの証しがあるだろうかと、疑い、失望します。しかし、私たちが救われたのは自分の熱心な努力や行いによるものではありません。神様が一方的にあなたを選び、救いへ引き入れてくださったのです。見える自分がどんなであれ、必ず救いの完成に至らせてくださいます。(KE)八千穂高原隣の孫が今日も自動二輪で大学かバイトかしらないけど出かけました。自動2輪。危ないけどな、、、坂道が多く早く行けるとか。こっちは心配が募る。またバイトに勤しみガソリンスタンドで「いらっしゃいませ。」と言っているとか。案外お金になって少し預金が出...5月7日御言葉をあなたへ

  • 6月5日 御言葉をあなたへ

    「天にいますあなたがたの父はなおさら、求めてくる者に良いものを下さらないことがあろうか」。マタイ7:11限りある人の親でも、愛するわが子が求めるものを何とか与えようとします。まして天に居ます私たちの父なる神様は、どんなことをしてでも与えることができる方です。しかも、天地の造り主、全能の神様です。しかも、天も地もすべて我が物と言われます。だったら、この方に求めないことは大損害です。あなたも幼子になりきって、父に求めましょう。(KE)妙高高原清水が池妙高では清水が池は大好きです。山奥にひっそり佇み色んな山野草が見られる。これは初めて行った団体行動でした。帰り道ふと見ると素敵な花!思わずパチリ。クリンソウでしょうか。この花とは初めての出会いでした。空を見れば輪雲が出ていたり初めての体験です。高い山だからこその体...6月5日御言葉をあなたへ

  • 6月4日 御言葉をあなたへ

    「わたしたちの日ごとの食物を、きょうもお与えください」。マタイ6:11日々、食を欠かすことなく、生活していながら、この祈りは要らないように思われます。しかしこれはただ単に食べる事だけでなく、日常生活のすべてのわざが、人の力によるのではなく、神様によって供給されていることを確認する祈りです。「日ごとの食物」という言葉によって、毎日の生活を主に与えられたものとして感謝する。今日も主はあなたに知恵と力を与えて、収穫の場へと派遣してくださいます。(KE)宇治市興聖寺秋には平等院より興聖寺へ行く。宇治市の何処よりも紅葉が美しいと感じる。中国風の門や変わった事坂に旨くマッチして面白い。また宇治川に面して清涼感があるし変化が多い。宣伝をしないからお客が少ないです。カメラマンはよく知って秋にはやはり多い。教会で華笛の練習...6月4日御言葉をあなたへ

  • 5月3日 御言葉をあなたへ

    「もしあなたの右の手が罪を犯させるなら、それを切って捨てなさい」。マタイ5:30a厳しい言葉ですが、さらに続けて五体満足で地獄に行くより益であるとあります。それほどに神様の裁きは峻厳なものです。その方が私たちを愛するゆえにひとり子を世に遣わし、あなたの罪を犯した右手となって命を絶たれてくださいました。その結果、あなたを神の子と呼んでくださいます。(KE)宇治田原禅定寺この風景をいると今はもうないな、と残念になります。宇治田原も色んな所へ行きましたが、100%行けた訳でなくまだまだ未知の場所も多いと思います。少し高度を上げたら全く違った風景になるし、本当に写真は異なものです。特に南部の山が行けてなかったと反省。この風景をつくづく懐かしく見ています。5月3日御言葉をあなたへ

  • 6月2日 御言葉をあなたへ

    「また天から声があって言った、『これはわたしの愛する子、わたしの心にかなう者である』」。マタイ3:17イエス様が洗礼を受けられ、水から上がったとき、天から聞こえた神様の言葉です。イエス様は神の御子ですから、当然のことですが、神様の思いはイエス様に続く私たちにも向けられた言葉です。イエス様を信じるあなたも、神様に愛されている者です。しかも、ひとり子の命すら犠牲にするほどあなたを愛しておられるのです。(KE)宇治川大津より今日は礼拝。信仰とともに行動も必要と教えられた大変難しいけど、いつもその必要を感じる。限界があるが福祉施設やNPOなdpが必要です。なるべくその人に寄り添って行動を起こさなきゃ。難しいけども、、、華笛練習の後、おにぎりやお菓子を頂戴し、兄弟姉妹と楽しくお喋り。どうして教会は楽しいのでしょう。...6月2日御言葉をあなたへ

  • 6月1日 御言葉をあなたへ

    「あなたは主を避け所とし、いと高き者をすまいとしたので、災はあなたに臨まず、悩みはあなたの天幕に近づくことはない」。詩篇91:9-10神様に全面的に信頼するとき、悩みと思われることがないわけではありません。ただ、その悩みを受けて、主の力にすがる時、必ず打ち勝つことができます。そのとき、あなたの悩みはなかったものの如く、消え去り、主に信頼する幸いを堅くすることができます。今日も、主を避け所、住まいとして、今ある問題に勝利してください。(KE)宇治田原昨日の田原です。雨で鬱陶しいでしたが、久し振りに短時間でしたが里山は落ち着きます。信楽の狸は全国に行き渡ってるでしょうか?これは立ち寄ったお店の前です。今日は夫の付き添いで内科へ。エコー検査でしたから朝食抜きだったので、近くの食堂へ。大きな男性で太ってる人はやは...6月1日御言葉をあなたへ

  • 5月31日 御言葉をあなたへ

    「おおよそ、心からあふれることを、口が語るものである」。マタイ12:34c「口は災いの元」と、世間でも言われます。不用意な一言で相手を傷つけ、自分にも災いが降りかかってきます。一連の舌禍の発端は、こころからあふれ出る一言です。「心にもないことを言いまして」と弁解しますが、決してそうではありません。心にあるものが口をついて出てくるのです。しかし、神様の力によらなければ、自分で心を変えることは出来ません。(KE)宇治田原奥山田今日は雨が酷い。車のバッテリーが切れたのでJAFに来てもらいました。でも少し走れとのこと、宇治田原へ向かった。1年は行かないうちに何処もかも工事。変わりました。新道も美しく変わり、昔撮った懐かしい道は影薄くしたの方になって探す位です。ほんの少しいただけでUターン。夫の田んぼの空気が吸いた...5月31日御言葉をあなたへ

  • 5月30日 御言葉をあなたへ

    「二羽のすずめは一アサリオンで売られているではないか。しかもあなたがたの父の許しがなければ、その一羽も地に落ちることはない」。マタイ10:29スズメほどありふれて値打ちのないものです。スズメが居ることも気が付かないで過ごしています。そのような小鳥でも神様の支配のもとに置かれているのです。それと同じく、すべての被造物は神様の支配の下で栄枯盛衰を繰り返しています。あなたの今日一日も、父なる神様の御心に従って持ち運ばれているのです。(KE)下鴨神社糺の森下賀茂神社は何度か行きましたが、この糺の森は好きです。特に紅葉ときは面白みがあります。東京からなんども通ってる人もあるとか。四季折々色んな花が咲き、小川の水が清い。京都市内で便利な場所だから人も多いし静かに見つめる事は出来ないけど、神社では自然が多いと思えます。...5月30日御言葉をあなたへ

  • 5月29日 御言葉をあなたへ

    「呼ばわる者の声がする、『荒野に主の道を備え、さばくに、われわれの神のために、大路をまっすぐにせよ』」。イザヤ40:2荒野、砂漠など、受ける印象は決して好ましいものではありません。無味乾燥、潤いもない、生命の乏しいところでしょう。これは私たちの心の姿です。情熱は失せ、愛は冷ややかになり、生きる命が消えかけた状態です。しかし、万物の創造者、全能の神に対する姿勢を整えて、神様を尊び、敬うとき、命が輝き、生きる喜びがあふれてきます。(KE)宇治田原昨日とはうって変わり快晴。気楽会の常会に初めて出席する。最近では教会以外では集った事がないのです。体操と歌唱。ボケ防止の為に集うと皆さん言われる。その為には良いと思います。他にはサークルやバス旅行に参加が多いしスポーツに勤しむ元気な人が多いと思う。私は顔を知らないけど...5月29日御言葉をあなたへ

  • 5月28日 御言葉をあなたへ

    「わたしはみ言葉を与えられて、それを食べました。み言葉は、わたしに喜びとなり、心の楽しみとなりました」。エレミヤ15:16ab今日も主のみ言葉を与えられ、共に味わうことは何と幸いなことでしょうか。預言者エレミヤは読むだけではなく、御言葉を食べたのです。私たちもただ読むだけではなく、心の碑に刻むとき、喜びとなり、楽しみとなるのです。世には様々な楽しみがありますが、御言葉が与えてくれる喜びや楽しみほど純度の高いものはありません。(KE)宇治田原宇治田原は霧が多い。だから質の良い宇治茶が発生したと言われる。我が家は優雅にお茶を毎日たしなむという習慣もないけど、好きな人とは茶室を作り客を接待してられる方がありそう。おうすよりほうじ茶が大好きというしもじもでは駄目ですね。確かに美味しい京菓子にお薄は良いものです。そ...5月28日御言葉をあなたへ

  • 5月27日 御言葉をあなたへ

    主よ、わたしは知っています、人の道は自身によるのではなく、歩む人が、その歩みを自分で決めることができないことを」。エレミヤ10:23人は成長するにつれて、支えていたものが外れて、独り立ちしていきます。そうなると、自分の日々の歩みは自分で選び、決めるものだと思い上がってしまいます。見えるところは自立のようですが、決してそうではありません。ものみな生かし、道を備えて歩ませてくださるのは神様であって、自分ではないことをはっきりさせておきましょう。(KE)八千穂高原駒出池標高1500m位にある駒出池も大変美しくて、この側には白樺林の中につつじが咲く素晴らしい所があります。その白樺は日本1白樺が美しいとひょうばです。直ぐ近くに八千穂レイクもあり、ここに住み込んでいる写真家もおられ、八千穂は魅力のある場所です。白樺湖...5月27日御言葉をあなたへ

  • 5月26日 御言葉をあなたへ

    「神よ、しかが谷川を慕いあえぐように、わが魂もあなたを慕いあえぐ」。詩篇42:1手負いの鹿は最後の水を求めて、危険をもいとわず流れを捜すと言われます。それほどの渇きをもって、主を求めているでしょうか。片時も離れることができないほどの渇望を抱いて、主を求めるならばどんなに幸いなことでしょう。憂鬱な心、無気力な心、何も楽しめない心を癒し、活力を与えてくれるものは、御言葉を通して注がれる主の命です。(KE)八千穂高原白駒池入口の凄い苔の有名な林です。京都も東山も嵯峨も苔蒸したt寺が多いけど、その比ではありません。私がでかけた地域の中では大台ケ原や信楽より多い!湿気が多いのでしょう。高山は珍しいものに出会い好きです。今日は礼拝。多くの兄弟姉妹とお交わりが出来しっかり喋って来ました。いや牧師のメッセージが良くて、教...5月26日御言葉をあなたへ

  • 5月25日 御言葉をあなたへ

    「そして言った、『わたしは、そこに行ったのち、ぜひローマをも見なければならない』」。使徒19:21bパウロはローマに出かけて福音を語りたいと願っていました。ただ、それがどのように実現されるのかまったく分かりません。彼はエルサレムで捕らえられ、カイザリヤの地で軟禁されてしまいます。到底、ローマどころではありません。しかし、ローマ市民として皇帝カイサルによる裁判を求めて上訴し、その結果、囚人としてローマへ護送されたのです。神様のみわざは想像を超えたものだと痛感します。(KE)八千穂高原八千穂高原には何度も行きました。これは夏でしたが、涼しい。何と言っても涼しいのが嬉しいものです。標高1500mはあるので、木々の種類も違うし山野草も豊富でうれしいですね。いつの間にか霧が立ち込め幻想的になったり、いながらも風景が...5月25日御言葉をあなたへ

  • 5月24日 御言葉をあなたへ

    「キリスト・イエスにあるわたしの同労者プリスカとアクラとに、よろしく言ってほしい」。ローマ16:3使徒パウロは「ローマ人への手紙」の最後16章にまるで映画の終りに流れるエンドロールのように、多くの人の名が記されています。そのうちの夫妻アクラとプリスカの名を初めに記して、感謝を表しています。彼らはローマで迫害に会い、コリントに来ていた時、パウロと出会い、彼の伝道活動を支援しました。直接伝道できなくても、彼らのように主に仕える道があります。(KE)宇治田原禅定寺禅定寺といえば、由緒ある寺で、真っすぐ行けば大津に出られる。しかしこの風景は今はない。高速が着いてその周辺も便利が良い様に伐採して、工事されたからです。高速だけでなく周囲も様変わりして行きますね。今日は息子にドライブに連れてもらう予定が3人の内二人がど...5月24日御言葉をあなたへ

  • 5月22日 御言葉をあなたへ

    「イスラエルの神、救主よ、まことに、あなたはご自分を隠しておられる神である」。イザヤ45:15神様は目に見えず、声も聞こえません。それゆえ、主の存在を信じるほかありません。もし、見たり聞いたりできるならば、そのことに捉われて、神様をまことに小さなものとしてしまいます。人の五感を通して理解し尽くせるような神様であれば、信頼するに足りません。私たちには見えず聞こえずですが、神様はあなたを今日も見守って導かれます。(KE)京都市勸修寺今日はいつもの家庭集会でした。牧師夫人のメセージに続き皆さんのお証があり素敵な時間となり嬉しい恵みです。皆喜怒哀楽、試練と様々ですが、皆試練を通らないと信仰の道に入れないかも。そうしないと主の言葉が理解できないと思う。ある方はご主人が15歳も年下とか。でも案外穏やかに過ごして来られ...5月22日御言葉をあなたへ

  • 5月21日 御言葉をあなたへ

    「すべてわが名をもってとなえられる者をこさせよ。わたしは彼らをわが栄光のために創造し、これを造り、これを仕立てた」。イザヤ43:7神様が私たちを創造されたのは、わたしたちが満足するためではありません。神様はご自分の栄光のため、その偉大さを表そうと造られたのです。しかし、すべての人は神様の栄光を奪い取って、自分を誇り、自分の力を誇示する者となりました。それは神様への反逆の大罪です。神様を畏れて、主に栄光をお返しし、あなたの生き様を通して神様を証してください。(KE)宇治田原庭の紫陽花の蕾も大きくなってきて正に初夏です。凄し安いけど虫が発生し、カビも。健康に気を着けなきゃ。そうそう祇園祭りの稽古も始まりそう。先日あるお家を訪問したら、ご主人は長刀鉾で笛を毎年吹くとか!「暑いのにようやりはりますね。」と言って感...5月21日御言葉をあなたへ

  • 5月20日 御言葉をあなたへ

    「人をさばくな。自分がさばかれないためである」マタイ7:1世間でも、“天に向かってツバキをはく”と言います。他人を非難したり、裁いたりすると、同じように仕返しをうけることです。自業自得とも言われますが、聖書の言葉はすべてのものを支配し、報われる神のいますことを語っています。どんなに身近な人だろうと、その人を裁くのは神様です。(KE)自宅の庭昨日はペンテコステ礼拝だった。なぜか赤いものを少し身につけるようにとの事で赤い皮のブローチを着けていく。30年振りだろうか、ブローチは日のめを見ました。この頃賛美フラダンスなるものが出来、楽しいものです。たまに華やかなものもいいでしょう。私は華笛のグループに属している。コーラスや手話もある。ペンtテコステとはキリストが十字架にかかり、復活され、弟子の他500人の人に現れ...5月20日御言葉をあなたへ

  • 5月18日 御言葉をあなたへ

    「わたしたちを試みに会わせないで、悪しき者からお救いください」。マタイ6:13「主の祈り」の一節です。人生には大なり小なり試練があります。確かに試練は嫌なものです。なければどんなに楽だろうかと思いますが、それによって大きな失敗から救われることもあります。決して無駄な事ではありませんが、試練なく正しい道に歩めることは感謝なことです。そのために日々祈りつつ歩もうではありませんか。(KE)宇治田原湯屋谷湯屋谷は永谷園性家の近くから山奥へ入ります。徳川家康が伊賀の山へ入り、尾張に向かった地点もあり、こんなとこが!と驚きです。宇治川では宇治川合戦の場もあり、日本も内戦が古代から多発してたのだ、と感慨深い。人間は何処までも戦争をする罪人です。今も世界で。宇治や宇治田原でも爪痕があるのですから。今日も内科へ行きお薬を頂...5月18日御言葉をあなたへ

  • 5月17日 御言葉をあなたへ

    「あなたがたを耐えられないような試錬に会わせることはないばかりか、試錬と同時に、それに耐えられるように、のがれる道も備えて下さるのである」。第一コリント10:13c人間生きる限り、試錬を逃れることはできません。それは神様の恵みの時だからです。試錬によって鍛えられ、豊かな義の実を結ぶことができます。しかし、私たちは弱いものですから、試錬に負けてしまいます。そうならないよう、主は逃れる道も備えておられます。主の懇ろな行き届いた扱いに委ねてください。(KE)宇治田原奥山田奥山田といえば滋賀県との境目。そこの小高い山にそれこそ山寺があります。風と小鳥の声が聞く程度の静寂な寺の庭に山野草が生えていました。前は自由に入れたけど今は入れないでしょう。カタクリを発見したのもこの寺。チゴ百合、エンゴサクもありとっても感動し...5月17日御言葉をあなたへ

  • 5月16日 御言葉をあなたへ

    「この弱い兄弟のためにも、キリストは死なれたのである」。第一コリント8:11bイエス様が十字架に掛けられ、苦しみを受け、命を絶たれました。それは人類すべての人々のためです。否、あなたのためです。まずは罪の塊のような自分が、罪を赦され、救われたのならば、十字架の救いの及ばない人はいません。あなたが受け入れがたい人のためにも主が死なれたのです。だったら、誰をも拒む理由はありません。(KE)宇治田原郷之口風は強いが快晴です。久し振りに美容院へ行く。よおく話す美容師さんで芸能人まで。自分の年齢で若い時とはかなり老いた顔を棚に上げ、あのアイドルには老いてられびっくりだね。あの人は老人施設だって、なんて話す。自分がそうなのにかってなものです。いつまでも若く美しくはなれないし、老いていくばかりなのに、、、外に出れば若葉...5月16日御言葉をあなたへ

  • 5月15日 御言葉をあなたへ

    「主は人おのおのにその義と真実とに従って報いられます」。サムエル上26:23a人の世は理不尽な事、不公平・不公正などがまかり通っています。しかし、事は決してそれだけでは終わりません。神様は義と真実とを貫かれる方です。やがて万物を裁かれる時が必ず来ます。神様の報いは主を畏れる者には祝福ですが、敵対する者には永遠の滅びです。今しばらく、忍耐して主の時を待ちましょう。(KE)滋賀県在原福井県と滋賀県との境に在原は存在します。空き家が長いと家は倒壊しますがそんな家が多かったです。在原の業平の生誕地とは聞いtています。宇治からはかなりの道のりですが、空気感も違い、ひっそりした今や過疎地。山々に囲まれ、こんなとこから美男が出たとは、、、過去を思い巡らすのも面白いものです。5月15日御言葉をあなたへ

  • 5月14日 御言葉をあなたへ

    「しかしダビデはアビシャイに言った『彼を殺してはならない。主が油を注がれた者に向かって、手をのべ、罪を得ない者があろうか』」。サムエル上26:9逃避行を続けるダビデが偶然隠れた洞窟に、偶然サウル王が休息するために来ました。ダビデの仲間は王を殺害するよう進言します。この時、ダビデが答えた言葉です。神様を畏れ尊ぶとはまさにこのようなことです。神様の為さるわざに人が手を触れることはできません。あなたが受けている事態は主が進めておられることです。黙して、主の時を待ってください。(KE)京都府背割れの桜宇治川、桂川、木津川が合流する地点を背割れといいます。ここから淀川となり大阪から大阪湾にそそぎます。琵琶湖から宇治川、淀川へと商業の流通機関でもあったのでしょう。土質はよく肥え桜も大きく豪華な桜になってます。体調も回...5月14日御言葉をあなたへ

  • 5月13日 御言葉をあなたへ

    「サウルの子ヨナタンは立って、ホレシにいるダビデのもとに行き、神によって彼を力づけた」。サムエル上23:16ダビデはサウル王から命を狙われるようになり、各地を転々として逃げていました。ダビデの唯一の慰めは親友であるヨナタンの存在でした。ヨナタンはサウル王の息子ですが、父と違って神を畏れる人であり、ダビデを尊敬し、愛していました。人情ではなく、神様の力を取次ぎ、励ますことができます。主に在る友となってください。(KE)北陸街道北陸街道、、、近くの年配のカメラ友と出かけたのでした。長浜へ出て、そこから北陸街道を進みます。初めてのところで田舎で随分うらぶれた村もあり、それが新鮮に感じられたものでした。延々と走り、花蓮公園が目的ですが、横道其れて大野の近くまで行ったのでした。引き返し花蓮公園に着き、そこで1泊。周...5月13日御言葉をあなたへ

  • 5月8日 御言葉をあなたへ

    「怒りをやめ、憤りを捨てよ。心を悩ますな、これはただ悪を行うに至るのみだ」。詩篇37:8怒り、憤る時、神様を忘れて自分が裁き主となり、己の義を振り回しています。そのとき、心は無防備となり、悪しき思いが忍び込んできます。気が付いたときは手遅れ、悪の支配に囚われてしまい、悪を行うものとなっています。そうならないように、怒り、憤りを早く捨ててください。(KE)宇治橋袂お店の名前が「お茶飲み処」というのでした。名前も知らず何回通ったやら。流石にお茶は美味しものでした。茶そばもおぜんだいも美味しかった。しか~し近辺のガレージ代はしっかり取られました。宇治市も以前は茶師が采配降っていたとの事。お茶だけでよく観光には全く力を注がなかったと聞く。しかし時代の流れ。銘菓も多く発明され、ランチも素晴らしい美味しいものが多く、...5月8日御言葉をあなたへ

  • 5月7日 御言葉をあなたへ

    「主を仰ぎ見て、光を得よ、そうすれば、あなたがたは、恥じて顔を赤くすることはない」。詩篇34:5人は誰しも心に傷を抱えているものです。それを罪と言うべきでしょうか、そのために弱くなり、サタンに負けます。そうならないように神様の光を受け、悔い改め、疚しいところ、咎められる思いを消され、義としていただくなら、どんなことにも勝つことが出来ます。あなたの弱さはどこから来るのでしょうか。(KE)宇治橋袂昨日夫の友人が黄檗で入院してるのでお見舞いに行き、帰りにおうどんを食べに宇治橋袂にある古いけど、情緒のあるお土産件うどん、カフエのお店に入った。元から建物に惹かれ1度はいりたいと思っていたが、ここは交通が激しくなかなかはいる機会がなかった。入ってみて余りに美しくて驚きです。宇治川が見え宇治橋にこのお店の庭が美しく特等...5月7日御言葉をあなたへ

  • 5月6日 御言葉をあなたへ 御言葉をあなたへ

    「王はその軍勢の多きによって救を得ない。勇士はその力の大いなるによって助けを得ない。馬は勝利に頼みとならない。その大いなる力も人を助けることができない」。詩篇33:16-17人生を勝ち抜くために、人は様々な力を求めます。財力、学歴、人脈、等々によって世の勝利者になろうとしますが、それは全く見当違いです。自分が頼られたら、何もできない事は言わずもがなです。それでも、人頼みしようとするなら、笑止千万、この世の力をたよるこ美山と戸隠高原5日の日でした。息子が教会ででパチリした画像を拝借しました。スマホでも撮影できるし、珍しい花で掲載。姫胴草だそうです。カタクリはかって戸隠へ行った時にパチリ。余りにも背の低い早で往生した割に旨く撮れなくて残念です。5月6日御言葉をあなたへ御言葉をあなたへ

  • 5月5日 御言葉をあなたへ

    「もろもろの天は神の栄光をあらわし、大空はみ手のわざをしめす」。詩篇19:1いよいよ桜も散って、春本番を迎えました。枯れ枝となっていた木々は新芽に覆われ、古くなった葉は春風に飛ばされ、生き生きとした若い葉に取って代わられます。この季節の大自然は命に満ち溢れています。まさに神様の御手のわざと言うほかありません。自然は第二の聖書と言われますが、目を高くあげて、神様の息吹を感じてください。(KE)八千穂高原八千穂へは3度は行きました。四季折々美しい所で大好きです。春は白樺とつつじのコラボ。夏は高原の爽やかさ。秋は紅葉の美しさに酔います。白樺湖まで出る道もありますが、この一帯は八ヶ岳というのでしょうか。若い時は小さい子供を連れてバスで団体旅行をした楽しい思い出もあります。その他はもっぱら写真ですが、信州はいいもの...5月5日御言葉をあなたへ

  • 5月4日 御言葉をあなたへ

    「あなたがたは、わたしをだれにたぐい、だれと等しくし、だれにくらべ、かつなぞらえようとするのか」。イザヤ46:5人は神様を見ることができず、その声も聞こえません。そのため、まるで居ないもののように思ってしまいがちです。なんとか神様を実感・実体験したいと、様々な偶像を造ることになりました。燦然と輝き、衆目を集めるどんな姿形の像であっても、神様を表すことはできません。ただ信じる以外に神様を知る方法はないからです。今日も、神、いますと信じて生きてください。(KE)平等院朝夕冷える空気ですが夏並みの気温お所もあるとか。今日宇治田原へ行こうと思っていましたが、腰が痛いと言い出してどこへも行けません。息子は宇治田原の道も混んでるで。とかGWは何処へ行っても混んで駄目ですね。昨日は一人で美山へ行ったとか。凄い混んでたと...5月4日御言葉をあなたへ

  • 5月3日 御言葉をあなたへ

    「あなたがたは、さきの事を思い出してはならない、また、いにしえのことを考えてはならない。見よ、わたしは新しい事をなす」。イザヤ43:18-19過ぎ去った日々、昔のことどもを思いだして、懐かしむだけならまだしも、逆に「今」を嘆き悲しむことになってしまいます。だからと言って、これからのことを造るのはあなたではなく、神様です。どのような明日が待ち受けているか、あなたは知らないのです。しかし、神様はあなたの想像を超えた良きことを必ずしてくださいます。(KE)平等院美しいさつき晴れ。葉や花と共に草も生えて来ました。庭の草ひきもしなきゃ。今まで庭の草引きは夫のかかりと思っていたけど、足腰が悪くなっても困るから私がやりましょう。草も情緒があるものです。草も可愛いものです。今日は快晴で皆さんお出かけでしょうね。日月と出る...5月3日御言葉をあなたへ

  • 5月1日 御言葉をあなたへ

    「神は自分のかたちに人を創造された。すなわち、神のかたちに創造し、男と女とに創造された」。創世記1:27神様は人を創造されるとき、他のどんな被造物とも違った手法で創造されました。格別、人をご自分に似たものとして造られたのです。それは私たちが神様の家族となるためでした。親兄弟姉妹はどこか共通しているものがあります。外見ばかりではなく、仕草や言葉遣い、考え方まで似ています。神に似た者であること、これが人の尊厳です。(KE)平等院今まで平等院なんて!?とバカにしていたのでした。ところが建物、木々や花々、池の佇まいなど、なんて優美で均整がとれた美しさだろうと感動しました。鳳凰堂改造し、そのために色がしっくり美しくなったのは確か。近いとかえって解らない場合が多い。京都市内でこんなに美しい建物があるだろうか?藤やつつ...5月1日御言葉をあなたへ

  • 4月30日 御言葉をあなたへ

    「主よ、わが終りと、わが日の数のどれほどであるかをわたしに知らせ、わが命のいかにはかないかを知らせてください。」詩篇39:4生きとし生けるものすべて、必ず終わる時が来ます。その事は誰もが知っていることですが、それが身近に自分のこととして、自覚することがありません。終わりの時を迎える備えをすることは、今をどう生きるかにつながる大切なことです。たとい今日終わるとも、悔いなしと言えるように。(KE)平等院鶯が毎朝美声を聞かせてくれるこの季節。尊いものです。昔小高い山だった証拠でしょうか。今が1年で最も美しいと思えます。庭の花の香も漂います。平等院が今まで行った中で最も美しかった。北の国が最も美しいと思ってましたから。灯台元暗しです。近くでこんなとこが!そりゃ世界遺産で国宝なんだ、と言い聞かす。池の畔にワンちゃん...4月30日御言葉をあなたへ

  • 4月29日 御言葉をあなたへ

    「主こそ神であることを知れ。われらを造られたものは主であって、われらは主のものである。われらはその民、その牧の羊である」。詩篇100:3私たちが今生きているのは、自分の力や努力によるのではなく、造物主なる神様のわざによるのです。主は今日も私たちを守り、養い、命を与えてくださいます。主は私たちをご自分の牧の羊としておられるからです。従順な、素直な羊になりきって、主を喜ぶものとなりましょう。(KE)平等院鳳凰堂の側に藤棚があってこれは以前から大好きです。ここの種類は花の長さが長く豪華に見える。でも以前とは色が少し違うが、一時枯れてしまったと聞いた事がある。専門家が更生されたのでしょう。京都の葵祭りの花車?に藤の花が飾られています。平安時代の豪華な花だったのでしょう。4月29日御言葉をあなたへ

  • 4月28日 御言葉をあなたへ

    「あなたは主を避け所とし、いと高き者をすまいとしたので、災はあなたに臨まず、悩みはあなたの天幕に近づくことはない」。詩篇91:9-10昨今は洪水や地震など、様々な災害が頻発するようです。そのため、なんとか被災しないようにいろいろな手立てを考えます。確かにそれも大切ですが、どのような防災をしようと、心の備え、避け所を用意することが何よりも大切です。どんな事態に遭おうと、心がくじけないように、避け所を備えてください。(KE)平等院鳳凰堂の正面、側面頂上をキャッチ。平安時代に藤原道長の別荘だった様ですが、平安貴族って優雅でリチすぎますね。今大河ドラマで紫式部を中心に放映してますから、道長も度々訪れたのでしょう。また紫式部も訪れ源氏物語の宇治十条の構想もねられたのでしょう。宇治川とその周辺が美しいから容易にドラマ...4月28日御言葉をあなたへ

  • 4月27日 御言葉をあなたへ

    「あなたはいつくしみある者には、いつくしみある者となり、…清い者には、清い者となり、ひがんだ者には、ひがんだ者となられます」。詩篇18:25,26神様と私たちとの関係は、鏡像のようなものです。あなたが笑えば、鏡のあなたも笑い、悲しい顔だと悲しい顔になります。神様をどのような方と見るかは、あなたにかかっています。神様は自分を愛しておられると信じるなら、そのように向き合ってくださいます。神様を良きお方と信じるなら、まことに幸いです。(KE)宇治市平等院今は藤の花が綺麗だろうな、と今朝開門前に久し振りに近くの平等院へ向かいました。近くと言っても歩きなら近くではないですが、今日は夫の車でした。10分で行けます。鳳凰堂を改造されて2回目かな。始めから数えても近いのに数回しか行ってないです。近いといけないでうワ。初め...4月27日御言葉をあなたへ

  • 4月26日 御言葉をあなたへ

    「わたしはあなたをほめたたえます。あなたは恐るべく、くすしき方だからです」。詩篇139:14ab私たちが神様を知ろうとしても、到底知りつくすことができません。森羅万象、天も地もことごとくを創造され、絶大な力をもって、万物を支配しておらます。私たちのできることは主をほめたたえ、主に信頼して、そのみわざを感謝して喜ぶほかに何もありません。今日も主は不思議なわざをあなたのために備えておられます。(KE)宇治田原湯屋谷野も山も若葉美しい頃となりました。この時期は心うきうきします。緑は大好きです。どうしてでしょうか。緑いろは心安らぎ平和の色だからでしょうね。宇治田原の緑はことのほか美しく感じます。柿の葉の緑はことのほか美しい。またブナの葉の美しさを知ったのは京都府と滋賀県の境目にある朽木村でした。遠くからあの木は何...4月26日御言葉をあなたへ

  • 4月25日 御言葉をあなたへ

    「主がヨセフと共におられたので、彼は幸運な者となり、その主人エジプトびとの家におった」。創世記39:2兄弟の妬みを受けて、奴隷としてエジプト人ポテパルに売られました。しかし、彼は身の不幸を嘆かず、兄弟を恨まず、忠実に主人に仕えました。神様は彼のすべてのわざを祝福してくださいました。何よりも彼にとって幸いだったことは、主が共におられたことです。自分の好き嫌いに拘わらず、置かれたところで、しもべとなりきって主のわざに尽くしましょう。(KE)宇治田原湯屋谷今日は近くの眼科へ。もういやあになるけど何とかクリア。今日は洗濯日和。なんという綺麗ば空。桜は散ったけど、若葉の美しい事。山も若葉で輝く。しばらく若葉を楽しみましょう。4月25日御言葉をあなたへ

  • 4月24日 御言葉をあなたへ

    「愛する者たちよ。それだから、この日を待っているあなたがたは、しみもきずもなく、安らかな心で、神のみまえに出られるように励みなさい」。第二ペテロ3:14主の日は盗人のように突然襲ってくると言われます。そのとき、喜びをもって御前にたつことができるように、日々の生活のなかで、主との交わりを欠かすことなく、聖霊の導きに従い、永遠の命を獲得しましょう。(KE)宇治田原湯屋谷毎度の風景ですが冬の巻きです。ここへ何度来たやら、、、でも何度来てもこの風景を愛します。反対側は広大だった茶畑を電気会社が購入したのでしょう。変電所に様変わり。だからこの一帯が変わりました。我が師匠もこのあたりでよくばったり会ったものです。それもかなりの早朝です。いつも私より1時間は早かったと思います。写真は夜明け前に着いてないと駄目ですわ。師...4月24日御言葉をあなたへ

  • 4月20日 御言葉をあなたへ

    「わたしが世のものでないように、彼らも世のものではありません」。ヨハネ17:16イエス様は十字架に掛かり、ご自分の命を代償として、私たちを主のものとしてくださいました。主イエスを信じる者はすべてキリストのものとなったのです。主はこの世に来て下さった方です。だからこの世のものではありません。同様に、私たちもこの世のものではなく、主のものとされたのです。この身分を自覚し、大切にしたいものです。(KE)宇治田原高尾高原今やつつじも咲き、季節は刻々と進んでいます。何処かへ旅に行きたいものです。眼科の神戸の病院への診察が済めば以降か。本当は安曇野等へ行けば桜がまだあるかも?好きなアルプスも。夢は広がります。用事は一杯あるのだけども。思いっきりが大事ですね。4月20日御言葉をあなたへ

  • 4月19日 御言葉をあなたへ

    信仰の戦いをりっぱに戦いぬいて、永遠のいのちを獲得しなさい」。第一テモテ6:12イエス様のように父なる神様に信頼する生活は、必ずしも平坦で無難な日々ではありません。主もこの世に在りし日々、様々な攻撃、誘惑など、試練をとおられました。それらに打ち勝って、復活の勝利を得たのです。私たちもこの世にあって信仰を全うしようとするなら、戦いがあります。しかし、戦い抜くなら、永遠の命を頂くのです。(KE)自宅の庭空は快晴。周りは若葉出る、正に1年で最も素晴らしい季節。いつも気温は暖かく寒くはなくこんな日が続けば幸いたらな。今日は毎度の月1度の内科。血液検査もよくほっとします。いえいえこんな時ばかりでなく悪い時もありますが。ひと時の安らぎを神様から与えられて感謝です。次週は眼科検診が待ってます。与えられた時を大事にしたい...4月19日御言葉をあなたへ

  • 4月18日 御言葉をあなたへ

    「そして、あなたのすることはすべて、言葉によるとわざによるとを問わず、いっさい主イエスの名によってなし、彼によって父なる神に感謝しなさい」。コロサイ3:17主の命を代価として救われた私たちは、生きる動機が変わります。私たちは主の名代として世に遣わされているのです。何をするにも、それは主のためであって、あの人この人のためではありません。出来たことがあれば、主に感謝するだけです。(KE)自宅の庭今朝も来客があり、薔薇のアーチに感動してられた。花は人の感動を呼ぶのでしょうか。ゆっくりと咲いて欲しいけど一斉ですからね。忙しいです。今頃上手に作る夫に感謝です。教会の庭も素晴らしくなりました。また牧師夫人が部屋に華の可愛さが滲む生け方をされいつもうっとり。外も内も花の美しさに溢れた綺麗な教会になってます。作者の夫はゆ...4月18日御言葉をあなたへ

  • 4月17日 御言葉をあなたへ

    「御言には、あなたがたの徳をたて、聖別されたすべての人々と共に、御国をつがせる力がある」。使徒20:32b聖書の言葉、御言葉は植物の種、球根のようなものです。土に埋めて、しばらくすると命が芽生えてきます。同様に、御言葉を心という大地に埋めておくと、命が働き始めます。やがて時が来て、神様の恵みが心を清め、思いを変えて、自分でないものが現れてきます。あなたの内なるものを新しくしてしまいます。(KE)自宅の庭今年もアーチの薔薇が咲きました。黄色で美しく凄く素敵。何もかも一斉で戸惑うばかりです。いつまでも咲いてくれたらいいのですが、そうもいかないですね。余り撮影もいかないと匂いが凄く聞いて花ってこんな良い匂い?とやっとわかりました。撮影に夢中の時は匂いよりも如何に取るかでした。町内は900軒。遠くのお家の方はどう...4月17日御言葉をあなたへ

  • 4月16日 御言葉をあなたへ

    「わたしは主に言う、『あなたはわたしの主、あなたのほかにわたしの幸はない』と」。詩篇16:2私たちは何をもって自分の幸いというでしょうか。経済的に恵まれ、家族に愛され、日々何事もなく、穏やかに過ごせることを幸せとする人が多いのではないでしょうか。ダビデは何よりも神様と共にあることこそ幸いと告白します。そのために全身全霊をつくして、常に主を前に置いての生涯でした。(KE)自宅の庭息子が綺麗な花が咲いた!というので見に行けば何芍薬薬ではありませんか。そうだ桜の次が芍薬なんだ。立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は百合の花。我が家にはそんな美人はいないけど、そんな綺麗だといいかな?ホントキレイ綺麗。しばし息子と見とれる。我が庭にこんな花が咲くなんて。。。小てまりも清楚で好きな花です。こちらの庭にも花で一杯。何もかも一斉...4月16日御言葉をあなたへ

  • 4月15日 御言葉をあなたへ

    「人は何者なので、これをみ心にとめられるのですか、人の子は何者なので、これを顧みられるのですか」。詩篇8:4ダビデは名もない羊飼いの息子として生まれましたが、兄弟が多くて無きに等しい存在でした。思いがけない神様の選びによって、イスラエル王国の王位にまで登ります。彼はどんな境遇に置かれても、神様の前に自分を常に低く、謙遜な生き様を全うしました。まさに「へりくだる者に恵みを給う」と言われる通りに。(KE)勸修寺桜も葉の緑が多くなり終末を迎えていあす。ちょっと寂しいけどこれが桜なんですね。少し忙しくて役所へ行ったり郵便局へ行ったり。ATMにはワンさと人盛り。何?今日は年金支払日でした。皆同じです。お金は一部うなる程殆どあるらしいが、庶民はちまちまと。それでも何とか生活出来、健康であれば幸せ。4月15日御言葉をあなたへ

  • 3月13日 御言葉をあなたへ

    「主はこう仰せられる、『あなたは泣く声をとどめ、目から涙をながすことをやめよ。あなたのわざに報いがある』」。エレミヤ31:16神様はイスラエルの民をバビロンへ捕囚となって連れて行かせました。それは彼らに悔い改めの時を与えようとの御心です。神様は70年後に、ユダの地へ連れ帰ると約束しておられます。神様のご計画をすべて知りつくすことはできませんが、神様の思いは私達への大きな愛によるものです。むやみに悲嘆にくれることは、主の御心を痛めることになります。(KE)勸修寺枝垂れ桜は本当に美しいですね。うっとりします。町内にはこんなに綺麗な桜は見受けないので来て良かった。ほんの少しの時間しかいなかたですが、山科の山にはもう緑いろした木々の色が美しかったです。古池には杜若の新芽が伸、美しい紺色の花が待ちどうしいです。春は...3月13日御言葉をあなたへ

  • 4月12日 御言葉をあなあたへ

    「自由を得させるために、キリストはわたしたちを解放して下さったのである。だから、堅く立って、二度と奴隷のくびきにつながれてはならない」。ガラテヤ5:1キリストの救に出会わなかったとき、私たちは様々な恐れの中に閉ざされていました。まるで奴隷が恐怖によって支配されているように。しかし、主は恐れの極みである死を超えて、生きる道を備えてくださいました。もう泣かなくてもいい、恐れなくてもいい、どんなものにも支配されない自由を与えて下さったのです。(KE)山科区勸修寺今NHKの大河ドラマで紫式部を主役としたドラマが流行っています。この勸修寺も平安時代に建立されたもの。平安絵巻がよみがえります。桜がそれを引き立てますね。宇治に戻っても桜が一杯。宇治十条の浮舟の銅像もたてられやはり京都は平安の都でした。普段は余り気にもな...4月12日御言葉をあなあたへ

  • 3月11日 御言葉をあなたへ

    「ほめられても、そしられても、悪評を受けても、好評を博しても、神の僕として自分をあらわしている」。第二コリント6:8a人生、山あり、谷あり、波乱万丈です。その中で自分を神様の僕に徹底していくなら、主人である神様はどんな力でも用いて僕を助けてくださいます。ヨセフは兄弟の妬みから、エジプトに奴隷として売られます。彼はどのような境遇に置かれようと、神様の僕となって与えられた使命を果たします。(KE)勸修寺夫の付き添いで病院へ行き、帰りに毎度ご贔屓の勸修寺に寄った。目が極度に悪く旨くは取れないが少々コンデジでパチリ。何とか散りかけた桜に間に合った。こんな桜でも会えた事がとっても嬉しいです。3月11日御言葉をあなたへ

  • 3月10日 御言葉をあなたへ

    「恐れてはならない、わたしはあなたと共にいる。驚いてはならない、わたしはあなたの神である。わたしはあなたを強くし、あなたを助け、わが勝利の右の手をもって、あなたをささえる」。イザヤ41:10「神われらと共にいます。これ最も良きことなり」と語った伝道者がいましたが、いまだにこの言葉はかわりません。共に居られる方は、できない事のない全能者です。その方が、私たちを助け、力を与え、どんな中にあっても支えてくださるのです。あなたが小さく弱くても、大丈夫です。(KE)鎌池長野県と新潟県の境界あたりにある鎌池。深い山の中にある静かな池です。夏であればいつまでも滞在したい大好きな所ですが、そうもいかない。遥かに見える美しい山は雨飾山だったり、興味のわく所が多く、飽きません。ふと見れば妙高へ向かう細い道があったりします。そ...3月10日御言葉をあなたへ

  • 3月10日 御言葉をあなたへ

    「しかし彼はわれわれのとがのために傷つけられ、われわれの不義のために砕かれたのだ」。イザヤ53:5a本来、わたしたちが受けるべき呪いと刑罰でありますが、私たちに代わって主が、しかも罪なき神の子でありながら、十字架を受けてくださったのです。父なる神様はどれほど深い悲しみであったか、到底知りつくすことは出来ません。何をもって主のご犠牲に報いることができるでしょうか。(KE)八千穂高原駒で池ソメイヨシノも昨夜の雨で散った事でしょう。なんというはかなさ!せわしない事です。でもこんな短い時期だからいいかな。今日は忙しい日。また重大な日だからほんと忙しく難じる。また何とか方が着き明日を迎える。こんなものです。3月10日御言葉をあなたへ

  • 4月8日 御言葉をあなたへ

    「あなたがたは主にお会いすることができるうちに、主を尋ねよ。近くおられるうちに呼び求めよ」。イザヤ55:6同じ家に住んでいようと、相手のことを意識していなければ、その人の存在は無きに等しいと言えます。同様に、神様は永遠不変ですが、私たちが神様を認めなければ、神様の存在はないものになってしまいます。今、この瞬間こそ、恵みの時です。主にお会いすることができる今こそ、しっかり自覚して主を求めましょう。(KE)滋賀湖北町滋賀県でも多くの白鳥が舞い降りる様です。田んぼに餌付けしてられるのかな。4月8日御言葉をあなたへ

  • 3月7日 御言葉をあなたへ

    「見よ、わたしは主である、すべて命ある者の神である。わたしにできない事があろうか」。エレミヤ32:27神様は万物の創造者であり、また不可能なことがない全能者です。私たちはすべてこの方によって造られ生かされているのです。日々の小さな営みから、無限な宇宙に至るまで、この方によらないものはありません。あなたの今日の一日も、神様が備えられた業、神業によることを忘れないでください。神様のなさることに人は足すことも、引くこともできません。(KE)吉野教会の帰りアチコチで満開の桜。明日は私たちもと行きたいところですが、相手は全く写欲なし。京都はもう人で酔いそうだから行きたくもないですが。せめて宇治でも。さて成り行きに任せますか。3月7日御言葉をあなたへ

  • 4月6日 御言葉をあなたへ

    「主がわたしに味方されるので、恐れることはない。人はわたしに何をなし得ようか」。詩篇118:6神様を味方にしてしまうなら、これほど力強い話はありません。ところが、人は心の不純さのゆえに、神様はわたしの味方ですと言いきれないのです。その不安を除くために、主は十字架に掛かられたのです。だから、大胆に遠慮なく、主は私の味方ですと、信じようではありませんか。(KE)吉野山吉野は随分前に2度行ってバスが満員でコリゴリでした。数年前に電車と息子に連れてもらい2度。人に酔ってしまて、また桜が多すぎてどう撮っていいやら。何回も通わなきゃ駄目です。でも遠いのでそんなに行けません。手に負えないとはこの事でしょうか。今年もそろそろ満開でしょうか。行けるかどうか?4月6日御言葉をあなたへ

  • 4月5日 御言葉をあなたへ

    「人の道は自分の目には正しく見える、しかし主は人の心をはかられる」。箴言21:2人はどこまでも自分中心、自己愛の塊です。自分のすることはどんなことも正しく、間違いはないと自負しますが、神様は人の心を見ておられ、裁かれるのです。私たちは神様を見ることができませんが、神様は私たちの内外ともにことごとく知りつくしておられます。そればかりか、最善の道へと常に導いておられるのです。今日もあなたにとって最もよい一日を備えておられます。(KE)宇治田原まだ朝夕冷えて寒さを感じる。でも鶯は鳴きき声が上手になって美しい。今日は大工さんが来て下さって手すりや玄関が安全な様に工事をして下さる。どこまで行っても高齢者関係ですね。桜が5分咲き位なのに、出かけられない。これも仕方ないか。しだれ桜は満開でしょう。そめいよしの、、、行っ...4月5日御言葉をあなたへ

  • 3月4日 御言葉をあなたへ

    「あなたは、わたしに従ってきなさい」。ヨハネ21:22bこれは主がペテロに言われた言葉です。そのとき、そばには他の弟子たちもいました。ペテロはこの人はどうなのですかと主に問います。二度目に「あなたは」と強調しておられます。これはペテロだけでなく、主に従う者は誰でも同じです。「主とわたし」の関係を求められるからです。みんなと一緒では主に従えないからです。主はあなたの決断と実行を願っておられます。(KE)妙高高原このところ私にとって忙しく、昨日は家庭集会でした。雨の中でも月1度だから頑張って行かなきゃ。行けばそれなりに学びとお交わりがあり、何と学べます。実は連日出かけてましたから疲れますね。年なんだ!保険はかけてますが、もし二人共寝たきり等で意志疎通になれば、それをき継ぐものの確認に伺うとか。アーそんな年にな...3月4日御言葉をあなたへ

  • 4月2日 御言葉をあなたへ

    「アダムにあってすべての人が死んでいるのと同じように、キリストにあってすべての人が生かされるのである」。第一コリント15:22アダムとエバの犯した罪の性質を受けて罪と咎とによって死んだものでした。ところが、第二のアダムと言うべきキリストの死に合わせられることによって、罪は取り除かれ、キリストの甦りによって、新しい命に生かされるのです。この命は神の力です。私たちを押しつぶそうとする不安、恐れ、怒り、失望、高慢などの闇を取り除くものです。(KE)宇治田原湯屋谷祝福されたNちゃんの洗礼式。皆さんが祝って下さり実に感謝でした。少学1年からママが弱って来て、牧師夫人やS姉に事の他お世話になり主にある、あも弱々しいNちゃんでしたが頼もしくなりました。娘の家族やママのお父さんは今は施設に入ってますが、来て下さり孫の成長...4月2日御言葉をあなたへ

  • 3月31日 御言葉をあなたへ

    「もうここにはおられない。かねて言われたとおりに、よみがえられたのである」。マタイ28:6今日は主のご復活を記念するイースターです。主の御業を覚えて感謝したいと思います。主は私達罪人の身代りとなって十字架に裁かれてくださいました。そのご犠牲の故に私たちの罪は消されたのです。そればかりか、死を打ち破って、新しい命に生きる道を開いてくださいました。墓からよみがえった主は、今あなたのうちに宿っておられます。(KE)宇治塔の島Nちゃんの洗礼式は多いに祝福され素晴らしいものでした。若いって素直で清いものです。その清さを大人になっても持ち合わせて欲しいのですが、、、礼拝参加者も特別多かったと思います。また久し振りの方々も多く嬉しかったです。Nちゃんも内気な気弱い子だたけど教会に育てて頂き成長させて頂きました。これから...3月31日御言葉をあなたへ

  • 3月30日 御言葉をあなたへ

    「すると、イエスはそのぶどう酒を受けて、『すべてが終わった』と言われ、首をたれて息をひきとられた」。ヨハネ19:30十字架上で絶命する最後の言葉。「すべてが終わった」、すなわち救いの御業が完成したとの宣言です。もはや何ものにても主の御業を損なうことができません。この言葉と共に、あなたも罪の完全な赦しを受けているのです。例え、どんなにサタンがあなたを攻めても、主の赦しの宣言にまさることがないからです。(KE)宇治田原明日はイースター。イエス様が十字架に我々の罪からの身代りとして、かかって下さり、3日目に蘇って下さった記念の日。イースター(復活の日)です。本当は我々が十字架にかからねばならないのです。あの重刑です。しっかり受け止めたい。明日のイースターに孫のNちゃん(中1)が洗礼を受けます。なんという大きな恵...3月30日御言葉をあなたへ

  • 3月29日 御言葉をあなたへ

    「そののち、イエスは今や万事が終ったことを知って、『わたしは、かわく』と言われた」。ヨハネ19:28a主が言われる「かわく」とはどういう事でしょうか。それは御国へのあこがれにほかなりません。喉のかわきもありましょう。そればかりか、何よりも父なる神様の使命を果たし終えて、父なる神様の慰めと労いを楽しみにする姿があります。願わくば、私たちもこの世での務めを負えて、主の安息に入れていただくことを渇望しています。主の日が間近なれば。(KE)宇治田原ある日宇治田原の高い山を走っていて、もう早夕日が入る頃になりました。残雪の茶畑に夕日が!パチリしたら案外まともな作品かな?そしてコンクールに出せば〇〇賞。何が作品になるやら。励みになりますね。3月29日御言葉をあなたへ

  • 3月28日 御言葉をあなたへ

    「イエスは、その母と愛弟子とがそばに立っているのをごらんになって、母にいわれた、『婦人よ、ごらんなさい。これはあなたの子です』」。ヨハネ19:26この世にあって、イエス様は大工ヨセフ、マリヤの息子です。天にある身でありながら、この世にあっては、両親に仕える息子としての使命を果たします。残されるマリアを愛弟子のヨハネに委ねる優しい気遣い。この状況の中ですら人を愛してやまない主の御思いに倣おうではありませんか。(KE)宇治市興聖寺かってこの町へ移転し親しくした二人の友達と喜楽会(老人クラブ)で一緒になった。子供の小さい時は共に子供達が遊んだ今となれば懐かしい思い出。子供達が成人し、親も忙しくなれば、其々遠のいたがまた交わりの時が。私は名前だけの会員ですが、月に1度は集いたいものです。いちご大福を持ってまずTさ...3月28日御言葉をあなたへ

  • 3月27日 御言葉をあなたへ

    「そして三時に、イエスは大声で『エロイ、エロイ、ラマ、サバクタニ』と叫ばれた。それは『わが神、わが神、どうしてわたしをお見捨てになったのですか』という意味である」。マルコ15:34主は徹底して父なる神様に従われました。しかし、罪人であるとされた主は、それまでどんなときにも父なる神様と霊による交わりがありましたが、この時、父なる神様はわが子を全き罪人として、交わりを断たれました。主にとって、これはどんな事にもまして、絶望的事態です。また一方、父なる神様の痛み、苦しみもいかばかりであったでしょうか。推し量ることができません。(KE)八千穂高原今日は老人クラブのお花見の予定が桜は咲かず4月に変更になった。その代わり1年の会費を集会所に持って行く。久し振りの快晴。気持ち良いです。名ばかりの会員になりましょうか。町...3月27日御言葉をあなたへ

  • 3月26日 御言葉をあなたへ

    「そのとき、イエスは声高く叫んで言われた、『父よ、わたしの霊をみ手にゆだねます』」。ルカ23:46aイエス様は父なる神様の願いに応えて、この世に来てくださいました。地上に在りし日々、父なる神様の御心に徹底して従われました。十字架の死に至るまで従順に。父なる神様への絶対的平安があります。私たちも主に倣って、心から神様に全霊をゆだねる者となりましょう。(KE)近江八幡西湖連日の大雨にはうんだりです。菜種梅雨とか言ったり、春雨じゃ濡れて行こうなんて情緒のあるセリフを言いますが、今回そんな情緒は全くない。夜なんてダアダアと煩いものです。琵琶湖の西湖には何度いった事やら。葦の木が豊富でこの地独特の風情があります。近江八幡市は近くですし、安土城、有名な外人宣教師が建てた学校もあります。3月26日御言葉をあなたへ

  • 3月25日 御言葉をあなたへ

    「イエスは言われた、『よく言っておくが、あなたはきょう、わたしと一緒にパラダイスにいるであろう』」。ルカ23:43罪なき主は犯罪者と一緒にされ、しかもその真中に置かれました。一人の犯罪者は主を罵りますが、もう一人は主の御前に悔い改め、主の執り成しを願いました。罪がゆるされる喜び、そこはまさにパラダイスそのものです。たとえ十字架上であろうと。あなたは罪の赦しを得て、パラダイスでしょうか。(KE)宇治田原奥山田この風景もよく撮りました。春夏秋冬よく通りました。如何にも里山と思える箇所で好きな風景です。不便なんですが、今回の高速にはかからずこのままの風景は残ります。これを真っすぐ行くと山野草が見られ好きです。高い箇所です。少し気温も低くなり夏は楽ですよ。3月25日御言葉をあなたへ

  • 3月24日 御言葉をあなたへ

    「そのとき、イエスは言われた、『父よ、彼らをおゆるしください。彼らは何をしているのか、わからずにいるのです』」。ルカ23:34罪なき神の御子がその位を捨てて、人となってくださいました。それは私たちの罪を取り除く生贄となるためです。十字架に掛けられた主は、ご自分の命を代価として、父なる神様に執り成して下さっています。自分を見ると到底許されない者ですが、今日も主はこのみ言葉のように、赦しを与えられて生かされているのです。大感謝!!!(KE)城陽市寺田連日雨続きですが、教会の庭の花々は生き生きしています。これから暖かくなるのか不思議な位ですが、我々も生き生き過ごしたいものです。3月24日御言葉をあなたへ

  • 3月23日 御言葉をあなたへ

    「わたしは限りなき愛をもってあなたを愛している。それゆえ、わたしは絶えずあなたに真実をつくしてきた」。エレミヤ31:3bc神様がご自分の真実な心を披歴した一言です。神様が私たちを愛する愛が、「限りない愛」とは想像もできません。人の愛は実に小さな芥子粒のようなものです。それゆえに神様の愛を味わえないでいます。しかし、すべてを知りえずとも、私たちの日々の出来事、小さいことにも大きなことにも、どんな事にも神様の愛が注がれているのです。(KE)自宅の庭昨日は余り家に引きこもりはいけないと思い、お好み焼きを食べにかの祐名な宇治橋から少し京都市よりのお店へ行った。しかし味が落ちている、、、何か普通の味。どうしてでしょう?したがってガレージの車も満杯のはずが、ほんの数台。店中も以前の半数。皆よく知ってますね。どんな事情...3月23日御言葉をあなたへ

  • 3月22日 御言葉をあなたへ

    「なにゆえわたしは胎内を出てきて、悩みと悲しみに会い、恥を受けて一生を過ごすのか」。エレミヤ20:18この世の過酷な風雪に襲われる時、生きることに疲れ、死ぬに死にきれない思いに悩まされます。ともすると、「なぜ?どうして?」と繰り返しつぶやいてしまいます。どんなに思案してみても答えは出ません。神様が負わせたもう試練だからです。主がよしとされるまで、受けて行きましょう。主は必ず逃れる道も備えておられます。(KE)京都市京都市は戦災に焼けなかったので町並みが残っている箇所が多い。東山は別にしてそんなに歩き回ったわけではないけど、細い路地の奥まった所に町屋が多くあって、面白い。奥まっていても暑い京都の夏を避ける工夫がしてあって感心します。でも~例えば嵯峨でも若い頃に行った印象とは大違い。自然豊かな静かな祇王寺等の...3月22日御言葉をあなたへ

  • 4月21日 御言葉をあなたへ

    「おおよそ主にたより、主を頼みとする人はさいわいである」。エレミヤ17:7何をもって幸いというか、それによってその人の価値観が見えてきます。預言者エレミヤは主に頼り、頼みとすることが幸いだと。なぜなら、主は万物の根源、命そのものだからです。いのちを守る方に信頼する限り、どんな境遇に置かれても恐れず、大胆に受けて立つことができます。あなたは何をもって幸いとしますか。(KE)自宅の庭昨日は強風で寒く、今日も負けないくらい寒い日です。しかし間もなく陽春がやって来るでしょう。このところ頻繁に注射をすれば良くなって安堵。段々と視力が落ちるのは不安です。希望を持ってこの病を乗り越えたい。4月21日御言葉をあなたへ

  • 3月20日 御言葉をあなたへ

    「その偶像は、きゅうり畑のかかしのようで、ものを言うことができない。歩くこともできないから、人に運んでもらわなければならない」。エレミヤ10:5ab人は神様の存在を知りつつも、具体的な姿形が見えないために、偶像を造って安心しようとします。どんな像でも絵画でも、神様を表すことは出来ません。偶像を拝むことはしないと言いますが、形のない偶像を人はしっかり握っています。これさえあれば、と抱えているものこそ、あなたの偶像です。(KE)当地の土は椿とみかんがよく育つ様です。ミカンは必ず実がなるし、椿はよく育つ。下の落ちて来た種類はかっての師匠が刺し芽を下さったのです。なんと多くの花を着けるのか、と驚くばかり。かって京都植物園でおおきな美しい椿だったが、多くの花を着けていたのを見た事があります。色んな種類があるものです...3月20日御言葉をあなたへ

  • 3月19日 御言葉をあなたへ

    「主なる神、イスラエルの聖者はこう言われた、『あなたがたは立ち返って、落ち着いているならば救われ、穏やかにして信頼しているならば力を得る』。しかし、あなたがたはこの事を好まなかった」。イザヤ30:15万物は神様の手に握られています。人がどんなに焦っても、もがいても事は動きませんが、主の時が満ちると、一気呵成に事態は動きます。人はその時を待てずに失敗します。慌てず、じっくりと主を待ち望みましょう。(KE)宇治田原湯屋谷今年は暖冬と思い桜の開花も早いと予測していたが、なかなか咲いてくれない。下に咲くチューリップ等は美しく咲いてますが。1時直ぐ陽春と思ったけど寒い日が続く。今年は色んなお誘いを受けていて嬉しい事ですが桜が咲かないとね、、、。1週間後の方が都合がいいかも。桜が咲く平和な日本いいですね。3月19日御言葉をあなたへ

  • 3月18日 御言葉をあなたへ

    「しかし、あなたに対して責むべきことがある。あなたは初めの愛から離れてしまった」。黙示2:4何事にも始まりがあり、始めの時の新鮮な感動は貴重なものです。しかし、それを持ち続けるのは至難の業です。時と共に「初めの愛」は冷め、感動は消えてしまいます。そうならないために、心と思いをリフレッシュしなければなりません。自らを省みて、悔い改め初心に帰る。これ以外にありません。(KE)宇治植物公園始めの愛、、、持ち続けるのは難しい。信仰に入った頃は実に喜びに充ち、毎日天にも昇る心地。それが2,3年は続いた。結婚もそう。始めの新鮮で愛に充ちていたあの気持ちは?ある友人がご主人の事をボンボン怒っている。熱烈恋愛で結婚したのと違うの!?そんな事素知らぬ顔。そんなものですね。初心に帰るのは難しいけど、なんとかそうありたいもので...3月18日御言葉をあなたへ

  • 3月17日 御言葉をあなたへ

    「わたしは全能の神である。あなたはわたしの前に歩み、全き者であれ」。創世記17:1信仰の父と言われるアブラハムに、神様がご自分を現した言葉です。「全能の神」とはなんでもできる「万能」の神とは違います。全能者は万物の支配者、すべてのものの運命を統べおさめる方です。人の生から死に至るまで、細大漏らさず支配しておられる方です。その様なものとして神様に全く従う事を求めておられます。今日の一日もこの方が備えてくださいま奈良明日香今日は礼拝の日。何とか家族の健康が守られ、出席。なんと1年振りにTさんが来られ感激。Tさんは大の犬好きで、癌になった犬のMちゃんによるはご主人が一緒に寝て、昼はTさんが着きそうという生活だったとか。電話はたまにしたけど、弱い彼女の為なるべくそっとしていた。Mちゃんは昨年4月めされる予定が、今...3月17日御言葉をあなたへ

  • 3月16日 御言葉をあなたへ

    「目を高くあげて、だれが、これらのものを創造したかを見よ」。イザヤ40:26a人の目は前方や左右を見るには便利ですが、上や後ろを見ようとすると、頭の向きを変えなければなりません。その結果、常日頃、平面上のものばかりに心囚われ、対人・対物の世界に終始します。上なる方に心の目を向けることに努めようではありませんか。そうすれば、心にゆとりが生まれ、物事を冷静に見極めることができます。(KE)宇治田原湯屋谷付き添いを含め連日医者通い。今日は内科で凄くリラックス出来楽しみな所です。中庭が広く今やチューリップが咲いていて素敵。野菜も植わり、向こうに木々も豊。看護師さんも気楽に接して下さり、なんだか田舎の診療所のよう。医者の帰りはランチ。今日は回転すしにしましたが、土曜で混んでます。土日はやはり来なければ良かったかな?...3月16日御言葉をあなたへ

  • 3月15日 御言葉をあなたへ

    「夜、初更に起きて叫べ。主の前にあなたの心を水のように注ぎ出せ。町のかどで、飢えて息も絶えようとする幼な子の命のために、主に向かって両手をあげよ」。哀歌2:19国の内外を問わず、今、世界中に飢餓や貧困、紛争や戦乱に犠牲となる多くの幼子がいます。しかし、見聞きしつつも、なすすべがなく、途方にくれます。ただ、私たちには「祈り」があります。神様の憐れみを求めて、他者のために執り成し祈る使命があります。(KE)自宅の庭少し暖かいとホッとしますね。鶯の声もしっかりして来ました。でもどこもいい事ばかりでなく、嫁のUが喘息が出て心配です。色々病気持ちの子ですから。自分の弱さを覚えてこそ神が解るのですからこれも感謝しなきゃ。元気で頑張りたいものです。3月15日御言葉をあなたへ

  • 3月14日 御言葉をあなたへ

    「心をつくして主に信頼せよ、自分の知識にたよってはならない」。箴言3:5人は誰でも自分の考えや感情に固執して、他者に任せることが困難です。そのためにしなくていい苦労をしたり、困難にぶつかったり、痛い思いを繰り返しています。人に任せることができないから、ましてや神様に信頼することもできません。はやく自分を捨てて、神様を信じて、あなたの思いを丸投げしてみてください。未知の扉が開きます。(KE)長野県鎌池また病院の付き添いをして帰れば、急なお客様。ご主人を亡くし45日が済みホットしてられる様子。以前は自慢話なんてしなかった人だけど、自分の血筋や子供がK大、親族がT大多数とか。人間は平等と思う私にはシンドイものです。3月14日御言葉をあなたへ

  • 3月13日 御言葉をあなたへ

    「わが愛する者はわたしに語って言う、『わが愛する者よ、わが麗しき者よ、立って、出てきなさい』」。雅歌2:10厳しい寒波や、猛暑のような試練に会うと、身をすくめ、じっと耐えて隠れ潜んでしまします。しかし、私たちを愛する主は、すべての困難、患難を十字架によって打ち砕いてくださいました。今や何も恐れることはありません。今日も主の愛に満ちた御手があなたをささえて、持ち運んでおられます。恐れや不安を振り払って、主に自分を委ねましょう。(KE)自宅の庭もう早3月半ばになりました。付き添いで病院へ行く事が多くなかなか自分の時間が撮りにくい。でももう暫く。楽しい時間の予定はあります。神様は辛い時ばかりは与えない。必ず平安が与えられる。前途に希望を持ちつつ歩んでいきたい!3月13日御言葉をあなたへ

  • 3月12日 御言葉をあなたへ

    「北風よ、起れ、南風よ、きたれ。わが園を吹いて、そのかおりを広く散らせ」。雅歌4:16救われた者の生涯はイエス様を証しするものです。と言っても、衆目を集める事業や賞賛を得るような善行をするわけではありません。寒風の中で香りを放つ梅のように、また、猛暑の中で輝く夾竹桃のように、与えられた環境の中でキリストの香りを放ち、輝かせて生きることです。たとえ誰にも認められなくとも。(KE)自宅の庭昨日は真冬の様な寒さで夫の病院付き添いにも往生しましたが、今日は強い雨。近畿南部には竜巻発生とか。まだ竜巻には会ってないですが、怖い事だと思います。竜巻と言えばアメリカ大陸のものと思っていましたが、これも気候変動の為でしょうか。今年も庭にボケの花が咲いています。早春の花で好きな花です。この花が咲くと陽春がやって来て一挙に春の...3月12日御言葉をあなたへ

  • 3月11日 御言葉をあなたへ

    「さて、イエスは御霊によって荒野に導かれた。悪魔に試みられるためである」。マタイ4:1イエス様は洗礼を受け、聖霊に満たされた後、荒野に導かれてサタンの試みに会います。これは神様のご計画によるものです。主はこの世にあって私たちと同じ試練に会う実体験をして、み言葉に立ってサタンに勝利する道を示されたのです。あなたの受けている試練も神様が与えておられるのであって、神様の備えた訓練のときです。感謝しましょう。(KE)宇治田原奥山田桜はまだですが、梅が綺麗です。でも私たちは医者通い。夫の付き添いであります。10年余り前に発症した前立線癌の数値が少し上がった為精密検査。CTやMR等。認知が始まったのか!時間は間違うは日にちを記憶してないわ!年齢からすればこんなもの?どうにかやって下さったけど、ほとほと参りました。3月11日御言葉をあなたへ

ブログリーダー」を活用して、日々の思いさんをフォローしませんか?

ハンドル名
日々の思いさん
ブログタイトル
日々の思い
フォロー
日々の思い

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用