洋食と言えばオムライス💛は好きなものナンバーワン@洋食亭ブラームス
卵が大好き❤今は毎日、卵サンドイッチを自分だけで作ってランチにしてます。卵の料理が全般的に好き。子供の頃弟が卵が大好きな癖に卵アレルギーで、卵を食べると湿疹が出来ていましたが!私は卵を食べて湿疹なんてない。美味しい卵料理を食べて失神してみたい願望はある😆(笑)ディナーメニューハンバーグセットがあればよかったのに。ステーキとか歯の治療中なのでもし硬い肉なら食べられないのでパスです😹オムライスとハンバーグもいいなと思ったけれど、さすがに食べすぎですよね。洋食とは、広義では西洋料理から西洋風の料理全般をいい、狭義では日本で独自に発展した西洋風の料理を指す日本料理の一カテゴリー。狭義の洋食は、日本で幕末から明治期にかけて生まれた西洋料理店が発祥。ポークカツレツ(豚カツ)、カレーライス、コロッケ、カキフライ、エビフライ、...洋食と言えばオムライス💛は好きなものナンバーワン@洋食亭ブラームス
【調布】坦々麺が食べたくて@雲龍一包軒(ウンリュウイッポウケン)
チェーンの中国料理のお店です。担々麺が無性に食べたくなって、おすすめセットメニューのエビチリとしばらく悩んで結果、担々麺を選択し、半チャーハンというガッツリ系をお願いしちゃいました。担々麺が好き💛こちらはスープが黒、赤、白とあり、辛いのが好きで普通に辛くていいなら黒をおすすめされ黒にしました。一口めからっつ!と思うほど辛かった。辛いのは慣れているし大好きなのですぐに慣れました。ただ、ニラが苦手なのでしっかりとしたニラに熱を通したく、刻みニラをスープに沈ませることに(笑)万が一、担々麺が辛すぎて完食できなくてもチャーハンがあれば大丈夫!と、保険をかけましたw麺とチャーハンなんて若い女子ならともかく、おばさんは食べすぎな気がします。しっかり食べるのが健康の秘訣とも思っているので、食事はしっかり食べます。で、スイーツ...【調布】坦々麺が食べたくて@雲龍一包軒(ウンリュウイッポウケン)
【静岡】Can★Do(キャン★ドゥ)の静岡限定富士山柄シリーズの食器
富士山が好きで、富士山をコレクションしたいです。箸置きが多いのですが富士山柄のいろいろを集めたい。富士山好きに嬉しい富士山柄のマグと皿と箸置きをキャンドゥで購入しました。どうやら、この富士山シリーズは静岡限定のようです。キャンドゥさんたまに地域限定をみることがあります。以前、熊本駅でも熊本限定をいろいろ購入したことがあります。最近、キャンドゥが行動範囲にないんで久しぶりのキャンドゥin熱海。思わず全部開拓なった富士山柄シリーズがすべて100円!!飯椀も気になったけれど、ごはんのお茶碗は家にたくさんあるので泣く泣く断念。マグカップも山ほどあるけど、これは欲しい!マグもお皿も2種類ありました。値段的には2個買っても全然いいけれど、そんなにあってもなぁなのでこの3点を購入。マグは濃いブルー、お皿は薄いブルーで組み合わ...【静岡】Can★Do(キャン★ドゥ)の静岡限定富士山柄シリーズの食器
【町田】パフェの中野屋さんが生まれ変わった【茶房 中野屋】でかき氷
かき氷が好きです。町田はもちろん東京です。なんとなく神奈川県に括られやすい東京。八王子が山梨県に括られやすいのと一緒かな。行列のできるパフェ屋さんだった時代、予約時間に遅れてしまい入れてもらえなかったという悲しい思い出がある中野屋さん。また入れてもらえないのか???パフェ屋さんじゃなくなった中野屋さんは全然混んでなくてコロナ禍とは異なる理由なのかもしれません。お目当ては福島県の桃でしたが、この日は桃はないそうです。あ。。。やっぱり中野屋さんとは相性悪いwwアップルマンゴーにしました。アップルマンゴーはミニストップのマンゴーパフェが美味しすぎるのでこんな値段だと食べない方がいいかなと思ったのですが、ベリーは苦手なので。藤稔も好きですが、暗くなるので映えない気がして。。。このところ映えないかき氷ばかりだったので。お...【町田】パフェの中野屋さんが生まれ変わった【茶房中野屋】でかき氷
【京都】グランマーブルのマーブルデニッシュ☆京都限定『京都三色』
テレビで見て気になっていた「グランマーブル」をお土産にいただきました。パン教室は今もABCクッキングスタジオに通ってますが、30年近い昔にも通ってたので実は得意だし、私はパンとケーキを扱っているケーキショップでバイトも2年近くしていたこともあります。流行りの甘い高級生食パンは好きじゃない。デニッシュならデニッシュという括りなので甘いとか許せる💖食パンは生で食べたいと思わないし、食パンはトーストすることでその魅力が増すと思うけど、デニッシュはそのまま食べてもトーストしても美味しい。パンの種類は大きく分けて、リーンなパンとリッチなパンがあります。「リーン(Lean)」は「簡素な」、「リッチ(Rich)」は「豊かな・コクのある・濃厚な」という意味。パンに使われる材料の配合の違いで分類されるのです。バターなどが多いとリ...【京都】グランマーブルのマーブルデニッシュ☆京都限定『京都三色』
【京都】グランマーブルのマーブルデニッシュ☆京都限定『京都三色』
テレビで見て気になっていた「グランマーブル」をお土産にいただきました。パン教室は今もABCクッキングスタジオに通ってますが、30年近い昔にも通ってたので実は得意だし、私はパンとケーキを扱っているケーキショップでバイトも2年近くしていたこともあります。流行りの甘い高級生食パンは好きじゃない。デニッシュならデニッシュという括りなので甘いとか許せる💖食パンは生で食べたいと思わないし、食パンはトーストすることでその魅力が増すと思うけど、デニッシュはそのまま食べてもトーストしても美味しい。パンの種類は大きく分けて、リーンなパンとリッチなパンがあります。「リーン(Lean)」は「簡素な」、「リッチ(Rich)」は「豊かな・コクのある・濃厚な」という意味。パンに使われる材料の配合の違いで分類されるのです。バターなどが多いとリ...【京都】グランマーブルのマーブルデニッシュ☆京都限定『京都三色』
【ファミリーマート】グラニースミスの「アップルコブラー りんご&カスタード」
ファミマで発売されている「アップルコブラーりんご&カスタード」を買ってみました。アップルパイ専門店「グラニースミスアップルパイアンドコーヒー」は8月18日、「アップルコブラーりんご&カスタード」(税込268円)を、関東地方のファミリーマートにて発売。グラニースミスは、首都圏を中心に9店舗を展開する本格的なアップルパイの専門店。これまでに40種類以上のアップルパイを生み出し、店頭では常時8種類のアップルパイを取りそろえているお店。そのグラニースミスが監修した「アップルコブラーりんご&カスタード」は、アメリカの家庭のおやつ「アップルコブラー」(たっぷりのりんごとクランブルをのせて焼き上げる焼き菓子)をアレンジして開発したそうです。なんか見た目がたぶん、私好みのスイーツじゃないと思って購入を迷ってたのですが、すみっこ...【ファミリーマート】グラニースミスの「アップルコブラーりんご&カスタード」
さつまいもとかぼちゃのパフェ@Cafe&MealMUJI(カフェアンドムジ)
無印良品のプリンが気になっていたのに、うっかりパフェをお願いしてしまいました。なんかいつも無印のプリンを食べ損ねます。お久しぶりの無印のカフェ。固めプリン派に間違いないと思う無印プリンが食べたいのに、今日はあったのになぜかパフェをお願いしてしまった。季節のパフェはさつまいも。もう暦の上では秋なのです。北海道は旧盆過ぎるとぐっと冷え込んで長袖いるくらいの気温になるのですが、東京はまだまだ暑いぜ~~~。30度を超える日は年に片手あるかないかの北海道人にとって、連日30度超えの夏日の東京に何度北海道の窓を開けるだけの天然クーラーを恋しく思ったことか。窓開けても涼しいどころかモワ~っつ熱気が入ってくる東京。ソフトクリームやかき氷が毎日美味しくてたまらない。ソフトクリームの下には大学芋とサツマイモプリンかな?と思ったらか...さつまいもとかぼちゃのパフェ@Cafe&MealMUJI(カフェアンドムジ)
金沢の回転寿司を食べてみる「北陸金沢まわる寿し もりもり寿し トリエ京王調布店」
お鮨が好きです。お鮨が食べたくて回転すしへ。北陸新幹線で金沢行きたいけど、都民はばい菌扱いなのでねぇ。。。(涙)早く自由に旅したい。とりあえず、食で北陸行った気分を味わうことにしました。石川県の回転寿司チェーン「もりもり寿司」。お店は金沢市に数店舗、そのほか野々市市・かほく市・白山市にもそれぞれ店舗を構え、石川県のみならず、東京・埼玉・愛知・大阪・兵庫・奈良にも展開。本店は「野々市店」石川県野々市市横宮町96-1新幹線の走る「金沢駅前店」石川県金沢市堀川新町3-1金沢フォーラス6F営業時間:11:00~22:00(L.O.)定休日:不定休(金沢フォーラスに準ずる)個人的に北陸でお鮨が美味しいのは富山だと思っているんです。がもちろん金沢も美味しい。もりもり寿しさんはいつ行っても待ちがあり、なかなか簡単には入れない...金沢の回転寿司を食べてみる「北陸金沢まわる寿しもりもり寿しトリエ京王調布店」
町屋カフェ金多屋のかき氷【黒糖しょうが】がなんとも言えない大人の味わい💛
八王子にあるおしゃれなカフェのかき氷。金多屋は.カフェ、ギャラリー、寺子屋で人と人、場をつなぐ力がコンセプトとのこと。明治45年、「金多屋」は酒屋として八王子市横山町に開店。現在の建物は戦後復興の最中に建築された築70年を越える歴史ある建物らしいです。古さと感じないモダンな造りの中でいただくかき氷。☆黒糖しょうが950円創業90年、八王子の肉と氷の赤坂の純氷を使用。私はお肉は買ったことはないのだけど、赤坂は八王子では有名なお肉屋さんで氷屋さんです。金多屋さんはもともと酒屋さんだすで、こちらのお店は夜はBARになるそうです。宇治金時も美味しそうでした。今度は宇治金時にしよう!平日は17時半ラストオーダーなので間に合わないのが残念。前回はくまさんを食べました。【八王子】町屋カフェ金多屋で季節のかき氷『くまかき氷』-...町屋カフェ金多屋のかき氷【黒糖しょうが】がなんとも言えない大人の味わい💛
【付録買い】美的10月号 付録は諭吉ファンデーションBITEKI×SUQQU(スック)クリームファデーション
最近は情報はネットで得られるので、昔のように雑誌を購入しなくなりました。20代の頃は雑誌の購入費だけで5千円くらいは毎月支払っていたものですが、情報がお金をかけずに入ってうるいい時代になりました。その昔は東京の情報が地方都市に伝わるまでに数日から数か月かかり、映画の上映も都市部から地方へと回ったので情報が遅れるのは当たり前だったのですが、今は全世界に瞬時に流れるのでもはや海外へいてもネットさえ見れれてば情報は遅れることはありません。美的(BITEKI)2020年10月号[雑誌]小学館とはいえ雑誌の実物そのものはやはりリアルで届くわけではないので、発売日などは2日くらい地方はずれるのは今も同じ状況。YSLのパウチは雑誌のとじ込み付録。私が欲しかった付録はこれ。SUQQU(スック)のクリームファンデーション。コロナ...【付録買い】美的10月号付録は諭吉ファンデーションBITEKI×SUQQU(スック)クリームファデーション
正しい週末の過ごし方??「アサヒ飲料 トミカ レスキュー車Aタイプ」をやっと見つけた!
アサヒ飲料を購入するとトミカがもらえるキャンペーンを開催しているというのはSNSでみて知っていたのですが、近隣ではやっているスーパーがなく諦めていたら、アサヒ飲料トミカレスキュー車Aタイプを見つけました。どちらかというと非売品スプラッシュトミカはたらく車Bタイプが欲しかったのですが、見つけたのはAタイプ。ネットで見たらA,Bコンプリートを5千円くらいで転売しているのをみて、なんだかなぁ。。。という感じ。マスクにしてもですが、転売ヤーをなんとかして欲しい。ドリンクを4本買うと1個もらえるわけで、ドリンクのおまけなわけで。。。私は十六茶8本買って2個GET.Bの方が欲しいのでどっかにBないかな。。。https://www.asahiinryo.co.jp/entertainment/campaign/tomica-...正しい週末の過ごし方??「アサヒ飲料トミカレスキュー車Aタイプ」をやっと見つけた!
【山形県】山形名物のピンク色のカレー、さくらんぼカレーを食べてみる。
以前購入して、食べるのが怖くて時期を待っていたさくらんぼカレー。カレーは好きですが、さすがにピンク色のカレーは引きます(笑)食べるときは絶対2色にしようと思っていました。食べ物の色はやはり概念を超えたものはなかなか受け付けられない保守派。濃いめのピンクはさくらんぼかと思ったら鶏肉。鶏肉までピンク色にしちゃう??ルーに合わせて違和感おない色に統一したということなのですね。さくらんぼはカレーとマッチしてて美味しい。🍒赤いさくらんぼの缶詰を買って福神漬けの代わりに置けばよかった。あ、そういえば🍒の漬物もあるんです。以前買ったことがあります。【ご当地グルメ・山形】🍒王国の『さくらんぼ漬』と『さくらんぼのお酒』は見た目も可愛い💛-コダワリの女のひとりごと(Minettyの旅とグルメ)ずっと気になるものの、えー🤨マジ⁉️美...【山形県】山形名物のピンク色のカレー、さくらんぼカレーを食べてみる。
カツ丼が好きです。が、いつもいく和幸のイートインメニューにはなくて、テイクアウトはあるのですが。。。とんかつは和幸派で、まい泉はもちろん美味しいけど、カツサンド以外あんまり食べることはないかも。玉子で閉じたカツ丼が食べたくてまい泉へ。わーい💖親子丼など玉子でとじた丼が結構好きで、自分でもよく作ります。玉子好きなんでオムライスもめちゃ好き💖この日は暑かったのでグラスのプラモルも飲んじゃいました。私は1人行動が好き。お友達と食べに行くのも好きだけど、自分のペースが守れないとダメなタイプ。一人っ子でもないのに、孤独を愛する女😛一人旅もかなり好き。自分がみたいところ自由にみて、自分のお茶したいとこでお茶をしたい。私の若い頃は一人で行動する人をあまり見なかったし、女性の一人旅は自殺願望者みたいな目で見られたものですが、最...とんかつまい泉のカツ丼
もともと食器が好きで、食器を集めていました。引越しのときに食器棚1棹分の食器を捨ててきましたが、それでもまだすごい数の食器があります。ウエッジウッドや有田焼、九谷焼のほか、作家さんの作品など珈琲カップと抹茶茶碗を中心に集めてきましたが、今は食器はやめています。食器コレクターはやめましたが、焼き物好きなためそのコレクションは場所を取らない箸置きに移り、箸置きコレクターとなって数年。箸置きも最初はペアを基準に集めたりしてましたが、今はその数も増えたのでひとつずつ揃えています。ニトリ発祥の地でもある札幌は昔から、おしゃれな家具屋さんや雑貨屋さんが多くありました。東京で札幌のようにおしゃれなそういったお店になかなか出会えなくなり、都会なかりになんでも素敵なものがあるわけではないということ知りました。田舎に住んでいたとき...箸置きコレクターのツボなスプーン&フォークレスト
【マクドナルド】ハワインアンパンケーキでホノルル気分を味わう
マクドナルドのハワイアンパンケーキが気になっていたのですが、なかなか食べる機会がなく、今日、ニュースでハワイのコロナ感染状況をみて急にハワイが恋しくなりました。ハワイアンパンケーキキャラメル&マカダミアナッツ¥290メイプル風味のパンケーキと香ばしいマカダミアナッツ入りのとろ~りキャラメルクリームが、ハワイ気分を味わえるパンケーキ。マックフロートレモネード310円マックフィズ®レモネード(レモン果汁1%)にソフトクリームをのせたものやわらかい甘さとレモンの酸っぱさがクセになる、グラデーションのかかった黄色が夏にぴったりの炭酸ドリンク。思ったより美味しいパンケーキでした。そういえば、昔はマックのハンバーガーイベントが毎シーズン開催されて発売前に試食会に何度も参加したものでした。私がブロガーとしていろいろ参加するよ...【マクドナルド】ハワインアンパンケーキでホノルル気分を味わう
毎日、毎日暑くてエアコンなしではいられない日々。そんな日々でもお花も頑張って咲いてくれています。サクハナやハナハナプランはしばしお休みし、イイハナだけで過ごしていますが毎日の一本はなかなか貴重で意外と豪華にお花を楽しめて、お得すぎて申し訳なくくらいで感謝です。日比谷花壇さんのお花のサブスクは毎日一本もらえる1187円/月プランを今は購入してます。8787円/月や3987円/月も一緒に購入してましたたが、猛暑でお花がたくさんだとちょっと傷みが早くて大変なので夏はイイハナプランだけにしてます。こちらは追加購入した花束二るを合わせて飾った花瓶。グリーンの花束と仏花の花束を組み合わせて、1300円分の花束でしたがなかなかゴージャスです。戸建ての方はお庭にたくさんお花が咲いてたりするのでしょうが、お庭がない私は花屋さんで...【おうち時間】猛暑でも花のある暮らしを楽しむ
【西八王子】新潟名物「へぎ蕎麦」が食べたくて@越後そば 弥彦
西海ラーメン系列の越後蕎麦のお店です。九州・長崎の西海ラーメン系列が、新潟のへぎ蕎麦のお店もあるとのこと。そばには地方により独特なものがあり、新潟には個性豊かな「へぎそば」があります。これは、海藻をつなぎにした、とても健康的かつ珍しいおそばがへぎ蕎麦。池に泳ぐ新潟生まれの錦鯉や、新潟の船大工がこしらえた水車などがお店の前にあります。「へぎそば」「丸ごとしめじの天ぷら」新潟を感じるメニューがあります。☆弥彦のおいなりさん2個300円。蕎麦とおいなりさんの組み合わせが好きなのでおいなりさんも追加。舞茸も雪国まいたけの新潟の名物の天ぷらもありました。が、やっぱり天婦羅は海老が欲しいので大えび天そばをお願いしました。へぎ(片木)と呼ばれる器に載せて食されることか、へぎと呼ばれる器に手繰りにされたそばを乗せたものをへぎそ...【西八王子】新潟名物「へぎ蕎麦」が食べたくて@越後そば弥彦
珈琲館のファンというわけでもないのですが、カフェ好き、珈琲好きというのもあり、駅ビル内に入っている珈琲館は立ち寄りやすい。昔はコンビニでドリップ珈琲なんて買えなかったから、外でドリップ珈琲を飲みたいときは喫茶店へ行くしかない。そんな時代はカフェの珈琲チケットを購入して利用していました。最近はコンビニでもコーヒーが買えるので便利。コンビニコーヒーの方が下手な喫茶店より美味しかったりするし、コンビニ様々です。とはいえ、禁煙になったカフェや喫茶店は嫌煙派の私もやっと入れるようになり、わりとよく利用します。前回までは炭焼き珈琲や熟成珈琲などをお願いしていたので初めて珈琲館ブレンドをお願いしたら、昔ながらの珈琲館っぽい白い器ででてきました。消費税は別途かかるとしてもカフェで食べる軽食の値段としてはかなり良心的な感じがしま...珈琲館のビーフカレーと珈琲餡ブレンド
【ミニストップ(MINISTOP)】完熟アップルマンゴーパフェを食べに行ったら「美人百花」発見
完熟アップルマンゴーパフェを食べにミニストップへ行ったら、巷で完売と騒がれてる『美人百花』がまだあったのです。あるのは知ってだけど、既に買ったから欲しい人買えるといいなと思ってそのままにしてたけど、今日夕方もまだあったのでGETしちゃました。この大きさはコンビニサイズで、セブンイレブンのPayPayのチャムスのエコバッグより一回り小さくて、生地がしっかりしてるうちにマチがしっかりあるからケーキ箱やお菓子を入れるのにちょうどいい大きさ。TOCCAのエコバッグは860円じゃ売ってないしケーキの箱って持ちにくいのでこのエコバッグで運ぶと楽ちん。2斤分がギリ入る感じ。ピンクでフリルがらあるのも私のツボ。毎日愛用してます。コンビニ弁当などお弁当やスイーツ好きの私のケーキ箱を入れるのにマチがほどよい。そして、食パンを購入し...【ミニストップ(MINISTOP)】完熟アップルマンゴーパフェを食べに行ったら「美人百花」発見
雑貨が好きです。箸置きのコレクターです。食器もコレクターでしてが、今は猛暑増やさないように箸置きだけにしてます。箸置きならスペースを取らないから。最近購入した面白いスプーンレストはカレーです。カレー🍛を食べるときにセッティングしたいけれど、自宅でカレーを食べる機会があまりなく痺れ切らして投稿です。外では結構、カレー食べるんですけどね。スプーン持っていくわけにもいかず😆おうちにレトルトカレーもあるけど。なかなか食べるタイミングが合わず。いつかチャレンジしようと思っている山形名物のさくらんぼカレーはピンク色のカレー。さくらんぼのお酒もあります。ピンクのカレーは勇気がいるなぁ。でも2色カレーにすればいいのですが、近いうちに食べてみます。同じシリーズにナポリタンのフォークとレストセットもあったのです。ナポリタンが美味し...カレースプーンとさくらんぼカレーとさくらんぼのお酒
勝手にマンゴーパフェ対決!SEIJO ISHII STYLE(成城石井スタイル)VS MINISTOP(ミニストップ)
マンゴーが好きです。パフェやかき氷、ソフトクリームが好きです。高級フルーツ店では2000円前後するマンゴーパフェ。コロナ禍で都心まででるのも躊躇われる昨今、近場で美味しいパフェを食べられるところで食べ歩き。ジョブチューンで満場一致で合格したミニストップのマンゴーパフェはコスパと味でトップクラス!このコスパを超えたマンゴーパフェはないと断言していいと思うほどレベルが高いパフェ。新宿高野、千疋屋、果実園、太陽のたまごのマンゴーパフェを食べに宮崎へ行ったこともありますが、この値段でこんな完成度の高いマンゴーパフェはミニストップ最強かも。ミニストップは余計なものが一切なく、ソフトクリームとマンゴーのみで税込み378円。う~~ん💛たまらん💛完熟マンゴーパフェ375円(税込)ミニストップさん10品中9品合格というすごい実力...勝手にマンゴーパフェ対決!SEIJOISHIISTYLE(成城石井スタイル)VSMINISTOP(ミニストップ)
【日野市&八王子】洋菓子バーゼル(BASEL)15日はチョコレートケーキ半額の日
ブログのアクセス記事や上位検索ワードはいつもチェックしています。ほぼ毎日更新してますが、実際、その日の記事より過去記事の方がアクセスが多いことは多々あるわけで、たまに更新してないのにいきなり高アクセスで驚くことも多いわけです。そして、そのアクセスで知る世間の情報もあるわけです。15日は終戦記念日だと思っていたら、朝アクセス解析をみてBASELのチョコレートケーキ半額記事があがってきて、あ~そうだ!BASELの日だ!京王八王子駅前の創業50年のバーゼル洋菓子店。慌てて京王八王子駅前にあるブラッスリーバーゼルさんへ。無事、大好きなロイヤルミルクティーチョコレートケーキをGET!このケーキ3つの中でたぶん、一番人気なので、最初に完売することが多いケーキです。4~5人家族で一度に食べられるロングケーキ。昭和レトロなチョ...【日野市&八王子】洋菓子バーゼル(BASEL)15日はチョコレートケーキ半額の日
【調布】妻家房 でプルコギと石焼ビビンバと生ビールな夜ごはん
最近のマイブーム調布駅。調布駅ってパルコ以外何もないイメージでしたが、トリエ調布ができて京王線の中ではなかなかおしゃれな街になりました。京王線の駅ビルってなかなか垢ぬけない感じで、イマイチ感が強かったのですが、ここ数年いろいろ開発されてかなり変化してきました。とはいえ、お買物するにはちょっとまだインパクトがないのですが、食事はチェーン店はいろいろ入ってきて調布はビル内の飲食店が充実してきました。こう暑いと駅ビルで食事も済ませたいのです。人気のチヂミやトッポギ、野菜も食べれる前菜ビュッフェスタイルの家庭韓国料理屋、妻家房。-菜食同源をテーマに、こだわり食事を用いた本場韓国の伝統料理を楽しめる四ツ谷に本店を構えるお店。そのセレモニーのメニューのような、愛情から生まれてきた秘伝の味を、最高の素材で食べられるそうなので...【調布】妻家房でプルコギと石焼ビビンバと生ビールな夜ごはん
【調布】「SEIJO ISHI STYLE」 いくらとウニのローストビーフ丼とマンゴーパフェ
成城石井のカフェレストラン、「SEIJOISHISTYLE」はたまい利用します。成城石井で販売しているものを食べられるのです。ローストビーフ丼はなかなか美味しくてハマる味わい。ちょっと贅沢したい日のディナーはイクラとウニがのったゴージャス版をいただくことに。☆いくらとウニのローストビーフ丼1529円(税込)いくらはそんなに好きじゃないけど、ウニが好き💛ミョウバンを使ってないウニがのったローストビーフ丼。こんな贅沢な丼がこんな値段でいいの?というお得さ。思ったのはウニやいくらがのってないローストビーフ丼より飽きずに食べられる!ということ。ローストビーフ丼だけだとローストビーフが多いので飽きるんですが、これはいくらやウニがあるのでリセットできるのです。食べた感があり大満足の丼。ワインやビールも+220円でセットでき...【調布】「SEIJOISHISTYLE」いくらとウニのローストビーフ丼とマンゴーパフェ
【セブンーイレブン】セブン‐イレブン限定ひよこちゃんポーチをシーフードヌードルでGET!
日清製粉のコンビニ限定のキャンペーン。現在、ファミリーマートとセブンイレブンでキャンペーン開催中。☆セブンイレブン日清チキンラーメンキャンペーン⇐セブンーイレブンで日清食品の対象商品を一度に2個購入するとひよこちゃんポーチ1個プレゼントキャンペーン中。対象商品を一度に2個(組合せ自由)買うと、お好きなセブン‐イレブン限定ひよこちゃんポーチ1個プレゼント実施期間:2020年8月12日(水)~※無くなり次第終了というわけで、私はチキンラーメンの絵柄を選択してきました。が、カップめんはシーフードヌードルで。日清のカップめんで好きなのはこのシーフードヌードルとどん兵衛なのです。チキンラーメンはあんまり好きじゃないけど、ひよこちゃんは好き🐤ポーチは裏側がクリアになっているので何が入っているか見えて便利。裏側は3種とも同じ...【セブンーイレブン】セブン‐イレブン限定ひよこちゃんポーチをシーフードヌードルでGET!
【おうちカフェ】ひんやりスイカのサマーフレッシュ@神戸屋キッチン
パンの神戸屋さんの神戸屋キッチンのケーキを買ってみました。理由は🍉のケーキだったから。上にのったスイカが可愛くて🍉スイカマットスイカ箸置きスイカの皮っぽいグリーン縁のお皿はたち吉スイカ模様のスプーンは持ってないので、🍓苺模様のフォークとスプーン。🍉WATERMELON,WHIPPEDCREAM&CUSTARDCREAMDESSERT🍉ひんやりスイカのサマーフレッシュ¥420+税旬のスイカを使用したデザートはホイップクリームとカスタードを組み合わせた、夏の定番デザート。カスタードとホイップクリームでスポンジなどがないとこもお気に入り。スイカもたっぷり入って嬉しい。🍉昨日、買ったばかりの雑誌の付録がすぐ役立ちました。TOCCAのエコバック。ピンクが可愛くて💛【付録買い】美人百花9月号特別付録TOCCAのマイエコバッ...【おうちカフェ】ひんやりスイカのサマーフレッシュ@神戸屋キッチン
事前に予約しようとしたらすでに予約終了していた「美人百花9月号」これも、毎度毎度のエコバックなのですが。。。TOCCAのエコバックでピンク色なのです。しかも雑誌のお値段が780円(税別)とお得な設定なのです。本屋さんは10時じゃないと開かないし、仕事があるので行けません。コンビニならあれば買えるかも!と、朝近所へ行ったけれどない。職場のある駅のLAWSONに一冊だけありました!会社へ着く前に無事GET!楽天もAmazonも予約終了。近所の本屋さんは予約できた気がするけど、買えたら買おうな感じで予約はしませんでした。美人百花(びじんひゃっか)2020年09月号[雑誌]角川春樹事務所美人百花9月号(8月11日)特別付録はTOCCAのマイエコバッグ。広げたサイズ:H30cm(持ち手を含めたH45cm)×W25cm×D...【付録買い】美人百花9月号
【新百合ヶ丘】お久しぶりのマプレに新規オープン!「多国籍料理ふか屋」のコースで世界をめぐる💛
お久しぶりの新百合ヶ丘。新百合ヶ丘は10年以上前はリリエンベルグのモンブラン目当てでよく通ってました。お久しぶりに「しょうが」もいいかと思ったけど、友人情報でマプレに多国籍レストランが出来たと知り、ディナーコースがお手頃価格の「ふか屋」さんへ。先月29日に新百合ヶ丘にオープンしたばかり⭐️お箸で食べる多国籍料理の店「ふか屋」https://www.fukaya.info/グランドハイアットやキハチ、洋食屋、マンゴーツリーなどにいらしたとのことで和洋中他、多国籍料理な深谷シェフの店とのこと。「本日の気まぐれコース(全10品/3000円)」をお願いしてみました。プラス2,500円で飲み放題も出来るそうです。シーザーサラダやバーニャカウダーのイタ...【新百合ヶ丘】お久しぶりのマプレに新規オープン!「多国籍料理ふか屋」のコースで世界をめぐる💛
【ミニストップ】アップルマンゴーパフェが美味し好💖コスパ最強マンゴーパフェ
ジョブチューンで10品中、9品合格!というすごいコンビニ、ミニストップ。ソフトクリームが大好きでよく利用してます。アップルマンゴーが気になってて、やっと食べました🥭美味しくて悶絶級のパフェ。お持ち帰りも出来ますが、イートインできる店もあるので便利。私も持ち帰り出来る距離ではありますが、最高気温更新中の暑い日はその場で食べたい!マンゴーが普通サイズでもたっぷり💖こんなに美味しいのに400円でお釣り来るってどういうこと???さすがの実力コンビニです。宮崎県で太陽のたまごパフェを食べた時のような感動です🥺美味し過ぎ🥭昨日、ご紹介した小さいお水を108円で購入すると、大きなお水が貰えるキャンペーン開催中。無料券の発券は今日まで、引換は17日までなのでお早め...【ミニストップ】アップルマンゴーパフェが美味し好💖コスパ最強マンゴーパフェ
山梨県の桃のすごいのは硬いので、2週間くらい経っても全然傷まないところ。すぐに食べない硬めの桃は一個ずつラップで包んで野菜室に保管は必須‼️笛吹市の桃農家のお友達の田中農園さんに教えていただいた保管方法です。田中農園の桃は桃自体が大きいので2人分のパスタと桃トーストが一個で出来てしまうところもすごい。今日は桃だらけパスタにしました。😆毎回、色々と配分や材料を変えて美味しい桃パスタを探求中。クリームソースも、ペペロンチーノも、冷製のカッペリーニもよし。私は桃パスタはクリームソースを作るのが1番好き。<材料>・桃1個・生クリーム1箱・玉ねぎ中玉2分の1・生ハム50グラム・大葉・冥加・オリーブオイル・ブラックペッパー・塩・粉チーズ・レモン(果汁)という組み合わせで作る桃パスタがベストバランスな気がしてきました。味付け...【おうちごはん】桃と生ハムのクリームパスタ
お友達情報でミニストップのサントリー天然水プレゼントキャンペーンに乗っかってみました。https://ameblo.jp/panda--cafe--panda/entry-12616416201.htmlキャンペーン詳細はこちら🔽https://www.ministop.co.jp/campaign/550ml_12l_1.htmlミネラルウォーターはいくらあっても困らない。特にサントリーさんはお水にとっても拘ってるのでサントリーさんの水が好き。ミニストップさん、昨日ジョブチューンで登場してたのでスイーツも買いたかったけど、とりあえず水をGET!また後でスイーツも買いに行かねば!お水屋さん?
【調布】5回目のぱくぱくくもくま堂のくまさんかき氷「桃とキウイみるく」
夏はかき氷!夏スイーツは①かき氷②ソフトクリーム③パフェな順番で夏の定番私の三大夏スイーツ。夏スイーツは冷たいスイーツがいい。おじゃがにゴマピー醤油を狙っていたのですが、私が訪問時すでに完売でした。じゃがいもを使ったかき氷食べてみたかったです。私がぱくぱくくもくま堂さんへ行くときは、予約できる時間の関係で、かき氷のすぐあと食事の予定や食事をした後に訪問になるので、2杯食べることはないのです。スイーツだけでお腹いっぱいにして食着代わりにするのは無理なので、3杯食べてる方は夕ご飯はどうされているんだろう??と余計な心配。2杯、3杯食べるのが当たり前なぱくぱくくまくま堂さん、土日に行くと本当に混んでいて5分刻みの予約のようで東海道新幹線か!?という感じの人気の混みよう。(@_@)コロナ禍の今滞在時間が長いことはできる...【調布】5回目のぱくぱくくもくま堂のくまさんかき氷「桃とキウイみるく」
毎日、ほぼ毎日セブンイレブンにコーヒーを買いにいくわけで、アプリを使っていいるわけで、たまたまチェックしたらポケモンエコバックのお知らせ。13日まで?いつから?肝心のいつからの記載がないので、検索したら今日からじゃん!会社近くのセブンイレブンに行ったらエコバックのお知らせはない。え=----なんで??深夜に営業していない店舗で100個が終了するような時間とは思えず、今回エコバックのない店だったみたいえショック。三色全部欲しいところですが、さすがにエコバックばかりそんなに集めてもエコじゃないwwもういい加減エコバックじゃないものがいいけれど、かといって何個あっても困らないってやっぱりエコバックくらいなわけでww仕事帰りエキナカのセブンに寄ったら行ったらあったのでした。無事GET!エコバックとして使う気はなく、ピカ...話題のセブンイレブンポケモンエコバックをお得にGET
八王子にカフェがいろいろあるらしいのは知ってはいますが、八王子という街がなんとも広すぎて、なかなか制覇しにくいです。カフェで食べたいものは、プリン。パフェ、かき氷など。夏はパフェかかき氷がいい。かき氷で調べたらこちらのお店が出てきました。暑い日に訪問。高級和食店のようなエントランス。センスのいいおしゃれなカフェ。ランチメニューも気になりましたが、お目当てはかき氷。お店の名物の黒糖しょうがというのをお願いする気満々で訪問したのですが、季節のかき氷【くま氷】発見!これはもう🐻クマしかないでしょ!あんみつとか和風なメニューもありかなり私の好みのカフェです。かき氷もいろいろ種類があり、制覇するのが目標になりました。お店に入ったら透明は袋を差し出され、マスク入れとのこと。マスクが衛生的に置ける心遣いが素敵...【八王子】町屋カフェ金多屋で季節のかき氷『くまかき氷』
【山梨県清里】お久しぶりの清里・萌木の村の名物『ROCK』のカレーを
いつ以来でしょう。清里へ行ってきました。清里は子供の頃人気の観光地で、八ヶ岳や清里が舞台になったドラマがありずっとあこがれていました。北海道の田舎に住む少女にとってその場所は未知であり、憧れであり正直、どこにあるのかも検討がつきませんでした。初めて八ヶ岳と清里へ行ったとき、その寂れ具合に衝撃を受け、え?ここがあの人気の観光地??とシャッター商店街を見るような感じで時の流れの残酷さを思ったのでした。そんな清里に人気のスポットがある!と地元のお友達に教えていただき、かなりお久しぶりの清里、初、萌木の村です。こんな素敵な場所があったんですね!駅前のストリートしか行ったことがなかったので知りませんでした。一度、火事に遭ったそうですが、その後再建されたROCKは昔から人気の店だったそうで、そのROCKの🍛を食べるのが目的...【山梨県清里】お久しぶりの清里・萌木の村の名物『ROCK』のカレーを
【日野市】夏全開!気分はイタリアへGO!東京一美味しいジェラート屋さん@アルティジャーノ・アルテリア
梅雨が明けてやっと夏が来た8月。2020年は空白な感じの失われたとも言えそうな年になりそうあコロナ禍。近場で楽しめるスポットが重要になってきました。アルティジャーノ・ジェラテリアはモグサファーム直営のジェラート屋さん。モグサァームで搾乳した新鮮なミルクと地元、日野市で朝摘みされた果実などをふんだんに使用した濃厚で安心・安全なジェラート。紫芋かと思った色合いのブルーベリー。道産子的にはハスカップを思い出すだすのですが、ハスカップは北海道と長野の一部地域にしか生息してないはず。ブルーベリーは北海道の家の庭にも植えてました。お店の前にブルーベリー。こういうのを見ると庭がある戸建てが恋しくなったりもしますが、庭の手入れも農作業も大変ですよね。実が成る木、特にバラ科は毛虫が付きやすいし、虫アレルギーのある私にはガーデニン...【日野市】夏全開!気分はイタリアへGO!東京一美味しいジェラート屋さん@アルティジャーノ・アルテリア
【イギリス】ビーントゥーバーのウィリーズの大人のご褒美チョコは宇治の抹茶とほうじ茶のプラリネトリュフ
舶来チョコが好きで、家の冷蔵庫にはどわだけ!?なほど舶来チョコがうストックされてます。チョコは日持ちもするし、栄養価も高いので非常用と兼ねてたくさんストックしてます。(羊羹もあるけど)ウィリーズカカオは、英国で数少ない''BeantoBar(ビーン・トゥ・バー)''のチョコレートメーカーです。ベネズエラのクラウドフォレストでカカオ農園を経営していた創立者であるウィリーハーコート・クーズが、自身の農園で生産されたカカオを最高のチョコレートにするという思いを胸に、2008年に設立したのがウィリーズカカオ。リンツLindtチョコレートサマーギフトギフトピック&ミックスコレクション【チョコレートチョコギフトかわいいおしゃれお菓子お中元スイーツプチギフトオシャレプレゼント可愛い手土産職場内祝い内祝いお返しお礼リンツチョコ...【イギリス】ビーントゥーバーのウィリーズの大人のご褒美チョコは宇治の抹茶とほうじ茶のプラリネトリュフ
【カフェモーニング】気になっていた喫茶室ルノワールのモーニング
ずっと気になっていた喫茶室ルノワールのモーニングをしました。チェーン店なので何度か多店舗のルノワールは入ったことはあるけれど、ここ数年入ったことはないかも。カフェMiyama系で喫茶というより貸会議室事業の方が力が入っているのかも。「談話室滝沢」というのが昔ありましたが、あれはあれで居心地がよくその変化&進化がネットカフェなのでしょう。談話室滝沢を利用するのは社用族が多く当時ドリンクが1000円はかなり高級なカフェでしたが、その分きちんとしていて安心して利用できるので何度か利用したことがあります。ルノワールは珈琲が高いイメージでしたが550円~からで普通なんだという印象。私の中ではコーヒ―800円くらいなんだろうなと思っていたので地元利用する機会はなかったのですが、モーニングが気になって初地元のルノワール。ルノ...【カフェモーニング】気になっていた喫茶室ルノワールのモーニング
Lindtのスイス建国記念日のサマーラッキーバッグ店頭購入のリンツチョコの夏の福袋中身公開
スイス建国記念日を祝して、サマーラッキーバッグを8月1日(木)よりリンツ全店およびオンラインショップで販売されました。(すでに完売)リンツチョコのハッピーバックはお正月も購入し、その後、コロナ禍でも3回くらい購入してるので購入を迷ったのですが、やっぱり買っちゃった(^^;;オンラインでは送料込み4,980円でしたが販売スタートが平日13時からとか購入できないので店頭で購入。店頭では3,240円と5,400円の2種類が販売。3,240円を購入することに。コロナ禍以外でオンラインで福袋を購入できたためしなし。大体、店頭では購入はできるのですが。リンツのチョコの中ではやはりリンドールが一番好きで、次がハローシリーズ。オンラインはハローも入っていたようですね。店頭購入の3,240円はこんな感じの中身。5,400円はリン...Lindtのスイス建国記念日のサマーラッキーバッグ店頭購入のリンツチョコの夏の福袋中身公開
【調布】トリエ調布で土用の丑の日イブ?は鰻と牛タンを食す💛牛たん炭焼 利久 トリエ京王調布店
8月2日は土用の丑の日。7月21日も丑の日だったので、先週も鰻は行ってますが、2日も丑の日なので、鰻と牛タンのセットを食べることに。土用の丑の日イブ(笑)【2020年の土用の丑の日】は1月23日、4月16日、4月28日、7月21日、8月2日、10月25日、11月6日丑の日関係なく、鰻は食べたいときに食べます。今年は諏訪湖に鰻のためだけに2度行ってます。鰻ではなく牛タンを食べる予定だったのですが限定メニューで鰻と牛タンセットがあったのでお願いすることに。利久さんもずいぶんお久しぶりな気がします。仙台へ行くと牛タンかずんだは食べますが、仙台は新幹線で1時間半ほどで行けるのに今はそんな仙台も遠いコロナ禍。利久さんが進出してくれててよかった💛牛タンも好きだけど、鰻も好きなのでW好きなものセットをいただくことに。そんな利...【調布】トリエ調布で土用の丑の日イブ?は鰻と牛タンを食す💛牛たん炭焼利久トリエ京王調布店
コレクションする習性があり、切手、キテイちゃんグッズ、箸置き、ティーカップ、ほかモロモロ、何かを集めるのが好きです。フルーツは桃、スイカ、メロン、マンゴー、苺、バナナといろいろ好きですが、フルーツのグッズはスイカが好き。🍉スイカのグッズをコツコツ集めてます。🍉スイカグッズや🍓イチゴグッズでたくさんあるけれど、ビビッツとくるグッズとはなかなか巡りあえないのです。パイナップル🍍も好き。フルーツ柄は可愛いです。そして、そんなビビッツとくるグッズは突然出会います。何気なくチェックしたワゴンセールの中に、スイカマット発見!わーこれは!即買いです。🍉🍉🍉早速、本日からバスルームで使用。好きとか気に行ったものは、品質やデザインが良ければブランドにはこだわりません。このスイカシリーズでバスタオルやファイスタオルもあれば楽しいな...【雑貨】スイカのマット。
「ブログリーダー」を活用して、Minettyさんをフォローしませんか?
台湾、高雄の新スポット「高雄大港橋」。私の大好きなパイナップルケーキブランドのサニーヒルズのショッパーにも描かれています。駁二芸術特区(駁二アート特区)に隣接した橋は、愛之船に乗ると下をくぐることもできます。【高雄】高雄の夜景クルーズ「愛之船」に乗ってみる-コダワリの女のひとりごと高雄の夜景がきれいなところを検索したら、愛之船があったので乗ってみました。検索時は台湾ドル$650とかで安っつ!と思いましたが、2024年7月現在では台湾$150でした...gooblog昨年、香港経由したいという理由で何の予備知識も持たず来訪した高雄ですが、私は台北より好きです。昨年は駁二芸術特区(駁二アート特区)にはいかなかったのですが、今回初めて行って、その楽しさに1泊しかしないことを後悔したほど。アートな場所で映えオブジ...【高雄】台湾、高雄の新スポット「高雄大港橋」
久しぶりの早稲田大学。いつもはユニカフェ125でランチしますが、このときは大隈ガーデンでランチ。学食の一般利用もできますが、学生や大学職員のランチタイムは一般は2階のレストランのみ利用可能です。大隈講堂の近くにある大隈庭園。大隈ガーデンから、リーガロイヤルホテルがよく見えます。リーガロイヤルホテルもよく利用しましたが、久しくいってないかも。過去にブロガーイベントで億訪れたホテルのひとつでもあります。ランチはハンバーグ丼だったかな?とろ~り温玉とデミグラスチーズインハンバーグ950円学生は割引になるらしいです。そして戸山キャンパス内のスタバでもコーヒー飲んでみました。早稲田名物勝守り大隈講堂に一番近いお寺にあります。早稲田にあるガウディのカサミラみたいな雰囲気を持つ、ドラード和世陀。【ドラード早稲田】新宿区...【早稲田】早稲田大学大隈ガーデンハウスでランチ
アフタヌーンおミート会は新宿で。サザンテラスのイルミネーションは20年くらい前は、大人気で混雑していたものですが、ここ数年、あまり混雑していない気がします。コロナ禍以降、あまり都心では働きたくない気持ちが強くなり、当然、職場も通勤時間20分ほどど近所になりました。新宿OLだった時代は庭だったサザンテラスですが、最近は一年に何度行く?な感じで、大好きだったサザンタワーも年に1、2回ほどしか行かなくなりました。ニューマンができた頃はよく行ったけど、ここ数年あまり行かなかったこちらの場所。トレインビューで人気の場所に、新しくイルミネーションができてました。JR東日本の本社前のサザンテラスにペンギンがいなくなったと思ったら、こちらに移動してたのですね!JR東日本の本社前なのに、この辺を賑やかせてたのが小田急電鉄と...【新宿】アフタヌーンティーは小田急センチュリーサザンタワー@ラウンジサウスコート
沖縄はよく行きます。一番好きなのは宮古島ですが、ホテルも高いし、レンタカーも高いし。。。最近は那覇リピートが多いです。那覇の空気感が好きで那覇に行くだけでテンション上がります。那覇では海にいうわけでもなく、プールに入るわけでもなく。たまにクラブラウンジのあるお手頃価格のホテルに泊まったりはしますが、基本、那覇のビジホなホテルに泊まり、那覇のスーパーに買い物行ったりするくらい。よく行くのはアフタヌーンティーで、メニューが変われば行く感じ。ただ、実際、自分はそんなにスイーツが好きではないため、映えないアフヌンはパスする傾向にあります。TWGのお茶がフリーフローでこのお値段はなかなかお得なので、人気が高いホテルコレクティブ那覇。イチゴの季節は外さず通いたい!〒900-0014沖縄県那覇市松尾2丁目5−7モノレー...【那覇】那覇の好きなアフタヌーンティーはここ@ホテルコレクティブ那覇
台湾といえばのパイナップルケーキ。シンガポール、香港などにも出店しているパイナップルケーキの有名店、サニーヒルズ(微熱山丘、SunnyHills)は私が一番好きなパイナップルケーキのお店。青山にあるサニーヒルズも何度か行きましたが、本場台湾のサニーヒルズが好き💛いろんな台湾のパイナップルケーキを食べましたが、個人的には一番好きなサニーヒルズ。高雄にあると知り、絶対行く!と決めました。愛之船でクルーズした辺りが高雄駁二特区?アートでおしゃれなエリアですが、そこに店舗があります。近くにはいってもどこがお店なのかわからずグルグル。おかげでいろんなオブジェを見られてラッキーでした。Googleマップによるとこのオブジェの近くなんだけどな。。。しばし迷う。やっと見つけたサニーヒルズ。試食は2種類から選べるようになっ...【高雄駁二特区】大好きなパイナップルケーキ💛サニーヒルズ高雄店(微熱山丘/SunnyHills)
前日から朝5時にタクシーを予約しました。高雄駅始発はなんと6時10分と信じられない遅さ。日本のように4時台から始発があるような国はないのでしょうか??高雄駅近くのホテルから30分、400元ほどで高雄空港まで行けます。6時少し前に到着、カウンターオープンするまで少し待ちました。キャセイパシフィック航空のラウンジはないので、Chinaairlineのラウンジです。一旦ラウンジを過ぎて少し空港の制限エリアを散策してみます。プライオリティパスで入れるレストランを見つけました。が営業時間前でした。「homeeKITCHEN」はセゾンアメックスのプライオリティパスなど一部、レストランOKのクレカなら使用可能です。※2025年4月現在NGカード→本家アメックス×、楽天プレミア×、三菱UFJプラチナ×など「東ウイング」の...【高雄空港】早朝発便のためタクシー雄で高空港へラウンジワンワのチャイナエアライン
高雄2回目ですが、高雄は台北と違って情報があまりなく、今回も台湾ガイドブックにはほとんど紹介がない高雄を、少ない時間で同廻るか。。。1泊正味15時間くらいの高雄滞在(笑)弾丸すぎますが、ひとり旅なので、時間がたくさんあっても持てあますし3連休で香港経由なので超❣弾丸の高雄でした。港の方は行く!って決めてましたが、さて、夜市までの時間どこへ行こう?Googleマップでなんとなく、こちらに来てみました。高雄駅から徒歩で行ける距離。傘が並んでます。アンブレラスカイ、日本も軽井沢とかいろんなところで開催してますが、高雄にもあったとは!「後驛商圏」は女性の洋服を扱うお店らしいのですが、靴やかばんの専門店、子供服やメンズ服も売られてましたが、私が行った時間はすでに閉店の時間だったらしく、シャッターが下りている店も多く...【高雄】アンブレラスカイのある後驛商圏」へ行ってみる
シンガポールから深夜に飛び、香港には朝に到着。まずは到着GATEから近いThePierFirstへ。DaySuitesがあるので、シャワーを浴びてからマッサージの時間まで仮眠すべくこちらへ。WINGに停まる飛行機を眺めながらまったりできます。毛布はあるんですが、Wingha日当たりがいいので暑いけど、こちらは寒いイメージ。毛布はありますが、夏に来たときは気にならなかったのですが冬だったので寒かったです。仮眠も大事ですが、スイーツも食べたい。スイーツより食事をしたい派ですが、こちらのマカロンは好き💛DININGでお食事をするのですが、メニューはほとんど変わってないので、もはや暗記しているレベルですが、Googleレンズで翻訳してみる。朝ごはんは中華定食がお気に入り。これが正真正銘の香港やきそばなのでしょうか...【香港】シンガポールから帰国は香港トランジット、ファーストクラスラウンジThePierFirstへ
高雄観光で外せないスポットがこの「駁二芸術特区」。駁二芸術特区の敷地は3つの倉庫群「大義倉庫群」「大勇倉庫群」「蓬莱倉庫群」に分かれています。古い倉庫群をリノベーションしたスポットは、色とりどりのアート作品や、おしゃれなショップやカフェ、ギャラリーなどがあります。駁二芸術特区への行き方・地下鉄(MRT)・ライトレール(LRT)駁二芸術特区最寄り駅・地下鉄(MRT):鹽埕埔駅、西子湾駅・ライトレール(LRT):駁二大義駅、駁二蓬萊駅、鹽埕埔駅私は旧高雄駅の前、C14哈瑪星で降りて、そのまま徒歩で回りました。ライトレールの乗換駅哈瑪星でライトレールに乗り換える予定が、鉄子のカン?でバナナ列車のある公園に辿り着いてしまったので、そのまま歩いて倉庫群を目指すことに。ライトレール乗り場。乗りたかったのですが、切符の...【高雄】高雄観光で外せない「駁二芸術特区」へ行く
今年2度目の高雄は弾丸で1泊旅。2泊すればラッキーランドにトライできますが、一度も当たったことがないので、消費金は最初から当てにせず。高雄も好きですが、香港空港のトランジットが気に入ってるので、1泊3日の弾丸旅です。高雄には10数時間の滞在。高雄で行く!と決めていたのは大好きパイナップルケーキのサニーヒルズ。サニーヒルズの場所を調べたら、この駅で路面電車に乗り換えるということで、こちらに降りたのですが、鉄子のカン?電車とは反対方向へ行ったらこちらにたどり着きました。バナナ鉄道??多分、昔はこの高雄港駅まで貨物で台湾バナナを運んで、高雄港から日本など海外に輸出されていたのではないでしょうか?今でこそフィリピンバナナとかいろいろありますが、昔は台湾バナナがバナナでした。そして、祖父の時代は高級品だったとバナナ...【高雄】高雄臨港線の廃駅、高雄港駅『哈瑪星鉄道文化園区』の「旧打狗駅故事館」
直行便がないため、香港経由になる台湾の高雄。香港空港でファーストクラスラウンジを楽しんだ後、好待遇で迎えていただくキャセイパシフィック航空の機内。JALのワンエメでは受けられない厚いサービスを受けられから好き。最前列はソウル便くらしかJALは解放してくれませんが、キャセイは最前列も解放しれくれるだけでなく、ワンエメには事前に毛布&枕のほかにお水も置いてくれます。お水は担当や距離によるのかあったりなかったりですが、メッセージ付きだったこともあるし、ご挨拶と一緒に手渡しもあります。香港から高雄はお昼に到着しますが、香港焼きそば?私はJALの機内食より全般的にキャセイの方が好きかも。JALの機内食は当たりはずれが大きい気がします。エコなので本来、マグカップでの提供はありませんが、ワンエメにご挨拶いただいたときに...【高雄】世界で2番目に美しい地下鉄駅、美麗島駅と高雄駅
このラウンジのためにキャセイに乗る!と言っても過言ではないファーストクラスラウンジ。台湾・高雄へはキャセイパシフィック航空で飛びます。直行便がないので香港経由になります。機内もJALよりシートも広い気がするし、機内食もキャセイの方が美味しいと思うことも多いです。JALではない有料シートをワンエメに開放してくれるところも好き💛JALは2列目からしか解放してくれません。インボラもほとんどありませんが、キャセイはインボラもよくある気がします。キャセイのロンドン線機内で出てくるベッツィビールが載ってるかと期待しましたが、カールスバーグでした。残念。あとは日本のビールでした。香港空港キャセイパシフィックファーストクラスラウンジWING香港空港でトランジット。トランジットでまた出国エリアに戻りました。トランジットの場...【香港】香港空港のキャセイパシフィックファーストクラスラウンジWingへ
2025年2月、急に3連休が取れたので弾丸で高雄の旅。台湾の南にある高雄はカオションと発音するのですが、カオションと言ってもほとんど伝わらないのです。国内旅行の感覚で行ける、台湾、ソウル。私は鉄道や地下鉄で回れる、空港に近い都市が好き。台北だと桃園だとちょっと遠い。高雄は空港から30分もかからない距離。バンコクやクアラルンプールは空港から都心が遠いので嫌い。台北は松山なら空港が近いから好きだけど、その関係もある??一年中高いイメージ。成田と羽田なら、羽田がいいのだけれど、値段を考えれば成田がいい。成田に行くなら、ローコストバスよりNEX。もはやリムジンバスは廃止になっているし、高すぎて使えない。えきねっとで特急券は30%オフ。乗車券は安くならないけれど、東京駅で乗り換えなくてよく新宿から一本で行けるのがラ...【高雄】2025年2月の香港経由高雄の旅
2025年初飛びはインターで、シンガポールでした。もともとの第一目的は香港キャセイパシフィック航空のファーストクラスラウンジだったので、シンガポールは二の次でした。が、JEWELはもちろん見る予定でした。なのに、まさかのお休みがあるとは。。。日本と違って中華圏のお正月は春節なので、こういったこともあるあるなのでしょうね。時間になっても始まらないけど、どこへ行って聞けばいいのかも広いJEWELです。貼り紙にお休みの日が日曜を記載があり、JEWELは日曜がお休みとは???そんな情報とこにもなかったのに。いつまでもJEWELにいてもしょうがない。キャセイでなければカンタスのファーストクラスラウンジに行きたいところですが、キャセイは4タミなので、少し離れていて、行き来できる1~3タミとは隔離された場所です。仕方な...【チャンギ国際空港】楽しみにしていたJEWELがお休みの日だった。。。
初めてシンガポールに行ったときは、ブランド品のお買い物をしました。イギリスの植民地だったシンガポールは、英国ブランドが安く手に入ることで、ハワイ、香港、シンガポールはお買い物天国でした。今のシンガポールの物価は高すぎて、とてもとてもブランド品の購入なんて無理。マレーシアとシンガポールは隣接していることもあり、マレーシアの大学を卒業してシンガポールで働く人も多いそうです。シンガポールで働けば、マレーシアのお給料の5倍だとか。日本人もシンガポールで働けば3倍以上ですよね。洗練されて素敵なOrchardroad。買い物はもはや物価高過ぎて無理なので、Orchardではランチとコーヒータイムだけで次へ移動です。昔と場所が変わったマーライオンへ再会するためにマーライオンパークへ。Orchardから行くには、乗換が必...【マーライオン公園】Orchardからマーライオン公園へ
バシャコーヒーは、世界中からの上質なアラビカ種100%のコーヒーを提供する伝統を継続するために、60年間の閉鎖を経て再びオープンしたそうです。私がバシャコーヒーと初めて出会ったのがマレーシアのクアラルンプールでした。コーヒーが大好きなので、高級コーヒー店なので買ってみたの最初。そのあと、那覇のDFSでも売っていることを知ったのでした。最初に買ったのはドリップ珈琲。個包装になってそのまま落とせるので、最近の私の旅のおともです。2024年9月7日シンガポールで人気急上昇「バシャコーヒー」キラキラ土産とブランチグルメアフタヌーンティー,マリーナベイサンズ,お土産オーチャード,マリーナベイ※記事内に広告を含む場合があります今まで、シンガポール発祥の高級ブランドといえば、真っ先に思いつくのが「TWG」。しかし今、急...【OrchardRoad】モロッコ生まれの高級珈琲BACHACOFFEEのカフェ@IONOrchard(コーヒールーム&ブティック)
シンガポールは30年ほど前に一度行ったことがあります。当時は、オーチャードからちょっとあるシャングリラホテルに泊まりました。当時はツアーで行ったので、シンガポールスリングも、ハイティーもセントーサ島もジョーホールバールも組み込まれていて、シャングリラに3泊位した記憶。ベストツアーというツアーだったような。✈はJALだったと思います。オーチャード通りに行ってみました。この辺を昔は歩いたんだと思います。三越やそごうがあった時代のことです。昔、ハイティーをしたホテルがありました。シャングリラも懐かしくて行ってみたいと思いましたが、お腹も空いたのでランチすることに。偶然みつけた素敵カフェ。アフヌンしたかったのですが、予約必須だったらしく席は1時間ならOKとのことでアフヌン1時間以内は厳しいのでランチにしました。眺...【オーチャード】マリーナベイサンズを眺めながら昼食を♪
シンガポールでは2つのホテルに1泊ずつしたのですが、2泊めはチャイナタウン駅も最寄り駅でした。Expo駅からChinatownへ1本のアクセスが便利なホテルでした。ビジホなのに、11時にチェックインさせてくれて感謝💛私は日本の正月、1月3日にシンガポールへ行ったのですが、東南アジア圏は春節が正月なので、日本のような賑やかさはありませんでした。クリスマスツリーが門松みたいに飾られていたのはちょっとびっくり。Chinatown駅直結の商業施設で見つけた鼎泰豊(ディンタイフォン)。台湾でもないのになぜ?と思いますが、空いていたので入ってみました。日本も決して安くはない鼎泰豊(ディンタイフォン)ですが、シンガポールの物価は驚きでした。メニューみても高いし、そんなにお腹も空いてないので小籠と有料のお茶をお願いしてサ...【チャイナタウン】鼎泰豊(ディンタイフォン)で小籠包を食す
2024年6月はお誕生日の月。今年のバースデーフライトはインターにしよう!というわけで、ホーチミンへ。今年2度めのベトナム、今年最初のホーチミン。誕生日は復路の飛行機になりました。ホテルは5つ星を予約。国内ではお高すぎてなかなか泊まれないのでベトナムなど海外で泊まる5つ星。今回は成田空港から出発なので、往路は数年ぶりのNEX。ローコストバスが予約すれば900円で乗れたので、ずっとローコストバスを愛用してましたが、新宿から一本で行けるNEXの特急券が30%オフで購入できると知り、楽なNEXを選択。NEXならではの飲食可能な車内が嬉しいです。ローコストバスでは飲食は不可。今回は朝ごはんに新宿駅構内で🎂を購入。大好きなICHIBIKOの🎂です。三軒茶屋が本店なので、三茶は今はなかなか行きにくいので、仙台へ行った...【成田空港】久しぶりのNEXとJALのファーストクラスラウンジ
ホテルをチェックアウトし、ホテルの前から東京バスで那覇空港へ。チェックインが済んだら。ダイヤモンドプレミアラウンジへ直行です。なんと!ジェラートがありました。これは嬉しい!思わず2個食べてしまいました。が、翌日からおひとり様1個の張り紙がされました。那覇空港はジミーのパンがあるので好き。JIMMY’sのパン好き。お腹いっぱいなので、デニッシュ1個だけ食べました。帰りの飛行機はガラガラでヴァルク席3席独り占めでした。T3へ降りる飛行機?並走して近くで見れてびっくり!こんな近さで飛んでる飛行機をみたのは、着陸できず上空旋回しているときくらいです。【那覇】那覇空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジでジェラート
リンツの福袋は大体購入してます。たまに、中身でやめることもありますが、大体買ってる気がします。今回は保冷バッグが可愛くて欲しかったのです。《シルバー、ゴールド、プラチナ会員様限定》本日7月2日13時より販売開始!サマーラッキーバッグ2024オンライン先行販売この日昼休みに購入できる予定が、gooメールサーバーが入れなくて、もう購入できないかと思って、締め切り時間ギリギリにアクセスできるようになり個購入できました。一般の店頭販売は販売期間:7月12日(金)~8月31日(土)価格:サマーラッキーバッグS4,980円(税込)サマーラッキーバッグL10,800円(税込)※なくなり次第終了ちなみにオンラインと、店頭では中身が違うようです。アウトレット店も違うそうです。保冷バッグが可愛い♡大きさも程よい感じ。通勤にお...リンツ2024サマーラッキーバッグ
いよいよチェックアウトの日です。一休ダイヤ特典で12時までOKですが、飛行機が1時台なので早めに出ます。コーヒーはドリップコーヒーがお部屋にありましたが、旅先の朝はいいコーヒーで目覚めたい。旅に出るときコーヒーは持参しているので、今回は高級珈琲を持参。モロッコの高級珈琲、BACHAのドリップコーヒー持参です。1袋400円くらい。日本でもちょっとしたコーヒーならそれくらいするので、もっとたくさん買ってこなかったことを後悔。次は5箱くらい買いたい💛飲んだことがなかったので、コーヒーと言えばブラジルでしょ!と香りだけで選びました。次はParisかItalyなどヨーロッパを買いたい。目覚めのコーヒーの後は、朝ごはんのためにクラブラウンジへ。お部屋から見る美々ビーチ。美々ビーチは人口ビーチなのでファミリーには安心か...【糸満市】おはよういとまん♪サザンピーチホテル&リゾート
ビーチで泳ぐより、やっぱりプールですね。泳ぐというより浮かぶ感じですが、プールサイドで少し焼きたくて寝っ転がってみる。ノースリーブで肩まで焼けてラインが残るので、もう少し焼きたい。お部屋から見るプールもよき。お部屋のテラスにイスはあるけどテーブルがない。ノンアルビールで乾杯。お部屋のウエルカムスイーツを食べることに。前回はこんなのあったかな?お部屋のスイーツを食べたあとは、クラブラウンジでこの日もパンケーキ。フルーツはまだ種類があったけれど好きなスイカだけ食べます。パンケーキの大きさが程よくて好き。バタフライピーはレモングラスなので、お茶よりコーヒー党だけどレモングラスのハーブティーが大好き💛17時からはカクテルタイムになり、お酒やおつまみがあります。カクテルタイムになって、生ハムやチーズがありました。と...【糸満市】サザンビーチホテル&リゾートから見る夕日
ビーサンがあると思い、持参しなかったのでビーサンを買いたくて沖縄アウトレットモールあしびなーに行ってみることに。東京バスでホテルから行くこともできるし、電動チャリで行ってみることにしました。自分の足で散策してみると見えなかったところが見えてくる。チャリの返却スポットがあしびなーにあったので、まずはあしびなーまで直行。ビーサンを買うために来たわけですが、思っていた通り沖縄らしいブランドが揃っていて、本土のアウトレットモールでは見かけることがない水着ブランドやビーサンブランドが入ってました。そして私の好きなル・クルーゼも💛ル・クルーゼは鍋から入りましたが、徐々に食器も揃えるようになりました。電子レンジや食洗器にかけられない金巻食器が好きなのですが、食洗器でかガンガン洗ってり、電子レンジにかけられる食器も必要な...【糸満市】沖縄アウトレットモールあしびなーといとまん道の駅とうまんちゅ市場
普段は朝ごはんは食べません。牛乳とコーヒーとヤクルトというパターン。満員電車で気持ち悪くなるので食べなかったらすっかりそんな習慣が身に付きました。朝日と夕日が大好きなので、朝日を見たいがために早起きしたり、朝日を見逃したくないので、カーテンを開けたまま寝る人です。旅先で朝日を眺めながらモーニングコーヒーって最高!旅には必ずドリップコーヒーを持参してます。インスタントコーヒーは絶対飲まない。香りがないコーヒーは嫌だから。コーヒーを飲んで、ビーチへ向かいます。誰もいない海、二人の愛を確かめたくって。。。森高千里さんもカバーしましたが、やっぱり南沙織さんがいい。沖縄出身の南沙織さんだから海が似合う。そんなわけで、水陸両用のウェアでビーチへ。誰もいない海で朝ヨガ。【糸満市】サザンピーチホテル&リゾートの朝ごはんは【琉球御膳】
宿泊したのは最上階のお部屋で、クラブラウンジと同じフロア。端っこのお部屋だったので、クラブラウンジはフロアの真ん中辺でした。一休ダイヤモンド特典のクーポンでハンバーガを食べ、夕食はもういらない感じ。レンタサイクルでお散歩もよいかと思ったり。プールはこんな感じでなかなか広くてよきです。クラブラウンジから見る糸満ハーバー。お酒はほとんど飲まないので、滞在中気に入って飲んでたのが、ちゅらうみサイダー。沖縄の海みたいなブルーが癒されます。多分、東京で飲んだら色が毒々しく感じると思うけど。そして、前回もお気に入りだった大好きなバラフライピー。こちらのホテルのバタフライピーのレモングラスの配合が好きで、お気に入りのハーブティー。お部屋から見る、夕日が綺麗。LOUNGEのカクテルタイムはフードは結構ありました。が、よほ...【糸満市】サザンピーチホテル&リゾートのクラブラウンジやホテル内
3年ぶりに宿泊したサザンピーチホテルは前回とそれほど変わってないけれど、前回はコロナ禍真っ最中でお酒の提供時間の終了も早かった記憶です。もともとお酒は飲まないのでいいのですが、オリオンビールくらい飲みたかったなと思ったら終了していた記憶。カクテルタイムのおつまみ類は、お酒飲みではない私にはお腹がいっぱいになる感じのものはないけれど、お酒と一緒にに楽しむ方には食事要らずかもしれません。オリオンビールのサーバーがあるのは沖縄って感じだし、沖縄ではやっぱりオリオンは外せない。一休で予約しているのでクーポンたくさん。一日2千円分のレストランや売店で使えるクーポンがあり驚き。2泊ですが、4千円のお食事券をいただいたわけで、アラカルトメニューなら少し足せばいい感じでありがたい。ディナーはハンバーガーをお食事チケットと...【糸満市】サザンビーチホテル&リゾートのカクテルタイムと一休限定クーポン
ホテルのある場所は美々ビーチと糸満フィツシャリーの前にあります。埋め立て造成地なのか、美々ビーチも人口ビーチらしいです。3年前にも泊まってます。その時お部屋もハーバービューで、クラブラウンジもハーバービューなので、今回はオーシャンビューにしました。【糸満市】国際通り散策後はホテルのクラブラウンジでまったり@サザンビーチホテル&リゾート沖縄-コダワリの女のひとりごと首里城界隈を散策し、結構歩きました。このときはレンタカーは借りてない。コロナ禍はレンタカーを借りないと決めました。毎回、フル装備で保険は入るけど、怪我などで旅先...gooblog3年前に来た時はコロナの真っ最中で、レストランも時短で、ディナーはルームサービスを推奨していた記憶。プールは広めでリゾート感あります。ホテルから美々ビーチもすぐ。ビーチ...【糸満市】サザンビーチホテル&リゾートのプールと美々ビーチ
14時からのパンケーキのお時間。ここのホテルのバラフライピーが美味しくて好き。ハーブティーは3種類あったので、全部入れてみました。オーダー制のパンケーキ。ブルーシールとパンケーキはオーダー制。ブッフエ台。プチケーキもありましたが、私好みのはなかったので、パンケーキとフルーツでお茶を。私は気に入ったものしか食べないので、種類より、自分が食べたいものがあるかが重要で食べたいものがあればOK。高級ホテルのアフヌンも好きですが、実際、半分くらいそんなに食べたくないものが入っているので、ホントは好きなものだけアラカルトでお願いした方がいいかもといつも思う。バラフライピーの青さは本当に綺麗✨若い頃は赤やピンクを好んだけれど、最近はロイヤルブルーが好き。洋服も黒か青系が多い。スイカが好きです。カテゴリーとしては本当はフ...【糸満市】サザンビーチホテル&リゾートのクラブラウンジでパンケーキ
6月がお休みが取りやすいので、沖縄やホーチミンへ旅しました。ここで少しFOPを稼ぎたいのでと沖縄3連荘入れた2回目の沖縄の旅。羽田空港のDPラウンジのおにぎりが具なしやベジミートから変わったのは嬉しい。1回目の羽田から鹿児島上空で関空へ着陸し、那覇へ行った経験から、朝ごはんはしっかり食べときました。大好きヴァルク席は3席独り占めでした。遅延はしたものの、無事那覇へほぼ定刻で到着。沖縄行ったら、お約束のめんそーれ!お手頃価格なのに、クラブラウンジが使えるお部屋があるサザンビーチホテル。オーシャンビューのクラブルーム。内装や広さは普通的ですが、ビーチもあるし、プールも大きいし、レストランのお料理も割とおいしい。クラブルームのバタフライピーが大好き。バスボムがハートで可愛い。身体に優しい麻のボティタオルも嬉しい...【糸満市】お気に入りの南城市のホテルへ泊まる旅サザンビーチホテル&リゾート
予定より滞在時間が短くなってしまった瀬長島のホテル。天候のせいで仕方ないとはいえ、ちょい残念。前日は晴れていましたが、翌日は朝から雨。朝ごはんはラウンジで食べようと、バスケットに入れてラウンジまで行ったら、ガラスの結露がすごくて断念。こちらのホテルは朝ごはんは、お部屋にあるバスケット持参して、決められたメニューが選択するスタイル。サラダかヨーグルトからサラダを選択。朝食メニューのA、パン・コン・チチャロンを選択。カップケーキは3種類あったのかな?から1個を選択します。管制塔をイメージしたラウンジと一部がスケルトンになったシンフイニティプール。ホテルの前にはバス停がなくて、ホテルとバス停が気持ち離れています。那覇空港から瀬長島経由あ~琉球ホテル&リゾート名城ビーチまで行く東京バスで行けます。【瀬長島】ストーリーライン瀬長島の朝ごはん
飛行機にたくさん乗ってると、ダイバードも何度か経験してますが、この時のダイバードはさすがにビビりました。台風1号が来ていた沖縄ですが、私は飛んだ日は沖縄から台風は去っていたので、安心して那覇へ向かいました。途中も多少揺れはあっても、まさかの着陸できないほどの荒天とは露知らず。。。順調に鹿児島県上空まで行ったら、あろうことか関空へ行くとのこと。これはさすがにおったまげー!え?どういうこと??機長の関空へ行くというアナウンス以外はしばらく、何のお知らせもなく、ややしばらくしてから、那覇上空が濃霧のため着陸できず、私の前の便は嘉手納基地に着陸するるとのこと。そして乗っている機材は、関西空港へ着陸し、燃料補給をしてから再度、那覇へ向かうとのこと。朝8時台のフライトなので、DPラウンジでお味噌汁とおにぎりは食べたこ...【沖縄】那覇へ行くはずが鹿児島上空から関空へ
キャセイパシフィックで香港から韓・仁川空港へ到着。三カ国周遊という名ののラウンジホッピングの旅も終盤です。仁川空港からではなく金浦空港からJALに乗るので、金浦に移動しなくてはいけません。移動前に、お友達が美味しかったクッキーを買いたい!ということで、私も一緒に買いました。「PARISBAGUETTE(パリバケット)」のクッキーです。パッと見た感じ日本の資生堂みたいなクッキーでした。パケでもう絶対美味しい!と思ったので買うことに。PARISBAGUETTEはベーカリーが有名なのだそうです。確かに。店内のショーケースにはパンやケーキが並びます。クッキーも早い時間でないと完売するほど人気だそうです。仁川アンニョンサンド(인천안녕샌드)というらしいです。10個入りで16000ウォン。マカダミアナッツなど中に、い...【韓国】旅の終盤は香港から韓国、仁川空港、仁川から金浦空港への前に「PARISBAGUETTE(パリバケット)」
香港から韓国へもキャセイパシフイックのビジネスで。座席はヘリンボーンでなかったので、窓際を取っていたのですが、ヴァ席に取り直しました。ヘリンボーンはフルフラットシートのビジネスですが、こちらのビジネスがエコより少しマシな程度のシートで、最近のプレエコ以下のシート。ピッチが狭いので通路側に外人さんに座られたら、トイレもままならなくなってしまう(笑)時差の関係かお昼の出発ですが、朝ごはんになるらしい。朝ごはんは、フルーツはいる?ヨーグルトは何味か?DimSamセットを選択しました。飲茶のセット·香港で飲茶は點心(ディムサム)まずはヨーグルトとフルーツからスタート。パンはガーリックパンがよかったけれど、なかったのでこちらを選択。DimSam点心セットです。ちまきいたいな葉で包まれたおこわが、キャセイのラウンジよ...【香港】香港から韓国、仁川もキャセイパシフィックのビジネスクラスで「DimSam」
THEPIERのファーストラウンジもよかったのですが、エッグタルトが食べらえるのはビジネスラウンジだけと友人から情報を聞いていたので、ビジネスラウンジへ。ファーストラウンジに入れるステータスがあるので、ビジネスはもちろん入れます。いくつかの部屋に分かれて、食べ物も異なっていました。ヌードルバーもあったので、キャセイの担々麺や雲吞麺もこちらでも食べられるようです。フードのメニューはファーストラウンジよりずっと多いです。点心もいろいろありました。目的のエッグタルトです。小さめなので3個くらいはペロリといける大きさです。イギリスの新鋭の高級紅茶JINGTEAJINGTEA(ジンティー)2004年イギリスで創設された新進気鋭の英国高級紅茶ブランド日本でも購入可能で、ティーバック1袋換算だと180円くらいから。10...【香港】THEPIERのビジネスラウンジで「エッグタルトとJINTEA」
初めて乗ったキャセイパシフィック。香港自体初めてでした。香港は新千歳からも直行便があり、何度か行こうと思ったけれど、行かないままでした。初香港ですが、空港で滞在(笑)キャセイバシフィックのファーストクラスラウンジに数時間滞在で、ホステル香港エアポートと呼んでます。ファーストクラスラウンジは、JALカードのステイタスがダイヤモンで、ワンワールドエメラルドなので入れます。香港の朝5時半。まだ薄暗い感じです。お昼寝するスペースになっていて午前中くらいはここで過ごせます。ラウンジも広くてゆったり。バーもあるし、ダイニングは別途あります。機内食でお腹いっぱいで、ダイニングでしっかりごはんを食べなかったので、復路便は朝ごはんを食べます。朝食メニューから、チャイニーズセットを選択ワンワールド25周年記念のカクテル。カク...【香港】キャセイ空港ビジネスで行くソウル、香港、クアランプールの旅THEPIERのディベット
香港のラウンジのカバナへ行ってみたかった。20243か国周遊の旅を計画したのは、カバナに入りたい!というのが一番の理由。香港の空港にあるTHEWINGはファーストクラスとビジネスクラスラウンジがあります。カバナがあるのはファーストクラスラウンジ。ワンエメのステータスがあるうちに行っておくべしなラウンジ。ラウンジに入ってまっすぐ向かうはカバナ。お風呂の後に水分が欲しくなるので、ドリンクは必須。アルコールは飲まないので不要。お風呂にアルコールは基本NGだと思うし。カバナ一坪タイプ以上のバスがあり、シャワーブースも供えられ、デイベットのようなソファーと、ゆったり使える洗面台に、ドライヤーしやすいミラーカウンター。バスローブとスリッパも備え付けられてます。バスタブにお湯が張るのを待つ間、ジンジャーカクテルをいただ...【香港】THEWINGのファーストクラスラウンジの「カバナ」へ
JALなのにキャセイにしたのは、キャセイの食事が美味しいから?海外発券することで安いから?友人のプランに便乗しているのでよくわかってないです。よくわかったのは同じワンワールドなのでJALのマイルを貯めるようにできますが、その率はかなり悪くてFOPもソウルー香港ークアラを往復しても、那覇往復分くらいしかFOPはつかず、修行には向いてないことはわかりました。クアラルンプール発夕方17時台なので明るい。食事はゴールデンラウンジのファーストクラスラウンジでディナータイムに住ませてます。ビジネスクラスの予約なので、フルフラットシート、ヘリンボーンというタイプ。このタイプだとビジネスに乗ってる!という感じが最高です。往路と同じ機材みたいで、同じ12Aに座ったとこと同じみたい。食前酒にデイライト。ノンアルですが、アルコ...[クアラルンプール】キャセイ航空のビジネスでクアラから香港まで