Minettyさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、Minettyさんをフォローしませんか?
台湾、高雄の新スポット「高雄大港橋」。私の大好きなパイナップルケーキブランドのサニーヒルズのショッパーにも描かれています。駁二芸術特区(駁二アート特区)に隣接した橋は、愛之船に乗ると下をくぐることもできます。【高雄】高雄の夜景クルーズ「愛之船」に乗ってみる-コダワリの女のひとりごと高雄の夜景がきれいなところを検索したら、愛之船があったので乗ってみました。検索時は台湾ドル$650とかで安っつ!と思いましたが、2024年7月現在では台湾$150でした...gooblog昨年、香港経由したいという理由で何の予備知識も持たず来訪した高雄ですが、私は台北より好きです。昨年は駁二芸術特区(駁二アート特区)にはいかなかったのですが、今回初めて行って、その楽しさに1泊しかしないことを後悔したほど。アートな場所で映えオブジ...【高雄】台湾、高雄の新スポット「高雄大港橋」
久しぶりの早稲田大学。いつもはユニカフェ125でランチしますが、このときは大隈ガーデンでランチ。学食の一般利用もできますが、学生や大学職員のランチタイムは一般は2階のレストランのみ利用可能です。大隈講堂の近くにある大隈庭園。大隈ガーデンから、リーガロイヤルホテルがよく見えます。リーガロイヤルホテルもよく利用しましたが、久しくいってないかも。過去にブロガーイベントで億訪れたホテルのひとつでもあります。ランチはハンバーグ丼だったかな?とろ~り温玉とデミグラスチーズインハンバーグ950円学生は割引になるらしいです。そして戸山キャンパス内のスタバでもコーヒー飲んでみました。早稲田名物勝守り大隈講堂に一番近いお寺にあります。早稲田にあるガウディのカサミラみたいな雰囲気を持つ、ドラード和世陀。【ドラード早稲田】新宿区...【早稲田】早稲田大学大隈ガーデンハウスでランチ
アフタヌーンおミート会は新宿で。サザンテラスのイルミネーションは20年くらい前は、大人気で混雑していたものですが、ここ数年、あまり混雑していない気がします。コロナ禍以降、あまり都心では働きたくない気持ちが強くなり、当然、職場も通勤時間20分ほどど近所になりました。新宿OLだった時代は庭だったサザンテラスですが、最近は一年に何度行く?な感じで、大好きだったサザンタワーも年に1、2回ほどしか行かなくなりました。ニューマンができた頃はよく行ったけど、ここ数年あまり行かなかったこちらの場所。トレインビューで人気の場所に、新しくイルミネーションができてました。JR東日本の本社前のサザンテラスにペンギンがいなくなったと思ったら、こちらに移動してたのですね!JR東日本の本社前なのに、この辺を賑やかせてたのが小田急電鉄と...【新宿】アフタヌーンティーは小田急センチュリーサザンタワー@ラウンジサウスコート
沖縄はよく行きます。一番好きなのは宮古島ですが、ホテルも高いし、レンタカーも高いし。。。最近は那覇リピートが多いです。那覇の空気感が好きで那覇に行くだけでテンション上がります。那覇では海にいうわけでもなく、プールに入るわけでもなく。たまにクラブラウンジのあるお手頃価格のホテルに泊まったりはしますが、基本、那覇のビジホなホテルに泊まり、那覇のスーパーに買い物行ったりするくらい。よく行くのはアフタヌーンティーで、メニューが変われば行く感じ。ただ、実際、自分はそんなにスイーツが好きではないため、映えないアフヌンはパスする傾向にあります。TWGのお茶がフリーフローでこのお値段はなかなかお得なので、人気が高いホテルコレクティブ那覇。イチゴの季節は外さず通いたい!〒900-0014沖縄県那覇市松尾2丁目5−7モノレー...【那覇】那覇の好きなアフタヌーンティーはここ@ホテルコレクティブ那覇
台湾といえばのパイナップルケーキ。シンガポール、香港などにも出店しているパイナップルケーキの有名店、サニーヒルズ(微熱山丘、SunnyHills)は私が一番好きなパイナップルケーキのお店。青山にあるサニーヒルズも何度か行きましたが、本場台湾のサニーヒルズが好き💛いろんな台湾のパイナップルケーキを食べましたが、個人的には一番好きなサニーヒルズ。高雄にあると知り、絶対行く!と決めました。愛之船でクルーズした辺りが高雄駁二特区?アートでおしゃれなエリアですが、そこに店舗があります。近くにはいってもどこがお店なのかわからずグルグル。おかげでいろんなオブジェを見られてラッキーでした。Googleマップによるとこのオブジェの近くなんだけどな。。。しばし迷う。やっと見つけたサニーヒルズ。試食は2種類から選べるようになっ...【高雄駁二特区】大好きなパイナップルケーキ💛サニーヒルズ高雄店(微熱山丘/SunnyHills)
前日から朝5時にタクシーを予約しました。高雄駅始発はなんと6時10分と信じられない遅さ。日本のように4時台から始発があるような国はないのでしょうか??高雄駅近くのホテルから30分、400元ほどで高雄空港まで行けます。6時少し前に到着、カウンターオープンするまで少し待ちました。キャセイパシフィック航空のラウンジはないので、Chinaairlineのラウンジです。一旦ラウンジを過ぎて少し空港の制限エリアを散策してみます。プライオリティパスで入れるレストランを見つけました。が営業時間前でした。「homeeKITCHEN」はセゾンアメックスのプライオリティパスなど一部、レストランOKのクレカなら使用可能です。※2025年4月現在NGカード→本家アメックス×、楽天プレミア×、三菱UFJプラチナ×など「東ウイング」の...【高雄空港】早朝発便のためタクシー雄で高空港へラウンジワンワのチャイナエアライン
高雄2回目ですが、高雄は台北と違って情報があまりなく、今回も台湾ガイドブックにはほとんど紹介がない高雄を、少ない時間で同廻るか。。。1泊正味15時間くらいの高雄滞在(笑)弾丸すぎますが、ひとり旅なので、時間がたくさんあっても持てあますし3連休で香港経由なので超❣弾丸の高雄でした。港の方は行く!って決めてましたが、さて、夜市までの時間どこへ行こう?Googleマップでなんとなく、こちらに来てみました。高雄駅から徒歩で行ける距離。傘が並んでます。アンブレラスカイ、日本も軽井沢とかいろんなところで開催してますが、高雄にもあったとは!「後驛商圏」は女性の洋服を扱うお店らしいのですが、靴やかばんの専門店、子供服やメンズ服も売られてましたが、私が行った時間はすでに閉店の時間だったらしく、シャッターが下りている店も多く...【高雄】アンブレラスカイのある後驛商圏」へ行ってみる
シンガポールから深夜に飛び、香港には朝に到着。まずは到着GATEから近いThePierFirstへ。DaySuitesがあるので、シャワーを浴びてからマッサージの時間まで仮眠すべくこちらへ。WINGに停まる飛行機を眺めながらまったりできます。毛布はあるんですが、Wingha日当たりがいいので暑いけど、こちらは寒いイメージ。毛布はありますが、夏に来たときは気にならなかったのですが冬だったので寒かったです。仮眠も大事ですが、スイーツも食べたい。スイーツより食事をしたい派ですが、こちらのマカロンは好き💛DININGでお食事をするのですが、メニューはほとんど変わってないので、もはや暗記しているレベルですが、Googleレンズで翻訳してみる。朝ごはんは中華定食がお気に入り。これが正真正銘の香港やきそばなのでしょうか...【香港】シンガポールから帰国は香港トランジット、ファーストクラスラウンジThePierFirstへ
高雄観光で外せないスポットがこの「駁二芸術特区」。駁二芸術特区の敷地は3つの倉庫群「大義倉庫群」「大勇倉庫群」「蓬莱倉庫群」に分かれています。古い倉庫群をリノベーションしたスポットは、色とりどりのアート作品や、おしゃれなショップやカフェ、ギャラリーなどがあります。駁二芸術特区への行き方・地下鉄(MRT)・ライトレール(LRT)駁二芸術特区最寄り駅・地下鉄(MRT):鹽埕埔駅、西子湾駅・ライトレール(LRT):駁二大義駅、駁二蓬萊駅、鹽埕埔駅私は旧高雄駅の前、C14哈瑪星で降りて、そのまま徒歩で回りました。ライトレールの乗換駅哈瑪星でライトレールに乗り換える予定が、鉄子のカン?でバナナ列車のある公園に辿り着いてしまったので、そのまま歩いて倉庫群を目指すことに。ライトレール乗り場。乗りたかったのですが、切符の...【高雄】高雄観光で外せない「駁二芸術特区」へ行く
今年2度目の高雄は弾丸で1泊旅。2泊すればラッキーランドにトライできますが、一度も当たったことがないので、消費金は最初から当てにせず。高雄も好きですが、香港空港のトランジットが気に入ってるので、1泊3日の弾丸旅です。高雄には10数時間の滞在。高雄で行く!と決めていたのは大好きパイナップルケーキのサニーヒルズ。サニーヒルズの場所を調べたら、この駅で路面電車に乗り換えるということで、こちらに降りたのですが、鉄子のカン?電車とは反対方向へ行ったらこちらにたどり着きました。バナナ鉄道??多分、昔はこの高雄港駅まで貨物で台湾バナナを運んで、高雄港から日本など海外に輸出されていたのではないでしょうか?今でこそフィリピンバナナとかいろいろありますが、昔は台湾バナナがバナナでした。そして、祖父の時代は高級品だったとバナナ...【高雄】高雄臨港線の廃駅、高雄港駅『哈瑪星鉄道文化園区』の「旧打狗駅故事館」
直行便がないため、香港経由になる台湾の高雄。香港空港でファーストクラスラウンジを楽しんだ後、好待遇で迎えていただくキャセイパシフィック航空の機内。JALのワンエメでは受けられない厚いサービスを受けられから好き。最前列はソウル便くらしかJALは解放してくれませんが、キャセイは最前列も解放しれくれるだけでなく、ワンエメには事前に毛布&枕のほかにお水も置いてくれます。お水は担当や距離によるのかあったりなかったりですが、メッセージ付きだったこともあるし、ご挨拶と一緒に手渡しもあります。香港から高雄はお昼に到着しますが、香港焼きそば?私はJALの機内食より全般的にキャセイの方が好きかも。JALの機内食は当たりはずれが大きい気がします。エコなので本来、マグカップでの提供はありませんが、ワンエメにご挨拶いただいたときに...【高雄】世界で2番目に美しい地下鉄駅、美麗島駅と高雄駅
このラウンジのためにキャセイに乗る!と言っても過言ではないファーストクラスラウンジ。台湾・高雄へはキャセイパシフィック航空で飛びます。直行便がないので香港経由になります。機内もJALよりシートも広い気がするし、機内食もキャセイの方が美味しいと思うことも多いです。JALではない有料シートをワンエメに開放してくれるところも好き💛JALは2列目からしか解放してくれません。インボラもほとんどありませんが、キャセイはインボラもよくある気がします。キャセイのロンドン線機内で出てくるベッツィビールが載ってるかと期待しましたが、カールスバーグでした。残念。あとは日本のビールでした。香港空港キャセイパシフィックファーストクラスラウンジWING香港空港でトランジット。トランジットでまた出国エリアに戻りました。トランジットの場...【香港】香港空港のキャセイパシフィックファーストクラスラウンジWingへ
2025年2月、急に3連休が取れたので弾丸で高雄の旅。台湾の南にある高雄はカオションと発音するのですが、カオションと言ってもほとんど伝わらないのです。国内旅行の感覚で行ける、台湾、ソウル。私は鉄道や地下鉄で回れる、空港に近い都市が好き。台北だと桃園だとちょっと遠い。高雄は空港から30分もかからない距離。バンコクやクアラルンプールは空港から都心が遠いので嫌い。台北は松山なら空港が近いから好きだけど、その関係もある??一年中高いイメージ。成田と羽田なら、羽田がいいのだけれど、値段を考えれば成田がいい。成田に行くなら、ローコストバスよりNEX。もはやリムジンバスは廃止になっているし、高すぎて使えない。えきねっとで特急券は30%オフ。乗車券は安くならないけれど、東京駅で乗り換えなくてよく新宿から一本で行けるのがラ...【高雄】2025年2月の香港経由高雄の旅
2025年初飛びはインターで、シンガポールでした。もともとの第一目的は香港キャセイパシフィック航空のファーストクラスラウンジだったので、シンガポールは二の次でした。が、JEWELはもちろん見る予定でした。なのに、まさかのお休みがあるとは。。。日本と違って中華圏のお正月は春節なので、こういったこともあるあるなのでしょうね。時間になっても始まらないけど、どこへ行って聞けばいいのかも広いJEWELです。貼り紙にお休みの日が日曜を記載があり、JEWELは日曜がお休みとは???そんな情報とこにもなかったのに。いつまでもJEWELにいてもしょうがない。キャセイでなければカンタスのファーストクラスラウンジに行きたいところですが、キャセイは4タミなので、少し離れていて、行き来できる1~3タミとは隔離された場所です。仕方な...【チャンギ国際空港】楽しみにしていたJEWELがお休みの日だった。。。
初めてシンガポールに行ったときは、ブランド品のお買い物をしました。イギリスの植民地だったシンガポールは、英国ブランドが安く手に入ることで、ハワイ、香港、シンガポールはお買い物天国でした。今のシンガポールの物価は高すぎて、とてもとてもブランド品の購入なんて無理。マレーシアとシンガポールは隣接していることもあり、マレーシアの大学を卒業してシンガポールで働く人も多いそうです。シンガポールで働けば、マレーシアのお給料の5倍だとか。日本人もシンガポールで働けば3倍以上ですよね。洗練されて素敵なOrchardroad。買い物はもはや物価高過ぎて無理なので、Orchardではランチとコーヒータイムだけで次へ移動です。昔と場所が変わったマーライオンへ再会するためにマーライオンパークへ。Orchardから行くには、乗換が必...【マーライオン公園】Orchardからマーライオン公園へ
バシャコーヒーは、世界中からの上質なアラビカ種100%のコーヒーを提供する伝統を継続するために、60年間の閉鎖を経て再びオープンしたそうです。私がバシャコーヒーと初めて出会ったのがマレーシアのクアラルンプールでした。コーヒーが大好きなので、高級コーヒー店なので買ってみたの最初。そのあと、那覇のDFSでも売っていることを知ったのでした。最初に買ったのはドリップ珈琲。個包装になってそのまま落とせるので、最近の私の旅のおともです。2024年9月7日シンガポールで人気急上昇「バシャコーヒー」キラキラ土産とブランチグルメアフタヌーンティー,マリーナベイサンズ,お土産オーチャード,マリーナベイ※記事内に広告を含む場合があります今まで、シンガポール発祥の高級ブランドといえば、真っ先に思いつくのが「TWG」。しかし今、急...【OrchardRoad】モロッコ生まれの高級珈琲BACHACOFFEEのカフェ@IONOrchard(コーヒールーム&ブティック)
シンガポールは30年ほど前に一度行ったことがあります。当時は、オーチャードからちょっとあるシャングリラホテルに泊まりました。当時はツアーで行ったので、シンガポールスリングも、ハイティーもセントーサ島もジョーホールバールも組み込まれていて、シャングリラに3泊位した記憶。ベストツアーというツアーだったような。✈はJALだったと思います。オーチャード通りに行ってみました。この辺を昔は歩いたんだと思います。三越やそごうがあった時代のことです。昔、ハイティーをしたホテルがありました。シャングリラも懐かしくて行ってみたいと思いましたが、お腹も空いたのでランチすることに。偶然みつけた素敵カフェ。アフヌンしたかったのですが、予約必須だったらしく席は1時間ならOKとのことでアフヌン1時間以内は厳しいのでランチにしました。眺...【オーチャード】マリーナベイサンズを眺めながら昼食を♪
シンガポールでは2つのホテルに1泊ずつしたのですが、2泊めはチャイナタウン駅も最寄り駅でした。Expo駅からChinatownへ1本のアクセスが便利なホテルでした。ビジホなのに、11時にチェックインさせてくれて感謝💛私は日本の正月、1月3日にシンガポールへ行ったのですが、東南アジア圏は春節が正月なので、日本のような賑やかさはありませんでした。クリスマスツリーが門松みたいに飾られていたのはちょっとびっくり。Chinatown駅直結の商業施設で見つけた鼎泰豊(ディンタイフォン)。台湾でもないのになぜ?と思いますが、空いていたので入ってみました。日本も決して安くはない鼎泰豊(ディンタイフォン)ですが、シンガポールの物価は驚きでした。メニューみても高いし、そんなにお腹も空いてないので小籠と有料のお茶をお願いしてサ...【チャイナタウン】鼎泰豊(ディンタイフォン)で小籠包を食す
2024年の3回目の海外旅行は、三カ国周遊の旅。飛行機好きな友人と3人で、ソウル、香港、クアラルンプールをめぐる旅です。昨年、ホーチミンでおミートした一部のメンバーで敢行。4泊6日の旅です。羽田空港からはJALで金浦へ。金浦から仁川へ移動して、キャセイで香港経由のクアラルンプールの旅。3人ともワンワールドエメラルドステータスです。羽田空港のJALのファーストクラスラウンジからキャセイパシフィックのラウンジ、クレカのカードラウンジとホッピングしました。17時デクローズするキャセイからスタート。羽田空港のラウンジで一番美味しいと思うのはキャセイラウンジ。キャセイラウンジはワンワのサファィアで入れます。ヌードルバーがあり、担々麺や雲吞麺が食べられます。前回、担々麺を食べて美味しかったので担々麺を食べたくてキャセ...【羽田空港】キャセイパシフィック航空ビジネスラウンジにて担々麺
羽田空港の3タミもよく行ってるわりに、即、出国しちゃうので全然把握してない3タミ内のホテルやお店。ヴィラフォンテーヌはずいぶん昔に日本橋に泊まったことがあるけれど、空港のこちらはなかなかお高いので泊まる機会はこの先もなさそうです。出国前にランチしてみたく住友不動産ホテルヴィラフォンテーヌグランド羽田空港へ行ってきました。こちらのダイニングもプライオリティパスの対象になったとのこと。2022年12月、羽田空港第3ターミナル直結の羽田エアポートガーデンにオープンした「泉天空の湯羽田空港」。国際線到着ロビーからは連絡通路を通って約5分、ホテルヴィラフォンテーヌグランド羽田空港の12階にあるらしいです。ヴィラフォンテーヌグランド羽田空港東京都大田区羽田空港2丁目7−1,12階営業時間24時間(10:00〜13:0...【羽田空港】住友不動産ホテルヴィラフォンテーヌグランド羽田空港にあるオールデイダイニンググランドエール
沖縄に行きたいというより、Fクラスの艦長席に乗りたくて予定をたてていたのですが、気になっていたホテルがオープンしたばかりとなると泊まらないわけにはいかない。STORYLINE瀬長島のラウンジ初めて瀬長島へ行ったときは、コロナ禍で休業中のお店も多かった。飛行機がよく見えるので楽しくて、モンサンミッシェルみたい干潮になるのも楽しくて。東急系のホテルでオープン価格でお安かったので泊まりました。朝ごはん朝ごはん付き、ラウンジ付き。お部屋も広めで眺めもよくて、温水プールもあってなかなか良き。何より、管制塔みたいなラウンジから那覇空港から飛ぶ飛行機をずっと見ていられるのが良き。朝ごはんはダイニングまで取りに行きます。ダイニングで食べてもよし。お部屋で食べてもよし。ピクニックバスケットに入れたままビーチで食べるもよし。...【瀬長島】4月にオープン「STORYLINE瀬長島」の朝ごはんと近隣のメモ
まさかのハノイのケガ事件で、顔が腫れてただでさえ弾丸なのに、予定を消化できませんでした。とはいえ、そんなに食を求めてハノイに行ってるわけでもないし、クラブラウンジ使えたので、そこで食事は事足りました。部屋から見えるケンタッキーが気になって。。。チキンを買いにケンタへ。日本のようにキラキラとライトがついているわけではないので、一見クローズしてるかと思ったけど営業してました。日本ならマクドナルドで売られているサイズ感のソフトクリームもありました。レタスが日本みたいに繊細でなくてキャベツみたいな分厚さなのは御愛嬌。チキンフィレバーガーに当たるハンバーガをいただきました。パンパシフィックホテルの前のダンニエン通りにあります。【ハノイ】ハノイのダンニエン通り、パンパシフィックホテルの前のケンタッキー旨し
瀬長島の難点は夕食を食べる場所がないこと。ウミカジテラスは軽食的なものしかないし、クローズも早い。瀬長島ホテルの隣にプールサイドというイタリアンもあるけれど、食事は国際通りか赤嶺に行った方がいいかもしれません。XのFFさんにストーリーライン瀬長島から県庁前まで車で送っていただき降りた場所ですぐ見つけた蕎麦屋さん。沖縄蕎麦が苦手なので、沖縄蕎麦より日本蕎麦!ハンバーガーはお昼に食べたし、沖縄料理は正直そんなに好きじゃない。何を食べるか迷っていたけれど、お蕎麦食べたい!とそのままお蕎麦屋さんへ。私の行動エリアにはないお蕎麦屋さんだけど、東京にもあるチェーン店でした。初めて見る気がしたけど、去年出来たばかりの関東から進出のお蕎麦屋さん。メニューがたくさん!お蕎麦はせいろが好き。ざるそばとか昔は苦手だったけれど、...【県庁前】昨年進出の関東のチェーンそば店、中村麵兵衛県庁前で「うな重と蕎麦」
瀬長島でよく食べるのがハンバーガー。お店の入れ替わりが激しくて、次に行くと消えているお店も多い中、氾濫バーガーはずっとある。2,150円の氾濫バーガーが気になるけれど段々重ねでボリューミーだけど、食べるのも難しそう。私はいつもアボカドチーズバーガーをお願いしている。アボカドが好きなのです。以前、パテのダブルにチャレンジしたけれど、たまたまとても肉肉しいハンバーガーであごが疲れてしまって完食できなかった。ハンバーガーは適度な肉感で肉肉しいのは好まないので、氾濫バーガーのパテは食べやすくて好き。そして見た目も可愛い。値段はドリンクとハンバーガーのセット価格のようです。グルメバーガーはレストランでランチするより高いね。ホントはピクルス嫌いだけど、映えな写真はこのピクルスあってこそ。瀬長島ではいつもハンバーガーし...【瀬長島】久しぶりの氾濫バーガーチムフガス
一休ホテルを見ていたら、格安なプランを見つけたので国内線Fに乗るための日帰り旅を一泊することに変更しました。3月に瀬長島へ行ったときまだオープンしてなくて気になっていたホテル。初めて瀬長島に来た時は、まだ工事の影もなかった、蟹の滑り台の近くに出来たホテル。初めて瀬長島に来た時、このホテルが建っているいる辺レンタカーを駐車した記憶。お部屋はこだわってないので、たぶん、ホテルの中で一番狭いモデレートルーーム。「ストーリーライン」は、「Yourstay.Yourstory.」をコンセプトとして展開するホテルコンドミニアム型の宿泊施設とのこと。狭いといっても一人で泊まるには十分な広さ。バスタブもあります。テラスから那覇空港がよく見えて、頭上を翔ぶ飛行機を楽しむことができます。そして、ラウンジは最上階にあり、さらに...【瀬長島】4月にオープンしたばかりの「STORYLINE瀬長島」へ泊まる
B767の艦長席を予約したのに機材変更で乗れなかったことがありました。いつかリベンジ!やっとリベンジを果たしたのが4月。白いシートの5席だけFくらすは、A席、K席は制覇済み。艦長席も取れたのに、ためらってしまったのだけど、やはり一度はのって置きたい。株主優待を使って直前に取る場合、アプグレFより最初から株優Fに敷いた方がいいのでFで。本当は夕食がいいのですが、安く抑えられる時間帯はやはり朝ごはん。朝ごはんでもそこそこ重さのあるごはんでよかった。ドリンクは桃をいただきました。小鉢・穴子卯の花サラダ柚子小鉢・里芋厚揚げ白味噌餡台の物・鯖焼き浸し煮卸し餡玉子焼き、わかめ、蕪、蕗香の物・きゃべつ浅漬・俵御飯ふっくりんこ・味噌汁・フルーツ渡辺雄一郎シェフ浅草駅から徒歩3分ほど、隅田川沿いの一角にある一軒家レストラン...【那覇】久しぶりの国内線Fクラス、艦長席に乗りたくて(2024・4下旬〉
行ってみたかったソンホンでモクテル飲んで大満足。本来のラウンジへ移動です。こちらのラウンジ利用は2度め。前から気になっているSLEEPBOX。一度使ってみたいんですが、間違いなく乗り遅れそうなので未だトライできず。マッサージチェアコーナーがあるのですが、座ってみたら痛くて飛び上がりました。なんて寝心地の悪い(笑)こちらではフォーをいただきます。シャワーもこちらでします。【ハノイ】帰国の日、ハノイノイバイ空港のラウンジへ-コダワリの女のひとりごと2泊のハノイの旅はいよいよ帰宅です。深夜に着いて、深夜に帰国。ハノイのホテルはレイトチェックアウトで18時まで滞在。その後、帰国便に合わせてタンソンニャット空港へ...gooblogビジネスとエコノミ―しかないと思っていたので、プレエコ席の設定もあったんですね。プレ...【ハノイ】ノイバイ国際空港の〆のBUSINESSLOUNGENIAとプレミアムエコノミー
あっという間に帰国の時間。レイトチェックアウトで21時まで利用可能のおお部屋を19時は☑アウト。ホテルで手配したタクシーで空港へ向かいます。ノイバイ空港は小1時間かかるのです。Grubももちろんありますし、気持ち安いと思いますが、ホテルで手配した方がすべて込みで後でもめることもないし、5つ星ホテルのコンシェルジュなので何より安心。500,000万ドンでした。お部屋は本来はクラブラウンジがついてないのですが、アクセス権をつけてもらえました。お部屋が広いより、クラブラウンジが使えるのが嬉しい。ホスピタリティの高い5つ星ホテルでした。またいつか!タクシーでホテルから市街を抜けるのに少し時間がかかりました。ナイトマーケットのため渋滞。でもナイトマーケットを過ぎ高速に入るとスイスイと車は流れ、思ったより早く着きまし...ハノイファーストクラスで、お手続久しぶりのインボラです。
弾丸なので、帰国日。トレインストリートに行けて、タンロン城も行った。ハノイの名物でも食べたいけど、ホテルの立地でGrubはピックアップ場所まで自分が出向かなくてはいけないし、ホテル専属タクシーはいくらかかるか読めないメーター制だし、ハノイの渋滞を思うとそんなに遠くに行く時間もない。どちらにしても空港で航空会社のラウンジで食事をするつもりだったのですが、クラブラウンジの食事も充実していたのでこちらへ。ハノイの🍺を飲まないと。西湖の夕日に乾杯🍻【ハノイ】ハノイの最後の夕食はホテルのクラブラウンジでPACIFICCLUB♡PANPACIFICHANOI
トレインカフェを後にして、タクシーを呼ぶにも、場所を考えないと、呼んだタクシーを探し出せない可能性があるし、と思いカフェから離れて確実に出会える場所を探して歩いているうちに、タンロン城の近くに来てしまいました。タンロン城かと思ったらハイランズコーヒーでした。しかも要塞見たいのあるし。。。国旗掲揚台要塞と思ったら後でしらべたら国旗掲揚台でした。ベトナム軍事歴史博物館人気がなくて、何かわからなくて怖くて入らなかったのですが、歴史博物館なのかな?ベトナム戦争の破壊された街並を使ったオブジェ?墜落した飛行機の瓦礫で作った記念碑のようです。こちらはハイランズコーヒー。建物がないので、暑そうなのでお茶せず。タンロン城タンロン遺跡、または昇龍皇城(タンロンこうじょう)ベトナム語:HoàngThànhThăngLong/...【ハノイ】トレインストリートからタンロン城へ
昨年ぶりのハノイ。どうやって行けばいいのかよくわからずたどり着けなかった、トレインカフェ。今回は、ホテル専属タクシーで行ったので、カフェにすぐ入れる場所でおろしてくれました。タクシーから降りた途端、お姉さんに手招きされたカフェへ。奥のカフェは結構密だったからスリとか怖いし、空いているカフェに決めました。ドリンクはココナッツジュース。ココナッツの本物の見たかったのにカップのココナッツジュース。5万ドンでたぶん300円くらいのもの?線路の幅は日本より少し狭いと思います。記念撮影する人やこちらのカフェは2階があるみたいだけど、昼間は2階は営業してないみたい。私のじゃないココナッツジュース。なんやーちゃんと本物あるやん。日本の鉄道のように時間が正確じゃないので、結果1時間ほど滞在で、通過はあっという間でしたが迫力...【ハノイ】念願のトレインストリートでお茶を♪
朝ごはんはダイニングとクラブラウンジと好きな方を使っていいとのことでしたが、クラブラウンジを選択。納豆があるダイニングもよかったけれど、混雑しているところがあまり好きではないので、落ち着けるクラブラウンジがよき。私は食べるものが決まっていて、種類はどんなにあっても選択するものは王道メニューです。あれもこれも食べたい派ではなく、自分が気に入ってるものだけを食べれば満足。クロワッサンやデニッシュも美味しそう~。フランス領だったベトナムのパンは実においしいので、パンはおすすめです。プリンは好きだけど、ヨーグルトを含めたプリン体がそんなに好きじゃないのです。ブッフェ台から気になるものだけ取ってみました。西湖の霧がすごい。モーニングメニューの中から、ビーフのフォーと、パンケーキをお願いしました。水も聞かれて、欧米な...【ハノイ】クラブラウンジで朝ごはんPACIFICCLUB♡PANPACIFICHANOI
ハノイのルーフトップバーは有名ですが、こちらのホテルのルーフトップバーも人気のひとつ。バーにも来たかったし、西湖も綺麗だし、絶対、次のハノイはここに泊まりたいと思っていたのです。ホテル自体は18階?バーはペントハウス的になっている場所にあります。ルーフトップバーで🍸カクテルを飲むのを楽しみにしていたのですが、クラブラウンジからバーに移った途端⚡雷が。。。。西湖の夜景を眺めながらカクテル飲む予定だったのに。。。ちょい残念。西湖の夜景をガラスなしで見られるのが素敵✨雷も雨もすごいので、さすがに室内に移動。時間が早いので割と空いている!と思ったら、あっという間に満席状態。おでこをぶつけたのもあるし、もともとお酒は強くないのでノンアルコール🍸がいい。メニューにはノンアルコール🍸がない。。。映える、ノンアルカクテル...【ハノイ】ルーフトップバーTheSummitに来たかった♡PANPACIFICHANOI
50回は軽く超える海外渡航歴ですが、海外で病院にかかったのは人生2度め。一度目はマウイ、2度めはハノイ。まさかのハイランズコーヒーから出ようとしてドアにおでこをぶつけ流血するという失態。痛いなと思いつつ、そのまま出ようとしたら流血がすごくて血で前が見えない。ケガ自体ほとんどしたことのない人生なので、流血に驚きお店の方に助けを求めるも、傷を拭いてくれてバンソウコを貼ってくれて慌てる様子もない。え?こんなに流血してるのに??当人はパニクってるけど、冷静になれば、顔は血が出やすいし腫れやすいはず。お店の方は慣れてますよね。異国の地で多少とはいえ頭をぶつけてるし、もともと心配性もあって日本語ガイドさんをお願いして病院を手配していただきました。1時間後、ガイドさんとともに病院へ。結果、傷は縫うほどではなく、腫れては...【ハノイ】海外で30年ぶりに病院とクラブラウンジのカクテルタイム
イタリアントマト、かつてはいろんなところで見かけましたが、最近めっきり減りました。そんなイタリアントマトの工場が八王子にあり、アウトレットも一部扱ったりしてます。10年ぶり??そこまでではないけど、数年ぶりに行ってみました。アウトレット商品のシフォンケーキが380円でした。おひとり様一個限定。シフォンケーキに生クリームが飾られています。生地が少し粗いかな?甘すぎず、ペロリと食べられました。イタリアントマト東京工場グランデ店042-683-0745東京都八王子市七国1-30-3交通手段横浜線八王子みなみ野駅歩15分八王子みなみ野駅から960m営業時間11:00-19:00八王子イタリアントマトのアウトレット「イタリアントマト東京工場グランデ店」
ハノイの2日目。といっても深夜に到着しているので、1日目みたいな感覚です。日本より2時間遅れているので、嫌でも朝早く目が覚めます。FLIGHTの疲れで、グダグダしていたら現地時間の8時くらいに朝食。ダイニングの方が種類が多いということなので、ダイニングへ行き納豆に出会ってしまい、ベトナム料理を食べるつもりが。。。日本の納豆ご飯を再現してしまいました。ベトナムはパンが美味しいからパンを食べる気、満々で下がごはん食べちゃった。クラブラウンジに行く前にプールに寄り道。屋内になっているので暑い日や天気が悪くても安心です。ベトナムでお天気悪いと何していいか困っちゃうので、そういう意味でもこのホテルは機会あればまた泊まりたいな♡マシンも筋トレ好きさんには十分なマシンが揃ってました。既に筋トレに励んでいる方が難何人もい...【ハノイ】ダイニングからクラブラウンジへ移動、絶景!西湖
ハノイで納豆ごはんを食べるとは夢にも思いませんでした。クラブラウンジが使えるお部屋を予約していたので、朝ごはんはダイニングのPacifica(パシフィカ)か、クラブラウンジでいただくことができます。ダイニングは週類は多いけれど混んでいるとのことで、両方使ってみるといいとおすすめされました。これ、前回のホーチミンのマリオット系のホテルの朝ごはんにもありました。飾りだと思ったら、本物ドーナツで好きに取っていいらしい。コーヒーを入れていただき、ブッフェ台へ。エッグステーション、フォーとバインミーステーションがありました。フォーを食べる気満々だったのに、納豆を見つけてしまいました。ベトナムで納豆??思わず手に取ってしまいました。オムレツもお願いしてしまったし。。。肉系が全くない(笑)いつもフルーツとオムレツ以外そ...【ハノイ】ハノイ2日目の朝食PanPacificHanoi(パンパシフィックハノイ)のダイニング
八王子市には工場アウトレットがあり、友人の車で久しぶりに榮太郎へ行ったとき、榮太郎の工場の近所のカフェでランチしました。ここにお店があるのは知っていたけれど、カレー専門店だったのですね。そして、驚いたことにいっとき話題になったバスクチーズもあった。カレーの後に、バスクチーズを食べることに。なんと!榮太郎の工場が目のまえww知らんかった。欧風薫カレーうずらEGG黒カリーバスクチーズケーキがじゅまるの樹042-638-8742東京都八王子市七国2-33-8交通手段JR横浜線「八王子みなみ野駅」から徒歩20分。京王バス:八王子みなみ野駅、みなみ野循環、「宇津貫緑地入口」から徒歩0分八王子みなみ野駅から1,399m営業時間月・火・水・木・金・土・日・祝日・祝前日・祝後日11:00-15:00L.O.14:30■定...【八王子】工業団地蕎麦の「がじゅまるの樹」で欧風薫カレー