台湾、高雄の新スポット「高雄大港橋」。私の大好きなパイナップルケーキブランドのサニーヒルズのショッパーにも描かれています。駁二芸術特区(駁二アート特区)に隣接した橋は、愛之船に乗ると下をくぐることもできます。【高雄】高雄の夜景クルーズ「愛之船」に乗ってみる-コダワリの女のひとりごと高雄の夜景がきれいなところを検索したら、愛之船があったので乗ってみました。検索時は台湾ドル$650とかで安っつ!と思いましたが、2024年7月現在では台湾$150でした...gooblog昨年、香港経由したいという理由で何の予備知識も持たず来訪した高雄ですが、私は台北より好きです。昨年は駁二芸術特区(駁二アート特区)にはいかなかったのですが、今回初めて行って、その楽しさに1泊しかしないことを後悔したほど。アートな場所で映えオブジ...【高雄】台湾、高雄の新スポット「高雄大港橋」
久しぶりの早稲田大学。いつもはユニカフェ125でランチしますが、このときは大隈ガーデンでランチ。学食の一般利用もできますが、学生や大学職員のランチタイムは一般は2階のレストランのみ利用可能です。大隈講堂の近くにある大隈庭園。大隈ガーデンから、リーガロイヤルホテルがよく見えます。リーガロイヤルホテルもよく利用しましたが、久しくいってないかも。過去にブロガーイベントで億訪れたホテルのひとつでもあります。ランチはハンバーグ丼だったかな?とろ~り温玉とデミグラスチーズインハンバーグ950円学生は割引になるらしいです。そして戸山キャンパス内のスタバでもコーヒー飲んでみました。早稲田名物勝守り大隈講堂に一番近いお寺にあります。早稲田にあるガウディのカサミラみたいな雰囲気を持つ、ドラード和世陀。【ドラード早稲田】新宿区...【早稲田】早稲田大学大隈ガーデンハウスでランチ
【新宿】アフタヌーンティーは小田急センチュリーサザンタワー@ラウンジサウスコート
アフタヌーンおミート会は新宿で。サザンテラスのイルミネーションは20年くらい前は、大人気で混雑していたものですが、ここ数年、あまり混雑していない気がします。コロナ禍以降、あまり都心では働きたくない気持ちが強くなり、当然、職場も通勤時間20分ほどど近所になりました。新宿OLだった時代は庭だったサザンテラスですが、最近は一年に何度行く?な感じで、大好きだったサザンタワーも年に1、2回ほどしか行かなくなりました。ニューマンができた頃はよく行ったけど、ここ数年あまり行かなかったこちらの場所。トレインビューで人気の場所に、新しくイルミネーションができてました。JR東日本の本社前のサザンテラスにペンギンがいなくなったと思ったら、こちらに移動してたのですね!JR東日本の本社前なのに、この辺を賑やかせてたのが小田急電鉄と...【新宿】アフタヌーンティーは小田急センチュリーサザンタワー@ラウンジサウスコート
【那覇】那覇の好きなアフタヌーンティーはここ@ホテルコレクティブ那覇
沖縄はよく行きます。一番好きなのは宮古島ですが、ホテルも高いし、レンタカーも高いし。。。最近は那覇リピートが多いです。那覇の空気感が好きで那覇に行くだけでテンション上がります。那覇では海にいうわけでもなく、プールに入るわけでもなく。たまにクラブラウンジのあるお手頃価格のホテルに泊まったりはしますが、基本、那覇のビジホなホテルに泊まり、那覇のスーパーに買い物行ったりするくらい。よく行くのはアフタヌーンティーで、メニューが変われば行く感じ。ただ、実際、自分はそんなにスイーツが好きではないため、映えないアフヌンはパスする傾向にあります。TWGのお茶がフリーフローでこのお値段はなかなかお得なので、人気が高いホテルコレクティブ那覇。イチゴの季節は外さず通いたい!〒900-0014沖縄県那覇市松尾2丁目5−7モノレー...【那覇】那覇の好きなアフタヌーンティーはここ@ホテルコレクティブ那覇
【高雄駁二特区】大好きなパイナップルケーキ💛サニーヒルズ高雄店( 微熱山丘/ SunnyHills)
台湾といえばのパイナップルケーキ。シンガポール、香港などにも出店しているパイナップルケーキの有名店、サニーヒルズ(微熱山丘、SunnyHills)は私が一番好きなパイナップルケーキのお店。青山にあるサニーヒルズも何度か行きましたが、本場台湾のサニーヒルズが好き💛いろんな台湾のパイナップルケーキを食べましたが、個人的には一番好きなサニーヒルズ。高雄にあると知り、絶対行く!と決めました。愛之船でクルーズした辺りが高雄駁二特区?アートでおしゃれなエリアですが、そこに店舗があります。近くにはいってもどこがお店なのかわからずグルグル。おかげでいろんなオブジェを見られてラッキーでした。Googleマップによるとこのオブジェの近くなんだけどな。。。しばし迷う。やっと見つけたサニーヒルズ。試食は2種類から選べるようになっ...【高雄駁二特区】大好きなパイナップルケーキ💛サニーヒルズ高雄店(微熱山丘/SunnyHills)
【高雄空港】早朝発便のためタクシー雄で高空港へラウンジワンワのチャイナエアライン
前日から朝5時にタクシーを予約しました。高雄駅始発はなんと6時10分と信じられない遅さ。日本のように4時台から始発があるような国はないのでしょうか??高雄駅近くのホテルから30分、400元ほどで高雄空港まで行けます。6時少し前に到着、カウンターオープンするまで少し待ちました。キャセイパシフィック航空のラウンジはないので、Chinaairlineのラウンジです。一旦ラウンジを過ぎて少し空港の制限エリアを散策してみます。プライオリティパスで入れるレストランを見つけました。が営業時間前でした。「homeeKITCHEN」はセゾンアメックスのプライオリティパスなど一部、レストランOKのクレカなら使用可能です。※2025年4月現在NGカード→本家アメックス×、楽天プレミア×、三菱UFJプラチナ×など「東ウイング」の...【高雄空港】早朝発便のためタクシー雄で高空港へラウンジワンワのチャイナエアライン
高雄2回目ですが、高雄は台北と違って情報があまりなく、今回も台湾ガイドブックにはほとんど紹介がない高雄を、少ない時間で同廻るか。。。1泊正味15時間くらいの高雄滞在(笑)弾丸すぎますが、ひとり旅なので、時間がたくさんあっても持てあますし3連休で香港経由なので超❣弾丸の高雄でした。港の方は行く!って決めてましたが、さて、夜市までの時間どこへ行こう?Googleマップでなんとなく、こちらに来てみました。高雄駅から徒歩で行ける距離。傘が並んでます。アンブレラスカイ、日本も軽井沢とかいろんなところで開催してますが、高雄にもあったとは!「後驛商圏」は女性の洋服を扱うお店らしいのですが、靴やかばんの専門店、子供服やメンズ服も売られてましたが、私が行った時間はすでに閉店の時間だったらしく、シャッターが下りている店も多く...【高雄】アンブレラスカイのある後驛商圏」へ行ってみる
【香港】シンガポールから帰国は香港トランジット、ファーストクラスラウンジThe Pier Firstへ
シンガポールから深夜に飛び、香港には朝に到着。まずは到着GATEから近いThePierFirstへ。DaySuitesがあるので、シャワーを浴びてからマッサージの時間まで仮眠すべくこちらへ。WINGに停まる飛行機を眺めながらまったりできます。毛布はあるんですが、Wingha日当たりがいいので暑いけど、こちらは寒いイメージ。毛布はありますが、夏に来たときは気にならなかったのですが冬だったので寒かったです。仮眠も大事ですが、スイーツも食べたい。スイーツより食事をしたい派ですが、こちらのマカロンは好き💛DININGでお食事をするのですが、メニューはほとんど変わってないので、もはや暗記しているレベルですが、Googleレンズで翻訳してみる。朝ごはんは中華定食がお気に入り。これが正真正銘の香港やきそばなのでしょうか...【香港】シンガポールから帰国は香港トランジット、ファーストクラスラウンジThePierFirstへ
高雄観光で外せないスポットがこの「駁二芸術特区」。駁二芸術特区の敷地は3つの倉庫群「大義倉庫群」「大勇倉庫群」「蓬莱倉庫群」に分かれています。古い倉庫群をリノベーションしたスポットは、色とりどりのアート作品や、おしゃれなショップやカフェ、ギャラリーなどがあります。駁二芸術特区への行き方・地下鉄(MRT)・ライトレール(LRT)駁二芸術特区最寄り駅・地下鉄(MRT):鹽埕埔駅、西子湾駅・ライトレール(LRT):駁二大義駅、駁二蓬萊駅、鹽埕埔駅私は旧高雄駅の前、C14哈瑪星で降りて、そのまま徒歩で回りました。ライトレールの乗換駅哈瑪星でライトレールに乗り換える予定が、鉄子のカン?でバナナ列車のある公園に辿り着いてしまったので、そのまま歩いて倉庫群を目指すことに。ライトレール乗り場。乗りたかったのですが、切符の...【高雄】高雄観光で外せない「駁二芸術特区」へ行く
【高雄】高雄臨港線の廃駅、高雄港駅『哈瑪星鉄道文化園区』の「旧打狗駅故事館」
今年2度目の高雄は弾丸で1泊旅。2泊すればラッキーランドにトライできますが、一度も当たったことがないので、消費金は最初から当てにせず。高雄も好きですが、香港空港のトランジットが気に入ってるので、1泊3日の弾丸旅です。高雄には10数時間の滞在。高雄で行く!と決めていたのは大好きパイナップルケーキのサニーヒルズ。サニーヒルズの場所を調べたら、この駅で路面電車に乗り換えるということで、こちらに降りたのですが、鉄子のカン?電車とは反対方向へ行ったらこちらにたどり着きました。バナナ鉄道??多分、昔はこの高雄港駅まで貨物で台湾バナナを運んで、高雄港から日本など海外に輸出されていたのではないでしょうか?今でこそフィリピンバナナとかいろいろありますが、昔は台湾バナナがバナナでした。そして、祖父の時代は高級品だったとバナナ...【高雄】高雄臨港線の廃駅、高雄港駅『哈瑪星鉄道文化園区』の「旧打狗駅故事館」
直行便がないため、香港経由になる台湾の高雄。香港空港でファーストクラスラウンジを楽しんだ後、好待遇で迎えていただくキャセイパシフィック航空の機内。JALのワンエメでは受けられない厚いサービスを受けられから好き。最前列はソウル便くらしかJALは解放してくれませんが、キャセイは最前列も解放しれくれるだけでなく、ワンエメには事前に毛布&枕のほかにお水も置いてくれます。お水は担当や距離によるのかあったりなかったりですが、メッセージ付きだったこともあるし、ご挨拶と一緒に手渡しもあります。香港から高雄はお昼に到着しますが、香港焼きそば?私はJALの機内食より全般的にキャセイの方が好きかも。JALの機内食は当たりはずれが大きい気がします。エコなので本来、マグカップでの提供はありませんが、ワンエメにご挨拶いただいたときに...【高雄】世界で2番目に美しい地下鉄駅、美麗島駅と高雄駅
【香港】香港空港のキャセイパシフィックファーストクラスラウンジWingへ
このラウンジのためにキャセイに乗る!と言っても過言ではないファーストクラスラウンジ。台湾・高雄へはキャセイパシフィック航空で飛びます。直行便がないので香港経由になります。機内もJALよりシートも広い気がするし、機内食もキャセイの方が美味しいと思うことも多いです。JALではない有料シートをワンエメに開放してくれるところも好き💛JALは2列目からしか解放してくれません。インボラもほとんどありませんが、キャセイはインボラもよくある気がします。キャセイのロンドン線機内で出てくるベッツィビールが載ってるかと期待しましたが、カールスバーグでした。残念。あとは日本のビールでした。香港空港キャセイパシフィックファーストクラスラウンジWING香港空港でトランジット。トランジットでまた出国エリアに戻りました。トランジットの場...【香港】香港空港のキャセイパシフィックファーストクラスラウンジWingへ
2025年2月、急に3連休が取れたので弾丸で高雄の旅。台湾の南にある高雄はカオションと発音するのですが、カオションと言ってもほとんど伝わらないのです。国内旅行の感覚で行ける、台湾、ソウル。私は鉄道や地下鉄で回れる、空港に近い都市が好き。台北だと桃園だとちょっと遠い。高雄は空港から30分もかからない距離。バンコクやクアラルンプールは空港から都心が遠いので嫌い。台北は松山なら空港が近いから好きだけど、その関係もある??一年中高いイメージ。成田と羽田なら、羽田がいいのだけれど、値段を考えれば成田がいい。成田に行くなら、ローコストバスよりNEX。もはやリムジンバスは廃止になっているし、高すぎて使えない。えきねっとで特急券は30%オフ。乗車券は安くならないけれど、東京駅で乗り換えなくてよく新宿から一本で行けるのがラ...【高雄】2025年2月の香港経由高雄の旅
【チャンギ国際空港】楽しみにしていたJEWELがお休みの日だった。。。
2025年初飛びはインターで、シンガポールでした。もともとの第一目的は香港キャセイパシフィック航空のファーストクラスラウンジだったので、シンガポールは二の次でした。が、JEWELはもちろん見る予定でした。なのに、まさかのお休みがあるとは。。。日本と違って中華圏のお正月は春節なので、こういったこともあるあるなのでしょうね。時間になっても始まらないけど、どこへ行って聞けばいいのかも広いJEWELです。貼り紙にお休みの日が日曜を記載があり、JEWELは日曜がお休みとは???そんな情報とこにもなかったのに。いつまでもJEWELにいてもしょうがない。キャセイでなければカンタスのファーストクラスラウンジに行きたいところですが、キャセイは4タミなので、少し離れていて、行き来できる1~3タミとは隔離された場所です。仕方な...【チャンギ国際空港】楽しみにしていたJEWELがお休みの日だった。。。
初めてシンガポールに行ったときは、ブランド品のお買い物をしました。イギリスの植民地だったシンガポールは、英国ブランドが安く手に入ることで、ハワイ、香港、シンガポールはお買い物天国でした。今のシンガポールの物価は高すぎて、とてもとてもブランド品の購入なんて無理。マレーシアとシンガポールは隣接していることもあり、マレーシアの大学を卒業してシンガポールで働く人も多いそうです。シンガポールで働けば、マレーシアのお給料の5倍だとか。日本人もシンガポールで働けば3倍以上ですよね。洗練されて素敵なOrchardroad。買い物はもはや物価高過ぎて無理なので、Orchardではランチとコーヒータイムだけで次へ移動です。昔と場所が変わったマーライオンへ再会するためにマーライオンパークへ。Orchardから行くには、乗換が必...【マーライオン公園】Orchardからマーライオン公園へ
【 Orchard Road】モロッコ生まれの高級珈琲BACHA COFFEEのカフェ@ION Orchard (コーヒールーム&ブティック)
バシャコーヒーは、世界中からの上質なアラビカ種100%のコーヒーを提供する伝統を継続するために、60年間の閉鎖を経て再びオープンしたそうです。私がバシャコーヒーと初めて出会ったのがマレーシアのクアラルンプールでした。コーヒーが大好きなので、高級コーヒー店なので買ってみたの最初。そのあと、那覇のDFSでも売っていることを知ったのでした。最初に買ったのはドリップ珈琲。個包装になってそのまま落とせるので、最近の私の旅のおともです。2024年9月7日シンガポールで人気急上昇「バシャコーヒー」キラキラ土産とブランチグルメアフタヌーンティー,マリーナベイサンズ,お土産オーチャード,マリーナベイ※記事内に広告を含む場合があります今まで、シンガポール発祥の高級ブランドといえば、真っ先に思いつくのが「TWG」。しかし今、急...【OrchardRoad】モロッコ生まれの高級珈琲BACHACOFFEEのカフェ@IONOrchard(コーヒールーム&ブティック)
シンガポールは30年ほど前に一度行ったことがあります。当時は、オーチャードからちょっとあるシャングリラホテルに泊まりました。当時はツアーで行ったので、シンガポールスリングも、ハイティーもセントーサ島もジョーホールバールも組み込まれていて、シャングリラに3泊位した記憶。ベストツアーというツアーだったような。✈はJALだったと思います。オーチャード通りに行ってみました。この辺を昔は歩いたんだと思います。三越やそごうがあった時代のことです。昔、ハイティーをしたホテルがありました。シャングリラも懐かしくて行ってみたいと思いましたが、お腹も空いたのでランチすることに。偶然みつけた素敵カフェ。アフヌンしたかったのですが、予約必須だったらしく席は1時間ならOKとのことでアフヌン1時間以内は厳しいのでランチにしました。眺...【オーチャード】マリーナベイサンズを眺めながら昼食を♪
シンガポールでは2つのホテルに1泊ずつしたのですが、2泊めはチャイナタウン駅も最寄り駅でした。Expo駅からChinatownへ1本のアクセスが便利なホテルでした。ビジホなのに、11時にチェックインさせてくれて感謝💛私は日本の正月、1月3日にシンガポールへ行ったのですが、東南アジア圏は春節が正月なので、日本のような賑やかさはありませんでした。クリスマスツリーが門松みたいに飾られていたのはちょっとびっくり。Chinatown駅直結の商業施設で見つけた鼎泰豊(ディンタイフォン)。台湾でもないのになぜ?と思いますが、空いていたので入ってみました。日本も決して安くはない鼎泰豊(ディンタイフォン)ですが、シンガポールの物価は驚きでした。メニューみても高いし、そんなにお腹も空いてないので小籠と有料のお茶をお願いしてサ...【チャイナタウン】鼎泰豊(ディンタイフォン)で小籠包を食す
旅好きなので、日本全国の名所もほぼ制覇してしまったし、海外も行きたい!と思っていた国はほぼ制覇、遠いところから攻めてきたので、ヨーロッパやアメリカは昔に制覇済み。Fクラスだとしても10時間以上✈に乗るのはつらいので、もっぱらアジアへ。昨年行った高雄に再訪。成田空港から飛ぶので、NEXで成田へ。ローコストバスも使っていましたが、安いのはうれしいけれど、インバウンドの質も気になるので、最近はNEXを愛用。東京駅で乗り換えなくていいのも便利。新宿から75分で成田空港に到着。成田空港に到着したら、出国し即、ファーストクラスラウンジへGO!スーツケース預けなしの場合は何時間前でも入れますが、スーツケース預ける場合は、2.5時間から3時間前にカウンターオープンになります。JAL利用の場合は、荷物預けもかなり早い時間で...【高雄】2025年香港経由高雄の旅はNEXでスタート
【シンガポール】シンガポールのランドマーク、Marina Bay Sands(マリーナベイサンズ)へ
MarinaBaySandsができてから10数年でしょうか。その昔、ブログを見てマカオのベイサンズのPRから招待を受けたのに、延期になったと知らせが来て、その後がなかったのでした。最初からそんな連絡がなければなんとも思いませんが。。。※今もまだ、マカオのベイサンズのPRからのご招待のメールは捨てずにあるわよ!マカオのベイサンズと同系列と思われますが、シンガポールのランドマークは、埋め立て地かな?傾いているとのうわさも本当らしいので、埋め立て地に建てたころも起因しているのかも。30年以上前にこんなデザインのビルが新宿にはニョキニョキ建っていたとはいえ、船をデザインした建物でインフィニティルーフトッププールはなかなか素敵です。マリーナベイサンズ(MarinaBaySands)10BayfrontAvenue,...【シンガポール】シンガポールのランドマーク、MarinaBaySands(マリーナベイサンズ)へ
台湾新幹線に一度は乗ってみたかった。台南へ新幹線でGO!台湾はあまり興味がなくて、昨年、この高雄が初の台湾だった私です。高雄が初台湾になるとは!台湾へ行きたい!台南へ行きたい!と思ってから、5年も経っての初訪問。人生はホントわかりません。宿泊したホテルに変わったバスが停まってました。ホテルから高雄駅は徒歩圏内。新幹線の高雄駅です。美麗島駅は地下鉄駅?高雄について何も調べてないので全くわからず、アテンドしてくださる方についていくだけのラクチン旅でした。とてもおしゃれな駅ですが工事中の部分も多かったです。高雄車帖まだ工事中のところもたくさんでした。(2024,7現在の画僧)台湾のKIOSKという感じでしょうか?THE駅の改札!これはMRT地下鉄の地図かな?カードタッチで乗れるの最高。これはコンビニ、台湾ファミ...【台南】高雄から念願の台南へ台湾新幹線でGO!
【台南】台南の1970年創業の豆花の人気店「同記安平豆花」へ
台湾スイーツ豆花の老舗・同記安平豆花注文は内用(店内で食べる)と外帯(持ち帰り)に分かれているので右側の内用区に並びます。豆花だけでも傳統白豆花、竹炭黒豆花、香濃鮮奶豆花と3種類紅豆、緑豆、珍珠(タピオカ)、檸檬をトッピング、あるいは原味(トッピングなし)という注文方法台南まで食べに行く価値ありの老舗・同記安平豆花で台湾スイーツを2017年9月21日0件台南台湾グルメ台南へ行くならぜひここへと豆花好きの台湾人におすすめされたので行ってみたら、なんとも大正解だった台湾スイーツの豆花屋さんが台南の安平地区にあります。こんなにおいしい豆花は初めて食べた気がするほどのおすすめ豆花です。目次台湾スイーツ豆花の老舗・同記安平豆花豆花が3種類もある同記安平豆花のメニューお店おすすめの組み合わせおすすめメニューその1.傳...【台南】台南の1970年創業の豆花の人気店「同記安平豆花」へ
台南へ到着、路線バスで安平区へ移動しました。韓国や台湾はGoogleマップで路線バスアクセスが表示されるので便利です。とはいえ、台南はすべて台湾に詳しい飛行機友さんにアテンドいただきました。台南の私の持っている資料は、街中の映えスポットで観光地についてはよくわからなかったのでした。「安平古堡」といくお城?要塞?を観光してみました。安平古堡は、台南市安平区エリアにある台湾最古の城堡。※城堡とは、敵を防ぐために建てられた城や砦(とりで)のことを指すそうです。オランダ人によって築城された安平古堡は、当時は台湾統治の中枢、そして貿易の中心地として栄えていたそうです。現在残っているオランダ時代の遺跡は、外城南側のレンガの城壁のみとのこと。ガジュマルの木が生い茂る城壁です。17世紀初頭、オランダは1624年に軍事力と...【台南】安平にあるオランダ統治時代の安平城へ行く!
【台南】台南駅で日本の0系新幹線に会う💛2024年7月高雄・台南の旅
台南に恋焦がれた理由は、2019年、日本で開催された台南イベントです。台南市の市長もいらした、台南のPRイベントに参加して台南のいろいろを教えていただいたのがきっかけ。台南紅椅頭(アンイータウ)観光倶楽部、東京初開催!「台南遊~疲れを癒す週末台南旅-コダワリの女のひとりごと台南市政府観光旅遊局台南紅椅頭(アンイータウ)観光倶楽部、東京初開催!「台南遊~疲れを癒す週末台南旅」💖プレスプレビューに参加しました。詳しくはこちらの投稿もご...gooblogコロナ禍前のまだかろうじてパワーブロガーだった頃のこと。台湾は興味なかったし、台南がどこかも知らなかった頃です。たまたま飛行機仲間さんが、高雄の旅をお声がけしてくださって、高雄と台南は楽勝で日帰りできることを知りました。一度行ってその素晴らしさに感動した、香港...【台南】台南駅で日本の0系新幹線に会う💛2024年7月高雄・台南の旅
【台南】台南名物の牛肉湯の店でやさしいスープの牛肉湯@「助仔牛肉湯」
台南のグルメのひとつ牛肉湯を食べに行きました。台南市安平区安平路624號安平老街近くにある牛肉湯の有名店、「助仔牛肉湯」。台湾には「老街(ラオジエ)」と呼ばれる、昔ながらの面影を今に残す通りが、数多くあるそうです。台南の西側にある「安平老街」は、オランダ時代に造られた、台湾で最も古いとされる商店街とのことで、老街の中の老街として人気を集めているスポットとのこと。店内の壁にはびっしりと、来店者と思われる方々が書いたと思われるメッセージなどがありました。台湾はドリンクを店内に持ち込んで飲んでもいいという文化があるそうです。日本では考えられないですが、お水は持って歩いているのでこれはうれしい。やさしい味わいの牛肉湯朝のめざめにピッタリ。空芯菜とともに。助仔牛肉湯台南市安平區安平路624號電話:06-241020...【台南】台南名物の牛肉湯の店でやさしいスープの牛肉湯@「助仔牛肉湯」
初台湾が高雄。普通は台湾リピーターが行く都市かもしれませんが、台湾リピーターさんと一緒なので、台湾夜市初体験。日本の昭和を彷彿する、ドラム缶がテーブルです。台湾などアジアならではのプラスチック椅子も可愛い💛漢字だからなんとなく雰囲気でわかるけれど、中華圏!という雰囲気がよき。座って食べられるなら屋台もよき💛食べ歩きというのは苦手なので、座って食べたい派。でも7月の高雄の暑さときたら。。。。体力を奪われます。台湾はゴミ収集車が有名だとか。音楽をかけながら回収にやってくるそうです。私の育った町もゴミ収集車は音楽をかけて回っていたので、いつか台湾で遭遇してみたい。那覇にもある10円焼き。渋谷発祥だったんですね!最近、渋谷行かないから知らなかった。高雄市で一番有名な夜市「六合観光夜市(六合ナイトマーケット/Liu...【高雄】台湾といえばの夜市、六合夜市へ行きました。
【高雄】一度みたかった高雄の美麗島駅へ💛 ハワード プラザ ホテル (Howard Plaza Hotel)
初めての台湾が高雄という人はかなり、レアなパターンだと思います。台湾に詳しい方との台湾旅をしたのは2024.7月前半。キャセイパシフィック航空で香港経由、高雄の旅。香港のキャセイラウンジへ行きたいがための台湾旅でもあります。台北に行くより、高雄の方が香港キャセイラウンジでまったりする時間が取れたのと、台南にとても憧れが強かったのです。高雄=タカオと読んでいましたが、カオションというそうです。高雄の空港は空いているので、常客証というのがなくてもスムーズに入国、ラッキーランドも引きましたが、私は外れました。美麗島駅の近くのホテルへ宿泊。私が一度見たかった駅です。【高雄】香港からキャセイパシフィック航空で台湾・高雄へ美麗島駅のステンド-コダワリの女のひとりごと香港から高雄までは1時間半ほどの空の旅。消費金?のル...【高雄】一度みたかった高雄の美麗島駅へ💛ハワードプラザホテル(HowardPlazaHotel)
【シンガポール】Raffles Hotel Singaporeでリベンジ、アフタヌーンティー②@The Grand Lobby
約30年ぶりのシンガポールで絶対にしたかったことはラッフルズホテルのアフタヌーンティー。シンガポールスリングは飲んだし、記念にグラスも持ち帰ってきました。30年前のシンガポールは観光で訪れたら、ハイティー(アフタヌーンティー)は必須でツアーなどにもほぼ入っていた観光メニューです。私は宿泊ホテルとオーチャードで5つ星ホテルのどこかの2つのホテルへ行きました。ラッフルズホテルは大人気で、昔は予約をするには旅行代理店にお願いするしかないし、情報も今のように手軽ではありません。外国の超有名ホテルへ予約するなんて一般の人にはかなりハードルの高いものでした。便利で簡単に予約できる今は本当に楽です。ラッフルズホテルの紅茶は、キャセイパシフィック航空のラウンジと同じGINTEA。イギリスの高級紅茶です。もともとイギリス領...【シンガポール】RafflesHotelSingaporeでリベンジ、アフタヌーンティー②@TheGrandLobby
【シンガポール】30年ぶりのラッフルズホテル❣ハイティーリベンジ@The Grand Lobby
30年ほど前シンガポールへツアーで行ったことがあります。当時、マーライオンは今の場所ではなくて、もちろん、マリーナベイサンズなんて計画もない時代だったと思います。オーチャード通りも今と違って、まだ交通量も少なく、歩行者天国になる時間もあったような記憶。今は、伊勢丹や高島屋がありますが、当時は三越でした。宿泊はシャングリラで、ホテルのハイティーはもちろんしましたが、オーチャードにある割と高級なホテルでハイティーをしました。今のツアーでハイティーとかは組み込まれてないですが、昔はシンガポールと言えばハイティーでした。1日目のホテルはチャンギ空港のそばにしましたが、2日目のホテルはマーライオン公園に近い場所にしました。まずは2日目に宿泊するホテルに向かいました。時間は11時前。アコー系でしたが、アーリーチェック...【シンガポール】30年ぶりのラッフルズホテル❣ハイティーリベンジ@TheGrandLobby
香港のファーストクラスラウンジでまったりと過ごしてから、夜の搭乗です。シンガポールには真夜中の0時に到着予定。香港の夜景を見ながら離陸。香港は何度も行っているのに香港の街中に一度も行ったことがありません。今年は、そろそろ街中デビューしたいです。こんな時間に機内食もなんですが、せっかくなのでいただきます。豚肉を選択しました。チキン、ポーク、フィッシュからの三択だったような?生ハムのサラダとフルーツ、アイスクリームは食べました。ポークは焼き豚みたいな感じでなかなか美味しかったですが、完食はできませんでした。30年ぶりのシンガポール💛こんなんだったんだね。30年前は北海道在住だったし、シンガポールが初めての熱帯の国だったので、蒸し暑さに驚きましたが、今は東京で蒸し暑さにもだいぶなれ、ホーチミンに何度もいっている...【シンガポール】香港発21時45分のシンガポール行へ搭乗
初めてこちらのホテルを利用したのは札幌在住時、20年くらい前。ブログ友達とオフしたときに教えていただきました。サザンテラスのイルミネーションは当時はカップルに大人気スポットだったこともあり、お茶する場所として小田急サザンテラスへ。当時はここではなくロビーレストランの方が眺めもよく、深夜まで営業してました。何年か前に再訪したら、こちらのカフェしか営業してなくて、ホテルの名前も少し変わっていました。東京夜景を眺めながらアフヌンというと、いくつか候補はありましたが、駅チカのこちらで、夜のアフヌンをすることに。スパークリングワインで🍻結構大きなハンバーガーとポテトもありました。ティーやコーヒーだけでなく、お酒もフリーフローのアフヌン。【新宿】10数年前からのお気入りのカフェ、サザンタワー
【香港】2025年シンガポール旅行記5 THE PIERでマッサージとバーでまったり
和牛バーガーをいただき、もはや、お腹いっぱいで何も入りません。バーでカクテルを飲むのもキツイほどお腹いっぱい。THEPIERではマッサージは必須。肩が痛くてたまらなかったので、肩をお願いしました。右肩を昔、自転車で痛めてからいまだにちょっと無理をすると痛くなります。きっと靭帯を伸ばした気がします。そう思うのは過去に右ひざの靭帯を伸ばしたときと同じ状況だから。時折、整骨院で整体を受けて少しよくなりますが、またちょっとした拍子に痛くなります。右ひざ靭帯のところも痛みが消えるまで20年以上かかったので、10年くらいでは靭帯は痛みが消えないのかもしれません。香港からは夜飛びます。ヴァルク席で私は窓側です。夜便なのでワンエメ関係なく枕と毛布がセットされています。機内食はポークを選択したのかな?キャセイはドラゴンフル...【香港】2025年シンガポール旅行記5THEPIERでマッサージとバーでまったり
【香港】2025年シンガポール旅行記4 THE PIERで和牛ハンバーガー
香港のお楽しみは和牛ハンバーガーも💛一日中食べられるわけじゃなく、提供する営業時間が決まっています。和牛バーガーのためにラウンジを移動、THEPIERへ。香港空港は昼間は日当たりがいいので、暑いですが冬の香港空港は日当たりがよくない場所は結構寒かったです。4階にあるWINGと違い、1階にあるPIERは日当たりがよくないので冬は少し寒く感じました。英語のドリンクメニューシャンパン3種類からロゼを選択。わかったつもりで英語のメニューからスープのつもりでお願いしたらグラタンでした。メインは和牛バーガー💛去年初めて食べたときより、小ぶりになった気がするのは気のせい??デザートはフルーツ盛り合わせ。なんか、去年の5月から提供しているメニューが変化あまりないような。。。去年はローズウッドホテルコラボメニューがありまし...【香港】2025年シンガポール旅行記4THEPIERで和牛ハンバーガー
【香港】2025年シンガポール旅行記3 「THE WING」ファーストクラスラウンジへ
香港へ到着、昨年、香港e道を取っているので、外へでても優先的に入出国できます。がトランジットで外には出ません。トランジットで制限エリアに再入場します。再入場口からTHEWINGが近かったのでWINGへ.まずはカバナです。昨年暮れ、✈仲間の情報でTHEWINGが昨年内で休業すると聞きましたが、新年は営業してました。よかった♡ゆっくり湯舟に浸かっって飛行機の疲れを癒します。湯温の調整が微妙にしかできないので、もうちょっと熱めにはいれるといいのになと思います。充電するのは香港の電源にあったアダプタが必要なので、今回は2か国訪問なので、マルチプラグを手荷物に入れてきました。電源プラグレセプションでも借りれますが、自分のもあると安心。カバナ内にはアメニティもあります。化粧水やクレンジングはありますが、乳液などはあり...【香港】2025年シンガポール旅行記3「THEWING」ファーストクラスラウンジへ
【香港】2025年シンガポール旅行記2 香港キャセイパシフィック航空でまずが香港へ
2025年の初飛びは海外、シンガポールでした。キャリアはキャセイパシフィック航空。ワンワールドエメラルドなので、JALでなくてもファーストクラスラウンジに入れるので、JALに乗ってもキャセイラウンジに入れるのですが、キャセイが好き💛JALではJALのダイヤモンドステータスを持っていても、インボラもほぼないし、エコだとクルーからのご挨拶もありませんが、キャセイはエコに乗ってても3人くらいご挨拶に見えるし、搭乗した時点で、朝便でもちゃんとブランケットや枕やお水がワンエメのシートには用意されているのです。私のシーとの窓際には枕ヤブランケットがちゃんとあります!お水にウエルカムメッセージ付きで用意されていたこともありました。キャセイの機内食は、私が苦手な機内食特有の匂いがありません。給食の温食の匂いも苦手でしたが...【香港】2025年シンガポール旅行記2香港キャセイパシフィック航空でまずが香港へ
【早稲田】早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)でお茶を
山本容子版画展「世界の文学と出会う〜カポーティから村上春樹までを開催中のTheWasedaInternationalHouseofLiterature(TheHarukiMurakamiLibrary)=早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)へ行ってきました。村上春樹といえば、私の中ノルウェイの森ですが、初めて読んだ村上春樹がそれだったのですうが私は理解不能でした。1Q84年もトライするも全部読み終わらず(笑)村上春樹ライブラリーができたのはいつだったか。。。コロナ禍だったような。いつか行こうと思うも、意外と休館していることも多くタイミングが合いませんでした。昨年は(正確には一昨年末)は大晦日に、一陽来復の御守りをいただきに行ったので、さすがに閉館してました。もともとは早稲田大学早稲田キャンパス4号...【早稲田】早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)でお茶を
2025年 シンガポール旅行記1 JALファーストクラスラウンジでおせち&キャセイラウンジで担々麺
2025年の飛び始めは3が日にシンガポールへ。飛行機はキャセイでしたが、JALのワンエメなので今回は出国して近かったJALのファーストクラスラウンジへ先に立ち寄りました。年末にするか、年始にするか。当初、年末の予定でしたが急遽オフ会が入ったので、年始にスライド。三が日に出発すれば、おせちも食べられるかな?と思ったら、ファーストクラスラウンジでおせちを食べられました。最初、おせちがあると知らず、QRコードから和定食のごはんなしを注文してしまいました。ドリンクを取りに行ったら、カウンターにおせちはこちらで注文ということで、オーダー済みの和定食のおかずをキャンセルして、おせちに変更していただきました。近年、ホテルや料亭のおせちは数万するし、かといって用意が大変なおせちを家で作ってということで、おせちがない我が家...2025年シンガポール旅行記1JALファーストクラスラウンジでおせち&キャセイラウンジで担々麺
焼肉は好きですが、ここ数年、高級焼肉で2万とかする高級焼肉コースを食べていましたが、こちらの焼肉コースは飲み放題付き8,250円(会員価格)コスパよく美味しい会員制焼肉店は、住所非公開。でも食べログにもグーグルマップにも掲載されているので、場所はすぐ特定できそうですが、会員制なので会員の紹介がないと会員になれません。飲み放題のメニューに特別にあった、スパークリングワイン。CAVAですが、美味しいものはシャンパンでなくとも美味しい!私はこちらの裏メニューの牛タンカレーをいただいたので、+500円ですがそれでも安い焼肉コース、最高です。超絶焼肉元三非公開完全予約制住所:東京都世田谷区非公開にしなくても、会員制なので一見さんは入れないので一緒な気がするも、非公開のため記載しません。こちら超絶焼肉元三は、食べきれ...【東京23区】会員制焼肉店、超絶焼肉元三で忘年会
【福袋2025年まとめ】 コメダ珈琲 丸山珈琲 ケンタッキーフライドチキン
今更ですが、2025年の福袋を記録しておきます。ここ最近、福袋はほとんど買わなくて、今年は3。例年ならリンツの福袋も買うのですが、ブラックフライデーをかったばかりだったので、見送りました。コメダ珈琲店2025年福袋コメダ珈琲の福袋は好きで時々買います。欲しくても買い損ねたことも何度もある人気福袋。久しぶりに購入したコメダ珈琲の福袋。ベージュとブルーの2種類あり、ベージュの方には私が不要とするひざ掛けが入っていたので、ブルーを選択しました。未使用のひざ掛けがたくさんあるので、これ以上ひざ掛けが増えては困ります。店舗限定、無期限のドリンクチケット×9=5,220ほかにホットドック引換券580円小倉トースト引換券580円ミニシロノワール引換券580円これだけで、すでにこう支払い金額を超えているに、スイーツ3種類...【福袋2025年まとめ】コメダ珈琲丸山珈琲ケンタッキーフライドチキン
【桃園】桃園空港の第2ターミナルチャイナエアラインのラウンジ梅苑へ
2024年〆の海外旅は台北弾丸でした。往復JALで、帰りは航空券の安い桃園空港からです。ホテルの前から空港バスは乗れるものの、20分間隔のはずのバスが30分以上来ませんでした。東京の真冬より寒い台北でした。バスに乗ること75分くらい??台北の中山から桃園空港へ到着。台湾のドラッグストアコスメ堂でお買い物なんと桃園のJALのカウンターオープンは2時間半前とのことで、早く着き過ぎました。台湾のドラッグストアコスメ堂は桃園空港にもあります。消費金はすでに使い切っているので買い物はないのですが、気になってチェック。パックはたくさん購入したし、特に買う予定のものはなかったのですが、スヌーピーのミニリュックが可愛くて💛普通に購入すると990元ですが、商品を300元以上購入すると390円で購入できるとのこと。ならば、商...【桃園】桃園空港の第2ターミナルチャイナエアラインのラウンジ梅苑へ
【渋谷】久しぶりの渋谷でアフタヌーンティー@Bar TORRENT(SHIBUYA STREAM HOTEL)
渋谷勤務だった時代もあり、渋谷に足繫く食べに行っていた時代もありました。渋谷は松濤など高級店もあるし、ラーメンなどカジュアルなフードもたくさんあります。マークシティ内のお店や、東急百貨店など渋谷で遊ぶことも多かった。渋谷ストリームは出来て間もない頃に、カジュアルフレンチに何度か行きました。そのあと、コロナ禍で渋谷に行く機会も減りました。東急電鉄の東横線跡にできた新名所「渋谷ストリーム」は建物内にその名残があります。昔、東横インは会社の福利厚生で安く泊まれたので、渋谷によくお世話になりました。渋谷と銀座は女子一人で歩いても大丈夫と言われたので、昔は渋谷か銀座しか行かなかったです。そして、ストリームは何度も行ってるのに、ストリームにホテルもあったとは!渋谷でアフヌン探したら出てきて知りました。【STREAMA...【渋谷】久しぶりの渋谷でアフタヌーンティー@BarTORRENT(SHIBUYASTREAMHOTEL)
【那覇】2024年ワンエメ達成フライト!in那覇のDPラウンジ
2024年の那覇が私の飛び納めでした。2024年も無事、ワンワールドエメラルド達成!!その記念フライトです。2025年度もワンエメホールド。一度、ワンエメを体験してしまうとこのステータスは手放せない。回数乗るのがいいのですが、私は回数修行は無理なので、FOP修行してきましたが、ワンエメホールドのために今後は回数を検討しないと。那覇のDPラウンジは時間、多分17時頃になると、おこわに切り替わります。鶏おこわ、赤飯、栗おこわ。一番人気は鶏みたいですぐなくなります。那覇ならのブルーシールアイスの提供もあります。那覇線はグループ1が多いことでも知られていますが、那覇線でFアップグレードはもはや熾烈な戦い過ぎて無理。那覇のほっともっとには地域限定メニューがあるこの数年で100回くらい訪問している那覇。沖縄料理はあま...【那覇】2024年ワンエメ達成フライト!in那覇のDPラウンジ
【那覇・県庁前】2024年の〆の那覇泊は、気になっていたロコアナハに宿泊
ワンエメ達成フライトは12月15日。那覇宿泊は2か月ぶりくらいかな?もはや、那覇に行き過ぎていつ行ったのか記憶も曖昧になってきましたが、確か9月にハーバービューホテルのクラブラウンジフロアに宿泊して以来のはず。ロコアナハはビジホにしてはお高めなので、なかなか選択せずにいましたが、一休で安く泊まれたので初、ロコアナハです。県庁前駅から徒歩2分ほど。県庁前の交差点の角、A&Wの隣にあります。りうぼうのカフェやパレットくもじの飲食店もいくつか制覇済み。ケンタッキーが食べたくて、那覇はどにあったっけ??と思っていたらリウボウに入ってましたね!A&Wの後ろに見えるのがロコアナハ。那覇市内では新しい方のホテル。靴を脱ぐスタイルのお部屋でした。那覇は靴を脱ぐスタイルのお部屋多いですが、日本人には合ってますね。修行なので...【那覇・県庁前】2024年の〆の那覇泊は、気になっていたロコアナハに宿泊
【那覇・安里】 那覇で1番人気のクレープ屋さんへ行ってみる。
年末年始は仕事とプライベートが多忙で、ブログの更新がなかなかできなかったのですが、年末の那覇のクレープケーキです。那覇で一番美味しいクレープ屋さんという口コミを見て気になっていたのです。群馬から那覇に移住されたオーナーさんの作るクレープ。クリスマス前に紹介したかった😢クリスマスボックス2,300円この状態から目の前で生クリームを絞って飾り付けしてくださいました💛クレープの森(CrepenoMori)予約・お問い合わせ098-988-8666沖縄県那覇市字安里48このお店は「那覇市泉崎2-2-4」から移転交通手段牧志駅から264m営業時間火・水・木・土・日12:00-18:00定休日:月・金http://nmmdf848.ti-da.net/←詳しくはこちら【那覇・安里】那覇で1番人気のクレープ屋さんへ行ってみる。
【台北】台湾スタバチェック!台湾スタバは可愛いがお値段は可愛くない?!
2024年〆のインターは台北弾丸旅でした。11月に行く予定でしたが、体調不良でキャンセル。安いマイルで取れてた台湾なので、かなり残念。しかも、台湾は初ではないけれど、台北はお初だったのでメチャ楽しみでした。弾丸なので正味1日で、翌日は桃園空港へ鉄道で行くと少し早く行けるかもしれませんが、乗換とか面倒なので、バスで行くことに。時刻表では20分に1本あるバスなの移動しなくてはいけません。松山はタクシーで10分ほどだったので近いですが、桃園はバスで70分くらい。に30分以上待ってやっときました。しかも、台北はめちゃ寒くて、東京スタイルでも寒いくらい。中山辺からの乗車で91元という格安なリムジンバスで桃園空港に移動しました。桃園空港に到着したものの、JALのカウンターオープンは2時間半前なのだそうです。ガーン。タ...【台北】台湾スタバチェック!台湾スタバは可愛いがお値段は可愛くない?!
11月に✈仲間とオフ会in台北の予定が、体調を崩したためキャンセル。せっかく2万マイルくらいで往復取ってたので非常に残念でしたが、帯状疱疹で治りかけてましたが、身体が弱っているときに海外なんて無理と判断しキャンセル。リベンジは2025年にしようと思っていたのに、台北っていつ行っても高いことに衝撃。1週間前でしたが、意外と安く行けるエアを見つけて2泊3日、観光する時間は正味1日でしたが行くことに。1日目は深夜に近い時間に松山に到着。9月の旅博で当選した消費金を受け取りホテルへ。タクシーでホテルへ行ったので、現地時間の22時くらいには到着。急いで、ホテル近くのコンビニとドラッグストアで、3000元を使うためにお買い物w(消費金は一度に1500元、一日3000元の利用という制限があります。)2日目は台北の迪化街...【台北】2024.12台北弾丸旅は台北101へ
2025.1.1 A HAPPY NEW YEAR❣ 新年のご挨拶と2024年振り返り
2025年もあけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。このブログもついに解説から20年を超えて、自分の記憶から消えている出来事がたくさんあって、ブログを読み返して思い出すことも多々あります。ブロガーとして輝いていた期間も数年ありましたが、今は細々と更新していてパワーブロガーとしての記事はなくなりました。インスタも最近は廃れ、YouTubeも一部廃れはじめ、ブログ回顧も始まっているようです。ともあれ、老後の楽しみとしてスタートしたブログですので、今後も無理のない程度に続けます。2024年も仕事も遊びもMax頑張りました。仕事のストレスで帯状疱疹になったり、趣味のレスミルズのやり過ぎで足底筋膜炎になったり、健康診断で初めて不整脈と言われ、大学病院まで検査しに行ったり。。。いろいろあ...2025.1.1AHAPPYNEWYEAR❣新年のご挨拶と2024年振り返り
2024年11月に飛行機仲間と台北オフの予定でした。しかし、11月は帯状疱疹にかかるなど体調がすぐれなかったのもあるし、台風が来ていて、キャンセルする方もいて、私も無理をせずキャンセル。しかしながら、台北は通年いつでも高い記憶なので、安い時期に行っておきたい。ヨーロッパやアメリカ、オセアニアは制覇しているものの。アジアは今年、初めて台湾、ソウル、バンコクに行った次第(笑)アジアは行きたいところに行った最後でいいと思っていたので、アジアはベトナム、シンガポール、済州島以外は行ったことがなかったのです。初めての台北ですが、高雄に行ってるので2度めの台湾です。JALの国際線の短距離路線は資生堂パーラーコラボの機内食。これも食べておきたかったし、9月の旅行博で当選した消費金も受け取りたかったし、年内3連休取れる最...【台北】2024年2度目の台湾、初めての台北弾丸ひとり旅
【台北】羽田空港T3から台北、松山空港へ飛ぶ前のJALファーストクラスラウンジ
キャセイの担々麺で満足したあとはJALのファーストクラスラウンジへキャセイを楽しんだ後は、ファーストクラスラウンジへ。お寿司をいただきます。鶏肉グラタンをお願いしたら、これまたびっくりなボリューム。ストロベリーショートケーキクリスマスだからかな?フルーツの盛り合わせブルックリンビール念願のハンドドリップコーヒーをいただきました💛【台北】羽田空港T3から台北、松山空港へ飛ぶ前のJALファーストクラスラウンジ
【台北】羽田空港T3からJALで台北へ 出発前のお楽しみはキャセイノビジネスラウンジなので先にキャセイへ
羽田空港でのワンエメステータスホルダーのお楽しみは、実はJALのファーストクラスラウンジではなく、キャセイパシフィックのビジネスラウンジです。ヌードルバーがあるのです。成田空港はヌードルバーがないのでキャセイのラウンジはいまいちですが、羽田空港はおすすめ!JALのファーストクラスラウンジと、キャセイのビジネスクラスラウンジどっちかしかいけなければ、キャセイ❣を選択したいくらい素敵。ブッフェ台から取った、あんみつ、おはぎみたいなお餅。パンやチーズなどもいろいろあります。キャセイのオリジナルカクテルはデイライトですが、さすがに飽きてきたので、今回はノンアルのカクテルをお願いしました。ミニ薔薇が浮かんだ綺麗なカクテル。最近メニューに追加された、ほうじ茶ラテもいただきました。パンナコッタだったかな?右のお皿。ヌー...【台北】羽田空港T3からJALで台北へ出発前のお楽しみはキャセイノビジネスラウンジなので先にキャセイへ
修行層の聖地、石垣島。石垣タッチと言って、ピンポンダッシュみたいに乗ってきた機材でまた折り返す修行層の聖地でもある石垣空港。FOPが最も貯まる空港です。今年、私も日帰り石垣を何度かしましたが、さすがに1回くらい泊まることにしました。といっても夜、到着して朝戻るので何も観光もできない日程です。730交差点近くのビジネスホテルに宿泊。石垣で高級ホテルに泊まりたいという願望もないので、大体、ビジホ泊まりの私です。カリー観光のバスが直行で石垣空港ー離島ターミナルを結んでいるので、離島ターミナルからバスに乗ります。石垣島といえばのパイセン、具志堅用高さんにご挨拶。この時はお腹いっぱいで、いつも飲むマリヤシェイクはパス。カリーバスは空港まで500円、VISAタッチ、JCBタッチで乗れます。ファミマで朝すばをみつけて、...【石垣】2024年ラスト石垣島は弾丸1泊の旅
【台北】台北にオープンしたCOACHのカフエでアップルパイも@COACH COFFEE SHOP
台湾は行ったことはありますが、台北はお初。若いうちに遠いところへ行くべし!と決めていたので、ヨーロッパやアメリカ大陸、オセアニアからせめて、アジアはシンガポールとベトナム意外とほとんど行ったことがありませんでした。台北の赤峰街はいま人気のスポットらしいです。赤峰街にできたアメリカ発祥ブランドCOACHのカフェへ。台北に行ったらここは絶対行く!決めていました。COACH自体好きだし、1流というか2流よりなCOACHはお値段がハイブランドの中では買いやすいというのも好きな理由。COACHコーヒーショップ。ロゴがかわいい。でもお値段は可愛くなかった(笑)クリスマスシーズンの訪問なので、クリスマスっぽいドリンクを選択してみました。ドリンクは出てきたものの、一緒にお願いしたアップルパイ的なスイーツは出てこない。。。...【台北】台北にオープンしたCOACHのカフエでアップルパイも@COACHCOFFEESHOP
【石垣島】2024年ラスト石垣島は隠れ家古民家で南ぬ豚のしゃぶしゃぶ@皐(サツキ)
今年、石垣島には3度行きました。そのうち、日帰り2回(笑)しめくくりくらい泊まろうと、1泊弾丸石垣島の旅。石垣島ではユーグレナモールと離島ターミナルと、ディナーのお店とホテルだけで終了。石垣島で特に買いたいものもないので、ユーグレナモールよりファミリーマートの方が重要だったり。ディナーはどこにしようかと、石垣島は肉の方が推しの私は、しゃぶしゃぶ・すき焼き皐さんへ。ユーグレナモールに近いホテルを一休で予約してたので、徒歩で行ける距離のお店へ伺いました。グーグルマップで行くも個人のお宅。近所の居酒屋さんで、こちらの店に行きたいとお聞きしたら、やっぱりここ。表札を見たら、お店の名前「しゃぶしゃぶ・すき焼き皐」と記載がありました。島のお宅みたいな店構えで看板もありません。よーくみると、呼び鈴の上に表札があり、お店...【石垣島】2024年ラスト石垣島は隠れ家古民家で南ぬ豚のしゃぶしゃぶ@皐(サツキ)
【舞浜】JALプライベートイブニングパーティ in ディズニーシー ウォータフロントパーク
JALプライベートイブニングパーティは3時間しかないので、全部を回りきる時間はもちろんありません。アナ雪はやめて、ソアリンを目指します。ソアリンは実は初めて乗りました。昔、ハウステンボスに似たような空飛ぶ絨毯があり、気に入ってリピートしていたことがありますが、まさにそんな私の大好きなライドがあったんですね!「ディズニーハロウィン2012」@東京ディズニーシー-コダワリの女のひとりごと「ディズニーハロウィン2012」開催中のデイズニーシーへ行ってきました。土日よりも若干空いているとはいえ、平日も大混雑のディズニーシー。開園とほぼ同時に入園した...gooblog東京ディズニシー『ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ』でスペシャルプレート-コダワリの女のひとりごと今週、お友達とシーへ行く予定でした。右足を捻挫...【舞浜】JALプライベートイブニングパーティinディズニーシーウォータフロントパーク
【舞浜】JALプライベートイブニングパーティでディズニーシーのファンタジースプリングスへ♪
何年ぶりでしょう?10年は行ってない気がするディズニーシー。できてすぐの頃はハマって、よく行ったシー。ランドもそこそこ行ってますが、シーの方が多いような気がします。JAL様のプライベートイブニングパーティーにご招待いただき、ディズニーマニアの友人と行ってきました。入園の仕方やら、レストランの利用の仕方やら、ずいぶん変化というか進化していて、浦島太郎状態でした。友人にプランを丸投げ、友人のプランにのって楽しみました。ご招待での貸切ディスニーは初めてなのでめめちゃうれしい当選♪貸切なので営業しているアトラクションは限られていますが、今人気のファンタジースプリングスは営業してたため、やはり、皆さん一目散にFSへ。友人がどうしても、食べたいフードがあるとのことで、モバイルオーダーを入れていたため、アナ雪25分待ち...【舞浜】JALプライベートイブニングパーティでディズニーシーのファンタジースプリングスへ♪
【銀座】FRANCK MULLER PÂTISSERIE GINZA SIXフランクミュラーパテイスリーでお買い物
以前から気になっていたFRANCKMULLERPÂTISSERIEGINZASIXでお買い物しました。有名な時計ブランドのパティスリーが日本で唯一、銀座にお店があります。スイスの高級時計ブランドですが、パティスリー部門。お友達の間でショッパーが話題になっていて、気になっていました。気になっていたのはお菓子より、実はショッパーの方。クッキー4枚で1,300円弱と、なかなか高級なお値段。フィナンシェと迷ってクッキーにしましたが、フィナンシェも気になる。3千円以上の購入で、こんなしっかりとしたショッパーに入れてもらえます。1万以上買うと、1,100円でショッパーを購入できるそうです。もし販売されていたらいいお値段しそうなショッパーなので、ショッパー目当てで購入する人も多いようです。FRANCKMULLERPÂT...【銀座】FRANCKMULLERPÂTISSERIEGINZASIXフランクミュラーパテイスリーでお買い物
【日比谷】ひさしぶりの帝国ホテル、インペリアルラウンジ アクアのアフタヌーンティー
帝国ホテルのローストビーフを定期的に食べに行っていた時期がありました。ローストビーフはもちろん、すべてがいろいろ美味しくて最高。アフタヌーンティーは行ったことがなかったのでアフタヌーンティーへ。帝国ホテルといえばのロビー装花赤薔薇プリザーブドフラワー(約1,000本)製作第一園芸株式会社期間2024年11月1日(金)~2025年2月28日(金)(予定)お正月期間2024年12月30日(月)~2025年1月7日(火)は和風庭園に変更アフタヌーンティーは17階インペリアルラウンジアクア。FeastAfternoonTea(フィーストアフタヌーンティー)2024年11月1日(金)~2025年1月14日(火)平日9,400円、土日祝日9,800円11:30~18:00(ラストオーダー)スペシャルデザートヌガーグラ...【日比谷】ひさしぶりの帝国ホテル、インペリアルラウンジアクアのアフタヌーンティー
大阪・伊丹空港ではふたたびのこちらへ。プライオリティパスの恩恵を授かりにきました。往路のディナーもこちらでいただきました。【伊丹空港】1泊2日で行く大阪の旅~伊丹空港エアポーロワイナリーのディナー~-コダワリの女のひとりごとJALのセール、プロモーション料金で予約したので土曜日の夜のフライト。大阪は特に行きたいところもないし、弾丸で帰るつもりでした。たまたま、大阪の友人から大阪に遊びに...gooblog山梨、山形、北海道など、日本全国の契約農家様から選りすぐりのぶどうを運び、地域の特色あふれる様々なワインを醸します。醸造タンクはたった5つで、年間に造れるワインの量はわずか8,000本という大阪エアポートワイナリー。時間的にランチタイムになるのかな?お魚を選択しました。真鯛のソテー。前日、魚と迷って選択し...【伊丹空港】大阪エアポートワイナリーふたたび♪
【千里中央】東京にも進出した気になっていた生ドーナツをGET!『we♡donut 千里中央』
宿泊したホテルのある千里中央駅の人気生ドーナツ専門店にも寄りました。ホテルに荷物を預けていたので、受け取りがてら、千里中央駅再び。せんちゅうバルの中にお店があります。営業時間10:00~14:3016:00~21:00両時間とも売り切れ次第終了。we♡donut✖TAKAGICOFFEEwe♡donutは海外でも人気の高木珈琲の姉妹ブランド国内産小麦100%の小麦粉、厳選した素材を使用私は期間限定のマロンやハートなど5点GET!生カスタードクリーム¥300いちごクリーム¥340ハートクリーム¥400生チョコクリーム¥320東京は自由が丘にお店が夏にできました。大阪で有名な高木珈琲というコーヒー屋さんが展開するドーナツ屋さん。we♡donut千里中央06-6879-1674大阪府豊中市新千里東町1-3-20...【千里中央】東京にも進出した気になっていた生ドーナツをGET!『we♡donut千里中央』
【万博記念公園】スヌーピー好きさんにおすすめ!【PEANUTS Cafe 大阪 】でランチ
私は特別スヌーピーが好きなわけではないのですが、万博記念公園にあるららぽーと内にあるとのことでこちらを予約してランチ。東京は中目黒にありますか、中目は行きにくいので大阪で行けてラッキー♪もちろん席の予約はしてました。3か月もの予約なのに、オープン同時の時間は取れなかったほどの人気。スヌーピーのコミックは読んだことはあるけれど、アメリカのコミックはいまいちハマらず、またサンリオのキャラの方が好きだったので、スヌーピーは嫌いじゃないけどなレベルでも、映えるフード大好き💛グループ単位なので、友人に合わせて、アラカルトにデザートブッフェと付けました。デザートはチュロスがメインだし、セットのドリンクは作り置きのコーヒーやティーバックの紅茶で、個人的には好きなデザートとドリンクを別に頼んだ方が見た目も可愛いし、よかっ...【万博記念公園】スヌーピー好きさんにおすすめ!【PEANUTSCafe大阪】でランチ
太陽の塔の前までは何度も行ってます。が、内部見学はタイミングが合わず、初、太陽の塔の内部に入りました。大阪は10数年前はよく行ったので、USJも何度か行ったし、大阪の観光名所は通天閣はじめいろいろ行ってるから観光で大阪は行きたいところも特になく、太陽の塔の内部!と思っていたのです。昭和時代の大阪万博のときのパビリオンだというのはもちろん知ってますが、その時代を知りません。多分、当時はきらびやかで素晴らしかったのだとは感じ取れます。事前予約で朝一番に潜入。塔内の写真を撮りたい場合は、スマホを入れるポシェットを500円でレンタルする必要があります。500円でケースをレンタルして撮影することに。私は運動以外で足を酷使するのが嫌いなので、塔内はエレベーター利用を申し込してました。ビル8階分を往復するのは足を使いす...【万博記念公園】ついに太陽の塔の内部へ潜入
弾丸で夜に伊丹空港に到着するので、空港からできるだけ近いホテルを選択しました。弾丸だし、ホテルは清潔でベッドの寝心地よければビジホでもよかったけど、千里中央ホテルには一度泊まってみたかったのでした。知らなかったけれど、結婚式に使われるホテルなのですね。親族や列席者のための宿泊施設が併設という感じでしょうか。ドリップコーヒーがあったのでうれしいです。千里中央ホテルから徒歩5分くらいでしょうか。スーツケースを転がしていけるペデストリアンデッキがあります。伊丹空港から千里中央までは大阪モノレールで4駅。千里阪急ホテル(大阪)560-0082大阪府豊中市新千里東町2丁目1番TEL:06-6872-2211FAX:06-6832-2161大阪国際空港(伊丹空港)から大阪モノレール「大阪空港駅」から4駅目、「千里中央...【千里中央】伊丹空港から近い千里阪急ホテルに宿泊
【伊丹空港】1泊2日で行く大阪の旅 ~伊丹空港エアポーロワイナリーのディナー~
JALのセール、プロモーション料金で予約したので土曜日の夜のフライト。大阪は特に行きたいところもないし、弾丸で帰るつもりでした。たまたま、大阪の友人から大阪に遊びに来るのはいつですか?と連絡来たのが予約の直後。弾丸なので太陽の塔だけ行くつもりと答えると、お友達も久しぶりに中に入りたい!ということ、翌日、一緒にに中を見学することにし予約。到着したら、ホテル直行予定でしたが、到着時もPPが利用できるお店があるとのことで、ディナーをすることに。都会の上空を飛ぶときはないとフライトがいい!大阪夜景もホントキレイ✨この時、昭和生まれの私は、上田正樹の大阪ベイブルースが脳内リフレインしてました。大阪へ初めて行ったのは多分、80年代でまだ海遊館くらいしか大阪にはなかった頃。伊丹空港は、JAL側のターミナルしかまだありま...【伊丹空港】1泊2日で行く大阪の旅~伊丹空港エアポーロワイナリーのディナー~
【羽田空港】3TエアポートガーデンのALL DAY DINING GRAND AIEL のランチブッフェ
すでに何度か利用させていただいているエアポートガーデンのヴィラフォンテーヌにあるレストラン。プライオリティパスで無料で利用できるレストラン。航空会社のステータスもありますが、制限エリアに入る前のひとときよ入ってからのひとときをどう過ごすか。こちらは、制限エリアの外にあるので、国内線乗り継ぎに時間があるときの利用にも便利です。オールデーダイニンググランドエールの3,850円のランチブッフェ。当日の搭乗券も必要プライオリティパスが使えます。(当日の搭乗券も必要)ブッフェ台から取ったのはフルーツと野菜とドリンクくらい。あとはシズリングキッチンから。シェフが目の前で作っている出来立てをお皿に盛りつけて渡してくれます。【SIZZLINGKITCHEN】■"自家製ジャンボンブランのロースト-スモークマスタード■海鮮丼...【羽田空港】3TエアポートガーデンのALLDAYDININGGRANDAIELのランチブッフェ
【新宿】ゴジラヘッドを眺めながら夜カフェ カフェテラスボンジュール(ホテルグレイスリー新宿)店
ゴジラヘッドの近くで勤務していた頃、トーヨコキッズが話題になっていたころでした。10数年前も西新宿で数年勤務していたので、西新宿から歌舞伎町は近いし、高野やちじゃいので、歌舞伎町は10数年前はホストの呼び込みがすごくて、私は呼び込みに声かまくられていた時代がありました。当時は給料も今よりよかったのに、物価も今よりだいぶ安かったので、多分、今と違ってバリキャリお姉さんだったからかもしれませんが。今は歌舞伎町を歩いてもホストに声かけられることは全くありません。私はイケメンとか外見で男性がいいなと思うタイプではないので、ホストは全く興味なし。ゴジラヘッドができたころは、トーヨコも今のようなことはなかったのですが、この10年くらいで色々変わってしまいました。大久保公園は昔から昼間でも歩くような場所ではなかったし、...【新宿】ゴジラヘッドを眺めながら夜カフェカフェテラスボンジュール(ホテルグレイスリー新宿)店
会員制焼肉店へ伺いました。1万ほどで飲み放題付きでボリュームたっぷりの焼肉コースいいお肉ということなら、焼肉店もたくさんありますがコース2万、3万は当たり前にします。美味しい焼肉をコスパよいう食べたい!そんなワイワイ楽しむのにピッタリな会員制焼肉店。会員になるのはルールがあるらしく、会員さんに会員にしてもらうことも可能なようですが、会員になっている人とご一緒すればよいのでそこは非会員せも問題なし。住所非公開の会員制焼肉とはいえ、名前は出してるし、食べログやグーグルマップにも掲載されているので、場所を知るのは簡単ですが、予約自体が会員jしかできないのです。まずは乾杯!飲み放題を付けました。普通の飲み放題でもハートランドが飲み放題メニューに入っているとかすごい!プレミアは森伊蔵も飲めるらしいです。まあ、JAL...【世田谷】会員制焼肉店超絶焼肉元三へ潜入
【新宿】Bar Bellustarで天空のアフタヌーンティー 五つ星ホテルBELLUSTAR TOKYO A Pan Pacific Hotel
新宿に誕生した五つ星ホテルベルスター東京。職場が近かったのでアフヌンに行きたいとずっと思っていました。窓際確約コースで趣味友女子と4人で訪問。最初はおしぼりとともに温かいハーブティーを出してくださいました。新宿は長いこと勤務しているので、色々食べ歩いていますが、こちらのアフヌンは初めて。温かい茸のポタージュ帆立のタルタル国産牛のカツレツ竹炭パンのサンドイッチBELLUSTARTOKYOAPanPacificHotel10月6日(日)BELLUSTARTOKYOHarvestAfternoonTea■セイボリー・温かい茸のポタージュ帆立のタルタル・バルサミコとマスカルポーネで和えた柿の生ハム包み・ズワイガニのフランバジルの香り・ヤシオマスの燻製とスイスチャードのキッシュ・国産牛のカツレツ竹炭パンのサンドイッ...【新宿】BarBellustarで天空のアフタヌーンティー五つ星ホテルBELLUSTARTOKYOAPanPacificHotel
【ホーチミン】宿泊ホテルの朝ごはん2日目 Liberty Central Saigon Riverside Hotel
ホーチミンの朝日は6時過ぎだったでしょうか。あまり記憶にありません。ホーチミンは日本より2時間遅れているので、嫌でも早く眼が覚めるはずなのに、疲れていたからか日本時間の8時過ぎに目が覚めた気がします。ホーチミンは朝6時過ぎ位の時間でしょうか。ホーチミンのセブンイレブンで見つけた現地のヤクルトと持参したBACHAコーヒーで目覚めの一杯。朝日が出ているのだろうけど、雲が出ている感じだったと思います。だいぶ上ってからやっと朝日にご対面。旅先の夕日と朝日は必ずみたい派です。朝日と見たので満足して、朝食のレストランへ。絞りたて生フルーツジュースもフルーツもたっぷり💛フルーツはスイカがあればうれしいので、スイカとパパイヤやライチとライチの仲間のフルーツ(すぐ名前忘れる💦)朝ごはんは大体、フルーツとオムレツとフォーです...【ホーチミン】宿泊ホテルの朝ごはん2日目LibertyCentralSaigonRiversideHotel
新宿駅近くで仕事をしていた時期は数年あります。都内のあちこちに通勤していたので、新宿だけではないですが、多分、新宿界隈で働いていた時期が一番長いと思う。家から一番近い都心のターミナル駅が新宿でもあるので、新宿は庭。でも、とんかつ茶漬けは食べたことがなかったです。B級グルメは食べないと言っていた友人から教えてもらったとんかつ茶漬けです。とんかつは私の中ではラーメンと並ぶ、B級グルメの仲間だったのですが、B級じゃないの??とんかつって庶民の食べ物だと認識していましたが。。。さらに、とんかつ茶漬けって、食べ方としてかなり庶民派かと。B級グルメでもC級グルメでも美味しいものが好き💛とはいえ、とんかつ茶漬けはラーメンより俗な食べ方ではないかと思うのですが。とんかつは上級グルメなの??上級でも下級でもどっちでもいいで...【新宿】新宿すずや本店にて、名物のとんかつ茶漬け
【ホーチミン】宿泊ホテルの朝ごはん1日目 Liberty Central Saigon Riverside Hotel
ベトナム2日目の朝ごはんです。前日、ホーチミンのセブンイレブンでヤクルトを見つけて滞在中のヤクルトを購入しました。朝ごはんを食べると通勤中に気持ち悪くなるので普段は朝ごはんはヤクルトと牛乳だけです。ヤクルトと目覚めのコーヒーとともに。グッドモーニンぐ♪ホーチミンホテルの朝ごはんは思った以上に種類が多く、大好きなフルーツがたくさんありました。グァバもありました。ジュースとして飲むグァバは美味しいのに、果肉を食べると???スイカ大好きなので毎回スイカは大量に食べます。普段朝ごはんを食べないこともあり、大体、朝はフルーツをメインにして、タンパク質は取りたいのでオムレツくらい。ベトナムなのでフォーは食べます。フォーは日替わりで、この日は牛だった気がします。朝ごはんは2階のレストランですが、実際は3階くらい。デニッ...【ホーチミン】宿泊ホテルの朝ごはん1日目LibertyCentralSaigonRiversideHotel
【ホーチミン】ホーチミンの2日目の夜も、リバーサイドにある5つ星ホテルのバーへ
アフタヌーンティーとバーでカクテルを飲むのが好きです。ベトナムは10回は行ってるので、観光はほぼせず、アフヌンかバーでまったり過ごします。宿泊ホテルの隣の隣の5つ星ホテルへ行きました。こちらのホテルのアフヌンはすでにしたことがありますが、バーはまだだったので、今回はバーへ。バーはお部屋のエレベータと別なエレベータで上がります。8階、実際は9階の高さになりますが、バーはリバーサイドにあります。なかなか高級感のある素敵なバーです。インサイドとテラスどちらがいいかと聞かれ、もちろんテラスへ。ハイランズコーヒーが眼下に見えます。ノンアルカクテルはあるかと聞くがないとのこと。ノンアルならコーヒーもあるよと案内される。じゃあアルコールを弱めることはできるか聞くも無理!と速攻で断られる。さすが、老舗5つ星ホテルのプライ...【ホーチミン】ホーチミンの2日目の夜も、リバーサイドにある5つ星ホテルのバーへ
【ホーチミン】2日目のランチは5つ星ホテル「Sedona Suites Ho Chi Minh City」へ
ホーチミン二日目、朝ごはんはホテルのダイニングでいただきました。4つ星でしたが、意外とメニューも多くて、朝ごはんのレベルが高いホテルでした。フォーとパン、デニッシュが美味しそうで、炭水化物とフルーツの朝ごはん。お肉はあまり食べなかったので、バランスを考えて少しタンパク質を摂りたいな。飛行機友が美味しいと言っていたフックロン。ここにあったのか!紅茶とか甘いドリンクが苦手なので、スルーしていたけど、最近紅茶も好きになってきたので、次回はフックロンでもアイスティーを飲んでみたいな。今回、アフヌンの候補にしていたグランドハイアット。行ってみたのですが狭いスペースで、5つ星ホテルなのにスペースに余裕がないのが気になりやめました。いくら建物や調度品が豪華でも、席が窮屈なのに、食べきれない二人分の料金を払ってアフヌンす...【ホーチミン】2日目のランチは5つ星ホテル「SedonaSuitesHoChiMinhCity」へ
【ホーチミン】ベトナムの高級理チョコレート専門店MAROWでひとやすみ
ベトナムで必ず立ち寄るカフェのひとつMAROU。高島屋やビンコムセンター内にもありますが、私はホーチミン本店が好きでいつもそちらへ行きます。ベンタイン市場から徒歩5分くらいの場所にホーチミン本店はあります。高島屋やビンコムセンターも私も行きますが、雰囲気は絶対本店がおすすめ。ドリンクはいつもこちらのカフェラテをお願いします。ベトナムはコーヒーも美味しい。MAROU(マルー)と読むそうですが、店名のM。チョコレートケーキも美味しいのですが、甘甘を欲してなかったのでソフトクリーム。チョコレートとバニラのミックスソフトクリーム。NAROUホーチミン本店MasionMarou住所:167-169CalmetteStreet,District1,HoChiMinhCity電話:02873005010営業時間:9:0...【ホーチミン】ベトナムの高級理チョコレート専門店MAROWでひとやすみ
早朝に到着したホーチミンも6月に来た時と比べると、日が短くなり、17時には暗くなりました。雨季なので夕方は雨。午前中から昼すぎくらいまでは晴れていたのですが、健之家でマッサージをして、ホテルへ帰る時間には雨が降ってきたので、Grabでホテルへ。日本でいうワンメータくらいの距離をタクシーで。夕食はどうしようかな??一日目は機内食に続き、2回目の朝食のバインミーを食べたし、しっかりランチも中華を食べたこともあり、それほどお腹も空きません。スタバの感覚でサンドイッチでも食べようとハイランズコーヒーへ行ってみました。こちらのハイランズコーヒーは宿泊ホテルの向いにあり、ホテルで休憩してから行ったので時間的は夜8時くらい。サンドイッチはすでになく、あるのはケーキ類。。。サンドイッチ食べたかったなぁ。仕方ないのでコーヒ...【ホーチミン】リバーサイドにあるハイランズコーヒーへ
【ホーチミン】ホテルはリバーサイド♪Liberty Central Saigon Riverside Hotelのバーと部屋
ホーチミンは可能であれば5つ星ホテルに宿泊したいのですが、このときは4つ星ホテルへ宿泊。HoChiMinhの宿泊はいろんなところにしてみたけれど、リバーサイドがいい!というわけで、リバーサイドで宿泊したことのないホテルにしてみました。お部屋は16階の1611号室。4つ星ホテルのシングル向けのお部屋です。ベットからもリバーサイドが見えます。そして、バスタブはなかったけれど、バスルームからお部屋が見える造り。サイゴン川は汚いから茶色というより、泥が流れているから茶色。木の枝などが流れているのを見ると、意外と流れが速い川です。絶景の場所でコーヒーなどを飲むのが好きなので、部屋は広さとか調度品より眺め重視の私です。絶景が譲れないお部屋のこだわりポイント。ホテルのジム。ウォーキングしながらサイゴン川が見れます。私は...【ホーチミン】ホテルはリバーサイド♪LibertyCentralSaigonRiversideHotelのバーと部屋
【ホーチミン】「カフェビル・カフェアパートメント」とパークハイアットサイゴン
高島屋とビンコムセンターは必ず行く商業施設です。ビンコムセンターの隣にある無印良品もよく行きます。昨年もベトナム限定トートが出ていましたが、今年も登場。アオザイバージョンは去年は赤で今年は緑でしたが、赤バージョンも復活してました。お土産に便利なのか、観光客に人気で去年の11月にはハスしか残ってませんでした。今年9月はまだベトナムコーヒーやランタンで有名なホイアンやベトナムといえばのバイクもまだありましたが、あれから1か月以上経つので完売した柄もあるかもしれません。ビンコムセンターにウォールマートがあるので、ベトナムフォーを買いました。インスタントフォーです。カップめんのフォーは牛と鶏両方食べてみました。インスタントでもあまりインスタント感はないです。宿泊したお部屋のベットに並べてみました。パクハイアットの...【ホーチミン】「カフェビル・カフェアパートメント」とパークハイアットサイゴン
ホーチミンに早朝着き、今回はホテルヘアーリーチェックインもさせてもらえなかったので(普通はそれが当たり前だけど)、ホーチミン散策へ。機内食の朝ごはんはあまり食べなかったので、バインミーを食べ、スタバでお茶をして、高島屋へたどり着きました。何を食べようか。。。。と迷って、小籠包。鼎泰豊と間違って入ったのが、京鼎楼でした。どっちでもいいw美味しければwホーチミンの地下鉄は開通したはずなのに、高島屋の前の駅は立ち入り禁止になっているんですよね。なぞ。ずっと鼎泰豊と思い込んでいたお店(笑)日本にもあるので勘違いしてました。ドリンクは豚肉ライスにセットになっています。スープ、ドリンク、スイーツがセットで600円くらいと格安。小籠包は3個、6個、12個と選択可。小籠包もいいけれど、ちゃんとご飯が食べたかったので豚肉と...【ホーチミン】高島屋オープン後はレストラン街の京鼎樓へ
【ホーチミン】2024年9月、JALで行くリバーサイドに泊まる旅 チェックイン前のホーチミン散策
2024年9月のホーチミン。羽田空港発深夜1時過ぎ便のため、ホーチミン着は朝5時過ぎ。入国して、タクシーで向かうも20分ほどで到着のため、さすがにチェックインは出来ず、14時チェックインですが12時にできると言われ、荷物だけを預けて、早朝営業しているお店のはしごをすることに、早朝営業しているお店はホーチミンはさほどなくて、徒歩で行けるニューランへ朝ごはんを食べに行くことに。六つ星ホテルで朝ごはんもありかと思ったり。。。サイゴンスカイデッキを見上げながら、結局、ニューランへ。朝早すぎるのか店内は空いてました。バインミーをお願いします。何度かこちらのバインミー食べてますが、テーブルのおすすめバインミーじゃないと、テイクアウト用が出てくるのか。。。ココナッツジュースが飲みたかったけど、時間的にまだないらしく、オ...【ホーチミン】2024年9月、JALで行くリバーサイドに泊まる旅チェックイン前のホーチミン散策
【羽田空港】JALファーストクラスラウンジの鮨 鶴亭とJAL's Tableで出発前のひととき
今年3度目のベトナム、2度目のホーチミンへ。深夜便ですが早めに出国して半日ほど過ごしました。JAL'sTableはクローズしている時間はないのですが、鮨鶴亭やJAL'sSALONはクローズしている時間があります。鮨鶴亭はこのときは本マグロと鰻でした。何を食べたか記録。シャワーもあります。こちらの記事で紹介したジョンロブシューポリッシュ↓日本酒が気になって飲んでみました。【羽田空港】ホーチミン2ndJAL国際線ファーストクラスラウンジの前にキャセイパシフィック航空のラウンジへ-コダワリの女のひとりごと今年3度目のベトナム、2度目のハノイ。今年、6回目の海外旅行は羽田空港から出発です。深夜便ですが、お昼にはラウンジホッピングのために羽田空港へ。出国したら、一目...gooblogJAL'sTableはお酒やお...【羽田空港】JALファーストクラスラウンジの鮨鶴亭とJAL'sTableで出発前のひととき
【羽田空港】ホーチミン2nd JAL国際線ファーストクラスラウンジの前にキャセイパシフィック航空のラウンジへ
今年3度目のベトナム、2度目のハノイ。今年、6回目の海外旅行は羽田空港から出発です。深夜便ですが、お昼にはラウンジホッピングのために羽田空港へ。出国したら、一目散ニキャセイパシフィック航空のラウンジへ。ここ最高です。成田はメニューがいまいちでアイスククリームくらいしか食べないですが、羽田空港はヌードルバーがあるし、スイーツも充実してます。バーもありますが、バーのメニュー日本語ないのね。ヌードルバーで、担々麺は絶対食べるべし。甘いけれど、ハマる味。エビギョーザとエビグラタンも食べてみました。香港のキャセイラウンジより、私は羽田の担々麺が好き💛エビグラタンも美味しい。担々麺お代わりしたいところですが、JALのファーストラウンジでお寿司も食べたいし。。。あんみつも美味しいので、あんみつも食べます。杏仁豆腐もあっ...【羽田空港】ホーチミン2ndJAL国際線ファーストクラスラウンジの前にキャセイパシフィック航空のラウンジへ
【石垣島】日帰り石垣島ワンエメ防衛修行、復路のファーストクラス機内食(夕食)
石垣島日帰りというワンエメ防衛修行。那覇よりは少しFOPが多いのと、せっかくFクラスに乗るなら長い方がいいかと単純に思ったのですが、やはり修行は愚直にHND-OKAがいいと実感してます。石垣滞在2時間を切ってるので、石垣空港内にて過ごしました。往復機内食があるので、空港で飲食はせず、お買い物をしてました。帰りの便は夕食。メインはズワイ蟹と帆立貝のパイ包み。最近販売されている、地域限定ちいかわの沖縄限定も石垣で出会ったので連れ帰ってきました。無花果の甲州煮牛肉の時雨煮枝豆ちらしドライ納豆を久しぶりにいただきました。お酒飲まないと、おかきもくれないJALです。以前はおかきとセットでドライ納豆いただいたのに、最近はなんか全然みませんでした。焼きマシュマロサンド・ベイクドマロウお隣空席でした。過去にも隣り空席のF...【石垣島】日帰り石垣島ワンエメ防衛修行、復路のファーストクラス機内食(夕食)
【石垣島】日帰り石垣島、ワンエメ防衛修行、往路のファーストクラス機内食(昼食)
9月は暇だったので、ワンエメ防衛修行のために石垣日帰りも2回しました。沖縄日帰り1回、那覇2泊1回と飛びました。石垣は季節限定Fクラスがあったので、1回目はクラスJ往復、2回目はFクラス往復です。石垣線は時間も長いのでFクラスは乗った感あって最高です。とはいえ、往路は14時過ぎ羽田空港発。遅めの昼食って感じの時間帯です。今年は美味しいトマトジュースはなかったのですね。マンゴーパインかおすすめソフトドリンクでした。JALのスリッパはJALロゴタグが消えました。ANAはまだロゴあるよね??シャンパンとマンゴージュースから登場。石垣線は時間に余裕あるから、国際線みたいにドリンク最初で、お食事後の方がうれしいです。この日のサーモンのランチ。今年乗ったFの機内食の中では一番好みだった気がする。パンも美味しい。時間が...【石垣島】日帰り石垣島、ワンエメ防衛修行、往路のファーストクラス機内食(昼食)
【羽田空港】ヴィラフォンテーヌ グランド 羽田空港のALL DAY DINING GRANDE AILEのランチブッフェ
羽田空港3タミにあるヴィラフォンテーヌグランド羽田空港にあるブッフェレストランです。升で提供する見た目も可愛い海鮮丼やグリルで香ばしく焼き上げる鰻丼。リゾットやパスタなどを目の前で仕上げる「シズリングキッチン」があります。種類は少なめですが、その分、上質にこだわっているのかも。よく利用しますが、大体「シズリングキッチン」の5品を食べて終了してるかも。ブッフェ台にホットドッグがあったので食べてみることに。エビフライとポテト、そして野菜が足りてないので申し訳の野菜サラダ。女子なのにサラダが苦手な私。生野菜のサラダはあまり好んで食べません。オールデイダイニンググランドエール(ALLDAYDININGGRANDEAILE)(ヴィラフォンテーヌグランド羽田空港)プライオリティパス、ラウンジサービス、及びLounge...【羽田空港】ヴィラフォンテーヌグランド羽田空港のALLDAYDININGGRANDEAILEのランチブッフェ
飛行機修行層の聖地沖縄。沖縄は離島も人気ですが、石垣は期間限定でFクラスシートも登場するので、初めてのダイヤモンド到達のときの達成フライトも往復石垣島でした。石垣にはまだこの先も行く予定があります。回数たくさん乗る回数修行と、FOPで達成する修行があり、私はFOP派のため沖縄へ何度も行くのです。今年はもしかしたら、初石垣島??あまりに沖縄いろいろ行き過ぎてわけがわからない(笑)この日は、プライオリティパスで足湯に入ってから搭乗。季節限定でかき氷がありました。無料で変更可能というので、プリンの予定からかき氷にしました。足湯のあとはDPラウンジにてハーゲンダッツ。夏はDPラウンジにもアイスクリームが登場するのでうれしい。言葉通り、石垣タッチ!石垣島滞在2時間ほどで戻ります。美味しいとハンバーガーブロガーさんに...【石垣島】ワンエメ防衛修行㏌石垣島日帰り
2泊目の夜ごはん。ラウンジで軽く済ますもありですが、しっかり白いご飯が食べたくて、近所にある鳥玉へ。こちらのお店が旭橋にあるのは前から知ってはいたけれど、チェーン店とはつゆ知らず。東京発の全国チェーンらしいです。チキン南蛮大好き!チキン南蛮と卵大好きなので琉球卵使用が決めて。選べる雑穀米も素敵💛チキン南蛮のタルタルソースが卵たっぷりでまるでオムレツみたい💛チキンもたっぷりで、濃いめのチキン南蛮ソースと卵タルタル最強!大好き雑穀米のセットで千円ほど。とりとたまごの専門店鳥玉、おすすめです💛鳥と卵の専門店鳥玉泉崎店098-963-9571住所沖縄県那覇市泉崎1-17-1ケイエムビル泉崎1F交通手段旭橋駅から223m営業時間11:00-22:00■定休日不定休クラブラウンジでデザートのフルーツを早い時間に夕食を...【那覇】2日目の晩御飯はラウンジではなく、近所の鳥玉へ
【那覇】クラブラウンジのアフタヌーンティー ハーバービューホテル沖縄
クラブラウンジが気になって宿泊することにした、ハーバービューホテル沖縄。何度も予約してはキャンセルの繰り返しだったハーバービューホテル。気にはなっていても、ホテルの立地がちょっと嫌で。。。私は駅チカが好きなので、駅から徒歩8分以上になると泊まりたくないwクラブラウンジの評判がよかったので気になっていたハーバービューホテル。前日もアフタヌーンティーに間に合う時間には那覇に到着してたのですが、ハンバーグを食べていたら終了の時間にチェックインでした。一休ダイヤ特典がまったく活かせませんでした。セーボリーが思ったよりちゃんとしたサンドイッチでした。私の苦手なプチケーキも数種類ありました。マカロンがあったのでうれしい。チョコもガナッシュのやらちゃんとしたチョコがありました。思った以上に満足度の高いクラブラウンジのア...【那覇】クラブラウンジのアフタヌーンティーハーバービューホテル沖縄
【那覇】沖縄料理といえばの「ゆうなんぎい」と駅チカカフェといえばの「ストレータ那覇」
沖縄あるあるで、土日は飛行機仲間が誰かしら訪れる場所。飛行機修行僧の聖地。偶然、一緒だった飛行機友のほか、仲良し飛行機友もいるということで、おミート㏌ランチ。私はアフヌンする気満々のため、ランチは食べませんが、友らがランチはゆうなんぎいに行くということで、ゆうなんぎいに集合!乾杯!ということでオリオンビール。私はビールのみで、食べてはいないけれど、こちらのチャンプルーがよほどお気に入りなのか、3品もチャンプルー頼んでる。ラフテーとかミミガーとか、頼まずすべてチャンプルー。ゆうなんぎい098-867-3765沖縄県那覇市久茂地3-3-3交通手段ゆいレール県庁前駅より、徒歩約4分県庁前駅から237m■営業時間12:00~14:3017:00~21:30カフェおミート@ストレータ那覇ランチおミートのあとは、別な...【那覇】沖縄料理といえばの「ゆうなんぎい」と駅チカカフェといえばの「ストレータ那覇」
以前から泊まりたいと思いつつ、なかなか泊まれなかったハーバービューホテル沖縄です。こちらのクラブラウンジが気になって泊まったのです。クラブルームはバスルームからベッドが見える造り。一休ダイヤ特典のワインハーフボトル。開けたところで飲みきれいないので、うれしいような。。。いらないサービスのような(笑)朝ごはんはコロナ禍以降は初の順番待ち。会場が狭いのか、宿泊客が多いのか。。。あんまり土曜日に泊まることもないし、朝ごはん自体つけることは国内ではあまりないのですが。クラブラウンジで朝ごはん食べられるからごはん要らないプランなのになと思いつつせっかくついているのでただきます。その場で作ってくれるハンバーガーが、エッグステーションで焼いていただいたオムレツ。^沖縄ハーバービューホテル〒900-0021沖縄県那覇市泉...【那覇】グットモーニング那覇♪ハーバービューホテル沖縄にて
那覇 オーシャンビューのバーでカクテル「リガロイヤルグラン沖縄」
自分が宿泊するホテルのクラブラウンジのバーのカクテルタイムを楽しんでいたのですが、ラウンジから見えるホテルのひとつにリガーロイヤルグランがありました。クラブラウンジにはカクテルコーナーがあって、自分で好きなカクテルを作れますが、やっぱり、海を眺めながらバーテンダーに作ってもらったカクテルが飲みたい!同じく旭橋に宿泊の飛行機友達に連絡して、バーへ行くことに。自分の宿泊ホテルのパフェも気になりましたが、味もさながら眺めがよくないのは私的にはNG。徒歩数分のお気に入りのバーがあるホテルまで行くことに。ゆいレール旭橋駅直結のホテルへGO!ノンアルがいいので、ノンアルカクテルをいただきました。フローズンカクテルというのもポイントが高かった、1200円で楽しめるなんて!良心的なお値段のこちらのバーはやはりリピートした...那覇オーシャンビューのバーでカクテル「リガロイヤルグラン沖縄」
那覇【那覇】ハーバービューホテル沖縄のクラブラウンジアクセス付きのお部屋で2泊
定期的に旅している沖縄。日帰りもたまにしますが、2泊くらいするときもたまにあります。沖縄以外も行こうかと思うも、全都道府県を制覇した今、再訪が楽な街ばかりリピートしてしまいます。那覇も激リピしている街。観光するわけでも、ビーチに入るわけでも、プールに入るわけでもないけれど、クラブラウンジがあるホテルが好き。一休ダイヤモンド特典のスパークリングワイン。ほかの一休特典として、アーリーチェックインとレイトチェックアウトもできましたが、どちらも利用せず。クラブラウンジもカクテルタイム2回、アフヌンタイム1回の利用でした。ウィスキーや日本酒もあり、ウィスキーは響と知多がありました。県庁の裏側に当たり、那覇市の主要な建物が見えます。海も見えます。カクテルコーナーもあります。乾きもの系も、オクラ、トマト、島らっきょなど...那覇【那覇】ハーバービューホテル沖縄のクラブラウンジアクセス付きのお部屋で2泊
ワンエメ防衛修行のため、那覇往復Fクラス日帰りの旅です。那覇滞在2時間くらいなので、ほぼ那覇空港滞在の旅。一応、めんそーれをカメラに収めるために外には出ました。DPラウンジでオリオンビールのノンアルと、ブルーシールアイスを食べてまったり。やんばるジェラートはまだある時期でしたが、当日分は終了でした😨エンダーで大好きなモッツァバーガーをテイクアウトしてラウンジで食べました。せっかく沖縄行ってるので沖縄気分はちゃんと味わいます。機内食の夕食はこちら。ポークの北陸おかき揚げがメインの夕食。きんぴらごぼうがFクラスの機内食に登場するのはびっくり。きんぴらで日常のお惣菜で、特別感もないのに。。。機上のFクラスで家庭の味を食べるなんて思わなかったな。。。2024年9月の匠は私は相性よくないなと実感。【那覇】Fクラスでするワンエメ修行復路のメニューは夕食
【那覇】9月は2回那覇、2回石垣行きました。那覇日帰りFクラスの機内食の往路
2024年9月も今日で終了です。9月は2回那覇、2回石垣島へ行きました。那覇は一度2泊しましたが、それ以外は日帰り、ワンエメ防衛修行です。以前は、いなりずしやら、玉子サンドもあったのにこのところずっと同じおにぎりで飽きてきました。お味噌汁は油揚げとネギ以外のものはあるのだろうか??お酒を置くようになりましたが、お酒を飲める人ばかりじゃないのに。。。夏の間は時間によってはアイスクリームもあり、それは飲めない私にはとてもうれしかったです。往路、羽田発は朝食です。あぶない刑事を機内で鑑賞。最近、映画館に行かなくても機内でみられるので助かってます。朝食、昼食、夕食の中で昼食が一番いいような気がしてます。朝食は匠関係なく、JALごはんなのかな?朝食は外れたことなく、いつも美味しいです。匠のリレーバトンは、たまに外れ...【那覇】9月は2回那覇、2回石垣行きました。那覇日帰りFクラスの機内食の往路
【台北】中秋の名月は月餅が熱い💛大人気の2024中秋節月餅を食べるホテルロイヤルニッコー台北
台湾の中秋節といえば、月餅でこの季節の台湾出張は大体、月餅をお土産にいただいてきます。月餅はお祝いに欠かせないからなのか、この時期はベトナムもマレーシアも香港も、そして台湾も月餅がお高い。中秋節の月餅は以前、ミッフイのをいただいたこともあります。缶入りで可愛くて、中の月餅もミッフィでびっくりでした。【香港土産】東海堂アローム×ミッフィー月餅『miffy×arome』-コダワリの女のひとりごと東海堂aromeのミッフィー月餅2017中秋節快楽中秋の名月日本では月見といえば団子ですが、中華圏では圧倒的に月餅(げっぺい)が食べられるのだそうです。この季節、中華圏...gooblog今年は台湾の月餅のご紹介。台湾で人気の高級ホテル、ホテルロイヤルニッコーの月餅です。ミニサイズ月餅8個なのに、4千円越えとはなかなか...【台北】中秋の名月は月餅が熱い💛大人気の2024中秋節月餅を食べるホテルロイヤルニッコー台北
函館は24時間も滞在せずに帰路に着くことになります。本来3泊の予定が1泊。とはいえ、ふるさとだし特に観光しなきゃという場所もありません。時間があればR228をドライブし、松前、江差を久しぶりに見たいという気持ちはありました。母方の祖父が江差在住だったので、江差にはよく行っていたからです。大好きな大沼へ行って、かつての賑わいはなく、もはやシャッター商店街に近い状況で、駐車場も無料になっていてもガラガラなことに驚きました。人口が減っているのか、観光客が減っているのか。。。10年くらい前は台湾やC国の人で溢れかえっていましたが。。。若かりし頃のデートスポット、カリフォルニアベイビー。今も健在でうれしい。ウエストコーストブームの頃にできたのでしょう。当時はおしゃれと思ったシスコランチ。ベイ函館の中ではいち早くオー...【函館】レンタカーを返却し、ベイ函館へ
【函館】函館といえばの「やきとり弁当」は馴染みの店舗で@ハセガワストア中道店
函館グルメといえば、ラッキーピエロとハセガワストア。ラッキーピエロとハセガワストア、私の場合の優先順位はハセガワストア。歴史もやきとり弁当の方があります。80年代にはすでにあったやきとり弁当と、90年代に登場したラッキーピエロ。90年代に札幌暮らしの私にはラッキーピエロはほぼ馴染みがない。実家がハセガワストアの中道店に近かったこともあり、帰省すると3食ハセストを食べた日もあるくらい。タレ、塩、塩ダレ、旨辛の4種類私はタレか塩ダレ派です。今回は塩ダレ。ごはんの量と串も数が違うけれど、大、中、小のサイズがあります。私はいつも小。ごはんの量がちょうどいい。中になると野菜串が1本追加され、ごはんの量が結構増えます。ハセストオリジナルのお弁当や総菜ほか、北海道限定のお酒やドリンクなども販売されているので、一緒に購入...【函館】函館といえばの「やきとり弁当」は馴染みの店舗で@ハセガワストア中道店
函館といえばのラッキーピエロ。久しぶりに函館帰省したら、私の知る函館駅前のラッキーピエロは函館朝市の前になっていました。棒二の裏にあったラッキーピエロは消えたのですね。そして、函館駅前はホテルも多いせいか、函館駅前店の混みようが尋常ではなく、別な店舗で食べることにしたのです。5号線沿いの昭和のラッキーピエロもいいなと思ったのですが、時間が合わず結局、大沼公園に行った帰り、峠下店に訪問。こちらの店舗は、大沼の帰りによることが多い。昔は大沼へ行くのは渋滞覚悟で行ったものですが、新道がてきてからは近くなりました。そして、昆布館が閉店していたことにショック。。。。父が昆布館が好きでよく立ち寄った場所。ラッキーピエロは店舗によってテーマが違うので、いろんな店舗をめぐると楽しいです。財運を呼ぶビッグチェア座ると財運に...【函館】大沼湖からの帰りはラッキーピエロ峠下店でランチ
誰にも懐かしいふるさとの味というのがあると思うのです。私の場合は、大沼だんごもそのひとつ。大沼だんごは、大沼公園の名物で、大沼は厳密には函館ではなく七飯町になります。大沼公園名物「大沼だんご」は、ご近所の方が大沼公園に実家があるとかで帰省される度にお土産にいただいていたので子供の頃からよく食べていました。大沼公園に頻繁に行くようになったのは高校生くらいから。部活の合宿などは大沼でする機会も多くなりました。そして、デートコースとしても人気だったし、宿泊旅行なども大沼は人気スポットでした。社会人になってもテニス部でテニス大会に参加してたので、大沼にテニス合宿や、スキー旅行なども大沼に行ってました。昔はお店に行かなくても、大沼のいろんなところで購入できていたので、あまり沼の家本店で買った記憶はありません。いつか...【函館】沼の家の大沼だんごを買いに大沼国定公園
【那覇】ワンエメ防衛修行兼ねての那覇、同じ便に飛行機修行のお友達!@ステーキハウス88
函館の振り返り投稿がまだ終わってないのに、間違って那覇を入れてしまいました💦9月は3回の沖縄の旅。2回は日帰りでしたが、1回はクラブラウンジ付きのお部屋に2泊です。9月2回目旅は5~7日那覇滞在。なんと、往路は飛行機界隈のお友達と同じ便でした。しかも、席が一人置いて隣という偶然!お昼に羽田を発つ便なので、那覇に着いたらお腹空いて、那覇空港のランチにステーキハウス88に行きました。こちらの紙エプロンはいつも面白い言葉が書いてあるのだけど、「わったんししじょーぐ~」肉大好きみたいな意味だそうです。ハンバーグ大好きで、ステーキよりハンバーグが好き。いつものハンバーグです。1580円(2024年9月5日現在)そして、空港で紅イモタルトの新しいバージョンを発見!茜いも生タルト。小売りもあったので、紅いもと茜いもを1...【那覇】ワンエメ防衛修行兼ねての那覇、同じ便に飛行機修行のお友達!@ステーキハウス88
「ブログリーダー」を活用して、Minettyさんをフォローしませんか?
台湾、高雄の新スポット「高雄大港橋」。私の大好きなパイナップルケーキブランドのサニーヒルズのショッパーにも描かれています。駁二芸術特区(駁二アート特区)に隣接した橋は、愛之船に乗ると下をくぐることもできます。【高雄】高雄の夜景クルーズ「愛之船」に乗ってみる-コダワリの女のひとりごと高雄の夜景がきれいなところを検索したら、愛之船があったので乗ってみました。検索時は台湾ドル$650とかで安っつ!と思いましたが、2024年7月現在では台湾$150でした...gooblog昨年、香港経由したいという理由で何の予備知識も持たず来訪した高雄ですが、私は台北より好きです。昨年は駁二芸術特区(駁二アート特区)にはいかなかったのですが、今回初めて行って、その楽しさに1泊しかしないことを後悔したほど。アートな場所で映えオブジ...【高雄】台湾、高雄の新スポット「高雄大港橋」
久しぶりの早稲田大学。いつもはユニカフェ125でランチしますが、このときは大隈ガーデンでランチ。学食の一般利用もできますが、学生や大学職員のランチタイムは一般は2階のレストランのみ利用可能です。大隈講堂の近くにある大隈庭園。大隈ガーデンから、リーガロイヤルホテルがよく見えます。リーガロイヤルホテルもよく利用しましたが、久しくいってないかも。過去にブロガーイベントで億訪れたホテルのひとつでもあります。ランチはハンバーグ丼だったかな?とろ~り温玉とデミグラスチーズインハンバーグ950円学生は割引になるらしいです。そして戸山キャンパス内のスタバでもコーヒー飲んでみました。早稲田名物勝守り大隈講堂に一番近いお寺にあります。早稲田にあるガウディのカサミラみたいな雰囲気を持つ、ドラード和世陀。【ドラード早稲田】新宿区...【早稲田】早稲田大学大隈ガーデンハウスでランチ
アフタヌーンおミート会は新宿で。サザンテラスのイルミネーションは20年くらい前は、大人気で混雑していたものですが、ここ数年、あまり混雑していない気がします。コロナ禍以降、あまり都心では働きたくない気持ちが強くなり、当然、職場も通勤時間20分ほどど近所になりました。新宿OLだった時代は庭だったサザンテラスですが、最近は一年に何度行く?な感じで、大好きだったサザンタワーも年に1、2回ほどしか行かなくなりました。ニューマンができた頃はよく行ったけど、ここ数年あまり行かなかったこちらの場所。トレインビューで人気の場所に、新しくイルミネーションができてました。JR東日本の本社前のサザンテラスにペンギンがいなくなったと思ったら、こちらに移動してたのですね!JR東日本の本社前なのに、この辺を賑やかせてたのが小田急電鉄と...【新宿】アフタヌーンティーは小田急センチュリーサザンタワー@ラウンジサウスコート
沖縄はよく行きます。一番好きなのは宮古島ですが、ホテルも高いし、レンタカーも高いし。。。最近は那覇リピートが多いです。那覇の空気感が好きで那覇に行くだけでテンション上がります。那覇では海にいうわけでもなく、プールに入るわけでもなく。たまにクラブラウンジのあるお手頃価格のホテルに泊まったりはしますが、基本、那覇のビジホなホテルに泊まり、那覇のスーパーに買い物行ったりするくらい。よく行くのはアフタヌーンティーで、メニューが変われば行く感じ。ただ、実際、自分はそんなにスイーツが好きではないため、映えないアフヌンはパスする傾向にあります。TWGのお茶がフリーフローでこのお値段はなかなかお得なので、人気が高いホテルコレクティブ那覇。イチゴの季節は外さず通いたい!〒900-0014沖縄県那覇市松尾2丁目5−7モノレー...【那覇】那覇の好きなアフタヌーンティーはここ@ホテルコレクティブ那覇
台湾といえばのパイナップルケーキ。シンガポール、香港などにも出店しているパイナップルケーキの有名店、サニーヒルズ(微熱山丘、SunnyHills)は私が一番好きなパイナップルケーキのお店。青山にあるサニーヒルズも何度か行きましたが、本場台湾のサニーヒルズが好き💛いろんな台湾のパイナップルケーキを食べましたが、個人的には一番好きなサニーヒルズ。高雄にあると知り、絶対行く!と決めました。愛之船でクルーズした辺りが高雄駁二特区?アートでおしゃれなエリアですが、そこに店舗があります。近くにはいってもどこがお店なのかわからずグルグル。おかげでいろんなオブジェを見られてラッキーでした。Googleマップによるとこのオブジェの近くなんだけどな。。。しばし迷う。やっと見つけたサニーヒルズ。試食は2種類から選べるようになっ...【高雄駁二特区】大好きなパイナップルケーキ💛サニーヒルズ高雄店(微熱山丘/SunnyHills)
前日から朝5時にタクシーを予約しました。高雄駅始発はなんと6時10分と信じられない遅さ。日本のように4時台から始発があるような国はないのでしょうか??高雄駅近くのホテルから30分、400元ほどで高雄空港まで行けます。6時少し前に到着、カウンターオープンするまで少し待ちました。キャセイパシフィック航空のラウンジはないので、Chinaairlineのラウンジです。一旦ラウンジを過ぎて少し空港の制限エリアを散策してみます。プライオリティパスで入れるレストランを見つけました。が営業時間前でした。「homeeKITCHEN」はセゾンアメックスのプライオリティパスなど一部、レストランOKのクレカなら使用可能です。※2025年4月現在NGカード→本家アメックス×、楽天プレミア×、三菱UFJプラチナ×など「東ウイング」の...【高雄空港】早朝発便のためタクシー雄で高空港へラウンジワンワのチャイナエアライン
高雄2回目ですが、高雄は台北と違って情報があまりなく、今回も台湾ガイドブックにはほとんど紹介がない高雄を、少ない時間で同廻るか。。。1泊正味15時間くらいの高雄滞在(笑)弾丸すぎますが、ひとり旅なので、時間がたくさんあっても持てあますし3連休で香港経由なので超❣弾丸の高雄でした。港の方は行く!って決めてましたが、さて、夜市までの時間どこへ行こう?Googleマップでなんとなく、こちらに来てみました。高雄駅から徒歩で行ける距離。傘が並んでます。アンブレラスカイ、日本も軽井沢とかいろんなところで開催してますが、高雄にもあったとは!「後驛商圏」は女性の洋服を扱うお店らしいのですが、靴やかばんの専門店、子供服やメンズ服も売られてましたが、私が行った時間はすでに閉店の時間だったらしく、シャッターが下りている店も多く...【高雄】アンブレラスカイのある後驛商圏」へ行ってみる
シンガポールから深夜に飛び、香港には朝に到着。まずは到着GATEから近いThePierFirstへ。DaySuitesがあるので、シャワーを浴びてからマッサージの時間まで仮眠すべくこちらへ。WINGに停まる飛行機を眺めながらまったりできます。毛布はあるんですが、Wingha日当たりがいいので暑いけど、こちらは寒いイメージ。毛布はありますが、夏に来たときは気にならなかったのですが冬だったので寒かったです。仮眠も大事ですが、スイーツも食べたい。スイーツより食事をしたい派ですが、こちらのマカロンは好き💛DININGでお食事をするのですが、メニューはほとんど変わってないので、もはや暗記しているレベルですが、Googleレンズで翻訳してみる。朝ごはんは中華定食がお気に入り。これが正真正銘の香港やきそばなのでしょうか...【香港】シンガポールから帰国は香港トランジット、ファーストクラスラウンジThePierFirstへ
高雄観光で外せないスポットがこの「駁二芸術特区」。駁二芸術特区の敷地は3つの倉庫群「大義倉庫群」「大勇倉庫群」「蓬莱倉庫群」に分かれています。古い倉庫群をリノベーションしたスポットは、色とりどりのアート作品や、おしゃれなショップやカフェ、ギャラリーなどがあります。駁二芸術特区への行き方・地下鉄(MRT)・ライトレール(LRT)駁二芸術特区最寄り駅・地下鉄(MRT):鹽埕埔駅、西子湾駅・ライトレール(LRT):駁二大義駅、駁二蓬萊駅、鹽埕埔駅私は旧高雄駅の前、C14哈瑪星で降りて、そのまま徒歩で回りました。ライトレールの乗換駅哈瑪星でライトレールに乗り換える予定が、鉄子のカン?でバナナ列車のある公園に辿り着いてしまったので、そのまま歩いて倉庫群を目指すことに。ライトレール乗り場。乗りたかったのですが、切符の...【高雄】高雄観光で外せない「駁二芸術特区」へ行く
今年2度目の高雄は弾丸で1泊旅。2泊すればラッキーランドにトライできますが、一度も当たったことがないので、消費金は最初から当てにせず。高雄も好きですが、香港空港のトランジットが気に入ってるので、1泊3日の弾丸旅です。高雄には10数時間の滞在。高雄で行く!と決めていたのは大好きパイナップルケーキのサニーヒルズ。サニーヒルズの場所を調べたら、この駅で路面電車に乗り換えるということで、こちらに降りたのですが、鉄子のカン?電車とは反対方向へ行ったらこちらにたどり着きました。バナナ鉄道??多分、昔はこの高雄港駅まで貨物で台湾バナナを運んで、高雄港から日本など海外に輸出されていたのではないでしょうか?今でこそフィリピンバナナとかいろいろありますが、昔は台湾バナナがバナナでした。そして、祖父の時代は高級品だったとバナナ...【高雄】高雄臨港線の廃駅、高雄港駅『哈瑪星鉄道文化園区』の「旧打狗駅故事館」
直行便がないため、香港経由になる台湾の高雄。香港空港でファーストクラスラウンジを楽しんだ後、好待遇で迎えていただくキャセイパシフィック航空の機内。JALのワンエメでは受けられない厚いサービスを受けられから好き。最前列はソウル便くらしかJALは解放してくれませんが、キャセイは最前列も解放しれくれるだけでなく、ワンエメには事前に毛布&枕のほかにお水も置いてくれます。お水は担当や距離によるのかあったりなかったりですが、メッセージ付きだったこともあるし、ご挨拶と一緒に手渡しもあります。香港から高雄はお昼に到着しますが、香港焼きそば?私はJALの機内食より全般的にキャセイの方が好きかも。JALの機内食は当たりはずれが大きい気がします。エコなので本来、マグカップでの提供はありませんが、ワンエメにご挨拶いただいたときに...【高雄】世界で2番目に美しい地下鉄駅、美麗島駅と高雄駅
このラウンジのためにキャセイに乗る!と言っても過言ではないファーストクラスラウンジ。台湾・高雄へはキャセイパシフィック航空で飛びます。直行便がないので香港経由になります。機内もJALよりシートも広い気がするし、機内食もキャセイの方が美味しいと思うことも多いです。JALではない有料シートをワンエメに開放してくれるところも好き💛JALは2列目からしか解放してくれません。インボラもほとんどありませんが、キャセイはインボラもよくある気がします。キャセイのロンドン線機内で出てくるベッツィビールが載ってるかと期待しましたが、カールスバーグでした。残念。あとは日本のビールでした。香港空港キャセイパシフィックファーストクラスラウンジWING香港空港でトランジット。トランジットでまた出国エリアに戻りました。トランジットの場...【香港】香港空港のキャセイパシフィックファーストクラスラウンジWingへ
2025年2月、急に3連休が取れたので弾丸で高雄の旅。台湾の南にある高雄はカオションと発音するのですが、カオションと言ってもほとんど伝わらないのです。国内旅行の感覚で行ける、台湾、ソウル。私は鉄道や地下鉄で回れる、空港に近い都市が好き。台北だと桃園だとちょっと遠い。高雄は空港から30分もかからない距離。バンコクやクアラルンプールは空港から都心が遠いので嫌い。台北は松山なら空港が近いから好きだけど、その関係もある??一年中高いイメージ。成田と羽田なら、羽田がいいのだけれど、値段を考えれば成田がいい。成田に行くなら、ローコストバスよりNEX。もはやリムジンバスは廃止になっているし、高すぎて使えない。えきねっとで特急券は30%オフ。乗車券は安くならないけれど、東京駅で乗り換えなくてよく新宿から一本で行けるのがラ...【高雄】2025年2月の香港経由高雄の旅
2025年初飛びはインターで、シンガポールでした。もともとの第一目的は香港キャセイパシフィック航空のファーストクラスラウンジだったので、シンガポールは二の次でした。が、JEWELはもちろん見る予定でした。なのに、まさかのお休みがあるとは。。。日本と違って中華圏のお正月は春節なので、こういったこともあるあるなのでしょうね。時間になっても始まらないけど、どこへ行って聞けばいいのかも広いJEWELです。貼り紙にお休みの日が日曜を記載があり、JEWELは日曜がお休みとは???そんな情報とこにもなかったのに。いつまでもJEWELにいてもしょうがない。キャセイでなければカンタスのファーストクラスラウンジに行きたいところですが、キャセイは4タミなので、少し離れていて、行き来できる1~3タミとは隔離された場所です。仕方な...【チャンギ国際空港】楽しみにしていたJEWELがお休みの日だった。。。
初めてシンガポールに行ったときは、ブランド品のお買い物をしました。イギリスの植民地だったシンガポールは、英国ブランドが安く手に入ることで、ハワイ、香港、シンガポールはお買い物天国でした。今のシンガポールの物価は高すぎて、とてもとてもブランド品の購入なんて無理。マレーシアとシンガポールは隣接していることもあり、マレーシアの大学を卒業してシンガポールで働く人も多いそうです。シンガポールで働けば、マレーシアのお給料の5倍だとか。日本人もシンガポールで働けば3倍以上ですよね。洗練されて素敵なOrchardroad。買い物はもはや物価高過ぎて無理なので、Orchardではランチとコーヒータイムだけで次へ移動です。昔と場所が変わったマーライオンへ再会するためにマーライオンパークへ。Orchardから行くには、乗換が必...【マーライオン公園】Orchardからマーライオン公園へ
バシャコーヒーは、世界中からの上質なアラビカ種100%のコーヒーを提供する伝統を継続するために、60年間の閉鎖を経て再びオープンしたそうです。私がバシャコーヒーと初めて出会ったのがマレーシアのクアラルンプールでした。コーヒーが大好きなので、高級コーヒー店なので買ってみたの最初。そのあと、那覇のDFSでも売っていることを知ったのでした。最初に買ったのはドリップ珈琲。個包装になってそのまま落とせるので、最近の私の旅のおともです。2024年9月7日シンガポールで人気急上昇「バシャコーヒー」キラキラ土産とブランチグルメアフタヌーンティー,マリーナベイサンズ,お土産オーチャード,マリーナベイ※記事内に広告を含む場合があります今まで、シンガポール発祥の高級ブランドといえば、真っ先に思いつくのが「TWG」。しかし今、急...【OrchardRoad】モロッコ生まれの高級珈琲BACHACOFFEEのカフェ@IONOrchard(コーヒールーム&ブティック)
シンガポールは30年ほど前に一度行ったことがあります。当時は、オーチャードからちょっとあるシャングリラホテルに泊まりました。当時はツアーで行ったので、シンガポールスリングも、ハイティーもセントーサ島もジョーホールバールも組み込まれていて、シャングリラに3泊位した記憶。ベストツアーというツアーだったような。✈はJALだったと思います。オーチャード通りに行ってみました。この辺を昔は歩いたんだと思います。三越やそごうがあった時代のことです。昔、ハイティーをしたホテルがありました。シャングリラも懐かしくて行ってみたいと思いましたが、お腹も空いたのでランチすることに。偶然みつけた素敵カフェ。アフヌンしたかったのですが、予約必須だったらしく席は1時間ならOKとのことでアフヌン1時間以内は厳しいのでランチにしました。眺...【オーチャード】マリーナベイサンズを眺めながら昼食を♪
シンガポールでは2つのホテルに1泊ずつしたのですが、2泊めはチャイナタウン駅も最寄り駅でした。Expo駅からChinatownへ1本のアクセスが便利なホテルでした。ビジホなのに、11時にチェックインさせてくれて感謝💛私は日本の正月、1月3日にシンガポールへ行ったのですが、東南アジア圏は春節が正月なので、日本のような賑やかさはありませんでした。クリスマスツリーが門松みたいに飾られていたのはちょっとびっくり。Chinatown駅直結の商業施設で見つけた鼎泰豊(ディンタイフォン)。台湾でもないのになぜ?と思いますが、空いていたので入ってみました。日本も決して安くはない鼎泰豊(ディンタイフォン)ですが、シンガポールの物価は驚きでした。メニューみても高いし、そんなにお腹も空いてないので小籠と有料のお茶をお願いしてサ...【チャイナタウン】鼎泰豊(ディンタイフォン)で小籠包を食す
瀬長島の難点は夕食を食べる場所がないこと。ウミカジテラスは軽食的なものしかないし、クローズも早い。瀬長島ホテルの隣にプールサイドというイタリアンもあるけれど、食事は国際通りか赤嶺に行った方がいいかもしれません。XのFFさんにストーリーライン瀬長島から県庁前まで車で送っていただき降りた場所ですぐ見つけた蕎麦屋さん。沖縄蕎麦が苦手なので、沖縄蕎麦より日本蕎麦!ハンバーガーはお昼に食べたし、沖縄料理は正直そんなに好きじゃない。何を食べるか迷っていたけれど、お蕎麦食べたい!とそのままお蕎麦屋さんへ。私の行動エリアにはないお蕎麦屋さんだけど、東京にもあるチェーン店でした。初めて見る気がしたけど、去年出来たばかりの関東から進出のお蕎麦屋さん。メニューがたくさん!お蕎麦はせいろが好き。ざるそばとか昔は苦手だったけれど、...【県庁前】昨年進出の関東のチェーンそば店、中村麵兵衛県庁前で「うな重と蕎麦」
瀬長島でよく食べるのがハンバーガー。お店の入れ替わりが激しくて、次に行くと消えているお店も多い中、氾濫バーガーはずっとある。2,150円の氾濫バーガーが気になるけれど段々重ねでボリューミーだけど、食べるのも難しそう。私はいつもアボカドチーズバーガーをお願いしている。アボカドが好きなのです。以前、パテのダブルにチャレンジしたけれど、たまたまとても肉肉しいハンバーガーであごが疲れてしまって完食できなかった。ハンバーガーは適度な肉感で肉肉しいのは好まないので、氾濫バーガーのパテは食べやすくて好き。そして見た目も可愛い。値段はドリンクとハンバーガーのセット価格のようです。グルメバーガーはレストランでランチするより高いね。ホントはピクルス嫌いだけど、映えな写真はこのピクルスあってこそ。瀬長島ではいつもハンバーガーし...【瀬長島】久しぶりの氾濫バーガーチムフガス
一休ホテルを見ていたら、格安なプランを見つけたので国内線Fに乗るための日帰り旅を一泊することに変更しました。3月に瀬長島へ行ったときまだオープンしてなくて気になっていたホテル。初めて瀬長島に来た時は、まだ工事の影もなかった、蟹の滑り台の近くに出来たホテル。初めて瀬長島に来た時、このホテルが建っているいる辺レンタカーを駐車した記憶。お部屋はこだわってないので、たぶん、ホテルの中で一番狭いモデレートルーーム。「ストーリーライン」は、「Yourstay.Yourstory.」をコンセプトとして展開するホテルコンドミニアム型の宿泊施設とのこと。狭いといっても一人で泊まるには十分な広さ。バスタブもあります。テラスから那覇空港がよく見えて、頭上を翔ぶ飛行機を楽しむことができます。そして、ラウンジは最上階にあり、さらに...【瀬長島】4月にオープンしたばかりの「STORYLINE瀬長島」へ泊まる
B767の艦長席を予約したのに機材変更で乗れなかったことがありました。いつかリベンジ!やっとリベンジを果たしたのが4月。白いシートの5席だけFくらすは、A席、K席は制覇済み。艦長席も取れたのに、ためらってしまったのだけど、やはり一度はのって置きたい。株主優待を使って直前に取る場合、アプグレFより最初から株優Fに敷いた方がいいのでFで。本当は夕食がいいのですが、安く抑えられる時間帯はやはり朝ごはん。朝ごはんでもそこそこ重さのあるごはんでよかった。ドリンクは桃をいただきました。小鉢・穴子卯の花サラダ柚子小鉢・里芋厚揚げ白味噌餡台の物・鯖焼き浸し煮卸し餡玉子焼き、わかめ、蕪、蕗香の物・きゃべつ浅漬・俵御飯ふっくりんこ・味噌汁・フルーツ渡辺雄一郎シェフ浅草駅から徒歩3分ほど、隅田川沿いの一角にある一軒家レストラン...【那覇】久しぶりの国内線Fクラス、艦長席に乗りたくて(2024・4下旬〉
行ってみたかったソンホンでモクテル飲んで大満足。本来のラウンジへ移動です。こちらのラウンジ利用は2度め。前から気になっているSLEEPBOX。一度使ってみたいんですが、間違いなく乗り遅れそうなので未だトライできず。マッサージチェアコーナーがあるのですが、座ってみたら痛くて飛び上がりました。なんて寝心地の悪い(笑)こちらではフォーをいただきます。シャワーもこちらでします。【ハノイ】帰国の日、ハノイノイバイ空港のラウンジへ-コダワリの女のひとりごと2泊のハノイの旅はいよいよ帰宅です。深夜に着いて、深夜に帰国。ハノイのホテルはレイトチェックアウトで18時まで滞在。その後、帰国便に合わせてタンソンニャット空港へ...gooblogビジネスとエコノミ―しかないと思っていたので、プレエコ席の設定もあったんですね。プレ...【ハノイ】ノイバイ国際空港の〆のBUSINESSLOUNGENIAとプレミアムエコノミー
あっという間に帰国の時間。レイトチェックアウトで21時まで利用可能のおお部屋を19時は☑アウト。ホテルで手配したタクシーで空港へ向かいます。ノイバイ空港は小1時間かかるのです。Grubももちろんありますし、気持ち安いと思いますが、ホテルで手配した方がすべて込みで後でもめることもないし、5つ星ホテルのコンシェルジュなので何より安心。500,000万ドンでした。お部屋は本来はクラブラウンジがついてないのですが、アクセス権をつけてもらえました。お部屋が広いより、クラブラウンジが使えるのが嬉しい。ホスピタリティの高い5つ星ホテルでした。またいつか!タクシーでホテルから市街を抜けるのに少し時間がかかりました。ナイトマーケットのため渋滞。でもナイトマーケットを過ぎ高速に入るとスイスイと車は流れ、思ったより早く着きまし...ハノイファーストクラスで、お手続久しぶりのインボラです。
弾丸なので、帰国日。トレインストリートに行けて、タンロン城も行った。ハノイの名物でも食べたいけど、ホテルの立地でGrubはピックアップ場所まで自分が出向かなくてはいけないし、ホテル専属タクシーはいくらかかるか読めないメーター制だし、ハノイの渋滞を思うとそんなに遠くに行く時間もない。どちらにしても空港で航空会社のラウンジで食事をするつもりだったのですが、クラブラウンジの食事も充実していたのでこちらへ。ハノイの🍺を飲まないと。西湖の夕日に乾杯🍻【ハノイ】ハノイの最後の夕食はホテルのクラブラウンジでPACIFICCLUB♡PANPACIFICHANOI
トレインカフェを後にして、タクシーを呼ぶにも、場所を考えないと、呼んだタクシーを探し出せない可能性があるし、と思いカフェから離れて確実に出会える場所を探して歩いているうちに、タンロン城の近くに来てしまいました。タンロン城かと思ったらハイランズコーヒーでした。しかも要塞見たいのあるし。。。国旗掲揚台要塞と思ったら後でしらべたら国旗掲揚台でした。ベトナム軍事歴史博物館人気がなくて、何かわからなくて怖くて入らなかったのですが、歴史博物館なのかな?ベトナム戦争の破壊された街並を使ったオブジェ?墜落した飛行機の瓦礫で作った記念碑のようです。こちらはハイランズコーヒー。建物がないので、暑そうなのでお茶せず。タンロン城タンロン遺跡、または昇龍皇城(タンロンこうじょう)ベトナム語:HoàngThànhThăngLong/...【ハノイ】トレインストリートからタンロン城へ
昨年ぶりのハノイ。どうやって行けばいいのかよくわからずたどり着けなかった、トレインカフェ。今回は、ホテル専属タクシーで行ったので、カフェにすぐ入れる場所でおろしてくれました。タクシーから降りた途端、お姉さんに手招きされたカフェへ。奥のカフェは結構密だったからスリとか怖いし、空いているカフェに決めました。ドリンクはココナッツジュース。ココナッツの本物の見たかったのにカップのココナッツジュース。5万ドンでたぶん300円くらいのもの?線路の幅は日本より少し狭いと思います。記念撮影する人やこちらのカフェは2階があるみたいだけど、昼間は2階は営業してないみたい。私のじゃないココナッツジュース。なんやーちゃんと本物あるやん。日本の鉄道のように時間が正確じゃないので、結果1時間ほど滞在で、通過はあっという間でしたが迫力...【ハノイ】念願のトレインストリートでお茶を♪
朝ごはんはダイニングとクラブラウンジと好きな方を使っていいとのことでしたが、クラブラウンジを選択。納豆があるダイニングもよかったけれど、混雑しているところがあまり好きではないので、落ち着けるクラブラウンジがよき。私は食べるものが決まっていて、種類はどんなにあっても選択するものは王道メニューです。あれもこれも食べたい派ではなく、自分が気に入ってるものだけを食べれば満足。クロワッサンやデニッシュも美味しそう~。フランス領だったベトナムのパンは実においしいので、パンはおすすめです。プリンは好きだけど、ヨーグルトを含めたプリン体がそんなに好きじゃないのです。ブッフェ台から気になるものだけ取ってみました。西湖の霧がすごい。モーニングメニューの中から、ビーフのフォーと、パンケーキをお願いしました。水も聞かれて、欧米な...【ハノイ】クラブラウンジで朝ごはんPACIFICCLUB♡PANPACIFICHANOI
ハノイのルーフトップバーは有名ですが、こちらのホテルのルーフトップバーも人気のひとつ。バーにも来たかったし、西湖も綺麗だし、絶対、次のハノイはここに泊まりたいと思っていたのです。ホテル自体は18階?バーはペントハウス的になっている場所にあります。ルーフトップバーで🍸カクテルを飲むのを楽しみにしていたのですが、クラブラウンジからバーに移った途端⚡雷が。。。。西湖の夜景を眺めながらカクテル飲む予定だったのに。。。ちょい残念。西湖の夜景をガラスなしで見られるのが素敵✨雷も雨もすごいので、さすがに室内に移動。時間が早いので割と空いている!と思ったら、あっという間に満席状態。おでこをぶつけたのもあるし、もともとお酒は強くないのでノンアルコール🍸がいい。メニューにはノンアルコール🍸がない。。。映える、ノンアルカクテル...【ハノイ】ルーフトップバーTheSummitに来たかった♡PANPACIFICHANOI
50回は軽く超える海外渡航歴ですが、海外で病院にかかったのは人生2度め。一度目はマウイ、2度めはハノイ。まさかのハイランズコーヒーから出ようとしてドアにおでこをぶつけ流血するという失態。痛いなと思いつつ、そのまま出ようとしたら流血がすごくて血で前が見えない。ケガ自体ほとんどしたことのない人生なので、流血に驚きお店の方に助けを求めるも、傷を拭いてくれてバンソウコを貼ってくれて慌てる様子もない。え?こんなに流血してるのに??当人はパニクってるけど、冷静になれば、顔は血が出やすいし腫れやすいはず。お店の方は慣れてますよね。異国の地で多少とはいえ頭をぶつけてるし、もともと心配性もあって日本語ガイドさんをお願いして病院を手配していただきました。1時間後、ガイドさんとともに病院へ。結果、傷は縫うほどではなく、腫れては...【ハノイ】海外で30年ぶりに病院とクラブラウンジのカクテルタイム
イタリアントマト、かつてはいろんなところで見かけましたが、最近めっきり減りました。そんなイタリアントマトの工場が八王子にあり、アウトレットも一部扱ったりしてます。10年ぶり??そこまでではないけど、数年ぶりに行ってみました。アウトレット商品のシフォンケーキが380円でした。おひとり様一個限定。シフォンケーキに生クリームが飾られています。生地が少し粗いかな?甘すぎず、ペロリと食べられました。イタリアントマト東京工場グランデ店042-683-0745東京都八王子市七国1-30-3交通手段横浜線八王子みなみ野駅歩15分八王子みなみ野駅から960m営業時間11:00-19:00八王子イタリアントマトのアウトレット「イタリアントマト東京工場グランデ店」
ハノイの2日目。といっても深夜に到着しているので、1日目みたいな感覚です。日本より2時間遅れているので、嫌でも朝早く目が覚めます。FLIGHTの疲れで、グダグダしていたら現地時間の8時くらいに朝食。ダイニングの方が種類が多いということなので、ダイニングへ行き納豆に出会ってしまい、ベトナム料理を食べるつもりが。。。日本の納豆ご飯を再現してしまいました。ベトナムはパンが美味しいからパンを食べる気、満々で下がごはん食べちゃった。クラブラウンジに行く前にプールに寄り道。屋内になっているので暑い日や天気が悪くても安心です。ベトナムでお天気悪いと何していいか困っちゃうので、そういう意味でもこのホテルは機会あればまた泊まりたいな♡マシンも筋トレ好きさんには十分なマシンが揃ってました。既に筋トレに励んでいる方が難何人もい...【ハノイ】ダイニングからクラブラウンジへ移動、絶景!西湖
ハノイで納豆ごはんを食べるとは夢にも思いませんでした。クラブラウンジが使えるお部屋を予約していたので、朝ごはんはダイニングのPacifica(パシフィカ)か、クラブラウンジでいただくことができます。ダイニングは週類は多いけれど混んでいるとのことで、両方使ってみるといいとおすすめされました。これ、前回のホーチミンのマリオット系のホテルの朝ごはんにもありました。飾りだと思ったら、本物ドーナツで好きに取っていいらしい。コーヒーを入れていただき、ブッフェ台へ。エッグステーション、フォーとバインミーステーションがありました。フォーを食べる気満々だったのに、納豆を見つけてしまいました。ベトナムで納豆??思わず手に取ってしまいました。オムレツもお願いしてしまったし。。。肉系が全くない(笑)いつもフルーツとオムレツ以外そ...【ハノイ】ハノイ2日目の朝食PanPacificHanoi(パンパシフィックハノイ)のダイニング
八王子市には工場アウトレットがあり、友人の車で久しぶりに榮太郎へ行ったとき、榮太郎の工場の近所のカフェでランチしました。ここにお店があるのは知っていたけれど、カレー専門店だったのですね。そして、驚いたことにいっとき話題になったバスクチーズもあった。カレーの後に、バスクチーズを食べることに。なんと!榮太郎の工場が目のまえww知らんかった。欧風薫カレーうずらEGG黒カリーバスクチーズケーキがじゅまるの樹042-638-8742東京都八王子市七国2-33-8交通手段JR横浜線「八王子みなみ野駅」から徒歩20分。京王バス:八王子みなみ野駅、みなみ野循環、「宇津貫緑地入口」から徒歩0分八王子みなみ野駅から1,399m営業時間月・火・水・木・金・土・日・祝日・祝前日・祝後日11:00-15:00L.O.14:30■定...【八王子】工業団地蕎麦の「がじゅまるの樹」で欧風薫カレー
できるだけいろんなお店を開拓したいので、那覇へ行く度、できれば一軒は開拓したいと思っています。沖縄料理苦手なので、ハンバーグとか沖縄らしくないお鮨?などを食べることも多い私。検索で見つけたステーキハウスへランチでGO!店内の雰囲気はなかなかよい。2階席の方が雰囲気ありそう🩷ブッフェ台があり、サラダ、スープ、ドリンク、牛すじカレーが自由に食べられます。ドリンクはティーの種類が多い。冷たいドリンクも選べる。お店は2階もあり、おしゃれな雰囲気。既に予約席の札もたくさんあったので人気のお店なのでしょう。サラダバーもなかなか種類が多い。ハンバーグをお願いしました。赤身のステーキ好きですが、硬いと嫌なのでファミレスっぽいとこではハンバーグを選択することにしています。俵型のハンバーグを割ってみるとジューシーԁ...【那覇】小禄と奥武山公園の間にあるステーキハウス
今年2回目の海外はベトナム・ハノイへ。ヨーロッパ好きですが、高すぎてなかなか行けません。ヨーロッパもほぼ制覇しているし、1回でベトナムへ5回行けるくらいの料金がかかるヨーロッパは今は自粛中。同じ予算なら回数多く旅できる方がいい旅好きです。ハノイの5つ星に泊まっても沖縄とか石垣島のリゾートホテルの半分くらいお予算で済みます。ハノイなどベトナム便は搭乗ゲートが端っこのことが多くて、結構遠い。しまった!ゲートの近くのJALぷらざで消費税免税お買物できるんだった!行列がすごすぎて、乗り遅れそうなので購入断念。次回はもう少し早めにラウンジから出るようにしなきゃ!インボラを期待してエコで予約。過去にインボラされたころはあるけれど、そうそうインボラもされるわけでもありませんがww食事はフルーツミールをリクエスト。24時...【ハノイ】JAL機内食はフルーツミールをリクエスト
牧のうどんがバスセンターに入っているのはずいぶん前から知ってはいたのです。糖質のうどん自体がそんなに好きじゃない蕎麦派なので、あんまりうどんは食べないので食す機会がありませんでした。何度も福岡い行っているのに、福岡うどんを食べないのもなぁと、小腹が減ったので食べてみました。うどんだからと軽く考えていたらお間違いで、福岡うどんは食べている間に量が増えるというトラップ。やわ・中・かたから好みの麺のかたさを選択。私は「やわ」を選択。ネギは席に置いてあり好きにかける方式。ごぼううどん並やわ520円食べている間にうどんがお出汁を吸って減るので、やかんんに入ったお出汁が添えられている??ちなみに牧のうどんは福岡エリアの中でも南の佐賀県に近いエリアにあるうどん屋さんらしく、北九州にはないらしい。博多駅の在来線側出口、博...【福岡】福岡三大うどんの「牧のうどん」でごぼううどんを食す
JR横浜線、淵野辺駅から徒歩5分もかからない場所にあるハンバーグのお店福よし。ジョージのハンバーグも好きですが、行列が半端ないし、ガーリックライスも楽しめるのでこちらがこのところお気に入り。生の状態で提供され、好みの焼き加減で食べる仕組み。ランチはサラダ、ごはん、味噌汁がセットになっています。とろけるハンバーグは、一口ずつ切り分け鉄板で焼きながらいただく、鉄板焼きスタイルのハンバーグ。小麦・卵・乳製品などのつなぎを一切使わず、国産牛・黒毛和牛を使用した、とろけるような食感のハンバーグとのこと。ハンバーグ200g。150gからあるはず。ハンバーグを焼いた脂で作るガーリックライスが最高においしい!福よし淵野辺店神奈川県相模原市中央区淵野辺3丁目12042-768-7950母の日ギフト【国産牛・黒毛和牛100%...【淵野辺】お気に入りのとろけるハンバーグの福よしへ