chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sana
フォロー
住所
葛飾区
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/30

arrow_drop_down
  • 神田川沿いの桜が満開!

    昨日は目白で待ち合わせて、神田川沿いをお散歩。ポカポカ陽気ですっかり桜満開でした🌸🌸🌸神田川沿いのお花見は毎年のことで、写真もいっぱい撮っているので、今年は変わった趣向でと努力するものの、なかなか難しい〜。その中でも今年の一枚はコレ。ふんわり霞がかった世界観に。あとはコレも〜椿と桜のコラボです。本当はこっちが好きだけど。どっちも平凡かなー。。。?また来年ガンバロー!さてさて。昨日は夏日だったのに、今日は一転冬のよう。この先も雨が続くみたいなので桜が散ってしまわないか心配です。もう一度ぐらいお花見散歩したいよー。上野〜谷中あたりなんかも素敵よね!

  • 2025年3月の軽井沢行き〜最終日のランチは三笠通りの葡萄房へ

    4泊5日軽井沢行き最終日は、2日目と同じく旧軽銀座へ。ちょうどお昼どきでお目当てのお店はどこも入れず〜。まだオフシーズンでしかも平日、雪も降ったのにけっこうな人出、外国人が多いからかな?ランチ難民と化して歩き回った末に、たどり着いたのは、旧軽銀座から一本入った三笠通りにある「葡萄房」というイタリアンレストラン。ワインショップも経営しているようで「ワインを楽しんでほしい!」という雰囲気がビシバシ伝わってくるけど、わたしたちはほとんどお酒が飲めないんです。訪れるのはもう4回目になるけど、毎回気が引けて「飲めないけどいいですか?」って確認しちゃう。そうすると笑顔で「どうぞ」って言ってくれます。わたし…

  • 2025年3月の軽井沢行き〜3日目と4日目のランチ

    今回は雪で足元が悪かったことと、なんかもう寒すぎて、行動が制限されてね。軽井沢駅周辺と旧軽銀座(矢ヶ崎公園と雲場池も)、それとスーパー「デリシア」ぐらいにしか行かなかったので、お楽しみはランチ!1日目はランチと夜はほぼ兼用で、出前のお寿司に、買ってきたパンとワイン(彼はノンアル)、新鮮な信州野菜に田七屋の辛味噌をつけて〜。2日目はこないだブログに書いた、ホテル「桔梗」の信州の食材が詰まったフレンチを。3日目は〜矢ヶ崎公園向かいの「フレスガッセ」で定食を食べると決めていたのに、うっかり定休日で、プリンスホテル内の中国料理「桃李」へ。ここは本当においしくて、顔見知りのスタッフさんもいるので、毎回外…

  • 2025年3月軽井沢行き〜二日目のランチはホテル「桔梗」で信州フレンチを

    軽井沢2日目のランチは旧軽にあるホテル「桔梗」のレストラン「ア・ターブル」へ。ここもかなりお馴染みです。窓際に配置されたテーブル席からは、ホテルの素敵な中庭を望められるけど、今回は雪景色〜って写真だとよくわかんないね。さて。信州の食材をふんだんに使ったランチコースは2種類あるけど、わたしたちのお気に入りは「桔梗セットランチ」3978円です。ひとつひとつのお皿にさまざまな趣向と料理人の技が折り込まれていて、どれを食べても感激するのにこの価格、コストパフォーマンスが素晴らしーい!!この日のお品書きはコチラ!メインを4種類(デザートは2種類)から選べるので、それぞれ別のメニューを頼んでシェアします。…

  • 2025年3月の軽井沢で雪!10年越しの夢が叶いました

    軽井沢から帰ってきました〜この4泊5日の間は、もうずっと雪景色!軽井沢に通うようになってから10年経つけど、こんなに一面の雪景色を見るのは初めてでした。いつか見たいと思いつつ、軽井沢の冬の寒さは厳しいので、冬の間は行かないことにしていて。でもまさか春分の日間近で体験できるなんてね!滞在中は撮影しにいろいろな場所へ。滑ったり転んだり、膝下まで雪に埋まったり、木の上に積もった雪の直撃に遭ったり、ハプニングもあったけどいい写真が撮れました!これは「雪の矢ヶ崎公園」これも矢ヶ崎公園近くで。これも矢ヶ崎公園で凍るような水辺と。これは「雪の雲場池」誰かが作った雪だるまがかわいいね。これも雲場池かな。すごい…

  • 2025初めての軽井沢行き〜1日目はホテルの部屋で特上寿司(を恐る恐るW)

    昨日から今年初めての軽井沢へ。そしてキャー、一面雪景色!☆軽井沢に通い始めてもう10年経つけど、雪は初めてっ!日本気象協会の「服装予想」で、「ぶるぶる、何を着ても寒い!!」という表記がズラリと並んでいたので、覚悟してきたけど、本当に寒かった!というか凍える空からはみぞれ混じりの雨で、足元も悪いからホテルにチェックインするのがやっと、それでも頑張って徒歩15分の「スーパーデリシア」と「トリュフベーカリー」までおかいものに。スーパーでは買おうかどうか迷っていたお寿司を、ちょっと目を離した隙に他のグループに持っていかれて悔しい〜で、疲労困憊でホテルに戻ってきたら、なんかもうとち狂ってなんと〜。部屋に…

  • ヤマダ電気のサポートセンターに救われた!パソコントラブル

    わたしが仕事で使っているパソコンは「サーフェスgo 」の初代バージョン。発売してすぐの頃に買ったのでもう5〜6年になります。それが最近突然ネットに繋がらなくなって。Wi-Fiは接続されているのにどういうこと?あれこれ調べたり対策を試したりしたけどダメで、何日も仕事は進まないし、疲労困憊に。それで昨日ヤマダ電気(池袋)のサポートセンターに行ってきました。親切なお兄さんが診てくれて〜そしたら10分ぐらいで解決!ヽ(´▽`)/ホントにホントに助かりました。どうもありがとうございます!結局何が問題だったかというと、「セキュリティ対策ソフト」が2つ入っていたようで、そうするとお互いケンカして、通信に悪影…

  • わたせせいぞうの世界展とラ・ジュネスの思い出

    1カ月前のことですが、池袋東武でたまたま見つけた「わたせせいぞうの世界展」に立ち寄りました。わたせせいぞうとはいえば〜「ハートカクテル」!中学生の時ハツコイしてた学校の先生が、ハートカクテルの漫画を見せてくれて、わたしもそのおしゃれな世界観のトリコに。このブログでもいくつか思い出エピソードを紹介しています。そのうちのひとつがかつて代官山にあったフレンチレストラン「ラ・ジュネス」。何度か取材でお世話になってから、個人的にも気に入ってクリスマスや記念日に訪れていました。ここの白い壁にね、わたせせいぞう氏がこのお店のために。書き下ろしたという絵が飾ってあって。その絵が大好きだったので、パートナーと「…

  • 新宿アルタ、営業最終日に寄せて

    Yahooニュースで「新宿アルタ、2月28日で45年の歴史に終止符」といった記事を見つけてしみじみ。子ども時代を札幌で過ごしたわたしにとって、新宿アルタは、東京を代表する憧れの存在でした。もう30年以上前になりますが、初めて新宿アルタを訪れた時の高揚感ときたら!当時わたしはキャピキャピの高校生。「ここで笑っていいともの生放送やってるんだ」「タモリとかタレントさんに会えちゃったりして〜」実際に友だちに付き合ってウッチャンナンチャンの出待ちしたこともあったなあ。ショッピングフロアは、おしゃれなもの、かわいいもの、面白いもの、キッチュなもの、なんかがごちゃ混ぜになっていて、まるでおもちゃ箱のようでし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sanaさん
ブログタイトル
食いしんぼsanaの「舌の記憶」
フォロー
食いしんぼsanaの「舌の記憶」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用