chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • つくば市、本場南インド料理 タージマハル でランチを食べました。

    さて、今日は昨日のブログの続きです。地質標本館の展示を楽しんだ私達は、次の目的地に向かう前にどこかでランチを食べることにしました。今回は娘に選ばせたところ、標本館からわずか数分の所にあるこちら、本場南インド料理タージマハルを選びました。何故店内に大きなランボルギーニ・ミウラのポスターが貼ってあるのか?不思議に思っていたら・・・どうやら以前はバックヤードというクルマやバイク好きが集うお店だったようで、今でも店内の随所にその頃の物と思われる面影が残っていました。メニューは大変豊富で、ご覧のようにカレーの辛さも4段階に選べるようになっていました。さすがに私には"お医者さんが必要!?な辛さ"に挑戦する勇気はありません(笑)。ランチのセットにはサラダと飲み物が付きます。でもこのマンゴーラッシーには追加料金が必要でし...つくば市、本場南インド料理タージマハルでランチを食べました。

  • 今回も大満足!。家族でつくば市、地質標本館を再訪しました。

    久々に家族全員のスケジュールが調整できたので、つくば方面に遊びに行くことにしました。まず最初に訪れたのはこちら、地質標本館。昨年カミさんと二人で訪問して大変面白かったので、是非子供達にも見せたいと思っていたのです。この地質標本館、名前は地味ですけど規模も内容も大変充実していています。エントランスホールに展示された巨大な活断層(岡本断層)の剥ぎ取り標本、何度見ても凄い迫力です。これはいわゆる"星の砂"。1974年、私がまだ小学生だった頃、これが三菱鉛筆のオマケになったことがありました。ユニ、ハイユニ、ユニゴールドを1ダース買うと星形の入れ物に入った物がもらえたので、文房具だから!と親に頼んで買ってもらったなぁ・・・。今でも堺正章さんが歌っていたCMソングを覚えていますよ。関係ないけど、ユニのオマケはユニ坊主...今回も大満足!。家族でつくば市、地質標本館を再訪しました。

  • 実車版マッハ号レプリカ、色々進んでいました。

    外出した帰りにノーチラススポーツカーズに顔を出してみました。例の実車版マッハ号レプリカ、また少し作業が進んでいましたよ。ヘッドライト、やはり原作の形状を再現しようとすると色々と難しい問題が発生するようですね。カウルにヘッドライトを装着するという構造なので、光軸調整なども色々と大変そうです。このプロジェクトを追いかけるようになってからもうすぐ2年。オープンボディはクローズドボディに比べるとはるかに楽というお話でしたが、やはりこういうクルマの製作には年単位の時間か掛かることを覚悟しなければなりませんね。イギリスやアメリカの自動車売買サイト等を見ると、しばしば製作途中の段階で売りに出される"プロジェクトカー"を見掛けますが、やはり夢半ばで断念せざるを得ないケースも少なくないんだろうなぁ・・・実車版マッハ号レプリカ、色々進んでいました。

  • 我が家の果樹園、梅の花が咲き始めました。

    カミさんと二人で我が家に果樹園の手入れに行きました。もう梅の花が咲き始めていましたよ。今回も私が廃材の処理をしている間に、カミさんはダッチオーブンで焚火料理。小豆、大根、ビーフシチュー・・・色々な物を煮ます。サツマイモはオヤツです(笑)。最後はいつもの定点観測。動き回って、焚火をして・・・寒いはずの日でも、寒さを感じることはほとんどありません。我が家の果樹園、梅の花が咲き始めました。

  • 国立科学博物館で、『和食 日本の自然、人々の知恵』を観ました。

    カミさんと二人で国立科学博物館に行きました。お目当てはこちら、『特別展和食日本の自然、人々の知恵』です。新型コロナの影響で一度開催が見送られてしまったこともあり、ずっと楽しみにしていました。まずはキノコ。見たこともないようなキノコが一杯です。スギヒタラケ、長年普通に食べられてきたのに、最近になって毒キノコであることが分かったとは驚きです。レタスが白菜やカボチャよりもずっと以前に渡来していたとは思いませんでした。大根にも色々な種類があったんですね。サケとサーモン、"イエネコとチーターほども違う"といわれても、どれだけ違うんだかよく分かりません(笑)。このクロマグロ、拡大模型かと思ったら実物大でした。鶴や白鳥を食べていたことは知っていたけれど、どんな味がするのかな?。江戸時代のすしは巨大だったんですね。ウナギ...国立科学博物館で、『和食日本の自然、人々の知恵』を観ました。

  • 新しいレシピに挑戦?。リンゴのケーキを焼きました。

    うちのカミさん、アップルパイを作りたかったけれど紅玉が手に入らなかったので、ネットで見付けたリンゴのケーキのレシピを試してみることにしました。発酵バターを使っているので、すごくいい香りがしてきましたよ。初挑戦なんで、ちょっと形が崩れてしまったけれど・・・切ったらそれほど目立たなくなりました。まぁ最初からこういう形のケーキだと思えば気になりません。カミさんとしてはトホホな結果だったようですけど、味は良かったので私としては成功ということなのかな?(笑)。このままでもよいから、また作ってね。新しいレシピに挑戦?。リンゴのケーキを焼きました。

  • 東京都神代植物公園 で、ダーズ・ベイダーに遭遇?。

    さて、今日は昨日のブログの続きです。せっかく深大寺まで行ったので、今回も少し足を延ばして隣接する東京都神代植物公園をのぞいて帰ることにしました。私達が向かったのはこの大温室。この中なら寒さなんか関係ありません。お目当てはもちろん果物。ジャボチカバやパラミツ、食べたことがないので、どんな味がするのか凄く気になります。もし私が大富豪だったら、きっと庭に温室を作って熱帯の果物を栽培していたことでしょう。果物じゃないけど、アリストロキア・サルバドレンシスの花も咲いてました。確かにダース・ベイダーに似てますね(笑)。ショクダイオオコンニャク、今年は花ではなく葉が出る年だったようですね。次に花が咲くときには、何とかスケジュールを調整して観に行きたいな。東京都神代植物公園で、ダーズ・ベイダーに遭遇?。

  • 深大寺、手打ちそば 深水庵 で鴨汁せいろを食べました。

    カミさんと一緒に外出した帰り、深大寺の近くを通ったので蕎麦でも食べようか?ということになりました。前回の一休庵のお蕎麦も中々良かったけれど、せっかくなので前回とは違うお店にしようということになり、久々にこちら、手打ちそば深水庵を訪問することにしました。頂いたのは二人共鴨汁せいろ。鴨は大好きなんで、メニューに鴨があるときはついついそれを選んでしまいます席についてお蕎麦が出来上がるのを待っていたら、周囲の方がみんな舞茸の天ぷらを頼んでいたことに気付きました。確かに美味しそうだよなぁ。もしまたこちらを訪問する機会があったら、その時には私達も舞茸の天ぷらを注文することにします(笑)。深大寺、手打ちそば深水庵で鴨汁せいろを食べました。

  • ダイハツ・ムーヴ(L902S)、オイルを交換してタイヤをスタッドレスにしました。

    息子のVWポロGTIに続き、ダイハツ・ムーヴ(L902S)のタイヤもスタッドレスに交換することにしました。作業は今回も八塚のワイルドシングでお願いしました。中古ホイールとセットで買ったこのブリザック、さすがにそろそろ交換かな?と思っていたけれど、もう少しだけ頑張ってもらうことにしました。話は変わりますが、先日交換したネクストリーがどうだったかというと・・・数年乗った中古タイヤみたいな乗り味でした。トホホ~。安さに目が眩んで買ってしまったけど、正直、運転するのが好きというような方にはお勧めしません。そろそろオイル交換の時期だったので、ついでにオイル交換してもらうことにしました。今回はフィルターの交換はなしです。ドレインプラグのガスケットはAmazonでまとめ買いした物を使いました。右側のブレーキランプが切れ...ダイハツ・ムーヴ(L902S)、オイルを交換してタイヤをスタッドレスにしました。

  • 今年最後。7個目のガレット・デ・ロワは目白の エーグルドゥース で〆ました。

    我が家のガレット・デ・ロワ食べ比べ、先日書いた通り目白のエーグルドゥースで〆ることにしました。最後はこのプレーンです。ガレット・デ・ロワは1月一杯販売する予定と聞いていたけれど、すでにプレーンの予約は終了していました。そういえば、自宅用としてエーグルドゥースのプレーンを買うのは初めてしたね。今回は女王様であるカミさんがカット。素晴らしいバターの香りで、良い材料を使用していることが良く分かります。さて、今年最後の王様は誰かな?。娘が2勝目。これでカミさん、娘、私が2勝で、息子が1勝となりました。フェーブはコレ。エクレアのようですね。最後に再び今年のガレット・デ・ロワでどこが一番美味しかったのか?家族に聞いてみたら・・・カミさん、私、息子:エーグルドゥース娘:アテスウェイで順位に変化なし。我が家的には今年もエ...今年最後。7個目のガレット・デ・ロワは目白のエーグルドゥースで〆ました。

  • ホントにできるの??。ホームベーカーリーでお餅づくりに初挑戦!。

    先日、家族でお餅を食べていたら、どうやらホームベーカリーでもお餅がつけるらしいという話題になりました。そういえば、ネットでそんな記事を読んだ記憶があるよなぁ。ホームベーカリーなら以前にアメックスのポイントで貰ったツインバードのヤツがあるから、ちょっと試しに作っててみよう。というわけで、早速もち米を買ってきました。炊飯器のおこわモードを使っても良いけれど、今回は初めての挑戦なんで、ちゃんと蒸し器で蒸すことにしました。それをホームベーカリーに入れて、こねのモードだけで使うと・・・ホントにお餅が出来ました。あまりに簡単だったのでちょっと拍子抜けです(笑)。ご覧の通り見掛けはイマイチですが、ちゃん美味しく頂けましたよ。もち米は浸水時間が長いのがちょっと面倒だけど、こうやって自宅でつきたてのお餅が食べられるのはあり...ホントにできるの??。ホームベーカーリーでお餅づくりに初挑戦!。

  • 目白、エーグルドゥース で、今年6個目のガレット・デ・ロワを買いました。

    我が家のガレット・デ・ロワ食べ比べ、今年の6個目は目白のエーグルドゥースにしました。やはり我が家としてはこちらは絶対に外せません。今年は予約するのが遅れてしまったこともあり、通常の"プレーン"と“ケベコワーズ(メイプル味)”の二択だったため、迷わずケベコワーズをお願いしました。もう少し早く予約すれば、他に“ピスターシュ”と“オランジュ”も選べたそうですが、まぁ私としてはいずれにしてもケベコワーズを選んだと思うので問題ありません(笑)。今年はプレーンと同じ外見なので、この状態だと見分けがつきませんね。今回は前回の女王様である娘がカット。やはり生地は今年食べた6個の中では一番サクサクで、縁の部分までフォークで簡単に切ることが出来ます。メープルの刈も素晴らしいなぁ。というわけで、今回の王様は誰だったかというと・...目白、エーグルドゥースで、今年6個目のガレット・デ・ロワを買いました。

  • 府中市美術館で、『白井美穂 森の空き地』を観ました。

    カミさんと二人で府中市美術館に行きました。お目当ての企画展はこちら、『白井美穂森の空き地』です。絵画や立体作品だけではなく、映像作品やインスタレーションなどもあり、中々盛り沢山の内容になっていましたよ。映像作品の≪ForeverAfternoon≫は独特の雰囲気で楽しませていただきました。ロビーに展示されていた作品は撮影可となっていたけれど・・・最初はこの≪永い休息/立ち入り禁止≫が作品だと気付きませんでした(笑)。我ながら情けない。トホホ~カミさんはこちらを訪問するのが初めでだったので、常設展の方も観て帰りました。この美術館、我が家からは結構距離があるけれど、私達好みの展覧会が開催されることも少なくないので、これからは面倒臭がらず?に訪問してみようと思います。尚、この企画展、会期は2月25日までとなって...府中市美術館で、『白井美穂森の空き地』を観ました。

  • 四街道市、 ボー・スィエル でガレット・デ・ロワを買いました。

    我が家のガレット・デ・ロワ食べ比べ、5個目は皆さんお待ちかねの"あのお店"にするつもりで予約していたのですが、朝食のパンを買いにこちら、四街道市のボー・スィエルに行ったとき、店頭に並んでいるのを見て思わず買ってしまいました(笑)。そういえば、2年前にもこちらでガレット・デ・ロワを買ったことがあったなぁ・・・こちらがボー・スィエルのガレット・デ・ロワです。我が家ではついついケーキ屋さんのガレット・デ・ロワを選んでしまうものの、恐らく本場で食べられているのはこういう感じのやつなんでしょうね。今回は前回の王様である私が切り分けました。ボー・スィエルのガレット・デ・ロワは少し小さ目ですけど、4人で食べるのに丁度良いサイズだと思います。ボー・スィエルではちゃんとフェーヴを中に入れて焼いています。で、今回の王様は?。...四街道市、ボー・スィエルでガレット・デ・ロワを買いました。

  • 大多喜町、ゆば喜 で生ゆばを買いました。

    近所まで行く用事があったので、少し足を延ばして久々にこちらに寄ることにしました。大多喜町の生ゆば専門店、ゆば喜です。実は果樹園の近所の道の駅でも買えることが分かったのですが、やはり我が家としては製造元まで行って買うのが好きです(笑)。以前はゆばという食材にはあまり興味がなかったけれど、こちらのゆばを頂くようになってから好きになりました。我が家ではカミさんも子供達もゆばが大好きです。閉店間際の遅めの時間だったこともあり、もうあまり商品が残っていなかったものの、お豆腐と油揚げの煮物だけは買えました。今回は残念ながらお気に入りの普通の?油揚げを買うことが出来ませんでした。このゆば喜はアランズアンティークスとそれほど離れていない場所にあるので、2月に新入荷の商品を見に行くときにでもまた寄ってみようかな?。大多喜町、ゆば喜で生ゆばを買いました。

  • 埼玉県立近代美術館で、『永井天陽 遠回りの近景』を観ました。

    さて、今日は昨日のブログの続きです。『イン・ビトウィーン』を観終わって展示室を出たら、隣の小さな展示室にこの作品、≪metaraction#31P-1≫が展示されているのが目に留まりました。ナンだっ、コリャ?。若手作家さんの活動を紹介する企画、「アーティスト・プロジェクト#2.0」で、『永井天陽遠回りの近景』という展覧会が開催されていたんですね。永井天陽(ながいそらや)さんというお名前は初めて拝見しましたが、これは観ておかないといけないなぁ。本来の姿とは異なる型に押し込められているはずの人形達、恐らく苦しげに見えるという方が多いのでしょうが、私にはむしろそれとは逆の親和性のような物を感じました。私がある種の箱フェチ(=箱の中にきちんと納まっている姿が好き)という点とシンクロする部分があるのかなぁ(笑)。大...埼玉県立近代美術館で、『永井天陽遠回りの近景』を観ました。

  • 埼玉県立近代美術館で、『イン・ビトウィーン』を観ました。

    近所まで行く用事があったので、埼玉県立近代美術館に寄りました。現在開催されている企画展はこちら、『イン・ビトウィーン』です。久々にジョナス・メカスの映像作品が観られるかな?程度の軽い気持ちで寄ったのですが、それ以上に早瀬龍江の作品が興味深い内容でした。あの福沢一郎に師事していたということで、私の好みとは全然違うだろうなぁと思っていたけれど、別にそんなことはありませんでしたよ。初期のボスやブリューゲル風の作品や・・・ダリ風の作品はもちろん・・・シャガール風の作品まであり、何となく日本におけるシュルレアリスム絵画の傾向の変遷みたいなものが垣間見えて面白かったです。尚、この企画展の会期は1月28日までとなっております。埼玉県立近代美術館で、『イン・ビトウィーン』を観ました。

  • 吉祥寺、アテスウェイ で、今年4個目のガレット・デ・ロワを買いました。

    今年4個目のガレット・デ・ロワはこちら、吉祥寺のアテスウェイにしました。去年は店頭とオンラインでの予約のみに変更になったのに気付かず、18cmが完売で予約終了になっていたので、今年は少し早めに予約しておきました。こちらのガレット・デ・ロワを最初に食べたのは2014年のことですが、それ以来11年、毎年欠かさず食べています。以前は味が何種類か選べたけれど、2年前からはこのプレーンなタイプだけになりました。やはり以前よりガレット・デ・ロワを買う方が増えているようですね。アテスウェイのガレット・デ・ロワはご覧のようにフィユタージュアンベルセ(逆折り込み)になっています。個人的にはガレット・デ・ロワに関してはこのタイプが好みだなぁ。カットするとこんな感じ。ご覧の様にフランジパーヌがびっしり詰まっていて、かなり食べ応...吉祥寺、アテスウェイで、今年4個目のガレット・デ・ロワを買いました。

  • VWポロGTI(9N)、スタッドレスタイヤに交換しました。

    そろそろ雪が心配になってきたので、谷塚のワイルドシングまで息子のVWポロGTI(9N)のタイヤをスタッドレスに交換しに行きました。息子が雪の日に運転する機会はまだしばらくないだろうけど・・・まぁ念のためですね。10月に用意しておいたこれ、純正ホイールに組み込んだブリザックと交換なんで、見た目はほとんど変わりません。205/45R16から185/50R16への変更ではタイヤの外径も変わらないため、スタッドレスに換えても速度計の誤差を心配する必要がありません。このクルマを裏側から見るのは初めてです。まだまだ結構綺麗ですね。あいかわらず緊急時以外は自分で作業することはありません。基本的にはプロにお任せです。ホイールのセンターキャップはワンセットしかもっていなかったので、ノーマルタイヤに付いていたものを取り外して...VWポロGTI(9N)、スタッドレスタイヤに交換しました。

  • アカシエ 北浦和本店 でガレット・デ・ロワを買いました。

    我が家のガレット・デ・ロワ食べ比べ、今年の3個目はこちら、アカシエの北浦和本店にしました。アカシエのガレット・デ・ロワ、箱は箔押しの専用品だし、フェーヴも市販品を使っていない等々、かなり力が入っているんですよ。今回は前回の王様である息子に切り分けてもらました。アカシエのフランジパーヌはお酒を効かせてあるタイプなんで、私にはストライクです。さて、今回の王様は誰かな?。おっ、発見!。今年3回目はカミさんが女王様になりました。今年のフェーブはこれでした。アカシエのフェーヴ、モデルチェンジはしているけれど、こうやってずっとソラマメの形を守っていますね。ガレット・デ・ロワ、すでに販売が終了しているお店が増えてきましたが、我が家ではすでに4個目と5個目も予約済みですのでお楽しみに。■アカシエの過去のガレット・デ・ロワ...アカシエ北浦和本店でガレット・デ・ロワを買いました。

  • 我が家の果樹園、焚火でケーキを焼いてみました。

    カミさんと二人で、今年最初の果樹園の手入れに行きました。今回も私が裏山から廃材を運んできて・・・カミさんが焚火で料理を作りました。いつもと同じように小豆を茹でたり、シチューを煮たり、焼き芋を作ったりもしたけれど・・・今回はケーキ作りに初挑戦することにしました。お菓子を作るのは、3年前に焼きリンゴを焼いて以来かな?。今回は火加減が分からなかったのでちょっと焼き過ぎちゃったものの・・・発酵バターを使っていたこともあって、切ってみたら素晴らしい香り。果樹園では味見程度で我慢して(笑)、帰宅して少し飾り付けをしてから頂きました。ビワの花に続き、梅の花のつぼみも膨らんできました。最後はいつもの定点観測。先日、近道を見付けて以前より少しだけ短時間で往復できるようになったので、今年は今までより作業が進みそうな気がしてい...我が家の果樹園、焚火でケーキを焼いてみました。

  • 青リンゴのジャム&柚子のマーマレードを作りました。

    先日、ハルフロマジュリ・カフェさんで頂いた青リンゴのクレープがとても美味しかったので、カミさんも青リンゴで何か作ってみる気になったようです。というわけで、手始めはジャム。リンゴのジャムは良く作るけど、青リンゴを使った物は初めてですね。色だけ見ると、まるでモモジャムみたいな感じですね。去年買った柚子がまだ少し残っていたので、それはマーマレードになりました。これはケーキの材料になるのかな?。ジャム作りは時間も結構掛かるので、寒い日に作っていると結構部屋も暖かくなりますね。暖房と兼用?で一石二鳥かな(笑)。青リンゴのジャム&柚子のマーマレードを作りました。

  • 長生郡の古民家食堂、たまる食堂 でランチを頂きました。

    昨日は長生郡の古民家食堂、たまる食堂の今年最初の営業日だったので、カミさんと二人でお邪魔することにしました。今回のメニューはカレーとサバのサンドイッチ。ちょっと迷ったけど、二人ともカレーをお願いしました。で、実際に頂いたのはこのような料理。あいかわらず凝ってますね。もちろんデザートもいただきましたよ。るーさん、お休みをとってインドに旅行に行くそうです。お土産話が楽しみだなぁ・・・長生郡の古民家食堂、たまる食堂でランチを頂きました。

  • 体験博物館 千葉県立房総のむら で、日本のお正月を満喫しました。

    今年は(お雑煮を除いて)お正月らしいことを一切しなかった半谷家ですが、さすがにちょっと寂しい気がしたので、カミさんと二人でこちらまでお正月の雰囲気を楽しみに行きました。そうです。お馴染みの体験博物館千葉県立房総のむらです。房総に限っても、色々なお正月飾りがありますね。どんど焼きの準備もしていました。今年は13日に開催されるそうです。子供達が成人したらもうここに来ることはないかもしれないと思っていたけれど、全然そんなことはありませんでした(笑)。去年は梅もぎ体験に参加できなかったので、今年は何とか参加したいなぁ・・・体験博物館千葉県立房総のむらで、日本のお正月を満喫しました。

  • 今年最初の手作りケーキは・・・マロンケーキ&フルーツケーキになりました。

    毎年、年明け早々にニューイヤーケーキを焼いてくれるうちのカミさんですが、今年はちょっとドタバタしていてパス。いつもより遅れてしまいましたが、先日今年最初のケーキを焼き始めました。材料はこちら。国産小麦とイズニーの発酵バターを使います。今年最初のケーキはマロンケーキとフルーツケーキになりました。どうやら上手にできたようですね。去年のシュトーレンが残っていたので(笑)、それと一緒に頂くことにしました。こういう手作りケーキには買ってきたケーキとは別の美味しさがありますね。今年は果樹園でもダッチオーブンでケーキを焼いてくれるそうなので、今からちょっと楽しみです。今年最初の手作りケーキは・・・マロンケーキ&フルーツケーキになりました。

  • 呪いのラッコ、再び!。世田谷文学館で『江口寿史展 ノット・コンプリーテッド』を観ました。

    あまり乗り気でない?カミさんを誘って、世田谷文学館に行きました。お目当ての企画展はこちら、『江口寿史展ノット・コンプリーテッド』です。最近ではすっかりイラストレーターとして有名になってしまった江口寿史氏ですが、私にとってはシュールなギャグマンガを描く漫画家以外の何者でもありません。未だに千葉の球団が千葉パイレーツだと信じて疑わない私としては、やはり絶対に見逃すわけには行きません。さすがに区立の文学館での開催だったこともあり、残念ながらあまり過激な作品は展示されていませんでしたが、『怪獣王国』、『地獄少年うしみつくん』、『しりとり家族』等々、珠玉の名作?の原画を多数観ることが出来て大満足でした。まさか、あの『わたせの国のねじ式』を世田谷文学館で観ることが出来る日がやってくるなんて・・・2022年に千葉市美術...呪いのラッコ、再び!。世田谷文学館で『江口寿史展ノット・コンプリーテッド』を観ました。

  • ラズベリー&ブラックベリー。ミックスベリーのジャムを作りました。

    フリーザーの中に昨年収穫して冷凍保存していたラズベリーとブラックベリーを発見したうちのカミさん、冷蔵庫の整理を兼ねてジャムを作ってくれることになりました。ちょっと半端な量だったこともあり、今回は2つを混ぜてミックスベリーのジャムにしました。作り方は簡単。いつものように砂糖を加えて加熱するだけ。それがこうなって・・・こうなります。種はそのままにする方もいるけれど、我が家ではストレイナーで濾して取り除くことが多いですね。はい出来上がり。このミックスベリーのジャムの場合、ラズベリーの味の方が強く残ります。こうやって見ると色もラズベリージャムと変わりませね。冬は柑橘系ジャムのシーズンでもあるので、次はそれをお願いしようかな?。ラズベリー&ブラックベリー。ミックスベリーのジャムを作りました。

  • ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション でガレット・デ・ロワを買いました。

    外出した帰り、少し遠回りをして丸の内ブリックスクエアのラブティックドゥジョエル・ロブションに寄り、今年2個目のガレット・デ・ロワを買いました。ロブションのガレット・デ・ロワは2012年から毎年欠かさず食べているので、今年もコレを外すわけには行かないのです(笑)。今回は1個目で王様になった私がカットしました。ご覧の様にフランジパーヌもたっぷりです。ロブションのガレット・デ・ロワも、ご覧のようにフェーヴ代わりにアーモンドが一粒忍ばせてあります。で、今年2回目の王様は?。息子でした。ロブションのフェーヴ、すでにフルコースが完成してしまっているので、今年は何かな?と思っていたら・・・"ベルナルド社のプレゼンテーションプレート"、つまりお皿だけでした(笑)。このままだとちょっと寂しいので、娘にナプキンでも作ってもら...ラブティックドゥジョエル・ロブションでガレット・デ・ロワを買いました。

  • 東京都写真美術館で、『見るまえに跳べ 日本の新人作家 Vol.20』を観ました。

    カミさんと二人で東京都写真美術館に行きました。お目当ての企画展はこちら、『見るまえに跳べ日本の新人作家Vol.20』です。この日本の新人作家の企画は、それまで知らなかった才能に出会うことが出来る貴重な機会なので、時間の許す限りは観に行くことにしています。この淵上裕太さんの作品、被写体との微妙な距離感が中々面白かったです。この手の作品を数多く手掛けている作家の作品には、カメラを向けられた被写体が当然抱くはずの警戒感、緊張感を感じさせない作品も多く、あたかもそれが本来あるべき自然な姿であるかのように錯覚させてしまうことが少なくないのですが、果たしてそれが真実を語っているのかどうか?個人的には逆にちょっと違和感を感じることもあるんですよね。フライヤーやポスターにも使用されているうつゆみこさんの作品達は期待以上の...東京都写真美術館で、『見るまえに跳べ日本の新人作家Vol.20』を観ました。

  • ガレット・デ・ロワ食べ比べ、今年も竜ケ崎市、 シェ・カオル からスタートです。

    さて、今日は昨日のブログの続きです。半谷神社に初詣に行った後、私達が向かったのはこちら、竜ケ崎市のシェ・カオルでした。一部で好評(笑)の我が家のガレット・デ・ロワ食べ比べ、今年もこちらからスタートすることにしたのです。今年も味はプレーンのみ。サイズは5号、6号、7号の3種類あったので、迷わず7号を選びました。毎年第1回目のガレット・デ・ロワを切り分けるのは息子の仕事です。シェ・カオルではフェーブの代わりにアーモンドが一粒忍ばせてあります。さて、今年最初の王様は誰かな?。あっ、あった!。今年最初の王様は、去年に続いて私でした。フェーブは別売りで好きな物を選ぶことが出来ました。カミさんが選んだのはコレ。えっ、パック(pâques=イースター)なの?。我が家のガレット・デ・ロワ食べ比べ、もちろんまだまだ続きます...ガレット・デ・ロワ食べ比べ、今年も竜ケ崎市、シェ・カオルからスタートです。

  • 下妻市、半谷神社に初詣に行きました。

    皆様、新年いかがお過ごしでしょうか?。相変わらずお正月らしいことはお雑煮を除いてほとんどパスの半谷家ではございますが・・・今年の元旦もカミさんと二人、こちらまで初詣に行ってまいりました。毎度おなじみ、茨城県下妻市にある半谷神社です。半谷家といたしましては、こちらを差し置いて他所の場所に初詣に行くことはできませんからね。それにしても、いつもきれいに整備されていているなぁ。地域の皆様に感謝です。毎度のことですが、今年もまた沢山お願い事をしてしまいました(笑)。その帰り道、少し遠回りをして久々に某所に寄ったのですが・・・その話はまた明日。下妻市、半谷神社に初詣に行きました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、半谷範一の「オレは大したことない奴」日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
半谷範一の「オレは大したことない奴」日記さん
ブログタイトル
半谷範一の「オレは大したことない奴」日記
フォロー
半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用