chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ピーナッツの唄
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/28

arrow_drop_down
  • お先真っ暗だ!!

    我が千葉ロッテマリーンズ(13)本拠地に帰っての対西武ライオンズ3連戦。初戦は打ち勝っての勝利に喜んだがのだが、昨日の第2戦。勇躍スタジアムに出向いての観戦・応援したがやはりO封での敗戦である。帰途の足の重い事。そして先ほど終了の第3戦左腕投手の隅田に封じられての0-8での負け越しである。この閉塞感は何だろうか?、オリックスバファローズ2戦と日ハムファイターズ3連戦で、月明けにはいよいよ交流戦が始まる。思い切った打開策を打ち出してこの暗闇から脱出を図って欲しいもである。昨日のファン感謝デーで頂いたビールタンブラーである。冷たい飲みもを入れると種市投手の姿がくっきりと見える優れものである。お先真っ暗だ!!

  • 暗雲を振り払える勝利に

    我が千葉ロッテマリーンズ(12)連敗を重ねていたオリックスバファローズ戦。今夜は久々の会心の勝利である。先発投手陣が不甲斐ないなか、リリーバーの横山投手が6回まで抑えている。打線も9点を奪取する奮起があり快勝である。明日からは本拠地での西武ライオンズ3連戦が続く。さらにオリックスバファローズ2連戦である。今夜の勢いのまま勝ち続けて欲しいものである。小生は24日の観戦・応援に出向く予定である。暗雲を振り払える勝利に

  • やっと勝ったぜ

    我が千葉ロッテマリーンズ(11)ZOZOMARINEスタジアムでの対日ハムファイターズ戦。昨日は試合開始直前に雨天中止に。今日の第3戦は曇天ながらの観戦日和に。勇躍観戦に出向きましたが両チームのボス・建両投手の好投で8回まで0行進のストレスの溜まる凡打戦に。9回表に1点をリードされた時点で小生は敗戦を覚悟し帰宅の途のバスに乗ったのでした。ところが9回裏2アウトからソト選手に同点のホームランが飛び出したは帰りの電車の中で知ったのでした。そして延長12回裏の西川選手のサヨナラ打は自宅に帰ってからTVで拝見している。良かった・良かった。この試合の結果で次節以降の復調なった闘いぶりを大いに期待したいと思う。やっと勝ったぜ

  • 朗希が可哀そう!!

    MLBの試練が続く佐々木朗希投手の今後の心配である。木曜日のパークゴルフ仲間との練習日、小生が我が千葉ロッテマリーンズの大のフアンである事を知っている知り合いの女性から「ピーナツさん朗希が可哀そうね」と声を掛けられている。元々あの細い体で精一杯の右腕からの投球はかなりのダメージを齎すことは前から懸念されていた。ただ今朝の報道では炎症が引けば案外早い段階から投球が可能の見込みと監督が語っている。万全の態勢で次回の登板が早まる事を願っている。朗希が可哀そう!!

  • 打てない・守れない

    我が千葉ロッテマリーンズ(10)この今節の対西武ライオンズ戦。何んと3試合とも無得点の連続での3連敗には唯々啞然としている。開幕以来今日で12勝20敗の借金8の惨状には言葉も出ない。次節は楽天イーグルスとの3連戦がビジターで戦う。そして週末には本拠地に戻る。小生は18日のソフトバンクホークスに観戦に出向く予定である。投手陣の立て直しと、打撃陣の奮起が望まれる。手を拱いているだけの吉井監督や首脳陣も何とかチームの立て直しに尽力して欲しいものだと思う。打てない・守れない

  • 再開です

    GooIDが4月末に終了した事に伴い、当ブログも自動的に終了となると考えていましたが有料サイトから無料サイトになる由で従来通り継続が可能の様です。従って小生は新たなブログサイトへの引っ越しはせずに9月末のサービス終了まで続けさせて頂く事にしました。我が千葉ロッテマリーンズの今季の試合の観戦の記事を中心に、日々の生活をご報告しながらしばらくの間のお付き合いをお願いする次第です。再開です

  • 永い間のご愛顧に感謝です

    色んな感慨がありますが明日でお別れです。皆さんの今後のご多幸をお祈り致します。感謝・感激を胸に今後も頑張って生活したいと思います。有難う御座いました。永い間のご愛顧に感謝です

  • ご報告です

    Gooblogの閉鎖に伴い、今後のブログのあり方について検討を重ねて参りましたが、引っ越し作業の煩雑さと引っ越し先候補のブログサイトがもうひとつ納得がいかない為に当ブログ「ピーナッツ唄」は全面的に閉鎖とさせて頂きます。4月末にはgIDの契約を打ち切ることとしましたので、その時点で当ブログのデーターも全て抹消される様です。2006年から多くの皆さんにお読みいただいておりましたが宜しくご了承の程をお願い申し上げます。ご報告です

  • 思い出の投稿(2)

    当ブログの「Gooblog」への第一の投稿である。特に嫁いでいる娘たちへの日ごろの夫婦の動向を伝える為のブログを目指した。思い出の深い記事である。思い出の投稿(2)

  • 思い出の記事から

    2022年4月10日の記事からである。MLBで試練の投球を続ける佐々木朗希投手の完全試合の観戦記である。思い出の記事から

  • 朗希投手の不運

    早朝からの佐々木朗希投手先発のMLBのドジャース対レンジャースを視聴した。朗希投手は2回に四球を与えた後に痛恨の2ランホーマーを浴びている。その後味方が3点を奪取し、6回に勝利投手の権利を得て降板。チームの抑え投手が9回裏逆転サヨナラの2ランホーマを浴びての敗戦である。なかなか白星に恵まれない佐々木朗希投手の今後の頑張りを応援したい。朗希投手の不運

  • 朗希・初勝利ならず

    昨日はLA・ドジャースの佐々木朗希投手が4回目の先発でした。2回にホームランを打たれて、3回には1アウト満塁のピンチを迎えたが、次打者を内野フライで2アウト。さらに次打者にはあわやホームラン性の大飛球を打たれたが外野手が好捕して何とか抑え込んでいる。そして5回81球の最多投球で降板。チームは後援投手が乱打を浴びた為に初黒星であった。次回の登板は20日になる様だが初勝利を果たして欲しいと思う。朗希・初勝利ならず

  • シンキングタイム

    毎週土曜日の朝日新聞be欄のクイズは夫婦にとってはシンキングタイムの楽しさを教えてくれる夫婦が挑戦す今週は漢字抜け四字熟語を完成する21例の問題である。★4の問題だがまずはカミさんが挑戦している。例えば「*鳥神*」ときて「*学*院」と問題が続くことから「大鳥神社」「大学病院」と推定できる。こんな伏字を考えることから問題を解いていく。午前中にはいくつかの宿題を残してあるのを小生が引き継いで問題に挑戦する。何とか夕方には全問を回答している。こんな熟語があるのとパソコンで索引して手助けを求めることもある。続いて小生は同時に掲載の数独問題に対するのである。こちらは★3の問題で比較的短時間で回答が出来ている。良かったね。(^)o(^)シンキングタイム

  • 満開の桜も

    ようやく桜花の満期の時期を迎えている。と言っても花見に出かける元気もないのが残念である。(^)o(^)近くの公園も、さらには遊歩道の桜公園もさぞ見事に咲き誇っているのだろと想像しているのだが、昨日は買い物を兼ねて近くのショッピングモールまで出かけてみた。帰りに中学校の校庭にある大きな桜花の樹を見つけてスマホでパチリである。満開の桜も

  • この時期は・・・

    三寒四温の日が続いた所為もあるのだろうか?カミさんが先月末から咳風邪の様な症状が出ていた。そして小生も3日遅れぐらいからやはり咳が出ている。そこで掛かり付けの耳鼻科クリニックで診断を受けたが、カミさんは風邪の診断であり、小生は風邪の症状はなく二人とも咳止めと淡を切る薬の調合あった。その後カミさんの咳がかなり酷く続くので、3日に夫婦ともに内科クリニックに出向いている。そこでの診断はカミさんはレントゲン撮影の結果「肺炎」の症状が出ている。入院までは必要がないが、耳鼻科で調合の薬では弱いとのことで小生分のも含めて薬の処方があった。この薬の服用が効を奏しているようである。カミさんはまだ本調子に戻っていないが、小生は元気を取り戻している。明日には再度内科クリニックでの診察を予定している。毎年の事だがこの時期にはアレ...この時期は・・・

  • ああ・悲惨なり

    我が千葉ロッテマリーンズ(8)昨日は雨の心配をしながらZOZOMARINEスタジアムに出掛ている。スタジアムに着いた時から断続的にに小雨が降っている。出来るだけ屋根の下でと思いスタジアムの中の飲食店を回遊して開始を待った。幸いに3回裏頃から雨が上がり青空さえ見えてきている。左投手が全く打てないチームの打撃陣に失望である。何とか打開策が取れないのだろうか?。試合は全く楽天イーグルスの古謝投手に手が出ず「0-5」の3安打だけの完敗である。今季初のスタジアムでの観戦でした残念・無念である。ああ・悲惨なり

  • 雨中戦は2連敗

    我が千葉ロッテマリーンズ(8)気の毒な程に降る続く冷たい雨の中。昨日に続いて今日も惜敗である。昨日は中継ぎの中森投手、今日はゲレーロ選手が痛恨の失点である。明日からは楽天イーグルスとの3連戦である。小生は体調不良で昨日の観戦チケットはフイにしている。何んとか日曜日の試合には今季初観戦と行きたいものである。雨中戦は2連敗

  • いいぞ!!開幕3連勝

    我が千葉ロッテマリーンズ(7)今季の開幕を28日に迎えたプロ野球界。我が千葉ロッテマリーンズは昨季苦手としたソフトバンクホークスとの3連戦でした。結果は何んと3連勝である。先発投手がやや不安定ながら、打線が劣勢を跳ね返しての逆転劇の連続に痺れてる。今日の第3戦も7回からの逆転劇が素晴らしい。来週からは本拠地での開幕シリーズである。まだ寒さが残る中だが雨の予報が出ている。是非とも好調な闘いを望んでいる。いいぞ!!開幕3連勝

  • 我が千葉ロッテマリーンズ(6)

    いよいよ今夜から今季の開幕を迎える。先ずは対ソフトバンク戦のアウエーからのスタートだが、来週から本拠地のZOZOMARINEスタジアム激闘が観戦できる。取り急ぎ4月では3試合、5月では2試合のチケットがGETできている。さらにスタジアムに出向ない日やTVでの中継放送がない場合に備えてパ・TVでの中継観戦ができる用意をしている。どうもプロ野球解説陣や担当記者連の出した今季の順位予想では大半が昨季同様に3位の見方である。昨季大きく負け越した日ハムファイターズとどう闘いができるのかが大きな鍵となるとみている。今季こそリーグでの優勝と日本一の栄冠が奪取出来ることを願っている。我が千葉ロッテマリーンズ(6)

  • ウグイスも鳴いて

    今日も暖かい日和になった。既に半袖姿のプレーやも出ているパークゴルフ場で仲間との練習プレーを楽しんでいる。ランチにはカミさんがフレンチトーストを用意してくれている。今月は7回目のパークゴルフを楽しんだのだが、今日も同道のカミさんが元気で72ホールの練習に頑張っている。その点小生は54ホールの練習で小休止する事が多くなった。帰宅後は早々にシャワーを浴びて昼寝を楽しんだのでした。そう言えば前回の日曜日からゴルフ場の周囲の森の中からウグイスの可愛らしい鳴き声が聞こえてくる。そして桜もようやく蕾を膨らませている。確実の春が近づいているようだ。ウグイスも鳴いて

  • ダイヤモンド婚

    実は昨日は我が夫婦にとっては60回目の結婚記念日でした。ふたりの娘夫婦がお祝いの会食を企画して頂いていたが、下の娘婿の父上のご不幸があり改めてとなりました。60年前に大阪で挙式し、その後は転勤族の小生の会社生活に伴い13回の転居を経験しているが、すべて家族の協力を得て、この日を迎えることが出来たのでした。とにかく夫婦が元気にダイヤモンド婚を迎えることが出来たことに家族に感謝したのでした。ダイヤモンド婚

  • 朗希投手のほろにがデビュー

    昨夜のメジャーの第2戦。対カブス戦でドジャースの佐々木朗希投手が注目の先発を果たしている。初回からいきなり100マイル(160キロ)を超す速球を投げて度肝ぬいたが3回には四球を連発し1失点で降板した。少し硬くなったが昨夜のほろにがデビューを飾った佐々木朗希投手の今後のメジャーでの活躍を祈って止まない。朗希投手のほろにがデビュー

  • 寒い日に

    昨日の午後からまた気温が下がり、今朝も未明からの雨が降る続いている。まるで寒い冬が戻った様な天候である。必然的に自宅に引き篭もってTV観戦になる。現在一番気になるのは世界選手権の女子カーリング。日本代表(日本選手権優勝のフオルティウス)は昨夜の第1戦の対韓国戦は惜しくも延長戦で韓国代表に惜敗。今朝の第2戦はイタリア代表に勝利している。是非とも優勝をと願っている。プロ野球はMLBドジャースとカブスの来日で日本球界は霞んでしまった感がある。練習試合の相手に巨人、阪神が相手を務めているが、日本球界もこの様な盛り上がりが欲しいと思う。大相撲は日本人横綱に一番近かった貴景勝、朝之山、正代が消えた時点で残念ながら興味が失せてしまい中継も観戦する事を辞めている。そんな事で午後はドラマ鑑賞に時間を費やしている。寒い日に

  • 河津桜が散り始めて

    昨日は小雨の降り続くなか夫婦でパークゴルフ仲間との練習に。実は明日の千葉市パークゴルフ協会連合会の月例大会に出場の事前の練習でした。18ホールを回った後に雨が酷くなり小休止。小止みになったのを見て18ホールをプレー。ランチ後の小雨の中をカミさんと数人の仲間がプレーに出たが小生は待機。早々にカミさんと仲間が雨が酷くなり引き上げて来て練習プレーは中断で帰宅しました。そして今朝は小生は皮膚科クリニックに湿疹薬を頂きに。その足で区役所に寄り知事と市長の投票日前の事前投票を済ませました。カミさんとは隣のイオンで待ち合わせ。小生のスラックスを購入する事で何着かの試着させられている。なかなか試着するする機会がないとお付き合いでした。(^)o(^)区役所の前の河津桜がもう散り始めていました。河津桜が散り始めて

  • 我が千葉ロッテマリーンズ(5)

    ようやく今月末から今季のペナントレースが開幕するが、4月中の本拠地での試合のチケットが販売されている。既に小生は開幕シリーズのチケットを含めて3枚のチケットをGETしてある。また地上波で試合の中継を観れない場合に備えてパ・テレ中継サイトに加入してオープン戦から観戦出来る体制を整えている。また球団からのニュースでは、今年度も背番号「100」の選手の入団が披露されている。4年前から始めた社会貢献活動の一環として難病で長期間療養が必要な子どもを共にチームに加入して貰うのである。今季は4月から中学3年になる「宇野澤優翔」君が選らばれている。骨髄性白血病の彼が、月に一度程度スタジアムで選手の練習の手伝いや始球式にも参加する様だ。彼の元気な姿をスタジアムで拝見するの楽しみにしている。我が千葉ロッテマリーンズ(5)

  • 晴れたら晴れたで

    昨夜の遅くには珍しく雪の降りになった。駐車場の車の上も白く降り積もっていてこれは大変だと思っていた。しかし心配した今朝はその雪も全て消えており、晴れ間が見えている。よく三寒四温と言う言葉があるが、早くも近くの神社の境内の河津桜が咲き出している。まだ満開ではないがピンク色の桜の花が美しい。今朝の天気予報では晴れ間が続くが、花粉症には鬼門の花粉の飛翔が「極めて多い」である。クワバラ・クワバラである。晴れたら晴れたで

  • 朗希投手・上々の出来で

    MLBのオープン戦で佐々木朗希投手が初の投球を披露した。今日のドジャースとレッズ戦で山本由伸投手が4回を投げたあと、始めてメジャチームを相手に5回から3インニングを確りと投げて2安打5奪三振の好投だった。ホームラン性の大きなフアールもあっがた要所を変化球で攻めてのまずまず無難な投球にホッとしている。心配した球速も159・9キロを出すなど健在ぶりを発揮し確りとアピール出来たのではないだろうか。これからも大いに応援したい。朗希投手・上々の出来で

  • 寒い日が

    早朝から終日雨が降り続いている。幸いに雪にはならなかったが寒さが戻っている。午前には週末に循環器内科の診察を控えているのであらかじめての採血と採尿の為にいき付けのクリニックへ。午後は日課にしているウォーキングも諦めてカミさんと家に籠ってお互いにTVドラマの鑑賞と読書で過ごしてしまった。予報では明日も気温が低く午後から雪の降り出しの予報も出ている。水曜日迄は寒さが続く様だ困った事である。寒い日が

  • 暖かさも今日まで?

    3月に入り4月中旬の暖かさの日が続いている。ただ花粉の飛散が始まっていて辛い日々ではある。昨日はカミさんとパークゴルフに出ている。昼食はカップ麺を持参しての出掛けだったが、お馴染みの面々がやはり練習プレーに余念がなかった。我が夫婦は72ホール練習をこなして帰宅だった。やはり薄着の格好だったが汗を搔いてしまった。今日の日曜日も昨日に続いて暖かい。夫婦はそれぞれに買い物に出かけている。午後から大河ドラマを2週分の録画が残っていたので急いで鑑賞する事に。どうも今回の大河ドラマの面白さが良く分からない。ただ明日から3ヶ日は雨か雪の予報が出ている。寒の戻りが心配ではあるのです。暖かさも今日まで?

  • 2月が終える

    ここ数日が小春日和の暖かさが続いている。昨日はパークゴルフの練習日で夫婦は今月中の8回目の練習プレーでした。相変わらずカミさんが元気で、72ホール練習に挑戦している。今日は月一の歯科検診の日で丹念に歯垢を取り除き点検して呉れる。一部は義歯に為っているが自前の歯は20本程残っている。今後も大切にしていたいものである。事後には遊歩道を歩いて帰宅している。暖かさ続いたのが幸いしていて白梅が満開である。ただ来週の始めは寒さが戻って来る予報がある。まだ春の到来が先になりそうである。2月が終える

  • ああ花粉症が

    ようやく今日から暖かな日が続く予報である。そこで心配なのはスギ花粉の飛翔による花粉症の時期の到来である。今日から当地にもやや多いの予報が出て来た。小生は日頃より花粉症もあるが季節の変り目のアレルギー対策で抗ヒスタミン剤を服用している。それでもこの季節のスギ花粉の飛来には負けてしまう。困った事である。点鼻薬や目薬も活用しての対策を怠りなくやりたい。ああ花粉症が

  • 我が千葉ロッテマリーンズ(4)

    3月末からNPBプロ野球界もいよいよ開幕する。実は今日の10時からZOZOMARINEスタジアムで開催される4月の本拠地でのチケットが先行販売される。本来の一般販売に先駆けての「TEMA26」会員向けだが10時開始のチケット販売サイトにアクセスしたら30分以上の待ち時間となった。とにかく辛抱強く待って購入サイトに繋がったが、オーープンウイークの試合となる為にチケット代はどの席も高額である。ようやく4月6日日曜日のチケットを購入できたのでした。オープン戦を経て開幕する我が千葉ロッテマリーンズの試合が待ち遠しい。我が千葉ロッテマリーンズ(4)

  • ネコロボが

    やはり寒い日が続いている。昨日は午前中に何時ものに散髪に出掛ている。カミさんが寒いからと近い店だが送って呉れた。整髪後は遊歩道を歩いて帰宅している。そして公園の近くを歩いていたら先日はまだ蕾だった白梅も咲き誇っていた。夜にはカミさんのリクエストでファミレスの「ガスト」に。やはりここは注文は全て入力で済ます。そして料理は「ネコロボット」が運んでくる。そして支払いもセルフ支払い機で済ます。この方式にも大分慣れた老夫婦でした。(^)o(^)ネコロボが

  • 今日もパークゴルフへ

    昨日に引き続き相変わらず寒さが続いているがパークゴルフ仲間との練習日でした。カミさんが弁当を用意して呉れて勇躍行きつけのパークゴルフ場に。防寒具を確りと着込んでのプレーになったが、やはり北西の風が強く難渋している。ランチタイムまで36ホールの練習プレーを。ランチ後にまた36ホールの練習に出たが風がようやく弱くなり暑いぐらいの陽射しになりました。夫婦とも72ホールをプレーし帰宅でした。大雪が続く北日本の皆さんには申し訳ないが晴天続きの毎日に感謝である。今日もパークゴルフへ

  • 春はまだまだ

    昨日は暖かい予報でカミさんと朝からパークゴルフの練習に。12000歩も歩いている。防寒具が要らない程の風もない穏やかな一日でした。ただ今日からまた寒冷前線の関係で寒い冬になりそうである。まだまだ春遠しの週間になりそうである。ただ今日は24節季の「雨水」である。遊歩道の河津桜の樹では蕾が少しだけ膨らんできている。メーリングサークルの東京練馬に住む先輩のSさんが近所の公園で撮影の蝋梅の写真を紹介して呉れた。梅の花に先がけての「蠟梅」の素晴らしい映像をご披露である。春はまだまだ

  • 朗希投手の始動

    日本球界のキャンプインと同じくMLBの各球団も始動していると報じられている。LA・ドジャースへポステングでファームに入団の佐々木朗希投手が一軍のキャンプに招待選手として異例の同行が許された様である。早々に既に2回目の投球を練習で披露して大きな注目を浴びている。また東京ドームでの3月に開幕戦を迎える試合にも同行し、2戦目の登板を予告されており大いに期待を寄せられている。佐々木朗希投手がメジャーでの初登板が見られると思うと非常に嬉しい事である。朗希投手の始動

  • 昨日吹いた風は春一番?

    昨日は千葉市パークゴルフ協会連合会の月例会の日でした。今月はペアマッチ大会で我が夫婦はペアで出場でした。ただ2月にしては気温が上がったがが強風が吹きまくっている。ただ立っているのも困難なくらいの風である。春一番の風かなと思っている。とにかく36ホールをプレーしたが、風の所為にはしたくなかったが結果は散々の出来でした。昼食後の表彰式を終了した後は早々に帰宅している。午後は夫婦ともTVでドラマの鑑賞で過ごしてしまいました。昨日吹いた風は春一番?

  • 見事な面構え

    パークゴルフに出ない日も出来るだけのウォーキングを心掛けている。昨日の午後もすぐ近くの遊歩道に出て見た。小学校の低学年の子どもの下校時間にぶつかったが、ふたり連れの女の子が「すみません時計を持っておられますか?今の時間を教えて下さい」と聞いて来る。持参してたスマホの画面を見せて時間を教えて上げたのでした。(^)o(^)そして遊歩道では犬を散歩させている方々に多く出会う。2匹のワンちゃんを連れた若い女性に出会ったが、他の方とは違うしつかりした面構えのお犬ちゃんでどうもブルドックではと思い声を掛けたら「フレンチブルドッグ」ですと言われる。自宅に帰りこのワンちゃんの事を索引したら、子犬でも30万から40万はすると書いてある。道理で確りした面構えと感心した次第である。スマホでパチリと写させて頂いた。実におとなしい...見事な面構え

  • ハラハラドキドキ

    この時期に開催されたカーリング日本選手権の模様をTV観戦である。特に女子の部は群雄割拠の模様で第一次予選から波乱の展開である。結局は準決勝では強豪ロコ・ソラレーに大勝した北海道銀行が一次リーグを一位で勝ち上がったフォテイルスと決勝戦で対戦であった。延長にもつれ込む程のハラハラドキドキの展開でカーリングの面白さを堪能させて呉れた。元々は北海道銀行フォテイルスのチームであったが、北海道銀行がスポンサーを降りた時点でフォテイルスとして独立、その後改めて北海道銀行が新チームを結成しての新旧チーム対戦となった様だ。ベテランのスキップ吉村選手の活躍が頼もしい。ハラハラドキドキ

  • 百均の優れモノ(2)

    前回に続いてダイソーで見付けた優れモノを紹介する。元々は企業OBとのメーリングサークルで上尾にお住いの91歳の先輩から紹介されたので好奇心旺盛の小生も購入して来て重宝している。ただ残念ながらこの商品名は思い出せないが、色んな機器の電源コードの抜き差しが容易に出来るのが素晴らしい。電源コードの間に青色の取っ手が付いたこの商品を挟むことで簡単に電源コードが抜けるのである。我が家では3カ所の電気器具に利用して重宝している。百均の優れモノ(2)

  • ダイソーの優れモノその(1)

    時々はウオーキングの最中やイオンショッピングセンターの中のいわゆる百均ショップのダイソーに立ち寄る事がある。たまには面白いモノを見付けるが面白い。今回は次の品物を紹介である。「オレンジカッター」である。八朔ミカンの分厚い皮を切る事も出来てひとつひとつの房を割いて呉れて食べやすくして呉れる。年に600個の実が生ると言うパークゴルフ仲間のÝさんがパークゴルフの練習時に八朔ミカンを持参して呉れる。彼は実にマメな男でこの「オレンジカッター」でひとつのひとつのの実を割いてみんなに振る舞って呉れる。そこで我が家でもとこの機器を探したらダイソーで見付けたのである。これまで爪が居たくなる程に実を割くのに苦労したのが嘘の様である。ダイソーの優れモノその(1)

  • 郵便料金と近藤健介選手

    カミさんが今年も年賀状を送った子どもの時からの友人からは年賀状が来ていない。どうしたのだろうか案じていたが、遅ればせんながら妹さんが逝去の為に喪中だった由の手紙が届いている。そんな事でカミさんが手元にあったハガキで早速にお見舞いの手紙を書いている。さて投函しようとしたが手元のハガキは63円のハガキあった。はてさて現在は84円になった筈だと思い郵便局に出向き確認したら正解は85円でした。差額の切手を購入して投函したのでした。実はこの郵便局は地元出身のSBの強打者「近藤健介」選手の実家の直ぐ近くにある。局内には日ハムとSBの彼のサイン入りの2着のユニホームと記念写真が飾ってあった。スマホでパチリである。何んと局の前のポストも5輪金メダル記念で金色に塗り替えてある。局長は熱烈な近藤選手のフアンの様である。郵便料金と近藤健介選手

  • 立春だがまだまだ寒い

    昨日の雨模様から寒さに耐えきれず自宅でTVドラマ鑑賞で過ごしている。ノルマにして6000歩程のウォーキングも中止である。一昨日夜にAmazonプレミヤムに注文の東野圭吾著の新刊「架空犯」が午前中には届いている。素早い急ぎ便のシステムには感謝である。そして今日も寒い日が続くが、昼食後に意を決して歩いて来ようと思う。幸いに陽が射してきている。ただ今週は全国的に本確的な冬の寒さが到来する。困った事である。立春だがまだまだ寒い

  • 節分会

    昨夜からの雨が午前中も降り続いている。寒さも厳しい事から雪の予報もあったが幸いに昼からは雨が上がっている。こんな日は流石にウォーキングに出ることもなく自宅に籠って過ごしている。心配だったのは節分会の豆撒きは行われたのだろうかとニュースを観ていたら、成田山新勝寺では小雨の中でも傘をさしながら市川團十郎丈や大河ドラマの主演者の横浜流星さんや横綱の豊昇竜関が豆撒きを挙行した様だ。そう言えば12~3年前にカメラを片手に写真撮影に出掛けた事を思い出した。若い日の綾瀬はるかさん(大河ドラマ八重の桜主演)と横綱白鵬関を撮影している。パソコンに保存の写真である。我が家でも恒例の豆撒きをささやかに夕食後に行う。節分会

  • 1186名の待機

    今日から2月。これから真冬の寒い時期が到来する。我が夫婦も楽しみなパークゴルフに出るのも億劫な日々が続くと思う。今日の土曜日は朝日新聞be欄のクイズに挑戦である。隔月に提出される下記の様なナンクロの問題である。文系を自称するカミさんが何と午前中に解答を導き出している。驚きである!!。小生は同時に掲載の数独問題をを夕方までに解けている。冬のこの時期には読書も楽しみである。実は東野圭吾著の新作「架空犯」を読みたいと思いと図書館に借り出しの索引をしてみたら、市内の図書館では33冊の購入があったが、貸出希望待機者は実に「1186」名が居られる事が分かった。これではと思いAmazonで購入するに事にしたのでした。急ぎ便で明日には到着する様だ。楽しみである。興味もある方下記問題に挑戦して見て下さい。1186名の待機

  • 2025年始動

    我が千葉ロッテマリーンズ(2)プロ野球球界は明日の2月1日から一斉にキャンプインして2025年度の始動を始める。今日の事、我が千葉ロッテマリーンズも今年度の活動スローガンを公表している。題して「その全ては、勝つために。」とある。今年こそは念願の日本一を目指す吉井監督の意気込みが伝わるものだ。また今年度は藤岡裕大選手が主将を務めるとも公開された。小生も今年度も「TEMA26」のフアンクラブ員としてスタジアムに出掛て応援・観戦する予定だが、自宅での放映による応援が多くなりそうだ。是非リーグ優勝・日本一を目指してチームの躍進を期待したい。2025年始動

  • 同窓会で

    生涯大学校を東日本大震災の年に卒業してから随分と経過している。昨年の年末には6人程の当時のクラスメートとの忘年会で会食している。その中で久しぶりに他のクラスメートの方々の噂さ話が出てきた。その席で出来れば新年会を兼ねて同窓会を開催しようとなり、幹事役さんが連絡のつく方に声を掛けて頂いた。その結果で13名の方が昨日に千葉駅前の寿司料理店に集まり談笑したのでした。残念ながら体調不良で参集出来なかった方や、既に鬼籍に入られた方もありましたが、思い出話に時間を過ごしたのでした。思えば小生自身も企業一筋の生き方をしてきている。そして定年後に出会った多くの地元の他業種を経て来られた方との出会いは新鮮で魅力的でした。今後もお互いに元気で過ごしたいものと誓い散会している。当時クラスで最年長だったNさんも今月21日に91歳...同窓会で

  • 今年も終わりました

    この時期はいわゆる所得税の還付金の取得の為に確定申告書の作成と税務署への提出をする。先週末まで確定雄申告に必要な書類が揃ったので早速作業をしてみた。国税局のHPではパソコンやスマホでe-taxの作成・送信を盛んに勧奨している。小生は長年書面での作成・提出をしている。ただ昨年に実施された定額減税の取り扱がなかなか分かりにくいので事前に税務署まで説明を受けに行っている。結果的にはこの定額減税は岸田内閣の置き土産の施策でありその有難みを実感した次第である。そして先週の21日に申告書の作成に取り掛かり午後には税務署迄提出に及んだのでした。年中行事の一つではあるがやれやれである。今年も終わりました

  • あみだくじの面白さ ?

    いささか面白い出来事があった。千葉市パークゴルフ協会連合会では、会員向けに8月を除く11ケ月で公式戦である大会を開催している。その内に7月と2月にはペアマッチ大会(いわゆるペアになつた同志が交互に一つのボール打つ競技)である。我が家の夫婦が所属する会からは13名がエントリーしている。先日の練習会で会員のペアを決めるのに会長の方針であみだくじでクジ引きにしている。ところが小生とカミさんがそれぞれにくじを引いたら何と夫婦が同一のペアになっている。この偶然に他の会員はあみだくじの面白さに大騒ぎである。(^)o(^)カミさんは自分のミスが相手に与えるリスク軽減に夫婦で良かったはと喜んでいる。大会は2月の13日に開催である。頑張ろうと思う。あみだくじの面白さ?

  • 運動が足りていませんね

    スマホでdヘルスケアなるアプリを利用して健康増進の一助としている。毎日の健康チエックのミッションが与えられていて、毎日の目標歩行数が与えられている。高齢者の小生には4400歩が最低ノルマとされている。そして週間では最低でも30000歩の歩く様にとの事である。そう言えば先週末の17日は1000歩程。18日の日曜日は一歩も外へ出ていない。さらに19日の日曜日はゴミ出しとデスカウント店に買い物に出ただけで2000歩程の歩行数に留まっている。そんな事から、同アプリからは運動が足りていませんねとの指示である、昨日から何とか最低目標数の歩行を果たしたいと思い歩いている。運動が足りていませんね

  • 朗希投手はドジャースへ

    我が千葉ロッテマリーンズ(1)MLB移籍を目指していた佐々木朗希投手はLA・ドジャースに契約先を決めたと公表している。いわゆるMLBの25歳ルールで23歳の朗希投手はマイナー契約の選択しかなかったが、最終的に長らく獲得の意向を表明していたチームに入団を決めたらしい。ちなみに契約金は10億との憶測も有る様だ。今後は先輩の大谷、山本の両選手と共に日本人トリオとしての活躍を祈りたい。それにしても小生は2022年4月10日の対オリックスバファローズ戦での完全試合を観戦していたひとりとして彼の雄姿がMLBの舞台で花開く事を熱望する。朗希投手はドジャースへ

  • 同じ歩きにしても

    今朝の天気予報では気温がズーと下がり寒くなるとの事だった。例のパークゴルフ仲間との練習日である。夫婦で参加を見合わせようかと相談したが、防寒を確りして出掛ている。ゴルフ場に着いたら思った程の風もなく、陽が照り出しら暑い位である。結果的には11000歩程を歩いている。そう言えばパークゴルフに出ない日もほぼ6000歩程を歩く事をノルマにしている。外を歩いたり行きつけのイオンショッピングセンターの中を歩くのである。ところが何故かただ歩くのだけでは意外に疲れてしまう。そんな話をカミさんにしたらパークゴルフではボールを打ち歩いてホールアウトし、次のテイショットに回る、この繰り返しなので疲れなく歩けるのだろうと思うとの事である。成る程と思った。同じ歩きにしても

  • 夫婦で共同作業を

    一昨日の土曜日は千葉市パークゴルフ協会連合会の新春親睦大会でした。年2回の内の2回目のストローク戦。夫婦とも参加で成果の程は可もなく不可もなしである。良しとしようと思う。(^)o(^)そして昨日の日曜日は夫婦ともOFの日としている。恒例にしているスマホでのクロスワードとナンプレの問題を夫婦がお互いにクリアしている。その後に朝日新聞土曜日のde欄のクイズに挑戦している。今回のクイズは漢字抜け熟語の完成を目指す。3文字が18題、4文字が27題、5文字が18題。合計63題の難問である。例えば楼***桐、*浪**男との問題は歌舞伎好きの小生に容易に解答できる。次に*島**郎との問題は人物の名前だろうとは思いつくが難問である。先ずはヒントの出易い5文字の熟語から解き明かそうとする。カミさん共々知恵を絞っての共同作業...夫婦で共同作業を

  • イカゲーム2

    NETFLIXで大評判を取った韓流ドラマ「イカゲーム」のシーズン2が昨年末に配信されて、さっそく昨日に7話まで鑑賞している。実に面白い。(^)o(^)シーズン1でゲームの最後の勝利者になった主人公が、実に多額の賞金を手にするが、この優勝には実に多くの挑戦者が犠牲になっている。シーズン2では主人公がシーズン1のゲームを企画主催した側に復讐を図る為に再度ゲームを参加する事にした事と、ゲームの支配人だった兄の死の真相究明に邁進する警官の挑戦が描かれている。第7話までではまだまだ終わらない。この後はシーズン3で続きが公開される様だが、何時になるのだろうか?楽しみである。イカゲーム2

  • ノン ノン ノン

    小生は従来から下戸である。ちょっとした会食時にも呑み助のみなさんをしり目にノンアルコールビールを頂く事にしている。自宅でもノンアルコールビールかノンアルコールのハイボールである。そう言えば食品にもノン脂肪の食品がある。何時も朝食時に食べるヨーグルト等でいささか物足りなさを感じる時がある。醤油でも減塩タイプがあるがこれも味気ない。ソフトドリンクのコカ・コーラにもノンシュガータイプがある。実は小生が購入する時にレギラータイプと間違ってノンシュガータイプを選んでしまう事がある。カミさんはノンシュガータイプは嫌いで飲まない。そんな話を上の娘夫婦が来宅時に話したら婿殿が「おとうさんコカ・コーラの瓶のふたが赤いのがレギラータイプで、黒いのがノンシュガータイプですよ」教えてくれた。知らなかったが成る程と思った。これから...ノンノンノン

  • えー軽自動車?

    マンションの駐車場で我が家のお隣さん。先月から新車に替えらている。持ち主のHさんにお会いした時に素敵な新車ですねと尋ねたら、いやこの自動車は実は軽自動車なんですよと言われる。しかし車のナンバープレートは白色ですよねと言ったら、最近のの軽自動車のナンバープレートが変わったのですよ言う。よくよく見たら何と左端の上に着色の塗装がある。これまでの黄色一色のナンバープレートから変わったらしい。(^)o(^)えー軽自動車?

  • 初打ちで72ホールの練習プレー

    昨日から行き付けのパークゴルフ場が開場している。我が家の夫婦は待ち兼ねたとばかりに初打ちの練習プレーに出掛ている。お年賀のピーナツクリームバターを頂戴でした。案外と空いていた事もありゆっくりと36ホールを練習。やはり昨日から営業の食堂でランチタイムの休憩を。その後に36ホールを練習している。カミさんが難しいホールでホールインワン達成して幸先が良いと大喜びでした。夫婦は11日には千葉市パークゴルフ協会連合会の新春親睦大会に出場する。風が冷たいが陽射しが気持ちの良いパークゴルフ日和でした。初打ちで72ホールの練習プレー

  • 遅ればせながら新年のご挨拶

    新年明けましておめでとうございます。早いもので今日はもう3日である。元旦は夫婦だけで静かに過ごしたが、午後から近くの日枝神社に初詣に出て見た。何時もは静かな神社だが詣でる人々で長蛇の列である。この生き難い世の中小生の様に何とか平穏に過ごせる様にとの神頼みを願うのだろうと思量してしまった。夜は下の娘が用意して呉れた二人用のお節料理を食べ尽くしている。(^)o(^)昨日は東京でふたりの娘夫婦と孫とカミさんの姪の8人で新年会でした。昨年までは我が家での開催していた新年を祝う会でしたが、カミさんが用意するのはもうしんどいとの事で、恵比寿ガーデンプレイスタワーの名店で談笑しながらの会食を頂きながらの会になりました。今日は寒い朝になったがTVで恒例の箱根駅伝を観戦。午後になり晴れ間も見えたのでウオーキングに出て見た。...遅ればせながら新年のご挨拶

  • 年末のご挨拶

    早いもので今日が大晦日、昔ほどに感慨深いものはなくなったが、昨日からカレンダーの取り換えを済ませて大掃除の真似事である。何時の頃からだろうかNHKの紅白歌合戦もあまり真剣に鑑賞していない様になっている。その後の番組の「ゆく年くる年」も観ずに寝てしまう。今年はお陰様で夫婦とも大過なく過ごせたのが良かったと思う。ただ7月の中旬から9月の初旬の間の酷暑の季節は実に辛い季節である。これが年々続く様になるのは大いに老体に堪えて来る。来年はまた夫婦でパークゴルフ競技に精を出したいし、我が千葉ロッテマリーンズの「TEMA26」でマリンスタジアムに出掛てチームの応援・観戦を楽しみたいと思う。これらは健康ならばの出来る事であり元気に新年を向かいたい。年末のご挨拶

  • 晴天下での打ち収め

    年末が押し迫っている。今日は午後からカミさんは例年通り年末年始の食衣料品の買い出しに行くと言う。それなら朝から晴天でもあるし、寒さが少し和らいでいる内にパークゴルフの打ち収めに出掛ける事にした。行きつけのパークゴルフ場も明日から年末年始の休みに入る。流石にゴルフ場は空いていたが、若い学生達や家族連れの方々もプレーを楽しんでいる。今年は通算でパークゴルフ場には81回出掛けている。元気で来る新年を迎える事が出来そうだ思っている。晴天下での打ち収め

  • 久し振りに10000歩超え

    相変わらず北風が冷たい日が続く。今朝は思い切って夫婦でパークゴルフ場に急いで出掛ている。ゴルフ場はかなり空いており、36ホールを練習した後にランチタイム。風が冷たいが陽が照っていて汗ばむ程である。ランチ後には小生は18ホールをプレー後に小休止。カミさんはさらに18ホールを練習に。係員のおじさんが「奥さんは実に元気ですね。颯爽と歩いておられる」と褒めて呉れた。自分が褒められるより嬉しい事である。そんな事で今日は小生は11000歩を歩いている。久し振りに10000歩超え

  • 蒸ししゃぶのご馳走を

    同じ千葉市内の隣り町に引っ越しして来た、上の姉娘夫婦が引っ越し祝いの会食に誘って呉れた。会場は「なべや」と言う店だったが、この店は実にユニークで古民家風の建物だったが、中はアニメの映画「千と千尋の神隠し」の湯屋に似た造りで、真ん中には池があり大きな緋鯉が沢山ゆうゆうと泳いでいる。今回は色んな鍋料理のなかから、蒸ししゃぶしゃぶのコースを選んでいる。食べ放題のコーすで牛肉と豚肉と野菜を堪能させて貰ったのでした。蒸ししゃぶのご馳走を

  • 寒風の中で

    朝から中途半端じゃない寒い日である。パークゴルフの仲間との少し早い忘年コンペの開催日でした。出掛けにはポツポツとみぞれが降っている。全員がかなり防寒服を着込んでのプレーになった。最後の9ホールではまたうっすらと小雪が舞って来ている。何とか全員が36ホールのプレーを終了して忘年会は近くのファミレスへ移動。小生はホールインワンも達成しており、何とか3位に入賞でした。談笑しながらのランチタイムを楽しんでの帰宅になりましたが、午後には陽も照り出している。寒い日のプレーは大変でしたね。寒風の中で

  • 五右衛門もまでも

    行き付けのイオンショッピングセンターに買い物に。夫婦はランチは昼マックで済ました。カミさんが食料品のかいだし中は小生は館内をウオーキングする事に。そしておやつにタイ焼きを食べる。タイ焼き屋は「うすかわ五右衛門」である。前に何故珍しい店名にしたのかと定員に聞いた事がある。何んと店長のダジャレからの命名ですよと聞いた。(^)o(^)ところがこのたい焼きも今月から10円の値上げで180円になった。五右衛門さんお前もかとである。五右衛門もまでも

  • 6・4・2・0でした

    今日は千葉県生涯大学で同じクラスで学んだOBの6名程の少人数で忘年会でした。卒業後も良く会っていた仲間の男性が4人揃った。冒頭にNさんが小生に「ピーナツ」さんが最長老で6になられたでしょうと言う。自分も4になりましたよ言う、何んと86歳と84歳で、さらに同席のUさんは2で82歳。Iさんも俺はとうとう0の80歳になってしまったよと言ったので大笑いでした。(^)o(^)流石に同席の2名の女性には年齢の話はしなかったが、お互いに元気で今年を終える事が出来そうだと慰めあったのでした。多くのクラスメートの消息や、訃報のあった方、あるいは配偶者に先立たれた方の思い出を語りあい、連絡の付くで方で来年1月には新年会の開催したもいのだとなりました。6・4・2・0でした

  • 今年の漢字から

    恒例の今年を象徴する漢字ヒト文字が公開されている。「金」の文字がが多くの投票を集めて選出されている。オリンピックイヤーでの「金」メダルラッシュを思い浮かべる方が多かったと思う。さらに政界を揺るがす裏「金」問題も影響していると思う。さらに「金」の価値の暴騰もあった。さらに2番目には「災」の漢字を選んだ方が多かった様だ。年初より大地震・台風・豪雨による災害も国内を襲っている。被害に遭われた皆さんの早急な恢復を願って已まない思う。3番目の漢字は「翔」であった様だ。大谷翔平選手の活躍は国内でも驚異的な人気を呼んでいる。新生児に「翔」を使った名前も多いらしい。清水寺の貫主による揮毫を拝見するともうすぐ訪れる新年が良き年であって欲しいと思う。今年の漢字から

  • またもドラ1の流出

    我が千葉ロッテマリーンズの昨日の現役ドラフトの結果、9年間チームに在籍のどら1入団の平沢大河選手が西武ライオンズに移籍が決まったと発表された。やはりドラ1で入団の佐々木千隼投手がDeNAベイスターズに現役ドラフトで移籍した事を思い出した。そしてポステングシステムでMLBに移籍を希望していた佐々木朗希投手についてチームがMLB側に正式に申請・手続きを行ったと発表されている。相次ぐドラ1選手が新たな舞台で活躍する事を祈っている。またもドラ1の流出

  • 咳風邪を

    実は日曜日から花粉症の症状と咳が出ていた。ただ熱は平温であり軽く考えていたが一昨日の夜は咳が止まらず寝た気がしなかった。ところが昨日は行きつけのクリニックは休みであり止む無く我慢を重ねていた。幸いに昨夜は咳もほとんど出ずに熟睡出来ていたが、今日は午前に行きつけのクリニックに出向いている。診断の結果は熱もでておらず、酸素飽和率も問題なし。インフルエンザやコロナの心配はないし、単なる風の症状だと先生の談である。咳止めと痰を出す薬、さらに喉がゼイゼイとするので気管拡張薬が一週間分処方されている。残念がら今日のパークゴルフ仲間との練習プレーは休止でした。何とか早急に調子を取り戻したいと思う。咳風邪を

  • 80代夫婦の生活は

    80歳を超えたら先ずは自分の身の周りの事は自分で出来る様にしなければならないと言う。さらに毎日の食事はきっちりと栄養を考えて、肉類も食る必要がある様だ。また、頭脳を明晰に保つために毎日脳トレに励むべしと聞いている。そこで我が家では毎日の新聞に掲載のクイズ類に挑戦している。特に朝日新聞の土曜のb欄のクイズは結構と難関で夫婦で共同で挑戦する事になる。そしてカミさんはスマホでのクロスワード問題を、小生は何ナンプレ(数独)問題を毎日一題づつ解いている。もちろん日頃の運動不足を補うためにはパークゴルフの練習に出向いている。11月は10回のパークゴルフ場通いをしている。夫婦共に元気に生活できる幸せを痛感しています。80代夫婦の生活は

  • 強風の中で

    パークゴルフ仲間との練習プレーの日。カミさんが朝からフレンチトーストを焼いて呉れたのを持参してパークゴルフ場に急いだのでした。ところが20mを超す強風が吹き捲っている。時々キャップが飛ばされる等もあり苦戦である。パークゴルフ場は団体さんの入場もありかなり混んでいた。とにかくランチ前に36ホールを練習したが、昼食後は18ホールをやっとの思いでプレーして帰宅である。帰ってからカミさんは手控えで今月は今日で9回目のパークゴルフプレーよと言う。お陰様で夫婦とも元気でプレー出来るのは実に嬉しい事である。強風の中で

  • 雨と濃霧の中で

    昨日は朝方まで雨が降る続いていた。パークゴルフの仲間との週一回の練習日だった。世話役さんからは練習は中止とする連絡もなく、間もなく雨も止む予報でもあり夫婦でパークゴルフ場に急いだ。何んと12名の仲間が揃って出番を待っていた。ところがスタートしようとしていたらまた雨が降り出した。已むなくクラブハウス中で待機をしていたら、支配人が全員にお茶とお菓子を振る舞って呉れたのでした。間もなく小止みなった中をスタートしたが、すっかり雨が降り続いたせいもありボールが転がらない。悪戦苦闘の末に36ホールを終えて昼食に。その後はようやく雨が上がった後半の36ホール練習プレーしたのでした。結局72ホールの練習プレーで11500歩を歩いている。ご苦労さんでした。(^)o(^)雨と濃霧の中で

  • そろそろ潮時かな?

    思えば永い間のブログ投稿を続けて来ましたが、最近は応援する我が千葉ロッテマリーンズの話題が多くなっている。元々は東京で暮らす娘達に夫婦の音信を報せる為に開始した経緯があります。最近はスマホによるLINEでの連絡が便利になっている事もありブログの閉鎖を考えております。そんな事もありブログの閉鎖する潮時かなと考えているこの頃です。そろそろ潮時かな?

  • 一転して冬へ

    今朝からの冷え込みはまるで冬になっている。昨年もそうだった様でどうも今年も秋がなく一転して冬の季節にる様だ。明日も冷え込みが続く予報である。定例の歯科検診の日でカミさんが車で行き付けの歯科クリニックへ送ってくれた。歯垢を取り除き虫歯に成りかけの歯の治療を受けている。歯科の治療を終り、隣のやはり行き付けの散髪屋さんへ顔をだしたら幸い待たずに調髪が出来たのでした。その後は徒歩で冷たい北風の中を帰宅して読書に費やする事に。昼は煮込んだ温かなインスタントラーメンで一息をついている。(^)o(^)一転して冬へ

  • 馬齢を重ねて

    今日の14日は小生の誕生日である。何時の間にか馬齢を重ねての年齢になったが、パークゴルフ仲間でも最年長での超高齢者である。ただ気になるのは元の企業仲間とのメーリングサークルの交信の中で、OB仲間の訃報が多くなっている事である。特に年齢的にも下の方の訃報は気分的に応える。と言いながら今日もカミさんと同道でパークゴルフの練習に出かける。元気で歩けるのが嬉しいのです。馬齢を重ねて

  • 朗希投手がMLBへ

    本日、千葉ロッテマリーンズ球団は、佐々木朗希投手がポステングシステムでMLB移籍を容認すると発表した。入団5年目で25歳以下での移籍は規定によりマイナー契約での移籍になるが、本人の強い要望で実現した様である。フアンとしてはもう少し彼の投球を見続けたいとの思いが強いのだが来季からのMLBでの活躍を祈るだけである。小生は2022年4月10日の対オリックスバファローズ戦の完全試合達成を観戦した素晴らしい記憶が蘇るのだが、来季から彼の雄姿が観れなくなるは無念ではある。MLBでの成長を祈って止まない。朗希投手がMLBへ

  • 笑い話から

    最近の話題を賑わせているのが、闇サイトで誘われた若者による強奪事件である。パークゴルフ仲間との練習プレーのランチの際に、お互いに自宅が狙われないか対策を充分にされていますか?と仲間達に聞いてみた。自宅の近くに小公園があるTさんは、監視カメラを設置する代わりに近くに人が寄ったらライトが点灯する設備を4か所も備えたと言う。しかし対策と言っても手の打ちようがないねと話が落ち付いた。自宅近くは人家の少ない地区に住むWさん。「我が家には現金、貴重品の類は一切ありません」と玄関に張り紙を出しているよと言って笑わせた。(^)o(^)笑い話から

  • 久し振りのパークゴルフ日和で

    昨日は朝から気温も下がり風も冷たくなっている。幸いに好天続きでもあり夫婦でパークゴルフ場に出掛ている。馴染みの仲間も練習されていたが、夫婦でゆっくりと練習プレーを楽しんだ。ランチタイム前には45ホールの練習を終えて、クラブハウスで談笑しながらランチ。その後にさらに36ホールをゆっくりと練習プレーを楽しんだが、案外に疲れずに帰宅でした。昨日は約12000歩約8Km程を歩いた事になる。お互いに元気に長丁場を頑張れたのでした。久し振りのパークゴルフ日和で

  • 驚きのミラクル優勝!

    連日のMLBのワールドシリーズのニュース一辺倒のテレビ放送網では影が薄かった2024年日本シリーズ。パ・リーグでぶっちぎりの優勝を果たしたソフトバンクホークスと、セ・リーグ3位ながらCSで阪神タイガースと巨人ジャイアンツを破りを勝ち上がったDeNaベイスターズの対戦でした。アウエーで1-2戦を連勝しながら本拠地で3連敗のソフトバンクホークス。雨で順延の昨夜の対戦は投手陣が打ち込まれて結果は4連敗で終了。26年ぶりの日本一に輝いたまさに下剋上を再現したDeNaベイスターズに賛辞を贈りたい。驚きのミラクル優勝!

  • 秋の味覚の到来

    11月に入っていますが、天候の不安定が続いて来ましたが、今日の文化の日は実に晴れ上がっている。昨日は終日雨が降り続いていたが、文化の日は必ず好天になる様である。昨日はカミさんの誕生日、激しい雨に恐れをなして自宅でささやかなお祝いである。そして今朝の早い内に秋の味覚の筆頭であるラ・フランスが届いている。山形は東根市のU農園さんが第1回の発送に合わせて届けて呉れた果実である。異形なこの果実は4日から9日までが美味しく賞味出来るようである。実に楽しみな事である。秋の味覚の到来

  • 後を任せたぞ

    千葉ロッテマリーンズ(64)日本シリーズも継続中だが、各球団は来季を目指していろいろと動いている。ストーブリーグも始まり、戦力外通告を受けた選手も居る一方で、先のドラフト会議で指名を受けた未来の新戦力となる選手達との入団交渉も始まっていると報道されている。我が千葉ロッテマリーンズではアジャ井上晴也選手(35才)が引退を表明している。秋季練習中のチームを訪れて吉井監督や他の選手に引退の挨拶をしたと報じられている。ホームランバッターとしてチームを引っ張った井上選手は、今後の中心打者として安田選手、山口選手、山本選手の若手に後事を託したいと声を掛けた様だ。なお井上選手の引退セレモニーは11月17日のフアン感謝デーに行われる。後を任せたぞ

  • ダブルヘッダーで観ています

    午前中は大谷選手と山本投手が活躍するMLBのワールドシリーズのLAドジャースとNYヤンキース戦。地元のドジャースタジアムを沸かせているが、多くの日本人がTV中継に熱狂する。特に多くの女性フアンが多くなっている。第2戦大谷選手が負傷して退場している。一方のNPBの日本シリーズはソフトバンクホークスとDaNAベイスターズの対戦で、こちらは夕方の6時からの試合開始であるが、何んとダブルヘッダーで2試合を観てしまう。どちらにせよ小生には縁がない試合になるので時々経過を観ているだけである。パ・リーグの覇者であるソフトバンクホークスの強さが目立っている。ダブルヘッダーで観ています

  • 未来の4番打者の指名に成功!!

    千葉ロッテマリーンズ(63)本日開催されたドラフト会議。我が千葉ロッテマリーンズは即戦力の青山学院大の強打の外野手「西川史焦」選手を1位指名している。井上晴也選手の引退が報じられているが、待望の得難い選手の指名に成功したと思う。入団が決まれば将来の4番打者としてチームを牽引できるように育って欲しいと願っている。未来の4番打者の指名に成功!!

  • やっぱり変だよね

    27日に迫った衆議院議員選挙。小生は既に期日前投票を済ませているが、今回の選挙ではいわゆる選挙公報の配布が遅れている。何んと投票日の5日前の今朝方に新聞折り込みでようやく届いたのである。こんなに配付が遅れた事は今までになかったのではないかと思う。そう言えば投票用紙の配付も期日前投票が始まった数日後に届いている。それだけに今回の選挙は異例ずくめなのだと思うしかない様である。やっぱり変だよね

  • 驚きの下剋上が

    今夜迄縺れ込んだセ・リーグのCSファイナルステージ。何んとリーグ戦を3位で進出のDeNaベイスターズが、首位で進出の巨人ジャイアンツとの最終戦で9回にリードしての勝利でした。最後は今季最多勝を挙げているエース菅野投手が9回に痛恨の失点で勝負あり。驚きの下剋上の実現である。日本シリーズはソフトバンクホークス対DeNaベイスターズで行われる。驚きの下剋上が

  • 期日前投票に

    気温も下がり結構北風が冷たくなっている。ウオーキングを兼ねて区役所まで衆議院議員選挙の期日前の投票に出掛ている。小選挙区の投票を済ませた後に比例代表の投票用紙と最高裁判官の可否を問う投票用紙を貰った。ここでハタと困ったのは今回はまだ選挙公報が配られておらず、最高裁判官の資質を判断する資料を見ていなかった事を思い出した。選挙立会人にまだ選挙公報が配付がないので判断の仕様がないよと申し立てたが白紙のままの投票になってしまった。そう言へば急な選挙日程ななった所為もあるのだろうか投票用紙の配達も2日程前にようやく届いている。困った事である。期日前投票に

  • SOS発信

    雨の一日となった昨日。昼食後に雨がようやく小止みになって、青空さえ見えている。日課になったウォーキングでノルマにしている5000歩を歩こうと自宅を出た。その際にカミさんから傘を持ちなさいと言われたがもう雨は大丈夫と無視してしまった。遊歩道から遠回りして直ぐ近くのイオンショッピングセンターを目指して歩いていた。ところがあと1kgも無いところで雨がポツポツと降り出した。急いでイオンに飛び込んだが、スマホで雨雲レーダーをの覗いたら5分後に激しい雨の襲来が予告されている。やむなくカミさんにSOSを発信。車で迎えに来てくれたカミさんは序でに今晩のおかずを買うわとの事で一緒に帰宅したのでした。有難う。(^)o(^)SOS発信

  • パークゴルフを楽しみながら

    10月に入っていささか涼しい日もあり、パークゴルフに出かける機会が増えている。昨日も16名の仲間の会の練習日で12名が参加して楽しんだ。36ホールの練習後のランチタイムでの談笑でも色んな話題が出て楽しいひとときを過ごす。小生と同じく地元の千葉ロッテマリーンズフアンのKさんとはファナルステージ進出がならなかった残念な話が出てひとしきり花が咲いた。「ピーナツさんはフアン歴は長いのですか」と聞かれて「実は小学校の5年生の時に山形球場で観戦した毎日オリオンズ時代からの追っかけフアンですよ」と言って彼を驚かせている。夫婦は54ホールの練習プレーでの帰宅している。夏の間の体重が72Kgまで増えていたが、今朝はようやく70Kgに減っている。これからも週に2回程のペースでパークゴルフを夫婦で楽しみたいと思っている。パークゴルフを楽しみながら

  • 最後の免許証の更新へ

    11月には免許証の更新の時期になる。年齢的には返上をすべきだが、高齢者講習でもOKを頂いていた。カミさんも同時に更新の時期になるので、午前中に最寄り警察署での更新手続きを済ませてきた。これからの3年間を無事に済ませて返上する事になる。最後の更新を思うと感慨深いものがある。最後の免許証の更新へ

  • ああ・・万事休す

    千葉ロッテマリーンズ(62)初戦を佐々木朗希投手が好投し制したCS第一ステージ日ハムファイターズとの対戦。そして昨夜は継投のミスからサヨナラ負け。そして後がなくなった今日の第3戦は2点リードしたが、頼みの種市投手が打ち込まれての敗戦。これでCSファイナルステージ進出は叶わなかつた。残念である。今季の我が千葉ロッテマリーンズは来季に向けて歩み出す事に。早々に吉井監督の続投が発表された。ああ・・万事休す

  • 祝!!・先ずは先勝

    千葉ロッテマリーンズ(61)CS進出しファーストステージ第1戦。佐々木朗希投手が気迫の8回まで完封の好投で勝利。これでファイナルステージ進出に王手を懸けている。第2戦は小島投手の先発で臨む我が千葉ロッテマリーンズナイン、是非とも勝利して、下剋上の再現の夢に向かって頑張って欲しいと念願する。祝!!・先ずは先勝

  • CS突破を目指せ

    千葉ロッテマリーンズ(60)いよいよ12日から対日ハムファイターズとのCSファーストステージが始まる。相手の日ハムファイターズはまだ楽天イーグルス戦を2試合残しておりどうも10日までレギラーシーズンの消化を余儀なくされている気の毒な日程である。我が千葉ロッテマリーンズは本日は小雨の中でリリーフ投手陣が主体の全体練習を行ったらしい。初戦で勝利できれば、13日の2戦目はZOZOマリンスタジアムでパブリックビューイングがファンに公開される様である。是非とも小島、佐々木両投手の力投で連勝しファイナルステージ進出を果たして欲しいものである。CS突破を目指せ

  • 我が千葉ロッテマリーンズは

    千葉ロッテマリーンズ(59)何とか3位を確保しての最終の2連戦。日ハムファイターズ、ソフトバンクホークス戦に連敗し今季のレギラーシーズンを終えている。CS進出は果たしたが、12日からの第一ステージではもっとも苦手とした日ハムファイターズ戦である。投手陣が頑張れば連勝の目はあると思うが、貧打陣を何とかして欲しいものだ。小生は今季も都合23回もZOZOMARINEスタジアムに観戦・応援に出掛ている。観戦した試合では13勝9敗1分けとなったが、7月以降は3勝9敗と負け越している。昨季も同じ傾向である。我が千葉ロッテマリーンズの大きな課題であろうと思う。手元には「2025TEMA26」のフアンクラブ継続の案内が来ているが、今季の様に元気に応援に出たいとは思うのだが思案中である。我が千葉ロッテマリーンズは

  • 郵便料金の値上げも

    昨日から10月。流石に日々の天候は秋らしい爽やかな風が吹いている。ただ毎日の生活においては諸般の、特に食料品の値上がりにはほとほと困り果てている。週に2~3度はカミさんのお供で食料品の買い物に出るが困った事である。そう言えば10月1日から郵便料金も値上がりしている。実はこの季節に年金機構からは税法上の配偶者控除申請書が送られて来る。小生は月曜日の30日にさっそく必要事項を記入し切手を貼って昨朝にポストに投函する準備を整えていた。ところがメーリングサークルの知人が、10月1日から郵便料金の値上げを嘆いている投稿を呉れている。実は郵便料金の値上げのニュースは知っていたが10月からと失念していた。結局は最寄りの郵便局へ出向き切手代の差額¥26の切手を購入したのでした。あのままポストに投函していたら料金不足で差し...郵便料金の値上げも

  • 朗希投手9回完投の10勝目

    千葉ロッテマリーンズ(58)CS進出が掛かった対楽天イーグルス戦。先発の佐々木朗希投手は、初回に不運な失点を与えたが2回以降を完全に抑える好投で、一昨年の完全試合以来9回完投で10勝目を記録した。打線も先月23日に完敗した岸投手を打ち崩し5-1の勝利である。チームは昨夜に続く連勝でCS進出を決めて12日からの対日ハムファイターズとのファーストステージで闘う。今季は苦手とした相手チームだが勝ち上がり昨年同様にファイナルステージに進出を期待したい。朗希投手9回完投の10勝目

  • ドラマ「SHOGUN将軍」を鑑賞

    2月に公開されて以来気になっていたドラマがある。そして9月に入ってドラマ部門のアカデミー賞になる「エミー賞」で圧倒的な評価を得たを機会があり昨日から鑑賞し始めている。原作は外国人だが、太閤秀吉公が亡きあとのいわゆる「5大老」制による政権争いで、後の徳川幕府を創設した徳川家康と石田三成の争いが下敷きになった様だ。網代に漂着し後に徳川幕府に臣事した難破船の舵手だった三浦按針と、カトリック教徒の司祭や商人の争いを利用し徳川勢との争いが描かれる。これまでの通説だった豊臣家と徳川家康の争いが、外国人がみた視点から描かれているのが実に新鮮で面白い。ドラマ「SHOGUN将軍」を鑑賞

  • 何とかせいや!!

    千葉ロッテマリーンズ(57)昨夜に日ハムファイターズが楽天イーグルス戦に勝ちCS進出を決めた。我が千葉ロッテマリーンズ、カイケル選手の軟投で何とか最小失点で頑張ったがソト選手が大ブレーキでオリックスバファローズ戦に敗戦した。監督は「これまで頑張ったのだから」と彼をかばっている。明日からの西武ライオンズ2連戦。そして週明けの楽天イーグルス2連戦でCS進出が可能かが決まる。左腕投手が極端に打てない打線よ「何とかせいや」と言いたいぜ。何とかせいや!!

  • 7戦全勝を目指そう

    千葉ロッテマリーンズ(56)小生も観戦に出向いた23日の楽天イーグルス戦。岸投手に完全に抑え込まれて痛恨の敗戦でした。何しろ3安打の散発では勝てる訳がない。この貧打を繰り返す打線を観て村田投手コーチは「気合」が足りないと言う。困った事である。そして泣いても笑っても今季の残り試合は7試合になった。明日の対オリックス戦。土日の西武連戦。さらに月火は楽天2連戦である。そして3日の日ハム戦、4日が最終戦のソフトバンク戦である。CS第一ステージ進出の当面のライバル楽天イーグルスは今夜の試合を含めて11試合を残しいる。こうなれば我が千葉ロッテマリーンズは是非とも楽天イーグルスとの2連戦を勝っておく必要がある。残り7戦を全勝して欲しいものだと思っている。7戦全勝を目指そう

  • 朗希投手が9勝目を

    千葉ロッテマリーンズ(55)今季の残り試合が9試合となった昨夜は、佐々木朗希投手が立ち上りにいきなり2失点したが、あとは確りと抑えて9勝目を挙げている。打線も相手チームの守備の連係ミスもあり早々に同点に追いついて逆転しての勝利でした。何かと話題になる佐々木朗希投手だが、残り試合で10勝目を挙げて今季を締めくく手欲しいものだ。小生はCS進出争いをしている当面のライバル今夜の楽天イーグルス戦を応援・観戦に出向く。小生にとっても今季の最終観戦である。頑張って応援して来たい。朗希投手が9勝目を

  • もう少しだけ運転を・・・

    我が家の夫婦は11月が誕生月で、今年は揃って運転免許証の更新時期を迎える。実は年齢的には運転免許証の返上を考えたが(娘達も望んでいる)夫婦ふたりだけに生活である。万一カミさんに何かあれば車の利用に支障が・・・と考えてカミさんと相談の上で今回限り更新をする事に決めたのでした。前回の免許書の更新時には、更新前の講習の受講をギリギリまで延ばしていたら、近くのドライビングスクールの高齢者講習(含む認知症検査)は混んでいて免許書の期限後までずれ込んでしまった記憶があった。そんな事もあって9月の末になったら少しは涼しくなるだろうと本日の受講を予約していた。ご存知の通り認知症検査では16枚の絵を見て記憶した後に書き出す。残念ながら何枚かの絵が思いだせない。その後に鳥の絵は?等々の問題ではほぼ絵が描き出せている。確か前回...もう少しだけ運転を・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ピーナッツの唄さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ピーナッツの唄さん
ブログタイトル
ピーナッツの唄
フォロー
ピーナッツの唄

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用