chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ikkei
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/27

  • 帰ってきた

    春節で中国に行っていた嫁がようやく帰ってきました。入国規制が緩和され、飛行機の便も増えて乗り継ぎに1日費やすこともなくなりました。帰ってきた

  • トランジスタ技術5月号

    トランジスタ技術5月号の特集は今どき電子回路のエッセンスです。別冊付録のエンジニア手帳がついてきます。フレッシャーズ企画は正しいはんだ付けです。トランジスタ技術5月号

  • 定電流ダイオード

    またまた定電流ダイオードを使った残念な記事を見かけたのでちょっとまとめた事を書いておこうと思いました。LEDのVfに関わらず抵抗値を計算しなくてもLEDの電流を決められるからと安易に使用する例が後を立ちません。では実際にLEDにCRD(定電流ダイオード)を直列につないだ回路に電圧を掛けて電流を測ってみましょう。回路図がこれです。CRDには公称10mAのE103を使いました。LEDは2種類をつなぎ替えます。1つ目は赤色のOSDR5113A(Vf2.0V)です。もう一つは白色、日亜のNSPW500DS(Vf3.2V)です。電流計が無いので、1Ωの抵抗を直列に入れて電圧を測ります。1Ωなので、1mVが1mAという事です。この回路で電源の電圧を変化させて電流を測定してグラフにしたのがこれです。確かに定電流特性が出...定電流ダイオード

  • デザインフェスタ VOL.57

    デザインフェスタVOL.57のブース番号が決まりました。暗いエリアのJ-199です。去年より暗い感じのところでしょうか。よろしくお願いします。デザインフェスタVOL.57

  • NT高の原

    骨折した足は治りましたので、今週末の日曜日3月26日はNT高の原に出展します。よろしくお願いします。NT高の原

  • はずる CAST HEX

    最新のはずるCASTHEXです。はなやまで予約が始まる前にAmazonで予約したので、発売日の18日ではなく19日に届きました。中身はこれです。とりあえず、はずしてみましょう。なんとなくガチャガチャやってたら…はずれました。2分かかりませんでした。星3つですからね。でも仕組みが分かった訳ではないのが、なんとも。では、戻します。はい、できました。うーーん、これHEXと言いながら、最後までHEX(6)の要素がわかりませんでした。ちょっとモヤモヤ。はずるCASTHEX

  • My New Gear

    仕事用に使っているWindowsノートが遅く感じるようになって来たので新調しようと色々比較した結果、コスパの良いGALLERIAにしました。結果的にゲーミングノートになりましたが、ゲームをする訳でも虹色に光る訳でもありません。wちなみに以前のもドスパラのTHIRDWAVEでした。新しいパソコンにはもれなくWindows11になる訳ですが、これは一体。。。フォルダにzipper付けて、オヤジギャグですか?アイコンの意味わかってます?Macだとこうです。分かり易い。MSにはバカしか居ないんですか?MyNewGear

  • 大阪アートてづくりバザール

    今日はてづバに行って来ました。ハイライトはここ。ハズレ無しの抽選と言うのをその場に居た4人でやってみることになりました。結果は、どれでも選択できるミラクルが2人、1等が1人、私は4等でした。でもお目当てのが4等の品だったので無問題!左が4等。右のも買いました。さらにポストカードも付いて来ました。大阪アートてづくりバザール

  • トランジスタ技術4月号

    トランジスタ技術4月号の特集は世界のマイコン探偵団です。別冊付録はPIC16F18857です。鑑定団じゃないの?と思いつつ目次を見るとこんな感じ。プレゼント企画もあるようです。H3ロケットの記事もあります。成功していれば良かったのにね。トランジスタ技術4月号

  • 骨折の件

    今日、骨折の件で病院に行ってレントゲン撮ってもらった。7割くらいついているとのことで、やっとギブスを外して良いことになりました。しかし、まだ走ったり運動しないようにとのこと。10日ほど様子をみて何もなければOKらしい。なんとかNT高の原には行けそうです。骨折の件

  • Maker Faire Kyoto

    MakerFaireKyotoの出展承認キター!MakerFaireKyoto

  • スイートサレンダー つづき

    昨日のスイートサレンダーのバグがどれだけ酷くなっているかと期待したのですが、今日は全くの正常に戻っていました。残念(え?スイートサレンダーつづき

  • スイートサレンダー

    スイートサレンダーのデイリーランの更新が昨日まで1月4日から更新が止まっていました。ところが今日は何か訳の分からない方向にバグが悪化しています。次はどんな風にバグっていくのかなぁ。ワクワク。(をいスイートサレンダー

  • UPDI書き込みアダプタ

    UPDI書き込みのためのアダプタを作ってみました。今回書き込むのはATMega4809です。48KBもメモリが有りI/Oポートもたくさん有るのに300円と安いのとDIP40なのでブレッドボードに直接刺さるのですぐに実験できるのが良いです。UPDI書き込みは例によってUSBシリアルを使います。https://blog.goo.ne.jp/jh3kxm/e/9bf429adc58bc09dc164e5ef30397f1fで、アダプタはと言うとこんな回路になります。抵抗は4.7Kに変えました。ATMega4809につなぐにはこうなります。GND、5V、UPDIの順にしたのはATMega4809に合わせたからです。アダプタの部分だけをユニバーサル基板を切って作りました。実体配線図です。実物の写真がこれです。ブレッ...UPDI書き込みアダプタ

  • バレンタインデー

    娘からチョコレートが届きました。孫にあげた光る宝箱に合わせたのでしょう。こんなのよく見つけたね。バレンタインデー

  • M5Stack Cor2 をスタックしてみた

    M5StackCore2にLoRa無線モジュールをスタックしようと開けてみたらバッテリーが太っていました。あらら…この部分はLoRa無線モジュールに直接スタックできないのでPROTOモジュールにバッテリーを収めようというわけです。ところが、うまくはまりません。どうやってもきちんとはまらないのです。内部のボスの間隔を測ってみると明らかに狭い!そら、はまるはずはありません。しょうがないのでボスを削ってしまいました。ところがこれでもはまりません。よくよく見るとリブが当たっています。これも削る事でようやくはまりました。しかし、Stackすることを全く考えていない設計というか、そもそもスタックするとバッテリーのケーブルが届かないととかいろいろ。ま、そのために専用のバッテリーボトムがある訳ですけど、390mAhが50...M5StackCore2をスタックしてみた

  • LTC4054の充電完了表示

    充電用のICLTC4054に充電中は赤、充電完了は緑のLEDを点けようと思い、ググってみたのですが、データシートには充電中のLED表示しかありません。https://www.analog.com/media/en/technical-documentation/data-sheets/405442xf.pdfしかし、さらにググってみると互換チップ?のTP4054のデータシートにこんな回路がありました。https://pdf1.alldatasheet.jp/datasheet-pdf/view/1132251/ASIC/TP4054.htmlわざわざCHRG出力にプルアップ付けて反転して緑LEDを点けてます。まー、教科書的にはそうなんですけどね。いやいや、こんなことしなくても…と考えた回路がこれです。緑L...LTC4054の充電完了表示

  • トランジスタ技術3月号

    トランジスタ技術3月号は700号記念の第3弾!特集はラズパイガチ製作です。付録は電子回路とインピーダンス入門とトランジスタ技術の圧縮の2冊です。トラ技圧縮コンテスト!アイロン派と毟り派、競技圧縮の行方は?トランジスタ技術3月号

  • テプラを買ってみた

    テプラの本体が安くなったので買ってみました。SR-R2500Pです。スマホアプリでBluetooth経由でプリントできます。試しにちょっとプリントしてみました。これが、こう!メモもこうなりました。テプラを買ってみた

  • NT加賀

    今週末の2月4日、5日に加賀温泉駅で開催されるNT加賀に出展する予定でしたが、足指を骨折してしまったので今回は大事を取ってキャンセルすることにしました。もう歳なので、無理は出来ませんね。NT加賀

  • やっぱり折れてた

    YOXOFestivalに出かける朝、家を出る時外の階段で最後の1段を踏み外して派手にこけたんだけど、痛みに耐えてそのまま出発しました。1日目を終えて夜見るとかなり内出血してるみたい。これはヤバいひょっとして骨折れてるかも。一応びっこ引きながらも歩けるので、2日間のイベントを終えて帰宅してから月曜日の今日、病院に行ってきました。レントゲンを撮ると第5指つまり小指の甲の中にある根本で折れてました。と言うことでギブスをしてもらいました。ギブスをしてもくっ付くには4〜6週間掛かるそうです。ギブスと言っても脱ぎ着できて硬いインソールのようなものです。70℃で溶けると言ってましたから3Dプリンタのフィラメントより溶ける感じですね。実際、お湯に浸けてから副わしてましたからお湯で柔らかくなる粘土みたいなもんですね。うー...やっぱり折れてた

  • YOXO Festival

    YOXOFestival2023に出展してきました。ブースはこんな感じになりました。近くにMakerFaireTaipeiで見た猫型ロボットが居ました。あと遠くから高須さん@tksや村谷さん@murayahkが来てくれました。写真を撮るのを忘れました。^^;と思ったら、撮られてました。wまたLoRa無線関係の方も来て凄く濃ーーい話が聞けました。宝箱もまずまず評判が良かったです。子供はなぜか必ずありったけ全部開けるんですね。台北の子供も一緒でした。w1日目の後に昔の横浜電子工作連絡会の人と飲みに行きましたが、高齢化による人数の減少に若い人が入ってこないことで終了してしまったとのこと。メンバーがほとんどアマチュア無線関係の人ばかりだったのでそういうことかと。でも若い人の指導もしているようなので、頑張って欲しい...YOXOFestival

  • RSSI(受信電波強度)を表示してみた

    M5StackでLoRa無線のRSSI(受信電波強度)を表示するようにしてみました。スケッチはこちら。http://ikkei.akiba.coocan.jp/ikkei_Electronics/UNIT_LR3_ENV.htmlこうするとLoRaの電波がどこまで届くか送信機を固定しておいて、受信機を持ち歩いて1人で実験ができます。今回は送信機を作業部屋の出窓に置いて出かけました。自宅は斜面に建っているので2階の出窓の位置が普通の3階くらいの高さです。送信機からは温度、湿度、気圧が5秒ごとに送信されます。受信側には受信できたタイミングでBEEP音が出て表示が更新されRSSIも表示されます。受信強度を見ながらどこまで届くのか歩いてみます。ES920LR3のデータシートでは受信感度は-140dBm程度とありま...RSSI(受信電波強度)を表示してみた

  • LEDで光る宝箱

    LEDで光る宝箱がスイッチサイエンスから発売になりました。よろしくお願いします。https://www.switch-science.com/collections/%E6%96%B0%E5%95%86%E5%93%81/products/8756LEDで光る宝箱

  • YOXO FESTIVAL

    1月27日、28日のYOXOFESTIVAL(ヨクゾフェスティバル)に出展します。会場はいくつかありますが、私のブースは横浜みなとみらい21プレゼンテーションルームです。YOXOFESTIVAL

  • 宝箱のスケッチ

    宝箱のスケッチを公開しました。http://ikkei.akiba.coocan.jp/ikkei_Electronics/treasure.html宝箱はATtiny402とSK6805-2427で出来ていますので、このスケッチで同じものを作ることができます。宝箱のスケッチ

  • エクストルーダーのギア

    3DプリンタAquilaにフィラメントをロードしただけなのにカッ!カッ!と音がするのでエクストルーダーのギアを見てみました。するとなんだかプーリーが滑っている様です。とりあえずギアを外してみたところかなり削れて凹んでいます。プラスチックを押し出しているだけなのにこんなに削れるとは!そして、意外と結構な力で押し込んでいるんだなと思いました。右がアマゾンでポチッた新品です。互換機の良いところはこう言う部品がアマゾンで簡単に買えるってことですね。エクストルーダーのギア

  • トランジスタ技術2月号

    トランジスタ技術2月号も付録が2冊です。初心者のためのアナログ技術指南とオシロとプローブ正しい波形の測り方です。前者にはこんな回路図が。アンチログ(指数関数)アンプです。シンセサイザのVCOの前段に使われます。デュアルトランジスタ2SC1583が懐かしー。本文の特集はプリント基板作りのススメです。他には昔の広告が復刻されています。トラ技が大量の広告で30mm越えになった時期がありました。当時は雑誌が厚くなると「トラ技ってる」って言ってましたね。wトランジスタ技術2月号

  • やりすぎた!

    ふたの裏の絵を見ると、鍵がはずれれば良かったみたい。ちょっとやりすぎました。やりすぎた!

  • 三創生活で買ったパズル

    と言う訳で、三創生活では日本では見られないパズルが売っているので、面白そうなのを爆買いしてしまいました。まずはこれ。和風の柄も有ったのですが、あえてあやしげな柄を選びました。でも良くみると思いっきりTheVanishBoxって書いてありますね。w動画を見れば分かると思いますが、パズルと言うより手品のネタですね。次はこれ。マジックチョコレートって書いてありますね。中身は7x10の板チョコです。で、1個取って並び替えるとやっぱり7x10です。もう1個取ってみましょう。やはり7x10です。さらに1個取ってもやっぱり7x10。これもパズルと言うより手品ネタかな。Tパズルです。中には細長い問題集が入っています。問題は1から100まであります。最後がT字です。元が1本の直方体になるようにカットしてあるのでT字の左右が...三創生活で買ったパズル

  • 三創生活

    台北では夜市の他に行ったのが三創生活です。ここには以前はずるの専門店があったのです。場所は台湾の電脳ビルの隣のショッピングモールです。https://www.syntrend.com.tw/1階はイベントスペースで、今回はフエキくんとミリ二リオンズのコラボというのをやっていましたが、良く分かりません。wサイネージにはLostArkをやっていました。残念ながらはずるの店は無くなってニンテンドーになっていました。さらに上の階に行くとパズルや科学教育用品の店があったはず。ありました。これは中のものが浮き上がってみえるやつ。ああ、地球ゴマ。こちらはラトルバック。キス人形だ。磁気浮上。5個の振り子、これなんて言うんだろう?プラズマボール。あれ?!こんなところにmicro:bit。秘密箱?ありました。ありました。パズ...三創生活

  • あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます!さまざまな色の期待を込めて、今年もよろしくお願いします。あけましておめでとうございます

  • 台湾の夜市

    台湾といえば夜市ですが、1日目はMakerFaireTaiwanの会場に近い饒河街觀光夜市に行きました。大きなお寺があります。入り口では胡椒餅を買う人が大勢並んでいたので、とりあえず肉を煮込んだものを食べました。店の写真を撮り忘れた。しばらくしてこれ。雞翅包飯と買いてありますが、だいたい読めますね。そうです鳥の手羽の皮にご飯を詰めた物です。2日目は一番大きな士林夜市に行きました。ここでも有名な胡椒餅を、と思ったら全然並んでいません。即買えました。どうやらここでは胡椒餅はもう流行っていないみたいです。ここはたくさん並んでいます。大腸包小腸って!?腸はソーセージの事ですが、大きなソーセージで小さなソーセージを包む???台湾式もち米?なに、なに?買ってみました。なるほど、もち米のご飯をソーセージ状にしたものを切...台湾の夜市

  • Maker Faire Taipei 美食市集

    MakerFaireTaipeiの会場には美食(グルメ)のブースもあります。まずB棟の裏にあったのが、たい焼き。日本の物ですが、こんな格好されてたら買うしかないですよね。せっかくなので、こくとうさつまいもにしてみました。NT$55(約240円)です。はい、極めて普通のたい焼きです。でも、たい焼きをかぶって写真を撮るとNT$5のキャッシュバックがもらえます。次はサンドイッチ。サンドイッチは三明治と書いて、サンミンジです。これは英語の音から漢字にしたんですね。そしてデザートはこれ。冰淇淋(びんちーりん)はアイスクリーム炸は揚げ物のことです。つまりアイスクリームの揚げ物ということです。(英語でも分かる)メニューはこれで、私はブルーベリーにしました。藍は青です。ちなみにBluetoothは藍牙です。牙はキバではな...MakerFaireTaipei美食市集

  • JLCPCB

    JLCPCBから基板が届いていました。JLCPCB

  • 帰宅するまでが Maker Faire

    先ほどMakerFaireTaipeiから帰宅しました。帰宅するまでがMakerFaireです。今回、台湾渡航と日本帰国は心配していたほど何もなくあっけなかったです。人数が少ないせいかもしれません。帰国時は延々歩かされたあげく最後の税関のところで渋滞しました。VisitJapanWebでスマホのQRコードになって便利になったかと思えば、やたらと面倒で、以前の紙の方が早かったです。渡航時のスーツケースのパッキングは段ボール箱に小分けしてするのですが、今回はこんな感じになりました。右下の箱はMakeyに合わせて作ったのですが、あとはスタンドの箱を少し小さくしただけで、きっちり収まりました。秋月の箱がやたらと便利です。実用的な箱詰めパズルですね。帰宅するまでがMakerFaire

  • Maker Faire Taipei 2日目

    MakerFaireTaipeiの2日目です。2日目のセッティングも1日目とほぼ同じです。この日は日曜日のためか親子連れが多かったです。ほかのブースはあまり見に行けなかったので、少しだけ。隣のロボット楽団のところにこんなロボットを作っている人が来ていました。これ、他のブースには居なかったのできっと持ち込みでしょうね。次はマーブルマシン。今日は動いていました。羽ばたき飛行機です。それと、例のオルゴールをもう一度見に行きました。アクチュエータのアップです。昨日はピンボケだったので。これが重なったところ。どうも間にバネが入っているようです。こちらがプロトタイプです。内部を覗いてみるとアクチュエータのコネクタ列が見えます。その横はドライバICでしょうか。ネックレスの電池の入れ替えをしていると、何か名刺が落ちていた...MakerFaireTaipei2日目

  • Maker Faire Taipei 1日目

    いよいよMakerFaireTaipeiの1日目です。初日の開場は12時なのですが、準備には9時から入れます。9時過ぎに行ってみると会場はまだほとんど来ていません。隣の勝田さんのブースはもう始めています。私のブースもセッテイングをします。出来上がったのがこれです。朝日に負けて花火がほとんど見えませんね。こちらも出来上がったようです。開場までにはまだ時間があるので、他のブースを見て回ることにしましょう。まずはこちら、NeopixelのLEDを六角形の基板で自在につないで形が作れます。で、こちらはノギスの数値をUSBでつないでPCに送るものです。こちらはゲーム機のような見た目ですが、ESP32Sにセンサなどがてんこ盛りです。裏側には脈拍センサなどもあって、このように表示できます。で、こちらはそのミニ版です。も...MakerFaireTaipei1日目

  • Maker Faire Taipei 前日

    今日からMakerFaireTaipeiに出展するため台湾に向かいます。久々の海外なのでなんだかすごく不安です。なんとか無事台湾の桃園空港に着きました。先ずは台湾のSIMを入手するため中華電信のブースへ。3日、5日、7日のプリペイドカードがあったので、今回は5日のを買いました。NT$300でした。私のiPhone14Proは中国で買ってきてもらったので、SIMが2枚挿せます。そして向かうのはMRT(地下鉄)です。通常は台北駅に向かうのですが、今回は反対側へ行きます。それはこれに乗るためです。高鉄(台湾新幹線)です。切符はこれです。そう、南港に行くのです。MakerFaireTaipeiの会場の最寄駅が南港駅なのです。とりあえず着いてすぐに会場に向かいます。看板がありました。入り口はこんな感じです。Make...MakerFaireTaipei前日

  • Maker Awards 2022

    スイッチサイエンスさんのMakerAwards2022でSilverAwardを頂きました。どうもありがとうございました。これを励みにこれからも頑張っていきたいと思います。MakerAwards2022

  • Maker Faire Taipei 2022

    来週の12月24日、25日に開催されるMakerFaireTaipeiに出展します。ブースはB棟のB27です。隣のB28はロボット楽団の勝田さんです。FBにも出てました。宝箱が表示されています。MakerFaireTaipei2022

  • 大掃除のついでにコンセントのチェックを

    ツイッターで少しバズったのでこちらにも書きます。先日テーブルタップからチリチリち音がするので見たらこんなことになっていました。ホント火が出なくて良かったです。これはコンセントが緩くなって接触抵抗が大きくなり発熱し焦げてしまったのです。このテーブルタップは廃棄して新しいものに取り替えました。これに似た現象でトラッキングというのがあります。これはコンセントの2つの金具の間に埃が溜まり、そこに結露などで電気が流れるようになって発熱し焦げたり火が出てしまう現象です。いずれも長期間放置したことによって起こります。タンスの裏など普段目にしないところにあるコンセントは放置しがちなので大掃除のついでにタンスを動かしてコンセントが緩んでいないか埃が溜まっていないかチェックしましょう。大掃除のついでにコンセントのチェックを

  • LoRa無線ユニットのサンプルを追加

    LoRa無線ユニットをM5StackATOMのGROVE端子につないでサンプルを作ってみました。本来はATOMでセンサを読み取ってLoRa無線で送信するところをセンサの代わりにスイッチを使ってリモコンのようにしてみました。http://ikkei.akiba.coocan.jp/ikkei_Electronics/UNIT_LR3_ENV.html拡散率を12にすると送受信に時間がかかるのでスイッチを押してから少し間を置いて受信側が反応します。スケッチはできるだけシンプルにしてみましたが、動作してるか分からなくなってしまいました。LoRa無線ユニットのサンプルを追加

  • トランジスタ技術 創刊号

    付録のトランジスタ技術創刊号の復刻版です。すべて当時の紙面を再現しています。裏表紙は早川電機シャープの卓上計算機、電卓です。卓上でしょうけど卓上を占領してしまいますね。なんと535,000円です。トランジスタ530本、ダイオード2300本が謳い文句になっています。記事でも紹介されていますが、電子そろばんの名称が泣かせます。SONYもトランジスタ作ってました。定価があったんですね。ラジオを分解した時に見たことはありましたが、市販品では見ませんでした。トランジスタの作り方。はじめにできたのがゲルマニウムのアロイ(合金型)トランジスタでPNPだったのでPNPが2SA,2SB、NPNが2SC,2SDとなりました。NPNはまだ性能が出ず、作っていたのはSONYくらいでした。トランジスタの漫才形式のやさしい説明です。...トランジスタ技術創刊号

  • トランジスタ技術 1月号

    トランジスタ技術1月号は700号記念特別号です。創刊号の復刻版と2SC1815の付録が2冊ついているので厚いです!本文の60年史を読むと、こんなところにセレン整流器が!子供の頃、日本橋でどうしてもセレン整流器が欲しくて買ったのですが、帰りの電車賃が無くなり、市電(路面電車)に乗れず歩いて帰った思い出が…その日本橋(ニッポンバシ)の古谷さんの記事です。5階百貨店の元になった五階眺望閣の写真もあります。こちらは久保さんのニッポンバシの記事です。今は部品屋巡りも簡単になりましたね。ものづくりロードのシリコンハウスと、マルツと、千石でだいたい揃う。名作プレイバックはOPアンプの岡村さんのエッセイ集です。少し読み始めると、止まらず最後まで読み切ってしまいました。LoRa無線の記事もありました。トランジスタ技術1月号

  • 補聴器の分解

    母のために買った補聴器、ガリガリ音がするので接触不良かなと分解してみた。どんなICが載っているのかと思ったら、まさかのディスクリート。しかもチップ部品は1608M、トランジスタもでかい。年前の設計?私の作っている基板は1005Mが基本だしLEDは0603Mも使ってる。補聴器の分解

  • 箕面 紅葉狩りハイキング

    今日は友人のyama氏が、日頃運動していない私のために箕面へ紅葉狩りハイキングに誘ってくれました。本当は29日に予定していたのですが、明日の天気予報が雨だったので急遽予定を変更して今日になりました。まずは箕面駅で集合です。途中の美しい紅葉です。箕面の滝に着きました。帰りは別のコースを辿って、あとは梅田で飲み会でした。箕面紅葉狩りハイキング

  • KADOMA ART FES から帰宅

    KADOMAARTFESから無事帰宅しました。帰宅するまでがKADOMAARTFES。初日のブースはこんな具合。今回初お披露目の宝箱は結局1つも売れず、売れたのはこの左側の虹色ライト1つだけでした。買ったのは小学校高学年の女の子でした。1人でも刺さる人に買ってもらえたので非常に良かったです。会場になったのはハッピービーンズカフェでしたが、入り口には海洋堂の等身大綾波レイが居ました。入り口から花火が見えています。会場内の様子はこんな感じでした。ついでにこんな物も展示してみましたが、これには刺さる人は居ませんでした。残念イベントにはハプニングが付き物ですが、今回は花火の1本がどこかに引っかかって壊れてしまいました。でも、大丈夫。予備を1本用意していたので没问题。今までずっと予備は使用していませんでしたが、よう...KADOMAARTFESから帰宅

  • KADOMA ART FES

    KADOMAARTFES今年も出展します。会期は25日から27日ですが、出展は26日、27日の2日のみです。急な告知で申し訳ありません。お近くの方はぜひお越しください。詳細はこちら→https://kadoma-artfes.jp/場所は去年と同じ大和田駅ですが、会場はハッピービーンズカフェです。左下の赤丸のところです。駅から少し歩きます。ブースは一番奥です。宝箱や虹色ライトなどを販売します。特に宝箱はイベント最初のお披露目となります。KADOMAARTFES

  • 行ってしまった

    先月帰ってきた嫁が、春節のため、また中国に行ってしまいました。今は関空から大連行きの直行便が無く、瀋陽へ行ってから大連に移動することになります。それぞれ10日の隔離期間があるので1ヶ月近くホテルから出られません。これでもマシになった方で、2年前の隔離期間は21日でした。もちろんホテル代など全部自己負担。これが今の中国の実態なのです。行ってしまった

  • 宝箱の回路図

    宝箱のHPを更新しました。http://ikkei.akiba.coocan.jp/ikkei_Electronics/treasure.html回路図から分かるようにATtinyマイコン基板とフルカラーシリアルLED連結基板で作ることができます。https://www.switch-science.com/collections/marketplace/products/8058https://www.switch-science.com/collections/marketplace/products/8028宝箱の回路図

  • リードスイッチの溶着

    溶着と言うのは接点の金属が大きな電流で溶けてくっ付いてオフにならない現象です。接点を離す力が弱いリレーの接点などで、電源オン時の突入電流によって起こります。今回、それがリードスイッチで起こりました。リードスイッチを取り替えると起こらなかったりするので、個体差かなと思ったり、電源は4.5Vの電池で、電源のコンデンサは22μF、まさかこんな状況で溶着が起こるとは考えもしなかったので、解決に随分時間が掛かってしまいました。結局、直列に1Ωの抵抗を入れて突入電流を抑えることで解消しました。特に写真のような3PタイプのリードスイッチのNC(ノーマリークローズ)の接点で起こり易いようです。リードスイッチの溶着

  • デザフェス出展断念

    新型コロナ感染者が増加、第8波が到来しています。残念ながら、来週のデザフェスは出展を断念することにしました。新作の宝箱のお披露目ができなくなってしまいました。T_Tデザフェス出展断念

  • トランジスタ技術12月号

    トランジスタ技術12月号の特集はアナログ回路設計です。1月号は700号!!1•2•3月号は700号企画です。エピソード募集してる。トランジスタ技術12月号

  • conta規格のLoRa無線モジュール

    conta規格のLoRa無線モジュールできました。2.54mmピッチのピンヘッダなので、conta規格の基板に装着するだけでなく、組込みとしても使い易いと思います。スイッチサイエンスさんで販売中なので、よろしくお願いします。https://www.switch-science.com/products/8516/conta規格のLoRa無線モジュール

  • はずる CAST TUBE はずれました

    はずるCASTTUBEですが、ハンダ付けと言う休憩(ハンダテラピーという)後、ご飯を食べてスーパー行ってお風呂に入ってから再開しました。そしたらあっという間にはずれました。トータル26分でした。パズル王@puzzleking4444さんのヒント(箱の裏に書いてある通りなんだが)が効いたかも。中の構造がわかってしまえば、戻すのは簡単ですね。はずるCASTTUBEはずれました

  • はずる CAST TUBE

    予約したはずるCASTTUBEのセットが届きました。中身はこんな感じ。さっそく外しに取り掛かりました。が、なんとも中の構造が読めません。同じことをやって25分。堂々巡りです。歳のせいだと思いますが、集中力ががが。。。ちょっと休憩します。wはずるCASTTUBE

  • 宝箱の完成

    宝箱の完成版です。基板から作り直したのでちょっと時間がかかってしまいました。宝箱の完成

  • トランジスタ技術11月号

    トランジスタ技術11月号の特集は超音波です。Qi規格の記事もありますね。トランジスタ技術11月号

  • 嫁が帰ってきた!!!

    やっと嫁が帰ってきました。長かった!!!随分待ちました。ずーーーーっと待ち続けました。2年間。2020年12月に春節の帰省で中国に帰ってからコロナの影響で戻って来れなくなって今年になって、やっと帰って来れそうになったので再度居留許可申請したのですがオンラインでやったために大幅にずれて今になってしまったのです。嫁が帰ってきた!!!

  • 宝箱の進捗2

    宝箱の進捗です。とりあえず箱を作ってみましたが、マイクロスイッチがうまく動作しませんでした。結局元のリードスイッチに戻すことにしました。基板から作り直しです。これはマイクロスイッチの代わりにリードスイッチを取り付けた試作品です。宝箱の進捗2

  • 謎解きブック

    話題になっていた謎解きブックを買ってきました。ダイソーの本のコーナーにありました。謎解きブック

  • デザインフェスタ

    デザインフェスタvol56のブース位置が決まりました。暗いエリアI-91です。よろしくお願いします。デザインフェスタ

  • てづバ

    今日はてづバ(大阪アートてづくりバザール)へ行ってきました。豆本ドールハウスさんとすいラボさんが出展しているのです。豆本ドールハウスさんの写真を撮り忘れました。(撮ったと思ったのに)すいラボさんのブースです。すいラボさんは今日までです。台風のために明日の夜帰る予定を午前中に変更したそうです。豆本ドールハウスさんの方は、明日も出展しますが、台風のために明日は14時閉場に変更になりました。https://twitter.com/art_handmade/status/1571393654836854784そうそう、あの宝箱のLASER&BASSさんも出展していました。https://blog.goo.ne.jp/jh3kxm/e/632bc98d90a6f6b3adae1c73a67370c0てづバ

  • ガチャガチャのパトランプ

    駅のガチャガチャにパトランプがあったので買ってみました。見た感じLEDっぽかったので、買うしかないですね。w中身はこんな感じ。サイレンも鳴るみたいですね。というのも電池が切れていて光らなかったからなんです。でも電池交換不可って書いてある!!でもね、裏をみたら交換できそうじゃないですか。中にはLR41が3個入っていました。さっそくダイソーで電池を買って入れてみました。なんだか光り方が予想とは違っていましたが、これで200円とは安い。ならば中を見てみましょう。マイコンが入っていると思っていましたが、COB(チップオンボード)だったので品種とかさっぱり分かりませんでした。wガチャガチャのパトランプ

  • 3Dプリンタの小ネタ

    エクストルーダーのギアの反対側のプーリーに印を付けておきましょう。こうすることによりフィラメントが順調に押し込まれているかを確認できます。もし、カッカッ!と言ってヘッドから出てこない時、このプーリーが動かなくてギアが空回りしているのが分かります。この時フィラメントはヘッドから出ていく量よりエクストルーダーで押される量が多すぎるためにヘッドの手前で膨れてしまって詰まっているのです。ヘッドの先で詰まっている訳ではないのです。あわててヘッドを外したりしないように。こういう場合は、フィラメントがエクストルーダーのギアで削れてしまっているので、エクストルーダーの手前でフィラメントを切断しUnloadしましょう。膨れて詰まっていたので引き抜くのに力が要ると思います。引き抜いたら改めてフィラメントをLoadします。対策...3Dプリンタの小ネタ

  • 宝箱の進捗

    宝箱がかなり好評だったので、https://blog.goo.ne.jp/jh3kxm/s/宝箱今度は既製品を使わず、全部オリジナルで作ることにしました。LEDはNeoPixelを使って基板を起こして、3Dプリンタで作ったカバーを付けるところまでできました。あと箱も3Dプリンタで作ります。宝箱の進捗

  • トランジスタ技術10月号

    トランジスタ技術10月号の特集はモータ大図鑑です。トランジスタ技術10月号

  • M5Stack用 LoRa 3種揃い踏み

    M5Stack用のLoRa無線モジュールを3種作製しました。左からM5ATOM用キットM5Stick用HATGROVE接続のユニットです。スイッチサイエンスで販売中です。よろしくお願いします。https://www.switch-science.com/catalog/list/1135/M5Stack用LoRa3種揃い踏み

  • Elecrowから基板来た

    Elecrowで1ドルキャンペーンで出した基板が届きました。おお!5枚のはずが10枚あった。Elecrowから基板来た

  • UPDIでエラー

    ATtiny402マイコン基板で実験をしているとUPDIの書き込みエラーが出る事がありました。そういう場合は、UPDIのピン6を10kΩでプルアップすると書き込めるようになります。UPDIでエラー

  • トランジスタ技術9月号

    トランジスタ技術9月号の特集は新時代!エレキ屋さん的3Dものづくり入門ですよ。要するに電子工作の筐体を3Dプリンタで作りましょうってこと。おすすめ3Dプリンタの2番目に私の買ったAquilaがありますね。トランジスタ技術9月号

  • 時計が故障?

    実家での用事が終わって帰って切っていたテーブルタップをオンにしても時計が点灯しません。とりあえずバラして中をみてみる事に。最近こういうLED時計は見なくなったので、代わりを見つけるのは困難です。さらにバラして、特に何も異常は無いように見えます。試しにバラした状態でACアダプタをつないでみます。あれ?!点灯するじゃないですか。バラしてみたら動作する。あるあるですねー。バラして組み立てただけで治りました。めでたしめでたし。^o^時計が故障?

  • 局免が届いた

    再免許申請したアマチュア無線の無線局免許状(局免)が届きました。しかし、ずっと電波出してないのでコールサインの維持のみになっています。でもリグ(無線機)は生きているので、何かあった時にいつでも電波が出せる様にしておく事は必要かなと思っています。局免が届いた

  • ET West

    昨日は大阪グランフロントで開催されているETWestに行って来ました。29日もやってます。ETロボコンもだいぶ変わりましたね。と思ったら、ラズパイ4使ってるじゃないですか。よく見ると他のブースもラズパイだらけ、組込みイコールラズパイになってますね。どこにも在庫ないはずだわー。ETWest

  • My new gear

    とうとう買ってしまいました。Mynewgear

  • PolyMax PLA フィラメント

    サンステラ@sunstella_3dさんのキャンペーンに当選してPolyMaxPLAフィラメントを頂きました。どうもありがとうございました!!PolyMaxPLAフィラメント

  • M5Stackでバッテリー起動できない原因が分かった

    あるときM5Stackをバッテリー動作させようとしたらバッテリーで起動できなくなっていました。なんでかなーと思いつつUSBをつなぐと起動できるので数ヶ月放置していました。で、今日は原因を探ってみようと思い、まずググってみたのですが不良品とされてたりバッテリーが膨らんでたりで該当するものは無さそうです。始めはバッテリーが充電されていないのかと思ったのですがBOTTOMを外してみると電圧は4Vくらいあって問題は無さそうです。そこでバッテリーから直接ジャンパ線をつないでみると難なく起動できました。しかし、BOTTOMをスタックすると起動できません。ひょっとして何かの信号が邪魔してる?そこでBOTTOMを外してBOTTOMとTOPの両方にフリップエクステンダーを付けてジャンパ線をつなげてみました。しかし起動できま...M5Stackでバッテリー起動できない原因が分かった

  • トランジスタ技術8月号

    トランジスタ技術8月号の特集はパワエレ電子工作です。そのほか、面白そうな記事はこれ。ArduinoNanoでオシロを作る。で、9月号は3Dプリンタですよ!トランジスタ技術8月号

  • はずる CAST CROSS をはずしてみた

    新しいはずるCASTCROSSが届きました。中身はこんな感じ。CASTCOILと同じ作者のEdiNagataさんの作品です。やはり、COILと同様四角くてカチッとしていますね。さっそくはずしてみましょう。なんとかはずれました。しかし、これは元に戻す方が難しい。何度もはずす方向にいってしまったり、入れる向きを確認することになったので時間が掛かりました。はずるCASTCROSSをはずしてみた

  • 宝箱がうけました

    先日、引っ越した娘の家に行って宝箱を孫にあげたところ気に入ってもらえました。宝箱がうけました

  • Maker Faire Tokyo 2022落選しました

    MakerFaireTokyoからメールがきました。さまざまな角度から慎重に選考を進めさせていただいたのですが、大変残念ながら、ikkei様のご出展をお受けすることができない結果となったことをお知らせいたします。と言うことでまた落選しました。一方、11月のデザフェスは出展します。MakerFaireTokyo2022落選しました

  • 宝箱を作り直しました

    ATtiny402マイコン基板の作例のために急遽作った宝箱ですが、消臭ビーズを使ったものはフタを開けるたびにポロポロとどこかに飛び散ってしまうのが困りものだった上に、しばらく経ってみると消臭ビーズが小さくなってしまいました。(当たり前)しかも、中で消臭ビーズを通じて電気が流れていたのでしょう。電池が消耗していました。中を開けるとリードスイッチがめちゃくそ錆びていました。これは多分電食ですね。と言うわけで消臭ビーズはちょっと使えない。もう一つは細かいビーズや飾りを入れたので、これもポロポロこぼれてしまうのと、小さな子供が口に入れそうになってしまうので、これもダメ。と言うわけで、全面的に作り直しをすることにしました。今回使用したのは海賊の宝箱のイメージにぴったりのこれ!先日のデザフェスでLASER&BASSさ...宝箱を作り直しました

  • トップガン

    今日はトップガンを見てきました。やはりF列にした方が良かったかな。トップガン

  • トランジスタ技術 7月号

    トランジスタ技術7月号の特集はNanoVNA革命です。一応私もnanoVNA-Fを持っていますが、まだ共振回路のインピーダンスの測定くらいしか使っていませんので、この特集はじっくり読もうと思います。トランジスタ技術7月号

  • Lフワをやってみた

    AVR64DB32基板でLフワをやってみました。スケッチはこんな感じです。あえて初心者向けにベタな書き方にしていますので、ここに突っ込まないでね。特殊なことはやっていないので他のArduinoでもそのままで動きます。voidsetup(){//donothing}voidloop(){staticinta=0;staticintb=1;analogWrite(7,a*a/64);a=a+b;if(a>=127){b=-1;}elseif(a==0){b=1;}delay(10);}Lフワをやってみた

  • デザフェスから帰宅

    先ほどデザフェスから無事帰宅しました。帰宅するまでがデザフェス。お立ち寄りくださったみなさん、お迎え頂いたみなさん、どうもありがとうございました。ちなみに2日目のブースはこんな感じでした。虹色ライトが2つ減っているのが分かると思います。そして、そして、なんと花火の裏側も光りました。朝早めに行って会場を見て回っていたらミカニックカモノハシLABさんのところでハンダゴテを見つけました。さっそくお借りすることが出来、裏側への配線を戻すことが出来ました。ミカニックカモノハシLABさん、どうもありがとうございました!デザフェスから帰宅

  • デザフェス55 1日目

    デザフェス1日目の設営はこんな感じになりました。大雨で入場開始が10分早まりましたがなんとか間に合いました。と、思ったらあれれ?裏側が光ってない!あぁ、裏側への線を外して表だけにしてバッテリーが何時間持つかチェックしたんだった。あーーーーー、元に戻すのを忘れた!結局また今回もヤラカシを発生させてしまいました。この間の京都ではUSBシリアルケーブルを忘れたんだった。デザフェス551日目

  • AVR64DB32マイコン基板

    ATmega328Pの後継となる新しいAVRDxシリーズのArduino互換マイコン基板を作ってみました。まだ公式にはArduino化されていませんがATmega328Pでは物足りない人にはお勧めです。スイッチサイエンスさんから販売開始しました。よろしくお願いします。https://www.switch-science.com/catalog/8143/AVR64DB32マイコン基板

  • デザインフェスタ 55

    ブログでの告知を忘れていました。今週末5月21日、22日のデザインフェスタに出展します。ブースは暗いエリアのI-121です。ArchetypeMemoriesの@yu_ka_kishimaさんとのコラボ作品虹色ライトを出品します。実はこれ、Arduino互換です。光るネックレスやブローチも出品します。こちらはPICマイコンです。さらに、スイッチサイエンスさんで販売している基板などの実物を展示します。https://www.switch-science.com/catalog/list/?keyword=マイアクリエイトM5Stack用LoRa無線モジュールや、小型Arduino互換ATtiny402マイコン基板の他にこれから出品するArduino互換AVR64DB32マイコン基板も展示します。http://ik...デザインフェスタ55

  • 兵馬俑展

    京都京セラ美術館で兵馬俑展をやっているというので、ググってみると5月22日までとのこと。ということで行ってきました。本場西安で行ってきたんですけどね。https://blog.goo.ne.jp/jh3kxm/e/909fe23bd26c79f67d003d1e293c7099兵馬俑展では、兵士8体と馬1体で規模は小さいのですが、西安の写真と比べると同じものが来ているのが分かります。コロナ禍で西安に行けないので、これは値打ちがあるかも。彩色のビデオもやってました。兵馬俑展

  • トランジスタ技術 6月号

    トランジスタ技術6月号の特集は無線パワー伝送です。別冊付録は組み込みAI虎の巻!!なんと、来月号はNanoVNAの特集です。トランジスタ技術6月号

  • てづバ神戸

    今日はてづバ京都に行きました。お客さんはそこそこ来ていました。こちらはHi*roomさんの光るクラゲの新作です。色が変化します。明日までやっています。てづバ神戸

  • Maker Meeting for Maker Faire Kyoto+ 子どもワークショップ

    4月30日の土曜日にMakerMeetingforMakerFaireKyoto+子どもワークショップと言う超長いタイトルのイベントに出展しました。ブースの様子はこんな感じでした。来場者はワークショップに来た子供とその親御さんのみということで、一般の人は入れませんでした。まぁでもMeetingということで他のブースの人が作っている物を見るのがかなり面白かったです。2年前のMakerFaireKyotoではバスでしたが、今回はこれです。MakerMeetingforMakerFaireKyoto+子どもワークショップ

ブログリーダー」を活用して、ikkeiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ikkeiさん
ブログタイトル
ikkei blog
フォロー
ikkei blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用