躁うつ病と診断されて四半世紀(25年)以上になります。日常生活や病気のことを自分に無理のない程度で書いていこうと思います。
|
https://x.com/m0c4pgg |
---|
この話しも本のエピソードです。こちらの本を、26時間続けて一気に読みました。(食事、トイレ除く)今思うと、自分でも不思議なのですが、その時は、両親から取りつかれたように読んでると言われました。当時も色々と考え事がありましたが、本を読んでいる26時間は、少なくとも考え事から開放されていたと思います。似たような記事が続きましたが、最近はあまり本を読んでないと思いました。理由を出してしまうと、何だか言い訳になってしまうので、省略します。この記事を書いていて、最近の自分自身を見つめ直すきっかけになったと思います。記事が出来次第投稿します。26時間
ふと思い出したことがあったので、紹介したいと思います。詳細は省きますが、2交代で自分が夜勤をしていた時の話しです。補足として、日勤は8時から17時、夜勤は20時から翌朝の5時です実際は、引継ぎがあったので、残業で3時間あり、実質2交代でした。前置きが長くなってしまいましたが、自分が夜勤をしていた時に、夜勤明けに、時間を忘れて読んだ本がありました。コインロッカー・ベイビーズです。家に置いてあった本だったのですが、何気に読んでみたら、続きが気になってしまい、気がついたらそろそろ、夜勤に行く時間になっていました。少なくとも15年以上前の話なので、本の内容は詳細には覚えてませんが、当時、夜勤できつかったにも関わらず、睡眠を後回しにするほど、夢中になっていたことを思い出しました。一睡もしないで、次の夜勤がきつかったのは言...時間を忘れて
先日、グループホーム、デイケアの職員の仕事を体験してきました。グループホームで生活したことはありませんでしたが、デイケアは利用者として過去に短期間ですが行ったことがあります。デイケアですが、利用者と職員の違いを、個人的意見で言いますと、大げさかもしれませんが、利用者がお客さんで、職員が利用者に対して支援するので、職員だとかなり気を遣うと感じました。今回は、デイケア、グループホームも体験としてなので、実際にやったことといえば、雑用をしたぐらいです。大変だと感じたのは、食事の準備、送迎が大変だと感じました。調理は、職員の方がものすごい忙しそうに作っていたのが伝わってきました。ちなみに、自分が体験した時の食事は10人分ぐらいの利用者の食事を作っていました。自分がやったことといえば、お皿を用意したり、ご飯を茶碗につけた...職業体験
前回の記事の後日談になります。職場にも復帰し、今日の昼間の休憩時間に自分を含めると4人の同僚の方と雑談していた時に、このドラマの話しがでました。補足しますと、自暴自棄になって多量のアルコールと睡眠導入剤を飲んだ為、所々、記憶が飛んでいると話したら、同僚の方が、冗談で昔あったこのドラマみたいに二重人格みたいだねと言われ、同じ世代の方が何人かいたので爆笑しました。(何でこのドラマを覚えてるの的な意味と懐かしいで)ついこの間は自分自身がどん底だと思ってましたが、何事もなかったことみたいに日常生活が送れて、改めて感謝の気持ちを感じることが出来ました。今夜はANGEL/「ヤヌスの鏡」OP今夜はエンジェル記事が出来次第投稿します。後日談
昨夜、実際に起こった出来事にです。詳細は省きますが、自傷行為をして精神科に緊急搬送され、自分自身の記憶では10以上ぶりに精神科の保護室に放り込まれました。保護室から生還して自宅に帰れたから、こうして記事にしてますが、保護室にいたときは一生(死ぬまで)精神科で入院だと、思いこみました・・・。でも、父親が今朝、精神科の病院に迎えに来てくれて、九死一生をえました。保護室から生還したのが、今朝の出来事(早朝5時ごろ)だったので、それから約16時間ほど経っていますが、ただただ父親に感謝しかありません。先ほど、父から聞いた話ですが、今、仮に精神科を退院しても、その後の自分がする行動(自傷行為や反社会行為)に対して、医者としては責任持てませんと言われたそうです・・・。でも、父親は退院させて何かあったら自分が責任持つと医師に言...保護室からの生還
記事のタイトルとなっているシートベルトですが、後部座席のシートベルトのことです。きっかけは、たまたま乗ったタクシーで運転手の方から声をかけられたことに対する疑問からでした。自分の中では、高速道路を走行中は後部座席に座っていてもシートベルトをしてないと、運転手は罰則の対象になると認識はしてました。冒頭に戻りますが、自分では知らなかったので、タクシーの運転手の方に聞いてみました。レオン「あれ?今って、一般道でも、後部座席はシートベルトしないと駄目ですか?」運転手「高速道路は後部座席のシートベルトの義務化されていて、後部座席の方がシートベルトをしないと違反の対象になります、一般道でも、後部座席は原則するになりましたが、罰則の対象まではなってません」運転手「ただ、お客さんに対して、シートベルトをお願いしますと声をかけた...シートベルト
駅伝の続きの記事になります。昨日は省略しましたが、企業対抗駅伝に参加しました。駅伝が終わった後、職場の方々と中華を食べに行ったのですが、2キロを自分なりに?全力で走った後なのか、ランチのアルコールで、いつも以上に酔いが回りました^^;記事のタイトルとなった回転テーブルは、このような円卓の席に着いたのですが↓個人的に思ったことを書きます。回転テーブルに大皿の中華料理がいくつか並んでいたので、自分が食べたいと思う料理をテーブルを回転させて、引き寄せることになります。個人個人に料理が盛り付けてあるわけでないので、自分が食べたい料理を食べようと思ったら、円卓の方に料理をっ取っていいですかと確認しないといけないので(テーブルをまわす時)、必然とコミュニケーションをとる形になるので、回転テーブルは、人間関係が密になる思いま...回転テーブル
大げさな言い方ですが、社会人になって初めての駅伝に参加しました。駅伝と言っても、1区間2キロなのですが、個人のタイムも出て、レースが始まるまではかなり緊張感がありました。駅伝大会の詳細は省きますが、駅伝に参加しようと思ったのは、以前の記事で紹介しましたが、普段ウォーキングしているので、走ってみたらどのくらいのタイムがでるんだろう?とういう興味からでした。ウォーキングは休止していた時期もあったのですが、最低でも自分自身の中では5年以上は歩き続けているという、思いがありました。実際に、2キロを走って思ったことは、同じ年代の人でも早い人いくらでもいるし、自分の走力も、まだまだと感じました。来年も駅伝はあるので、今年よりもいいタイムを出すという目標がみつかり、普段のウォーキングを続けて行きたいと、駅伝に参加したことによ...駅伝
コミックレンタルの記事の続きになります。現在も連載中のコミックなので、ネタバレを最小限で紹介しようと思います。コミックのタイトルは、進撃の巨人なのですが、自分の中で何が良かったかを記事にしたいと思います。現時点で、コミックは1巻から27巻まで出ていますが、かなり前からネットで話題になっていました。今まである意味、くわず嫌い的な感じで、読まずにいましたが、レンタルをして一気に読み進めると個人的には、ストーリーが良いだけなく、漫画を通じてすごく、切羽詰った緊張感などが伝わってきました。こちらは、21巻の1部なのですが、ここに至るまでにかなり複線があり、自分の中でずっと気になっていた、地下室に行く描写がありました。読み手としては、謎が解けるかと先の展開が気になりました。ネタバレを最小限なので、この辺で紹介を終わりたい...続・コミックレンタル
連休中、かなりのコミックをレンタルして、自宅で読みふけっていました。コミックレンタルの存在は10年ぐらい?前に知っていましたが、当時は1冊100円ぐらいだった記憶があります。なので、当時は1冊百円なら、漫画喫茶で読んだ方が安上がりだと思い、漫画喫茶でコミックを読んでたのですが、自宅と違い喫茶店なので、周りの目だけでなく、寝転んで読めないので、半日ぐらいで疲れてしまい、結局は自分が気に入っているコミックだけは新品で買ったり、中古本を買って自宅で読んでいました。久しぶりにレンタルコミックを借りてみようと、思い何気にお店に行ったら1冊60円程で借りれたので、まとめて30冊ぐらいを3回ほどして、連休中にコミックを100冊ぐらい読みました。今でも、連載中の漫画もあったのですが、最新刊までは、続きを待たずに読めました。昔と...コミックレンタル
こちらの本を呼んでみようと思ったのは、帯にある「あれ、なんだっけ?」が最近、増えてきたと思っていたからです。例えるなら、人の顔をイメージできるけど、名前が出てこないだったり、映画やドラマの内容は覚えているけど、タイトルが出てこない事が多々ありました。^^;本を読み進めていくうちに、自分自身にとって良い習慣と悪い習慣の記述が出てきました。結論を先に、いいますと、自分が普段、当たり前のように実践している、ウォーキングが良いこと、逆に悪い習慣というのが、食事を腹一杯食べることや、アルコールの量が多い事が、脳にとってダメージを受けているんだと何となく認識する事ができました。この本に書かれている事が、まさに自分の今後に影響すると思ったので、今回、2回目を読んでみましたが、いくつか印象に残った事がありました。本書にある、ワ...生活習慣
帰宅して、何気にネットサーフィンをしていたら、こちらのメドレー曲が心に残りました。独断と偏見で、紹介したいと思います。平成ヒットソングメドレーこちらのメドレーが個人的に良かったと思うのは、平成メドレーとなってますが、31年間のメドレーでなく、1年間の間にヒットした曲を、凝縮した感じになってました。まさに、自分の世代曲だと感じました。記事が出来次第投稿します。ネットサーフィン
久しぶりの更新になります^^;記事のタイトルである、リセットは、今回のゴールデンウィークが自分の職場が10連休ではなく、飛び石的な休みになったので、結果的には、リセットされて、規則正しい生活になり、記事が書けるほど元気になりましたとの報告です。話しは、先週の金曜日に遡ります、実質3連休だったのですが、休み前日は、気分がよくてあれやこれやと自分なりに計画を立てていたつもりでしたが、結果的には、計画倒れで、外出はしたものの、ニュースを見て、自分自身に対する言い訳で、出かけても込んでいるから、だったら自宅でのんびり過ごせばいいと思い、普段、読めなかった小説や漫画を二日間ほど、一切外出しないで読破しましたが、読破したという達成感はありましたが、外の空気をすわなっかたことによる(2日間ひきこもり)、精神的落ち込みがあり、...リセット
「ブログリーダー」を活用して、レオンさんをフォローしませんか?