chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 10月31日

    ついに、10月も終わりだ。今朝は、起きるのが0655のたなくじに間に合った。「おたのしみ吉」楽しいことがつまっている週だって!何でも素直に喜べないひねくれたねこ吉だから、本当か?疑り深い。明日から泣いても笑っても11月だ。11月5日まで、楽しいことがあるといいな。今日はハロウィン。別にカボチャも食べなかったけど、不思議なことがあった。先程、従妹からメールが来た。受信メールにはくれた人の名前が表示される。いつもは、従妹の名前だけなのに、従妹とTさんと連名になっている。Tさんは、ねこ吉の友人。しかし、TさんはLINEが出来るようになったので、メールが来ることはない。メールを開けたら、従妹からのメール。スクロールしていったら、その下にTさんのメール。メールの内容は、「こちらこそありがとうございます。皆さまとご一...10月31日

  • 日曜日、娘のワクチン接種。

    金曜日の夜、「急遽、近所の医院で、空き枠があったから、3回目のワクチン打った。今しか、土日2日続けて休みが取れなくて。」とLINEがきた。「副反応が出ると思うから、気をつけてね。買い物とか必要な物があれば言ってね。」とねこ吉。「とりあえず買い込んで帰るわ。」と言っていた。去年8月にモデルナの2回ワクチン接種してから、思うところがあるらしく3回目を接種してなかった。先日、帰って来た時、「3回目のワクチンを打たないと、全国旅行支援が受けられないから。」と言っていた。何処か行く気やね。ワクチンもオミクロン対応の物に変わったけど、すぐ後ろに、グリフォンとケルベロスが控えてるけどね。ケンタウロスはもう来てるし。コロナウイルスもギリシャ神話の名前がつくようになったんやねぇ。昨日、「元気?大丈夫?」とLINEしたら、「...日曜日、娘のワクチン接種。

  • 土曜日の午後 ブローチ作り

    (今日、作ったボタンのブローチ。持っているボタンをフェルト台につけただけだけど。)もうすぐ10月も終わり・・・。初旬はまだ汗ばむこともあったのに、朝晩は寒いぐらい。今日は、とてもいいお天気だけど、季節は確実に進んでる。10月を振り返ってみたら、何もしなかったように見えて、「マイナポイントの申請」をしたり、梅田の阪急に時計を買いに行ったり、ベニマンにパフェを食べに行ったり、尼崎に遊びに行ったり、乳がん検診に行ったり・・・。結構、いろいろ活動?したな。本当は、27日に胃カメラ検診を終えて、今年の検診を終えるはずだった。かかりつけ医を変えたせいで、紹介状を持っていって、まず病院の先生の診察を受けてから胃カメラということになって、11月半ば過ぎの予約になってしまったけど。前置きが長くなったけど、Aさんとベニマンの...土曜日の午後ブローチ作り

  • イチョウの黄葉

    昨日は、たくさんの出来事があったんだけど、そのことはまた後日書くことにして・・・。いつも、ゴチャゴチャと書くねこ吉にしては、シンプルなブログです。このイチョウの木は、生田川の橋のたもとにある。かなり大きな木です。まだ、ほんのり黄葉?って感じなんだけど・・・。近くに寄って写真を撮ってみると、葉っぱは、綺麗な縞模様。何か可愛いね。すっかり黄葉するのはいつ頃だろうな。追記今日、買い物の帰り道、2号線のイチョウが黄葉していたので、何枚か頂戴した。ねこ吉でも、手の届く場所です。2号線は、ビルが多いので日当たりが悪い。ビルとビルの隙間から差し込む陽で、1本だけ黄葉している。黄葉の条件は、気温差と、直射日光だもんね。まだ、ちょっと緑っぽいんだけど。以前、インスタグラムで見つけた動画で、黄葉したイチョウで蝶々を作っていた...イチョウの黄葉

  • 洋裁の日

    (少し、色づき始めたケヤキ。ケヤキって、紅葉ではなく、黄葉じゃなかった?)今日は洋裁のお稽古の日。重い荷物を持って、バス停に向かう。2号線の信号待ちは長い。乗る予定のバスではないけど、1台前のバスが通り過ぎていく。遅れていたんだろうな。信号待ちをしていたら、自転車に乗ったミイラ男?みたいな人が、向こう側で信号待ちをしている。ハロウィンだけに?よく見ると、白っぽい帽子を被り、マスクをして、眼帯をして自転車に乗っているようだ。眼帯して、自転車に乗って大丈夫?視野は狭いし、遠近感も判り難いんじゃない?信号が青になったら、案の定ミイラ男?は、ヨロヨロしながら自転車を漕いでいた。さて、これはなかなか手に入らないヤクルト1000です。8月に、ダイエーで手に入れて以来、ちょくちょく買っている。たくさん置いてあるときは6...洋裁の日

  • ユニクロで・・・。

    今日は、3か月前に予約した乳がん検診の日。毎年、ハラハラ、ドキドキする日だ。10時の予約だったけど、着いたのは9時40分。クリニックの待合室は、随分混んでいた。しかし、思ったよりスムーズに進んで、マンモグラフィーとエコーをして診察室へ・・・。毎年緊張する瞬間。「異常なし。」と言われて、ホッとした。今年も無事終わった。時計を見れば、10時20分。さぁ、シーアに行って自分にご褒美を出そう。2階で服を見て回ったけど、気に入ったものも無し。ユニクロにでも行くかぁ・・・。結局、ねこ吉はユニクローゼだわ。年々、ウエストが成長。昔のレギンスパンツがきつい。サイズの大きいものに買い換えよう。冬はフリースフルジップジャケットの「赤とベージュ」を日替わりで仇のように着ているねこ吉だけど、流石に「赤」がボロボロになって捨ててし...ユニクロで・・・。

  • ブレスレット、出来上がり!

    月曜日だぁ〜!今週は忙しい。洗濯を干そうとベランダに出たら、涼しい、いや、ちょっと寒いなぁ。もう、11月がそこまで来てるんだもの、当たり前か?これは今日出来上がったブレスレット。別にブレスレットが欲しかったわけじゃないんだけど、先日梅田の阪急で見た片岡優子さんの作品に触発されて、ボタンを使って作ってみようと思った。いつの間にこんなに貯まったのかと思うほど、ねこ吉はボタンが一杯持っている。ブラウスやワイシャツを捨てるときは、ボタンを取って捨てていたし・・・。フェルトにボタンをテグスで少し重ねて縫い付けて行った。これだけ使っても、まだまだあるよ。黒系ボタンも、大きなボタンも。これは、ボタンの終活?どうやって留めようかと考えたあげく・・・。白のチャイナボタンをつけて、淡水パールでループを作った。裏にはオフホワイ...ブレスレット、出来上がり!

  • ハロウィンだから・・・。

    10月14日、Aさんとベニマンにランチ&デザートを食べに行った日は、その後、大丸に行った。二人で散々「目の正月」をして1Fに降りてきたら、イベントスペースに、「a蒼o」という革のアクセサリーのお店が出ていた。ベースカラーは黒と白。革で作ったネックレスやイヤリングが素敵だった。コウモリのブローチもあった。可愛い。Aさんは、花のネックレスを買った。いいなぁ・・・。ねこ吉は、コウモリのブローチが欲しかった。貯めているデパート共通券で買おうと思ったら、持ってくるのを忘れてた。残念!お店の人に、お店は何処にあるかを聞いたら、デパートなどのイベントを回りながらネット販売。実店舗は無いとのこと。最近、こういうお店が増えたよね。結局、買わずに家に帰った。(コウモリのブローチを作ってみた。)何となく諦めきれず、似たものなら...ハロウィンだから・・・。

  • 土曜日、岡本辺り・・・。

    「岡本にKALDIが出来ました。行かれましたか?」というLINEが添削の仕事をしていた頃の友人から来た。KALDIが出来る話は聞いたけど、場所は何処か知らなかったし、いつできるのかも知らなかった。思えばねこ吉も情報に疎くなったもんだ。添削の仕事時代、週に2回は岡本辺りを歩いていた気がする。今は、近くで買い物を済まし、出来るだけ安いものを買っているから、用事がなければ岡本に行くことがない。たぬ吉は大阪に落語を聞きに行った。ねこ吉は、メルカリに出していた娘のスカートが朝起きると同時に売れたので、梱包してコンビニに持っていった。発送を終えて、モーリ(駅近のミニスーパー)にリンゴを買いに行った。ここまで来たら、JRを越えて岡本方面に行くことにしよう。山手幹線を越えたら、KALDIが見えた。この場所は以前何の店だっ...土曜日、岡本辺り・・・。

  • インフルエンザの予防接種に行ってきた。

    今日は、かかりつけ医でインフルエンザの予防接種をしてきた。予約時間は9時半だから、9時過ぎに出発。テレビでは、「今年は、コロナとインフルエンザが同時流行。」と報道していた。そして、「インフルエンザの予防接種とコロナワクチンを同時接種しても大丈夫!」というようなことも報道していた。本当に同時に接種して大丈夫なの?ねこ吉は、コロナのワクチンの副反応も3日ぐらい出る。インフルエンザの予防接種も、腕が赤く腫れて痛くなる。それが、ダブルで出ると考えるだけで怖いわ。まだいつになるか判らないけど、近々オミクロン対応のコロナワクチンの接種券が送られてくるだろう。インフルエンザの予防接種とコロナワクチン接種をある程度間隔をあけて接種したいと思うと、まずインフルエンザの予防接種をしておこうかと思い予約した。つくづく4回目のコ...インフルエンザの予防接種に行ってきた。

  • 今日もいい天気ィ〜!

    昨日遊びに行ったので、今日は、洗濯、買い物、その他諸々・・・。昨日に引き続き、抜けるような青空。「今日もいい天気ィ〜!」とサザエさんの歌を歌いながら、洗濯物を干す。昔、幼い息子が、「ルルルのキィ〜!」と歌ってた。何度「何のこと?」と聞いても要領を得た返事も聞けず。かなり経ってから、あれは、「今日もいい天気ィ〜!」と回らない舌で歌ってたんだと判った。スーパーに行けば、猫の置物は花束の間に遠慮がちに座っているし、ヒョウの置物は大きなカボチャに紛れて所在なさげ。近くのスーパーを出た後、今日はダイエーにも行った。ダイエーは、最近シニア割引が無くなり、アプリを入れて、それを表示してクーポンを取って割り引いてもらう仕組みになった。面倒臭い。が、しかし、みすみす受けられる恩恵を受けないのは腹が立つ。店に入ったら、アプリ...今日もいい天気ィ〜!

  • 尼崎、寺町巡り、シャッター商店街。

    今日は、Fさんと阪神尼崎の改札で待ち合わせて、寺町巡りに出かけた。Fさんとは、9月13日「スコットランド美術館展」に一緒に行って以来です。「次は、尼崎に寺町に行こう。ねこ吉が案内するわ。」と言っていたので。尼信会館→世界の貯金箱博物館→本興寺→大覚寺などetc...案内したと言っても、充分な説明もせず、いや、出来ず、中学時代の思い出話など喋りっぱなしだった。ランチは、VinVinBALで・・・。待たされたけど、二人で喋ってるから苦にならない。テラス席で日陰で快適だった。何しろ凄いお天気で暑いぐらい。ステーキを食べて、また喋る。尽きることがない・・・。お腹も一杯になったので、商店街を歩くことにした。以前は、よく商店街に来て買い物をしていたねこ吉も、コロナが流行してからは商店街には近づかず。大覚寺に節分のとき...尼崎、寺町巡り、シャッター商店街。

  • ミュンヒハウゼン症候群

    (クスノキの落ち葉です。買い物帰りの道で、余りに綺麗だったので拾いました。)右手の人差し指を怪我したのは先週の火曜日。思ったより深く切ったようで、絆創膏を何度も貼り替えた。指先をちょっと切っただけなのに、こんなに痛いとは・・・。土曜日から夕飯を作ったけど、未だ右手の人差し指をかばっている。そのせいか、右肩が凝って、凝って・・・。指先に小さな絆創膏を貼っているだけなので、ねこ吉がどれだけ痛いかがたぬ吉に通じない。いっそ、包帯をぐる巻きにしてやろうか・・・。とも思ったんだけど、そんな大袈裟なことも嫌だしね。ふと、「ミュンヒハウゼン症候群」という病気を思い出した。入院中の我が子の病状を酷くして同情を引こうとする「代理ミュンヒハウゼン症候群」というのもあることも知っている。高2のとき、同じクラスだったCさんという...ミュンヒハウゼン症候群

  • コロナワクチン接種証明書、スマホに入れたよ。

    この画像は、コロナワクチン接種証明書のアプリのマークです。土曜日、コーラスの帰りにカフェで3人でお喋りしてたら、T・Mさんがスマホに「ワクチン接種証明書」を入れたと言ってた。凄いね。パソコン、スマホ関連はビビッて、娘に頼むねこ吉だけど、T・Mさんは、「簡単だったよ。」と言っていたし、ねこ吉もやってみようと思った。今日は、朝から雨。銀行関連の用事を済ませて、買い物も済ませて、昼ご飯も食べて、さあ、ねこ吉も「ワクチン接種証明書」を手に入れよう。まず、パソコンで、「神戸市ワクチン接種証明書」のページを検索して、そこからやり方を調べたら、「デジタル庁」のページに行った。そして、上の画像のアプリを探して入手。マイナンバーカードと暗証番号を用意して、画面の指示通り進んでいく。マイナンバーをスマホが読み取るところで、ち...コロナワクチン接種証明書、スマホに入れたよ。

  • 柿見れば、柿食えばではなく・・・。

    今日、バス停に向かう道で、初めて見つけた柿の木。すっかり色づいてる。こっちは、公園の近くの、ねこ吉がいつも観察している柿の木です。三日前の写真だけど、日当たりの若干悪い場所は、色づきが遅いです。この実は凄く高い場所にあって、誰も触らないので粉を吹いたようにマットです。こっちの実は、ねこ吉でも触れるぐらいの位置にあるので、通りすがりに触る人がいるのでしょうね。ツルツルしています。ねこ吉も触ったし・・・。今日は、10月半ばとは思えないようなお天気。カンカン照りで暑かった。でも、風が吹くと「もう結構です。」と言いたくなるほどキンモクセイの香りがする。バスに乗って、図書館に本を返しに行った。バスは、なかなか来なかった。返却、予約本の受け取り、シーアに寄ってユニクロを覗いたけど、余りの暑さに秋冬物を触る気もしなかっ...柿見れば、柿食えばではなく・・・。

  • 今日はコーラスの日

    昨日は、ほのかに匂っていたキンモクセイも今日はほぼ満開。もう、むせ返るほどの香りです。今日は、先週に続いてコーラスの日だった。T・Mさんと待ち合わせて公民館に向かう。お天気が良すぎて暑いぐらい。M・Mさんはお休み。3人です。先生は、今日もバミューダパンツだった。「僕は暑がりなんです。」と今日も言っていた。一番最初の曲は、「七つの子」秋の歌を一杯歌って・・・。そして、最後の曲は、「千の風になって」だった。ねこ吉は、この歌が好きではない。切ないから。コーラスが終わればランチ。今日は、ドンクではなく「四川」に行ってみた。店の様子を伺って、混んでいるようなら第二候補の店に行くことにしていた。店は賑わっているのに奇跡的に席に案内された。ラッキー。3人ともあんかけ焼きそばを注文。量が多くて完食できるか心配だった。大き...今日はコーラスの日

  • ベニマンへ・・・。

    (フルーツサンドとアイスティー)9月16日「ベニマンで、パフェを食べよう。」とAさんと出かけて行ったら、「臨時休業」で悔しい思いをした。今日は、改めて約束をして、ベニマンに行く日。駅に向かおうと歩いていたら、風が金木犀の香りを含んでいる。ああ、金木犀の咲く季節になったんだね。関東地方に比べて、関西は1か月ぐらい咲くのが遅い。今日は、凄くいいお天気。暑いぐらい。着る服を間違えたかな?JR元町駅でAさんと待ち合わせ。いざ、ベニマンへ・・・。(モンブランカフェ。栗が1個とは寂しいな。)ランチも食べたい。モンブランカフェも食べたい。二人とも散々迷って、ランチとして「フルーツサンド」を注文。アイスミルクティーをつけて。ベニマンのフルーツサンドは、缶詰のフルーツは使っていない。生クリームは少なめ。アイスティーは、かな...ベニマンへ・・・。

  • 聞いた話

    (ハロウィンのカードを、また作ってみた。)今日は洋裁の日。重い荷物を肩にかけて、バスに乗って出かけて行った。何しろ、昨日スライサーで切った人差し指が不自由で、宿題も何もしていない。公民館に着いたのだけは1番で・・・。今日は、木曜日にお稽古に行ってるKさんも、振り替えで今日お稽古に来ていた。会うのは、本当に久しぶり。会えば、ついお喋りをしてしまう。Kさん宅は、キムという名前の猫を飼っていた。その猫が数年前に亡くなったということを、以前Kさんに芦屋駅で会ったときに聞いた。「キムちゃんが亡くなって、もう猫は飼ってないの?」と聞いた。Kさんは、「自分の年を考えるともう動物は飼えない。世話をするのは私だから。」と言っていた。そうだよね。可愛いだけで無責任に飼えないよね。キムちゃんの思い出話をしてくれた。キムちゃんは...聞いた話

  • 人差し指負傷

    お天気の悪かった三連休。気温も下がったので、自分で自分に出したご褒美。フェリシモの通販で買った「猫のスリッパ」を出した。すっぽり足が入るので脱げにくいです。左右模様が違うのがお気に入りです。さて、今日はカボチャのスープを作ろうと思ってた。スープに入れるので、玉ねぎの炒めたものを作り置きしようとスライサーで玉ねぎを切っていたら、人差し指を切ってしまった。スライサーをするときは気をつけて使っていたんだけど、ふと雑念が入ったのでしょう。スパーっと切ってしまった。玉ねぎ炒め中止。カボチャスープ中止。洋裁の宿題も中止。大した怪我でもないけど、全てやる気を無くしました。追記ブログは中指で打ちました。人差し指に絆創膏を貼っていると、スマホも反応しません。にほんブログ村人差し指負傷

  • 残念な事・・・。

    (映画「リトルダンサー」の1場面です。)3連休も終わりです。今日は、古いテレビを引き取りに来る日だった。あさイチで電話がかかって、11時半から1時の間に取りに来てくれるとのこと。買い物も済ませて待っていたら、11時50分ごろ取りに来てくれた。いつ買ったか思い出せないけど、今まで有難う。さよなら。(「天使にラブソングを」も大好きな映画です。)もう一台前のテレビなら、2007年6月頃に買っているんだけど・・・。このときは、テレビが潰れたので、藤原紀香の結婚式中継が見られなかったなぁ・・・。今回処分したHDDハードディスクを買った日のことはよく覚えているんだけど。桂米朝さんが亡くなって、テレビで「地獄百景」を放送するから記念に撮ろうと思ったら、DVDレコーダーが壊れていて、急遽娘に相談。娘は会社帰りにヨドバシカ...残念な事・・・。

  • テレビを買った。

    (YouTubeで、中村じゅんじのパリを見ている。)以前書いたように、リビングのテレビの画面が、どんどん出血しているというか、浸食されていくというか、見ていると気分が悪くなってくる。そろそろ買い替え時か・・・。WOWOWの設定をしに帰って来てくれた娘に、テレビの件を相談。色々ネット検索して適当な物を見つけてくれて、うちに届くようにしてくれた。金曜日の午前中にテレビが配達されてきた。同じ日の夕方に、思いがけず当たったカタログギフトで選んだ牛肉が届いた。昨日、夕方に娘がすき焼きを食べに来がてら、テレビと、Amazonプライム、WOWOWの設定。HDDハードディスクも付けてくれることになっていた。すべて、日を合わせてあった。ねこ吉は、午前中は老人コーラス「ローズエコー」に出かけ、いつものメンバーでランチ。楽しく...テレビを買った。

  • おにぎりアクション

    今朝、Twitterを見たら目に飛び込んできたのは、この招き猫のオニギリの写真。この可愛いオニギリを作っているのは、「おにぎり劇場」さん。こんなに可愛いともったいなくて食べられないね。10月6日から「おにぎりアクション」が始まったことに気づいた。6年前、ディーンさんのTwitterを見て、#OnigiriActionをつけておにぎりの写真をSNSにアップしたらアジアやアフリカの子供たちに暖かい給食をプレゼントできると知った。6年前の記事を見たら、同じ敷物に、同じお皿で、鮭フレーク混ぜ込み海苔巻きおにぎりの写真をインスタに投稿していた。そういえば、久しく「おにぎりアクション」をしていなかったなぁ・・・。思い立ったが吉日?昨日炊いたご飯だけど、鮭フレーク(娘にもらった上等の奴)と、昨日作ったシソの実の醤油漬け...おにぎりアクション

  • 来年のドラマを、楽しみに生きていく。

    適当な写真がないので、テンプレートに写真を入れてハロウィンのカードを作った。明け方5時前に目が覚めた。二度寝をして寝過ごしたら、ゴミが捨てられなくなる。二度寝を諦めて5時半に起きた。洗濯をしていたら、たぬ吉が大谷選手の試合を見るために起きてきた。早く起きたから、ルーチンワークが早く終わる。時計を見たら9時前だった。ずっとテレビを見ていたたぬ吉が、「もうすぐ昼ご飯かと思った。」と9時45分頃リビングに出てきた。体内時計壊れてる?いい加減にしてほしいわ。買い物に行って、慣れないアプリを操作して脳が疲れた。案の定、昼ご飯が済んだら眠くなって昼寝をしてしまった。痛む体を無理矢理引き剥がして起きた。夕飯の支度・・・。ウンザリやわ。ネットのTwitterを見たら、嬉しいニュース発見!「星降る夜に」という来年1月から始...来年のドラマを、楽しみに生きていく。

  • マイナポイントの手続きをしてきた。

    (本文とは全く関係がありません。今年も奇々怪々な実を付けた辛夷の木。)先日、友人がマイナンバーカードに、健康保険証と、公金口座を紐づけしたら、ポイントを15000をもらえることを教えてくれた。去年の3月、マイナンバーカードを申請した。その時に健康保険証に紐づける話はあったけど、ねこ吉は健康保険証の代わりにマイナンバーカードを持ち歩くのは嫌だったので申請しなかった。そして、決めたカードに20000円チャージすれば、5000ポイントがもらえた。ねこ吉はそのポイントにプラスして晴雨兼用の日傘を買った。そして、そんな事はもうすっかり忘れていたんだけど・・・。友人の話では、まだマイナンバーカードを保険証代わりに出来る病院は少ないので、今まで通りの保険証が使えるとのこと。今度はチャージもしないで15000ポイントもら...マイナポイントの手続きをしてきた。

  • 来年の手帳

    今年も後3か月かと思うと、もうテンションダダ下がりで・・・。次、振り向けば年末だよね。あちこちで手帳を売る季節。そろそろ買っておかなくちゃ。100均で買って、表紙をコラージュするだけなんだけど毎年の恒例行事。今年使っている手帳は、ページ数が少なくて使いにくい。今年は、ページ数の多い正規?手帳を買おうかなと思っていたら、セリア分厚いのが売っていた。結局、来年も100均の手帳だ。難点は、1月始まりだということ。他のは10月始まりだった。ねこ吉の希望は、12月始まりで、日曜日が最初であること。まぁ、100円なんだから、妥協した。毎年、コラージュをしてDiaryと年号の文字を入れる。2年前からフォトショップが使えなくなって手書きにしている。来年の分は、ワードパットでフォントと大きさ、色を選んで、「Diary202...来年の手帳

  • ねこ吉、大阪に行く。

    今日は、たぬ吉が愚弟の病院の付き添いで出かけたので、「鬼のいぬ間の何とやら・・・。」でねこ吉は、大阪まで出かけて行った。2020年6月に買ったTimeWillTellの時計を約半年でほどで落としてしまった。悔しくて、悔しくて・・・。どんどんモデルチェンジするので、同じ時計は買うことが出来ない。2,3日前ホームページでチェックしたら、ねこ吉好みの色合いの時計が出ていた。「よし、貯まったポイントで買おう。シャクには触るけど、許せる気がする。」そう決めて、今日梅田の阪急デパートに買いに来た。お目当ての時計をゲットして、空いている間にランチ。カフェで卵サンドとアイスティーを注文。インフォメーションでもらった梅田界隈の地図と共に・・・。何度もここの写真は、ブログに出している。10階のうめだスークに行く。阪急に来たら...ねこ吉、大阪に行く。

  • ブログネタを探して・・・。

    3時頃に目が覚めて眠れなくなってしまった。目がさえて、5時になってしまった。暗い部屋で、目を開けているとロクなことを考えない。いっそ、起きてしまおうか・・・。そう思った頃、眠ってしまったらしい。目が覚めたら、9時だった。ギャオ~!今日は日曜日。まぁ、いいかぁ。睡眠はとれたのだから。快晴ぃ~!風、爽やか。洗濯をし、布団を干し、掃除をし、プチ衣替え・・・。自分で作ったチュニックブラウス。ついに処分した。袖口に、昔着ていた麻のブラウスを解体して、カフスにつけたお気に入りだった。今年、祇園祭の旅行に着ていき、最後にひと花を咲かせてたので「さようなら」スーパーに買い物に行ったら、花屋さんに、大きなカボチャが置いてあった。万華鏡カメラで遊んでみる。お日さん市を覗いてみたら・・・。カボチャだって!ずいぶん長いカボチャだ...ブログネタを探して・・・。

  • 10月・・・。

    ダイエーに行ったら、お掃除ロボットがハロウィン仕様になっていた。嗚呼、今日から10月。今年もあと3か月かぁ・・・。多分、毎年同じことをブログに書いていると思うから、敢えて古いブログを振り返らないことにする。今日は早めに買い物に行くことにした。ダイエーでは、8月末までスマホのアプリのシニアのクーポンを出せば、自動的にお買い物合計から5%引きになってた。9月からシニアのクーポンは廃止。9月1日、サービスカウンターで怒っている老人を数人見た。新しいアプリを入れなおし、ややこしい手順をした後、やっとセール品がより割引になる。やり方を何回聞いても忘れてレジの人に聞く。「いい加減使い方を覚えろ!」と作り笑顔の裏で思ってるだろうな・・・。スマホを持ってなかったり、使いこなせなかったら置いてけぼり食うんだね。出来る人だけ...10月・・・。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ねこ吉のよしなしごとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ねこ吉のよしなしごとさん
ブログタイトル
ねこ吉のよしなしごと
フォロー
ねこ吉のよしなしごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用