chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
晴走雨読 https://blog.goo.ne.jp/goo6613

晴耕雨読ではないが、晴れたらランニング、雨が降れば読書、きままな毎日

晴走雨読
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/25

arrow_drop_down
  • 松村圭一郎 『小さき者たちの』 水俣 文化人類学

    6月11日18時55分、北海道では久しぶりに緊急地震速報が流れた。「苫小牧沖で地震北海道東北で強い揺れに警戒してください」。その後の気象庁からの発表では、「震源地は浦河沖で震源の深さは136km、地震の規模を示すマグニチュードは6.2」と。僕の科学的な浦付けのない直感では、苫小牧沖を避けたかったのではないかと。苫小牧沖ではCCS(二酸化炭素の封じ込め)を実施している。『小さき者たちの』(松村圭一郎著ミシマ社2023年刊)水俣文化人類学著者は、エチオピアを研究のフィールドとする文化人類学者である。僕は、人類学に対して功罪両方のイメージを持っている。「文化人類学の実践も、一歩間違えば、植民地主義的で暴力的な征服と支配の実践なってしまう。」(『「人新生」時代の文化人類学』(大村敬一ほか著放送大学教育振興会202...松村圭一郎『小さき者たちの』水俣文化人類学

  • 「経済クラッシュ」ノオト その13 河村小百合 『日本銀行 我が国に迫る危機』 日銀債務超過 財政破綻

    1ヶ月ほど、ミシェル・アンリの思想「〈私〉の在りかを探る」について考えていた。スポンジに吸収するような若々しい頭脳ではないが、68歳の春の一時期にひとつのこと没頭できたという経験は、これからもずっと覚えていると思う。「経済クラッシュ」ノオトその13『日本銀行我が国に迫る危機』(河村小百合著講談社現代新書2023年刊)日銀債務超過財政破綻○異次元の金融緩和を維持し続けるとどうなる?・アメリカなど先進国では、2020年には新型コロナで経済が悪化したことに対処するために一時的・緊急的に金利を引き下げた(ほぼゼロ金利)。・主要国の金利の推移を見ると、2021年頃から経済が回復に向かい物価が急上昇、そのため2022年春頃から金利を引き上げて金融の引き締めを行っている。その中で唯一日本は超金融緩和を維持している。・お...「経済クラッシュ」ノオトその13河村小百合『日本銀行我が国に迫る危機』日銀債務超過財政破綻

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、晴走雨読さんをフォローしませんか?

ハンドル名
晴走雨読さん
ブログタイトル
晴走雨読
フォロー
晴走雨読

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用