筋トレをする目的なんて人それぞれだし、目的がなくても筋トレはやってもいいし、目的があったとしても人にいう言わないはその人の自由だと思います。今の私はおそらく最…
マスターズの重量挙げ(ウエイトリフティング)選手やってるさかもとサンの筋トレの戯言日記の予定です。
重量挙げ(ウエイトリフティング)のことや、筋トレの事、ベンチプレスとかパワーリフティングのこととかを独り言のようにつぶやいているブログです。 情報として役に立つかどうかは解りませんが、何らかの参考になったりしたらうれしいです。
youtubeでボクシングのチャンネルをいくつか見ていた時に、とある選手が武道系の達人とが対談をしていて、そして武術の達人がそんな話をしていたことを思い出しま…
前回書いたブログの文章が酷いと思いまして・・・なんか動いてみて自分のコンディションが分かるってことありますよね。前回のブログの時はなんとなく覚えていますがぼ~…
距離感とタイミング。これは人間関係で感じたことです。そして、ウエイトリフティングでもボクシングでも言えることでもあるし、おそらく他の競技でも同じなんだろうなと…
実はウエイトリフティング室が改装するとかしないとか出てそれ以降行かなかったのですが、それはもう何年前だ・・・今年になって行ってきたんです。で、ウエイトリフティ…
「ブログリーダー」を活用して、さかもとサンさんをフォローしませんか?
筋トレをする目的なんて人それぞれだし、目的がなくても筋トレはやってもいいし、目的があったとしても人にいう言わないはその人の自由だと思います。今の私はおそらく最…
と言うことなので忘れないように文章を書いておこうと思いまして。何故なのかですが書けることがない感じですね。書きたい文章が今は思い浮かばないので時間もなにもない…
youtubeでボクシングのチャンネルをいくつか見ていた時に、とある選手が武道系の達人とが対談をしていて、そして武術の達人がそんな話をしていたことを思い出しま…
前回書いたブログの文章が酷いと思いまして・・・なんか動いてみて自分のコンディションが分かるってことありますよね。前回のブログの時はなんとなく覚えていますがぼ~…
距離感とタイミング。これは人間関係で感じたことです。そして、ウエイトリフティングでもボクシングでも言えることでもあるし、おそらく他の競技でも同じなんだろうなと…
実はウエイトリフティング室が改装するとかしないとか出てそれ以降行かなかったのですが、それはもう何年前だ・・・今年になって行ってきたんです。で、ウエイトリフティ…
Xでなんか話題になってたことあったけど忘れたなぁ・・・とりあえずなんか書いておこうと思ったけどそれすら思い浮かばないし。でも最近はパーソナルトレーニング指導で…
本をちょくちょく読んでいるのですが、気になる本があったので買ってきてしまいました。と言うことで、読書して消化しているのですが増えていくので、現在の積読を確認し…
記憶全般に言えることですが、人間は意識したこと、自分で意識できたことしか覚えることができないそうです。つまりどういうことかと言うと、例えばウエイトリフティング…
まあ確定申告の帳簿からの計算の数字が合わなくて、何度も帳簿を見直したり手を加えたり、検算(試し算)したりしてるんですが。自分で書いてるし、Excelでつけてる…
特にタイトル定めなくてだらだら書いてみる。疲れすぎて今風邪を引いているというか引きかけてる感じ。熱はないんだけど咳と身体のしんどさがちょっと体調崩してる感じし…
私の運営しているパーソナルトレーニングジムは、私一人しかいないのとスペースの関係でだいたい週1ぐらいのペースで通うことになるのかと思います。でも日にち連続で良…
ふと頭に思い浮かんだことのメモ書き的に。アンチドーピングの目指すところはドーピングの排除だと思われるが、スポーツ全体的に考えればドーピングしたい人との共存なの…
SNSで「ウエイトリフティングのルールでの落とせとは明記されていない」ということで論争が起こったとか起こらないとか、なんか見かけましたけどね。個人的な意見とし…
積読でまた1冊本を消化中なのですが、その中にあった一文がタイトルに書いたものです。私もこれはブログかなんかで似たようなことを書いたことがあった気がしたのですが…
相変わらず「こういうスクワットで痩せる」ってのを見かける訳ですが、そもそもスクワットだけやって痩せようってーのがあかんのではなかろうかと。そもそも最近の私は「…
昨年の10月か11月ごろに買った本ですが、隙間時間にちまちま読み進めて、やっと今日読み終えました。というか昨年から今年の今もずっと読書をゆっくり嗜めるほどの時…
最近どうにも標識の漢字が読みにくくなってきたので。久々の眼科でいろいろ検査したところ数値的に視力が相当落ちてるっぽい。確か昔は右目は乱視だけど1.0ぐらいあっ…
一応ブログ的にあけおめ記事書いたけど、特にプライベートで多忙過ぎて12月も1月も同じ早いペースで走り続けてる感じです。放送大学に再入学したため来週から単位認定…
訳の分からないことを時々言っているブログですが、お暇ならまた今年もよろしくお願いいたします。ということで年初めに考えてしまったことは「空気の粘度」でした。ウエ…
出来れば良いトレーナーに出会えれば良いなと思いますが、一発で出会えるのは結構偶然なのだと思います。時間をかけて探して選んだりすると案外そうじゃない人に出会う確…
最近は夫のお金周りの事務処理の為にやることが多くて、今日あたりにようやくひと段落つきそうな感じです。こっちが片付いたら今度は自分の方の事務処理の為に動き回らな…
今日は2ヶ月に1度の友人たちと会う日でした。友人と言っても60代女性と70代男性ですが(私は40代後半ですが)。不思議なラインナップというか、どうしたらそうい…
今は科学的だ論文だ最新情報だああだこうだで、トレーニングという体を使うことに対しても頭でっかちの人も多いですね。でも、時間的効率を考えると、あれやこれや理論を…
どうやらまだ腸が固形物を受け付けないのか、食べても下痢になってしまいます。お腹も空くし、胃の方が問題ないんですけどね。それなりに消化の良い物で食事を作ったり外…
スクワットは高重量小レップも、中重量中レップも、中低重量多レップも全部やるべきなのです。スクワットと言えば足のトレーニングだと思われがちですが、確かに足を鍛え…
虚血性腸炎が落ち着いたので食事をもとにもどそうとしてるのですが、少量でお腹一杯になるし、しかも消化がまだ上手くできないのか下痢になってるし、と言う状態です。徐…
虚血性腸炎のその後の診察に行ってきまして、どうやら一過性のものなのでもう普通に食べても大丈夫と診断いただきました。18日から出なかった便も、今日から出始めまし…
虚血性腸炎もすっかり治まりを見せており、体の方のしんどさも大分なくなってきました。本当はまだ運動してはならないのですが、今日の仕事で見本を見せなくてはならなく…
虚血性腸炎と診断されて3日目。水分生活が功を奏したのか、今日やっと腸からの出血がなくなりました。お腹の痛みもなくなったし、やっと苦痛からは解放された感じです。…
虚血性腸炎の療養のため、水分しか接種できない生活も楽だなと思い始めた今日ですが、出血が治まってきたのか痛みは少し減ってきました。もう少し水分生活をした後に、少…
昨日今日とたまたま仕事が休みなのでゆっくり養生しています。明日から仕事なんですよね(幸か不幸か仕事少ないですが)と言うことで、基本的に腸を休ませるために固形物…
「そんなにシレっと呼ばれて(呼んで?)乗って病院に行くことある?」ぐらいな感覚で不思議な感覚ではありましたが・・・深夜にのたうち回るぐらいの強烈な腹痛に見舞わ…
前回の記事に出てきた筋持久力について触れてみます。筋持久力とは「一定の筋力を出し続ける力」の事で、それは通常持久力と呼ばれているので筋持久力を言われています。…
前回の記事で「10回3セット」について触れたのだが、その後10回3セットを否定していると思われる人のWebサイトの記事もちょっとだけ真面目に読んで、それで一つ…
筋トレ界隈で最近は10回ではダメだという話を良く耳にしますが、過去に回数に関して大学の授業で出てきたことがあったので、資料を引っ張り出してみた。この先生(西端…
人間の体に翼が生えているのは絵で見るとカッコ良いと思いますが、ヒトの体の構造を考えると、翼も腕も肩甲骨~上肢の部分なので肩甲骨が左右合わせて4つないと機能しな…
昨日車運転して出かけたのは良いのですが、その前日も一人でふらりと釣りに出かけてその翌日にまたお出かけで車の運転だったので結構体に堪えたらしく、今日は1日ぼ~っ…
夫が仕事休みだったので、西伊豆まで行ってきました。その際に往路を運転しました。5月に車を買い替えたのですが、まだ乗っていなかったので乗りました。買い替えたと言…
今日はもう寝ないとならないので、取りあえずだけのブログです。開発の仕事、材料揃ったので着手したかったのですが、なんだか気乗りしないのでつい外に出かけてしまいま…