chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日も人生はライフ https://blog.goo.ne.jp/benimaru27

60代主婦の日常はけっこうビジー。覚え書き日記として再スタート。

シニア日記ブログ / 女性シニア

※ランキングに参加していません

べに丸
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/23

arrow_drop_down
  • 謎解きの下見

    神保町の書店、書泉グランデの中でやる謎解き「大きな本屋の小さな秘密」である。体験者のレポートを読むと、狭い、混んでる、立ちっぱなし……とあまり快適な謎解き環境ではなさそう。中身は面白そうなんだけど。地下鉄を使っての外出のついでに、この書店に寄ってみた。書棚の通路や階段の踊り場などに立ち止まって謎解きをしている人がたくさんいた。一般のお客さんの邪魔にならないよう気を遣う必要もあるから、なかなか大変そうである。*********翌週の平日、雨の中再度出かけていった。打って変わって店内はとても空いている。謎解きをやっている人の姿も見えない。前回行ったのは土曜日だったっけ。では、天候の悪い平日なら少しはマシな状況が期待できるかも。というわけでキットを買って帰った。謎解きの下見をしたのなんて初めてです。謎解きの下見

  • 似てるから……

    いつも訪ねるブログのある日の記事。「虹の対策をして……」というタイトルを見てドキリとした。このブログ主は、共に暮らしていたたくさんの猫を見送った経験のある人。今は近所の猫たちの来訪を楽しみにしている。だが、その中の一匹が「虹の橋のたもと」へ旅立とうとしているのだろうか。そのための心の準備を?不安を覚えつつ文章を読み進める。結局最後まで猫は登場しなかった。庭の草取り・枝切りの話に終始。タイトルを見直して「あぁ~」と納得。「蚊の対策……」でした。似てるから……

  • ATM

    ショッピングモールの一角にあるATMに長い列が出来ていた。4つしかない機械のうち2機が使えなくなっていたせいだ。警備保障会社の人たちが機械のフタを全開にして作業をしている。だけど、なんで2ついっぺんに始めちゃったの?ひとつ目が終わったら次の機械を開ける、ではダメなの?残り2つのうちひとつは、1人の利用者がさっきからずーっと占拠しているから実質使える機械はたったひとつ。列は長くなる一方だ。警備会社の社員に向かって、ついでに、機械を占拠し続けている女性客の背中に向かって、並んでいる人たちの視線がつきささる。まるで槍ぶすまのように。ATM

  • 私の本はどこへ

    ネット書店で本を購入した。書店から発送済みの連絡が届き、程なくして宅配業者から「7月3日に届く予定」というメールも受け取った。時間指定をしていなかったので、16時から18時までの配送を依頼する。7月3日の夕方、気がつけばまだ本は届いていない。結局その日は届かなかった。ひょっとしたら、時間変更の際あやまって日付も変えてしまったかも、とこの段階ではあまり深く考えなかった。ところが、4日どころか5日になっても注文した本は届かない。少し心配になる。思いついて、宅配業者のサイトにある「荷物追跡システム」で調べてみた。「輸送経路修正」という表示が出て驚く。何と!私の本は北九州ベースとやらに飛ばされていたのだ。「誤った作業店へ到着したため正しい作業店へ輸送しています」ですって。結局、本が届いたのは3日遅れの6日午後。な...私の本はどこへ

  • 力持ち、という問題ではなく

    都営地下鉄から東京メトロに乗り継ぐ通路を歩いていたときのこと。昇りエスカレーターと階段が並んでいる箇所に差し掛かった。階段の下にはベビーカーに子どもを乗せた女性がいる。エスカレーターにしろ階段にしろ、ベビーカーで上がるのは難しい。何か手助けができないかと「お手伝いしますよ」と後ろから声をかけようとした次の瞬間、目を疑う光景が……その若い女性はベビーカーをエイヤッとばかりに持ち上げたのである。そして子どもを乗せたままのベビーカーを抱え階段をぐいぐいと上り始めた。危なげのないその動きを私は声もなく見つめるばかり。だが、問題は彼女の怪力ぶりではない。その若い母親の背中にみなぎる強い思いを私は感知してしまった。「人に助けを求めるくらいなら、この程度の階段は自力でのぼる。どうせ誰も助けてはくれないだろうし」と彼女の...力持ち、という問題ではなく

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、べに丸さんをフォローしませんか?

ハンドル名
べに丸さん
ブログタイトル
今日も人生はライフ
フォロー
今日も人生はライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用