chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
つれづれの庵 http://tsuredure-y.sblo.jp/

敬愛する兼好法師の心境には遠いですがたそがれ感も喜怒哀楽もあります. 情報処理の研究・教育に関わった筆者がIT, 家庭菜園, 電気工事士・電験の受験, 社会事象や日常の気付きなどについて縦横無尽, 支離滅裂にそこはかとなくつぶやきます.

プロフィール 名前 つれづれ庵主 年齢 70代前半 性別 男 職業 退職者 略歴 学窓を出たのちIT系研究員をへて教員。定年リタイア後はパートタイム教員。自宅では家庭菜園を楽しむ。個人のIT環境はMac歴30年近く。ファイルメーカーProを愛好。

つれづれ庵主
フォロー
住所
千葉県
出身
愛知県
ブログ村参加

2014/09/18

arrow_drop_down
  • 和暦(元号)は事務処理には不適やめるべき

    「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」と鴨長明が書いていますが、ものごとを時間の流れの中に位置づけることは重要です。時、分、秒など物理的に正確を期すべきもののほか、おおまかに時間を区分するものとしてアンシャンレジーム、ベルエポック、元禄時代、禁酒法時代、ササン朝、白亜紀等々枚挙にいとまがないほど表現があります(ウィキ: 時…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つれづれ庵主さんをフォローしませんか?

ハンドル名
つれづれ庵主さん
ブログタイトル
つれづれの庵
フォロー
つれづれの庵

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用