chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とりあえず作ってみるか http://rrr1942.blog.fc2.com/

鉄道風景写真(撮影地付)、ときどき動物写真を投稿。近年まれに見るダメ人間のブログです。

土日休日の労働者なので毎日のように写真の更新は出来ません。写真投稿が無い日はヘタレ日記で埋められます。

rrr
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/08/08

arrow_drop_down
  • 花霞

    撮影時期:2024年4月中旬花霞。春になると水蒸気量が増えることに加え、黄砂も原因の一つだとか。今に始まったことではなく、遠く昔からある自然現象。撮影データカメラ:OLYMPUS E-M1Xレンズ:OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO撮影場所高山本線、飛騨小坂駅を見下ろす場所から撮影。道路は細いため路上駐車は不可。後記最近は、なんでもかんでも「異常気象」、「数十年に一度の○○」。ここ数年内に日本で住み始めた人...

  • 桜(ソメイヨシノ)の起源の話はどこ行った?

    撮影時期:2024年4月中旬定番撮影地で、桜。撮影データカメラ:NIKON Z 9レンズ:NIKON NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S撮影場所高山本線、渚駅近くの国道41号線の歩道から撮影。国道41号線から集落へ続く側道の途中に、歩道へ繋がる急坂で車一台ギリギリの幅の舗装路があるので、それを少し登った先に開けた場所があるのでそこで駐車可能。軽自動車なら余裕ですが、普通車はちょっと難しいかも。後記映画「オッペンハイマー」を観てき...

  • もうそろそろ散り頃

    撮影時期:2024年4月上旬4月。とりあえず桜、ということで。撮影データカメラ:OLYMPUS E-M1Xレンズ:OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO撮影場所阪急電鉄、阪急甲陽線の苦楽園口駅近くの歩いて川を渡ることが出来るところの近くで撮影。駐車場所は分かりません。駅から近くなので、徒歩で向かった方が無難かも。後記某アニメの舞台を訪れてみました。といっても、ココしか行ってませんが。もうかれこれ20年になる...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、rrrさんをフォローしませんか?

ハンドル名
rrrさん
ブログタイトル
とりあえず作ってみるか
フォロー
とりあえず作ってみるか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用