chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
坂道は遠慮致します。 https://sado-roadbike.hateblo.jp/

佐渡で暮らす40代。恐妻の目を盗んでロードバイクライド中です。

佐渡で暮らす40代。恐妻の目を盗んでロードバイクライド中です。

きくたけ
フォロー
住所
佐渡市
出身
佐渡市
ブログ村参加

2014/07/04

arrow_drop_down
  • LEZYNE MEGA XL インプレ(3)

    同時計測で検証を行ったLEZYNE MEGA XL と GARMIN EDGE 520。距離計測に相違有りの結果に。 とりあえず、ログをSTRAVAにアップしてみます。 気になる走行距離GARMIN 20.04 kmLEZYNE 18.76 km あれれ、LEZYNEもサイコン上では19.55kmの表示だったのに…。 ちなみに同ルートをgoogle mapで計測すると20kmとなりまして、ここは20kmを正としたい気分です。 っとなると、LEZYNE MEGA XLの何が問題なのか…???そこで、今回は途中でスピード計測をセンサーからGPSに切り替えたデータなので、その前後で検証してみたいと思…

  • LEZYNE MEGA XL インプレ(2)

    さてさて、LEZYNE MEGA XL vs GARMIN EDGE 520 比較検証をしてみたいと思います。 LEZYNEはアウト フロント マウントは付属していないので別途購入しました。 GARMINもシリコンカバーを付ける、パッと見同じ位の大きさです。 今回、センサー類はスピードセンサー(ハブ軸)とケイデンスセンサー(クランク)、共にGARMIN製をペアリングしました。 それでは、スタート! GARMINではGPS補足までを気にしたことは無かったのですが、LEZYNEは少々時間が...。説明書には30秒~90秒位と書かれています。 GPS補足を待って、漕ぎ出します。 同じセンサーから計測…

  • LEZYNE MEGA XL インプレ(1)

    我が家にLEZYNE MEGA XL GPS がやってきました。 ドドーン 海外通販でお安くなっていたので…ね。 散財三昧ですが…、まぁ、買ってしまったものはしょうがない。有効利用しましょう。 現在の我が家のサイコン事情は、オイラ:GARMIN EDGE 520妻 :BRYTON rider 310っとなってます。 忘れた頃にしか乗らない妻ですが、BRYTONがGARMINに比べて安っぽいデザイン(それで十分だよ)だとか、勾配が合ってないような気がする(その前に漕げよ)だとか、オイラと一緒に走ったのに走行距離が違う(Stravaで補修正すればイイだろ?)とか、スピードが遅い気がする(実際遅いん…

  • 未だ謎だらけ! 佐渡 秋のサイクルイベントに刮目せよ!

    なんと! あの幻のイベント(?)、佐渡ロングライド秋の陣とも言える”佐渡オータムライド130”が2年ぶりに復活するらしいです。 そして、”佐渡金山ヒルクライム”も合わせて2年ぶりに復活です。 公式HPではトップページのインフォでは、全く触れていませんが、大会概要ページで日程が確認出来ました。 佐渡金山ヒルクライム 10月26日(土) 佐渡オータムライド130 10月27日(日) 詳細は未だ謎に包まれていますが、前回イベント時は、佐渡金山ヒルクライムは金北山を相川側から駆け上がる平均勾配6%、約14kmのコース。 佐渡オータムライド130は両津発での佐渡ロングライドBコースルートの130km な…

  • オイラの破壊的パワーにてギシギシッっとな

    自転車の奴隷と化した皆様、如何お過ごしですか? 最近Zwift中にギシッ、ギシッっと軋むような音がして困っておりました。 それも、パワーを上げた時に。気になって強度上げられない。いや、垂れて上がらないんじゃないからね。 うむ、ロードバイク、若しくはローラー台を破壊するほどにオイラの脚力が上がったのか。よしよし。 なんてほくそ笑んでる場合ではありませんぞ。 オイラのパワーが如何に強大だと言っても、スポンサーも付いていないアマチュアローディーの身としては頻繁に自転車、若しくはローラー台を買い換えるわけにはいきません。 百歩譲ってオイラが許しても(むしろ許してあげたいが…)、鬼嫁チェックにて瞬殺され…

  • DE MARCHIのジャージを買ってみた

    自転車通勤用のサイクルジャージを探してましたら、ちょうどWiggleにてセール中だったジャージがありまして、ポチってみました。 今回の品はこれ DE MARCHI Granturismo ジャージ カモフラ柄テキスト お値段4,500円位。 通勤用なので、なんでも良かったんです。Amazonで2,000円弱のもありましたし、最近耳にするデカトロンなんても覗いてみましたが、フルジッパーが良くて、変に着心地悪くても嫌だしなぁ…なんて言い出すと4000~5000円位になっちゃうんですよね。 それなら、普段着たことが無いDE MARCHI 行ってみるか!って感じです。 デマルキはイタリアの老舗ウェアメ…

  • 更なるパワーアップを求めて

    6月14日 FTP計測を行いました。徐々に上げていって、逝けるところまでいくRamp testです。 前回測定が5月上旬で、ショート:227W、Ramp:230Wでした。 その後、何やら調子が上がらないまま、Zwiftのワトピアツアーとレースイベントに参加しながら過ごしてきました。 モチベーション下がり気味、練習頻度やや減な現状で、FTP下がってるんでは?いや、下がって当然の現状…。 っと言うことで、6月のFTP計測(Ramp test)を行いました。結果は・・・・・・。 228W 5月上旬から1ヶ月ちょっと経過して、現状維持!んー、伸び悩み…。 っと言うか、頭打ちか??? 時系列にまとめると…

  • 小学5年生の自転車選び (2) 決定 CYLVA F24!!

    息子(小5 )の自転車選び。 当初予定の24インチ(適正身長:135cm~145cm)は141cmの息子には小さいとの判断より、難航を極めました。 sado-roadbike.hateblo.jp GIANTやCannondaleなどのスポーツ自転車は24インチで、しかも6月現在在庫無し。 26インチに目を向けた場合の候補として上がったのはブリヂストン シュライン。 悪くない、いやむしろ手堅い選択肢ではありますが、何か物足りない。 そして更に、「ロングライドに俺は出る!」(そしてASで食べ放題♫) とか言い出した為に、やはりシュラインでは物足りない!に拍車がかかります。 そこで、ふと。 26イ…

  • サイクルシューズのサイズ感比較

    ローディーの皆さん、こんにちは。 あっ、そうじゃ無い人も見に来てたら、こんにちは。 今日はサイクルシューズの話をしたい。 ロードバイク関連の商品は海外製品が多いです。 サイクルシューズも国産でメジャーどころと言えば、シマノ位ではないでしょうか? シューズは試し履きして買わないとダメダメ! っと言われることは承知してますが、オイラのように片田舎でひっそりと暮らす者にとっては、試し履き出来る場所がありません。 そこで、ネット通販に頼らざるを得なくなるわけです。 そこで立ちはだかるサイズ選定の儀。 日本人は幅広・甲高らしく、海外の方々はシュッとカッコいい足なんだとか。 うっかり、足長さだけ見てシュー…

  • クランクとシューズの擦れ

    先日の息子とのライド含め、妻とのライド、近所の自転車散歩ではマウンテンバイクを使ってます。 普段はフラットペダル+スニーカーで乗ってるんですが、妻とのライド時に余ってたSPD-SLペダルを装着して出掛けたんですが、右足とクランクが擦れるんですよ。 土踏まずから踵に掛けての側面とクランクが。 白いシューズの側面は黒く汚れ、黒いクランクは擦れて、ロゴも若干消え気味に…。 ペダル軸部ではクランクとシューズのクリアランスは1cm程度あるのですがねぇ…。 そもそも、ペダルもシューズもロードバイクで使用したままの物でして、ロードでは擦れないけど、MTBでは擦れるってことなんですよね。 MTBのクランク(D…

  • 小学5年生の自転車選び (1)

    息子の自転車を新調しなくてはいけない時期にきております。 本当は昨年買い換え予定だったのですが、先延ばしにしてるうちに冬になってしまいまして、小5の息子が今跨る自転車は20インチ…。 さすがに限界かと…。 っと言うことで、新しい自転車を物色中です。 自転車趣味のお父さんとしては、吟味して選定したいわけですが、なんせ田舎なので選択肢は限られてしまいます。 ちなみに、今所有の自転車はFrog bikeの20インチと24インチです。 sado-roadbike.hateblo.jp sado-roadbike.hateblo.jp 新しい自転車の第一候補はジャイアントのエスケープ JR 24 24イ…

  • 息子とライド

    日曜日は妻と、小5の息子と3人ライドでした。 硝子の膝な妻は調整がてら。 普段近所を走り回るだけの息子は、ロングライド挑戦に向けての初ライドです。 どうやら、来年は妻とロングライドに出たいらしく。 しかも理由はASでの食べ放題…ヾ(--;)ぉぃぉぃ まぁ、夜毎PCの画面みながらハァハァ言って自転車をハムスターのように回してる父にも若干影響されたのか、生意気にも固定ローラーを始めたりしてまして、いつまで続くかわかりませんが、何やらやる気の様子。 小2から乗ってる20インチは既に小さすぎる為、お姉ちゃんの24インチ Frog bikeにて出動です。 行程は7km地点のコンビニ、11km地点の佐渡乳…

  • 調子が良いのか悪いのか…

    5月19日の佐渡ロングライドを思う存分楽しんだ(記事にしてませんが…)んですが、その後、なにか調子が奮いませぬ…。 今週は、ZWIFT練も少なめにしてみましたところ、何やら「漕ぎてぇぇぇ!」な欲求が沸々と…。 よし!っと言うことで、昨夜ズイったのですが、やはり調子が出ずに15分位で止めてしまいましたさ。あーぁ…。 まぁ、良く良く考えると調子が悪いのでは無く、調子に乗ってただけかも…んっ?! なんか、FTPは230Wとか言って騒いでたかと思うんですが、それから比べると210Wでキツイ…って感じがココのところ続いていたのですが、そう言えばオイラの実力って」そんなもんだったような気もする…。 そうそ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きくたけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きくたけさん
ブログタイトル
坂道は遠慮致します。
フォロー
坂道は遠慮致します。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用