佐渡で暮らす40代。恐妻の目を盗んでロードバイクライド中です。
佐渡で暮らす40代。恐妻の目を盗んでロードバイクライド中です。
皆さん、バーテープ巻き 得意ですか?あれって、貼るの難しいですよね? ねっ?! オイラは毎回、失敗してしまいます。 接着力は強力で良いのですが、貼り直しが一切効かない…。ちょっとヨレたりするとアウトです。 テープの厚み分を上手く貼ろうとして、毎回失敗してしまうのです。とほほ。 なので、最近は潔く諦めて 3M のプラスチックテープを使ってました。 3M プラスチックテープ 19mm 190 黒 出版社/メーカー: 3M メディア: この商品を含むブログを見る 糊残りが無いので、剥がした際にベタベタしないのはもちろん、日光にされされて脇から糊成分がはみ出して来る なんてのも無く、更には若干伸びるた…
Amazonでカードの利用承認が得られなかった! ∑( ̄ロ ̄ )
つい最近まで夜になると肌寒いね、なんて言ってたんですが、徐々に夜の肌寒さも無くなってきました。 Zwiftやってるとダラッダラ滝汗になりますよね。今までは汗が出てもなんとか大丈夫だったんですが、ソロっと扇風機でも用意したほうが良いのではないかと思案しだしたのですよ。 ローラー台と言えば工業用扇風機ですわ。 いつものAmazonで手頃な物がないかと、思いがけず起きてしまった朝4時から工業用扇風機を物色です。 三脚タイプの物が良さそうかなとは思っていたんですが、定番はナカトミかな? ナカトミ(NAKATOMI) 45cmスタンド式 工業扇風機 OPF-45S 出版社/メーカー: ナカトミ メディア…
FTP計測 Ramp testとショートバージョンで結果はどう違うのか?
疑惑の残るFTPテスト Ramp testにてFTP値が230Wとなったオイラです、こんにちは。 ショートバージョンよりも短いFTPテストってどうなのよ?しかも、それでFTP更新ってどうなのよ?って事で、再びFTP測定です。 前回測定が5/8、今回が5/14となります。前回測定時は、まぁそれなりに調子良い感じだったんですが、今回は5/18の佐渡ロングライド210に向け、距離乗っておかないといけないだろ?っと、週末に今季初100kmライドを致しまして、思った以上に身体に疲れが溜まりまして、おいおい、こんなんで210km走れるのかい?って状態から徐々に疲れが抜け始めたって感じです。 ようは、ちょっ…
佐渡ロングライド210 2019 が5月19日と迫ってきました。 ここ数年は仕事で参加出来なかったり、妻の伴走で130kmコースだったりしましたが、久しぶりに210kmコースに参加です。 今年はZwift中心だったので、1回の走行距離が短めでして今シーズンの実走は未だ最長距離が65kmなのです。 うーん… 今週末は妻に時間を頂いて100km位(小佐渡コース)走りたいのですが… 難攻不落の妻峠に負けず劣らずの不安要素が、週間予報です。 何やら17日(金)に雨マークが…。下り坂でしょうか。 トキマラソンに参加出来なかった辺りから、何やら悪い予感がしてるのですが…。まぁオイラ、天気回りは持ってるほう…
君はRamp test なるモノをご存知だろうか? 最近ZWIFTに加わったFTP計測ワークアウトらしい。 通常FTP計測は1時間マジ漕ぎで出せる出力ってことになるのだが、一般的に使われることが多いのは20分マジ漕ぎ出力の95%が、FTP値だぜってヤツなんじゃないかと思う。 そんなFTP計測業界の第3の計測方法がRamp test…だ。 どういう計測方法かと言うと、ウォーミングアップ後、100Wから開始し、1分毎に20W出力を上げていく。 最後出せなくなった時の1分間の出力の75%が、君のFTP値だよってヤツらしい。 出力は上がる一方。どこに繋がる階段なのか…。 今までの20分マジ漕ぎする計測…
「ブログリーダー」を活用して、きくたけさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。