「次の引き落とし、大丈夫かな…」「また赤字だ…」「あぁもっと節約して我慢しないと…」 そんな風にいつもお金の不安がつきまとう。 あなたもそんなお悩みで…
子どもにイライラ、怒り過ぎる、自分が嫌い、自信がない…そんなあなたの心が楽になる読むカウンセリング。
お勧め記事。 ・イライラした時 http://ameblo.jp/mocomocomoco510/entry-11644125155.html ・我が子が可哀想 http://ameblo.jp/mocomocomoco510/entry-11727525787.html http://ameblo.jp/mocomocomoco510/entry-11728857434.html ・自分を責めてる時 http://ameblo.jp/mocomocomoco510/entry-11767599866.html
子どもの習い事、節約疲れ…「お金が足りない」に潜む見えないプレッシャーとは?
「次の引き落とし、大丈夫かな…」「また赤字だ…」「あぁもっと節約して我慢しないと…」 そんな風にいつもお金の不安がつきまとう。 あなたもそんなお悩みで…
パート・専業主婦 やってしまいがちな お金の使い方・稼ぎ方3選【YouTube動画】
「夫にお金を使うとき、いちいち許可を取りたくない…」 「自由にお金を使っているはずなのに、 何故か心が満たされない…」 「働いても働いてもお金が貯ま…
人の気持ちはすぐ察するのに、自分の気持ちはなかなか伝わらない。 「ちゃんと話したつもりなのに…」「また誤解されたかも」 そんな風に心がザワザワすること、…
「変われないまま半年過ぎた…」と落ち込むあなたに伝えたい心の取り戻し方
今日から2025年も後半戦ですね。この半年、どんなふうに過ごしてきましたか? 「もう今さら…」「変わろうと思っても変われない」「時間だけが過ぎてしまった…
「わかってもらえない…」と疲れた時に大切な、たったひとつのこと
人とのコミュニケーションで「わかってもらえない」と感じて、疲れてしまうこと、ありませんか? そんな時、つい思ってしまうんですよね。 「相手の理解力がないせ…
”本日21時から募集開始!「わたしらしく生きる」を現実のカタチにする!BSコーチングベーシック”
私なんて・・・才能も魅力も何にもない どうせ私なんて・・・やっぱり私なんて・・・ 「私なんて」という言葉でどれだけの自分の望みを諦め続けるのでしょ…
”“もう・・・・ママなんてやめたい(涙)”と思ったときに観てほしい講座”
子どもの喧嘩を何度注意しても、聞いちゃいない。同じことの繰り返し。叫ぶ、叱る、聞かない← ため息つく…。 気づけば、「うるさい毎日」に心がすり減っていく・・…
「なんであんな言い方しちゃったんだろう…」「子どもの将来が、ふと不安になる」「間違えた自分に、ついダメ出ししてしまう」そんな『ちょっとした引っかかり』…
「もう、分かってほしい」で疲れない!気持ちをラクに伝える共感コミュニケーション講座
「もう、わかってほしいのに…」 そう思いながらも、伝わらないもどかしさに疲れていませんか? 家族・職場・ママ友…近しい人との関係で、 「つい正論で返して…
やりたいことが決められない…“自分の言葉で選ぶ力”を育てる方法【YouTube動画】
「周りの目を気にしすぎて、 本当にやりたいことが選べない…」 「ちゃんとしたお母さんでいなきゃ」と 頑張りすぎて疲れていませんか? もしあなたがそん…
頑張る私と、もうムリな私 …心の中の葛藤に気づいた時、どう向き合う?
誰かにイライラして怒っていたはずなのに、数分後には「やっぱり私が悪かったのかも」と自己嫌悪になったり、 本当は断りたいのに「いいよ」って笑顔で返して…
気づけば、口ぐせのように出てくる「大丈夫」という言葉。 本当はちょっと無理してるのに、つい笑ってごまかしていませんか? そんな「平気なふり」を続け…
子どもを怒りすぎてしまった…責める前に必要な“感情の整理法”【YouTube動画】
子どもを怒りすぎてしまった…そんな夜、ありませんか? 「また怒っちゃった…」「寝顔を見ると涙が出てくる」 そんな自己嫌悪の夜を経験したことがあるママに、…
LINEの返信がなんとなくそっけない気がする…話しかけたら無表情だった… 「私、何かしちゃった…?」と勝手にドキドキしてしまう… 実際には、相手はそんな…
【授業参観がつらい…比べて落ち込む心の奥にあった“本当の望み”とは?】
授業参観や運動会で我が子が一人だけみんなと同じように出来ない、輪に入れない… そんな姿を見ているとザワザワしたり悲しくなったり不安から恐れを感じたりと感情…
「私の“好き”ってなんだろう?」 「これって、本当の私の気持ちかな?」 日々の中で、つい子どもや家族の優先順位が上になって、自分の“好き”や“楽…
「人と話すの、ちょっと気をつかう…」「ほんとは聞いてほしいけど、うまく言えない」「この程度のことで話してもいいのかな…」 そんなふうに感じること、ありま…
ママ友のひと言に揺さぶられない私になる!“自分軸”のつくり方【Youtubeプレミア配信】
「あれ、私の言い方ってまずかったかな…?」ママ友との何気ないやりとりの中で、ふとしたひと言が引っかかって、帰ってからもずっと気にしてしまうこと、ありませんか…
「自分のことなのに、こんなに自分のことを知らなかったんですね!」 昨日開催しました、BSコーチングベーシックコースに参加された方たちから、こんな驚きの声…
子どもや夫にイライラしてしまう自分が嫌で、誰にも言えないまま、また一日が終わっていく。「こんなことで怒っちゃダメ」「私がもっとがんばればいいだけ」 そうや…
「傍観者効果」って知ってる?あなたがいつも“動いてしまう”理由
たとえば職場や家庭、PTAやママ友の集まりで… 「誰かがやってくれるだろう」と思いながらも、結局いつも自分が動いてしまう。 そんな経験、ありませんか? 「…
「もう平気だから」「大丈夫、大丈夫」そう言いながら、本当はちょっと苦しかったり、さみしかったりしていませんか?うれしい気持ちも、イライラした心の声も、…
”【残2席】“わたし”として楽しむことに許可しよう~「ぼっちママ相談室」を添えて~”
自分のやりたいことって何だろう…?私って何が好きなんだろう…? 家族や周りのことばかり優先させてきた方ほど”自分”に目を向けてあげない期間が長くていつし…
「もう限界…」と感じた朝に…YouTubeライブでお話しします【YouTube動画】
おはようございます、とも花です。最近、公式LINEでアンケートをとったのですが、届いた声の数々に、胸がギュッとしました。 たとえばこんな言葉たちで…
つい“空気を読んじゃう”あなたへ。疲れのもとは意外なところにあるかも!?
「なんで、ちゃんと伝わらないんだろう…」 そんな風に感じる時、ありませんか? 一生懸命説明しても、相手の反応が薄かったり、共感してほしいのにアドバイス…
”「もう遅い…」なんてない!子育ての後悔を希望に変える習慣とは?”
子どもが学校を休みたがる・・ 遅くまでゲームしたり部活も忙しく体力が持たないお子さんの様子にジワリと罪悪感が湧いていませんか? 小さい頃から甘やかしすぎ…
「なんでこんなに疲れてるんだろう…」その理由、気づいてますか?
「私がなんとかしなきゃ」「また怒ってしまった…」「進まなきゃって思ってるのに…」そんなふうに、気づけば心の中にいろんな“荷物”を背負いこんでしまっていません…
担任の先生、義母、母親、ママ友など身近な人から言われたたった一言に、深く傷ついてしまうことってありますよね… 「そんなことで?」って他人には思われるかも…
夫に話が通じないとき、言い方より「聞き方」が大切な理由【YouTube動画】
「どうしてわかってくれないの!?」 何度も説明しているのに、的外れな返答…「ごめん」と言われても、何が伝わったのかわからない。 通じないやりとりの繰り…
「どうして私ばっかり…」 この言葉が口ぐせになっていませんか? 実は私自身、洗い物しながらも子どものプリント探しながらも夫がソファでスマホ見てるのを見な…
ママ友と喋ったあと、「あれ、ちょっと変なこと言っちゃったかも…」って思って、きっとこう思われたに違いない。嫌われたかも。もう誘われないかもしれない。後から…
夫にイライラ…悔しくて「おかえり」が言えない夜にできる心のケア
働いて帰ってきた夫に本当はお疲れ様って労ってあげた方がいいって分かってる… 分かってるけど分かってるのに 「おかえり」って言いたくない(泣) 「…
子どもが集団に馴染めないとき、親ができる“本当に大事なこと”
「家庭や子どもに関わる場所で、自分を出すのが怖い」 「なんで私だけが、うまく立ち回れないんだろう」 そんなふうに感じたこと、ありませんか? 実は…
朝の30分、ちょっとだけ自分のために。 そんな時間があるだけで、心がふっと軽くなって、 今日という日が少しだけ好きになれるかもしれません。 おはよ…
【本日開催】空気を読みすぎ疲れるあなたが「頼り方・距離感・関わり方」で人間関係が楽になる講座
「空気を読みすぎて疲れる…」 そんなふうに誰かと関わるだけで、心がすり減ってしまうことはありませんか? 気を使いすぎて、家族といるのに疲れる PTAや…
過干渉な親が知らずにしている 3つのNG行動とその改善法【YouTube動画】
「つい口を出してしまう…」 「甘やかしと甘えさせてあげるの違いがあいまい…」 「“優しさ”って一体どこまでしていいの?」 私自身、子育てをしてきて子ども…
「なんで私ばっかり…」が止まらない!空気を読みすぎる私を卒業するヒント
朝から家族全員の予定を頭に入れながら、保育園の準備、ごはん、洗濯、ゴミ出し…気がついたら、座ってすらいなかった。 夜になってふと…「なんで私ばっかり…
「頼れない」「断られたら怖い」…その優しさが、あなたを苦しめていませんか?
「頼みたいけど、断られたらイヤだから」「どうせ私がやった方が早いし…」「本当は助けてほしい。でも迷惑になるかも」 そんなふうについ全部ひとりで抱えてしま…
なんだか心も体もだるい…それ、"食"が関係しているかもしれません。 「朝、なんとなく起きるのがつらい」「ちゃんと寝たのに、心も体もだるい」「家族の前で…
やりたいのに動けない…“もどかしさ”をわかってほしいあなたへ
朝の30分、ちょっとだけ自分のために。そんな時間があるだけで、心がふっと軽くなって、今日が少しだけ好きになれるかもしれません。 こんばんはあなたの最高の笑…
子どもが欲しい二人目が欲しい女の子が欲しいその思いの底にはもちろん家族が増えたらもっと楽しそうだなという願いもあるかも知れない。けれど、それだけではなく一人っ…
【満員御礼受付終了!】潜在能力を引き出し最高の笑顔の未来を実現する!BSセルフコーチング講座
いつも思考が忙しくグルグル働いて「べき」「ねば」「正しさ」「損得」でジャッジしがちだけど、本当はもっと軽やかにのびのびと行動したい! 本当の自分が分から…
飽きっぽい私が約10年追いかけ続けている福田とも花先生 とも花先生が講師のBSコーチング講座時間さえ合えば受講しない理由がない幸せな3時間をありがとうご…
【本日22時〆切】「このままじゃイヤ」その気持ちに、そろそろ応えてあげませんか?
「私さえ、もうちょっと我慢すればいいんだ」「また怒っちゃった…今度こそ気をつけよう」「本当は悲しいけど、そんなこと言ってられないし…」 ――そんな風に、…
夫に内緒でお金を使ってしまう…その“罪悪感”の3つの正体と抜け出し方【YouTube動画】
夫に内緒でお金を使ってしまった。 やりたいことを隠して、こっそり動いている… それって、誰かに怒られるから? それとも、「自分で決めていい」って思えな…
「私、また感情に振り回されてる…」と落ち込む前に、できること
朝からバタバタして、子どもに八つ当たり。夫にきつい言い方をしてしまって、そのあと自己嫌悪。 「私、またやってしまった…」「どうして毎回こうなるんだろう」…
夫との会話にモヤモヤするあなたへ…わかってほしい気持ちの“ほんとの目的”
「休日のお昼、夫とふたりでランチに行ってみた。 子どもたちのこと、最近の心配事や困っていることを話してみた。 でも、返ってくるのは… 『へー、そうな…
”「わたしってダメかも…」から抜け出すヒント「ぼっちママ相談室」読書会のお知らせ”
「わたしってダメかも…」そんな劣等感を感じていませんか? 「子どもが宿題をやらない」「学校に行かない」「言うことを聞かない」「他のママと分かり合えない…
「怒らないお母さんになりたい」「もっと余裕をもって接したい」「今日こそ優しくいようと思ってたのに…」 そんな気持ちで朝を始めたのに、気づけば子どもにイラ…
今日は母の日。 母であるあなたも母の娘であるあなたもどんな気持ちでこの日を迎えているでしょうか。 ある方から私のメルマガにメッセージを頂きました。…
「うまく言えない」「伝えるのが怖い」そんな気持ちを飲み込んで、笑ってやりすごしたこと、ありませんか?ほんとは話したいのに、「どんな自分が出ちゃうか怖い」そ…
誰かのために頑張るあなたが疲れてしまう前に今すぐやるべきこととは?
看護・保育・教職・相談支援職に携わっていたり、起業して自分の経験や強みを活かしたいと考えていたり、誰かの役に立ちたいと思って選んだ“応援・サポーター”と…
あなたの自信を失わせているものはこの3つかもしれません!? 仕事をしていても自分の言動が全て間違っている気がしたり… ママ友の輪に入ろうとしても自分だ…
行き渋りで子どもが不安定になるのはなぜ?“適応の揺れ”と心の守り方
ゴールデンウィーク明けの朝。なんだか体も心も重たく感じる…。 それは、子どもだけでなく、大人も同じだったりしますよね。 環境やリズムが変わると、私たち…
ゴールデンウィークも最終日。いよいよ長かった休みも明日からまた通常モードに戻るかと思うと、なんだか緊張してしまう…という方も多いかもしれませんね。 4…
「私、家政婦なのかな…?」と感じたあなたへ。そこにある本当の想いに気づいていますか?
ゴールデンウィーク真っ只中、ママたちは通常の家事育児に加え、一日中家族全員が揃って家事の量が増えたり、 外出の準備などで楽しい反面ストレスを感じているので…
/GW中なのに、どこか満たされない…そんな気持ち、ありませんか?\やりたいことをやってるはずなのに、ふとした瞬間に感じる「なんでこんなに苦しいんだろう…」とい…
「わたしだけ、なんか馴染めない」「わたしだけ、なんか違うのかな」「わたしだけ、なんかオカシイのかな」 そんな風に思ってしまうと人といてもどこにいても自…
「このままでいいの?」と思ったら試してほしい3つの対処法【YouTube動画】
他のママたちはなんだか幸せそうに見えるのにいつもランチに行っていて楽しそに見えるのに 子供が少し手が離れた時に周りのママは働き出してイキイキしているのに…
【本日開催】新年度、もう疲れた…そんなあなたへ届けたい心の処方箋
新年度が始まって、ちょうど1ヶ月。 子どもたちも、そして私たち大人も、そろそろ「見えない疲れ」が顔を出してくる時期ですよね。 ・朝なかなか起きられない・…
スポ少の悩みも家族の不安も。「私の人生、このままでいいの?」に答えるヒント
「私って何が好きだったっけ?」 家族や仕事を優先するうちに、 自分の好みや価値観がわからなくなっていたり… 「今の生き方、このままでいいのかな?」 節目の年…
新しい環境に緊張して誰にも言えないまま心の中で一人ぼっちになっていた。本当は誰かと繋がりたかった。本当はわかってほしかった。でも、うまく言葉にできないま…
【本日10時開催】「私の人生このままでいいの?」心の声を聞いて“自分軸”で選べる私になる実践講座
「私の人生、このままでいいの?」 そんなふうに、ふと心がつぶやく瞬間はありませんか? 子ども、夫、仕事、家族…周りのことばかり考えて、自分の気持ちがどこか…
嫌われるのが怖いのは何故!? すぐできる3つの対処法を解説!【YouTube動画】
嫌われるのが怖くて周りの顔色ばかりうかがってしまったり周りの意見に合わせてばかりで疲れ果ててしまっていませんか? 嫌われるのが怖いのは何故なのか?すぐ…
「私なんかが話しかけても、喜ばれるわけない」 「でも沈黙も気まずいから、とりあえず喋って… 後で“自分ばかり話してたかも”って落ち込む」 新年度、あなたも…
療育施設や放課後デイサービスで発達障害児を支える方への心の循環
発達障害児ちゃん達にとっても新学期はいつも以上に不安定になり、学校への行き渋りや座り込みなど ママさん達も試行錯誤を繰り返されているかもしれませんね。 …
「これでよかったのかな?」と迷うあなたへ。選択に自信が持てる“自分軸”の見つけ方
「これでよかったのかな…?」 何かを決めたあと、ふとそんな風に思ってしまうこと、ありませんか? ・仕事を続けるか辞めるか・子どもの習い事を続けさせるかやめさ…
【4月〜開催中】もうイライラに振り回されない!心が軽くなるアンガーマネジメント講座
子育てが始まってから自分がなぜこんなにも小さな我が子にイライラしてしまうのか? 出産後、なぜ夫が急に頼りなく感じてイライラしては夫婦喧嘩が増えてしまうの…
「全部やってるのに満たされない…」から抜け出す、小さな一歩のヒント
「やりたいこと」も「ちゃんとしたいこと」もあるのに、気づくと今日も “家族優先”の一日だった…。そんなあなたへ!「自分を満たす」って、もっとシンプルで、…
昨日はこちらの彼女が主催してくれた読書会にお邪魔してきました♪ 人気占い師さんでもあり私のカウンセラー養成講座も受講されたカウンセラーさんでもあ…
”【本日開催!読書会】スペシャルゲスト!福田とも花ちゃんと!新刊【ぼっちママ相談室】開催します”
本日13時から人気占い師でありカウンセラーさんでもあるもりえみちゃん主催の読書会📘彼女のブログよりLINEに登録してお申し込みしてくださいね✨初読書会📘✨今か…
自己肯定感を上げたいママへ。子どもと私、どちらも幸せな子育て【YouTube動画】
「子どもの自己肯定感を上げたいんです」とご相談に来られるママさんはとても多いのです。 私は、「なぜですか?」とお聞きすると、「私みたいに自己肯定感が低い…
【自宅でワークショップが受けられる!】嬉しい2大お知らせ!ぼっちママ相談室出版記念ワークショップ
/4月29日(火祝)の東京講演会ワークショップご好評につき会場参加は満席となりました!ありがとうございます。 そこで、遠方で東京の会場には来れないけれど「…
落ち込みがち自分を責めがちイライラしがち…そんなメンタルがブレやすい人ほど悩んでもメンタルの状態が苦しくても相談出来ない傾向にあります。それは何故なのか?どう…
大阪出版記念ワークショップの前に 大阪梅田の託児所ミントハウスさんに「子育ての孤独にさよなら ぼっちママ相談室」を献本させていただきました。 園長先…
「繋がりたいのに怖い」そんなママの心にそっと届くQ&Aライブ【YouTube動画】
夫ともっと本音の会話をしたいのに忙しそうだから話しかけられない…否定されそうだから本音を言えない… 新年度、ママ友を作って仲良く楽しく一年を過ごしたいの…
春は入学や進級など、子どもの成長を感じられる節目の季節ですね。 入園・入学式のためにセレモニー服を準備したり、提出書類に追われたり、ママたちにとっては「…
「もっと人と仲良くなりたい」「でも、自分から話しかけるのは苦手…」 新しい出会いが増える新年度、人付き合いへの苦手意識を感じていませんか? 実はこ…
あなたの読書会に著者 福田とも花が登壇します!〜「ぼっちママ相談室」まとめ買い特典のご案内〜
子育てって、にぎやかなはずなのにふと「なんでこんなに孤独なんだろう…」と感じることありませんか? 『子育ての孤独にさよなら ぼっちママ相談室』は、…
「ぼっちママ相談室出版記念ワークショップ」があなたの街でも受けられるカモ!?
/大阪・名古屋・東京が遠い!子連れで遠出は難しい!そんなあなたに朗報です!!!\ ✔️ 我が子といても孤独や寂しさを感じる。✔️誰にも悩みを話せずに「自…
「ママ友からランチ会に誘われると嬉しいのだけども当日が近づくとなんだか行きたくなくなってしまう…」 「SNSから楽しそうなランチ会の写真が上がってくる…
お子様連れの方も京都に集合!4月13日ライブビューイングへgo!
こんな気持ちを感じたことはありませんか? 夫は仕事ばかりで、 大人と話す機会がほとんどない 子どもと二人きりのワンオペ時間が続き、 誰かに話…
「ひとりで読む」から「体感して変わる」へ! 〜出版記念ワークショップ開催レポート〜
昨日、大阪で『子育ての孤独にさよなら ぼっちママ相談室』出版記念ワークショップを開催しました! 大阪梅田蔦屋書店さんでのワークショップありがたいことに…
知らなきゃもったいない!毎日がもっと楽しくなる“心のスイッチ”
最近、「もっと自由に、自分らしく生きたいな」って思うこと、ありませんか?やることに追われて、気づいたら“わたしの気持ち”を後回しにしていたり、 休め…
リビングにはいつもの風景 子どもたちはテレビに夢中夫はスマホを片手にゲーム いつもの風景いつもどおり・・ でも、なんだろうぽつん と…
子どもと毎日一緒に過ごしているのに、ふと「私、ひとりぼっちかも」と感じる瞬間はありませんか? たとえば…・夫の帰りが遅く、 家事も育児もひとりでこなして…
家事・育児の不満が爆発…このままじゃ鬼嫁!?モヤモヤに答えるQ&Aライブ【YouTube動画】
「私ばっかり頑張ってるのに…」という気持ちが膨らんで、ちょっとした一言や行動にすぐにイラッとしてしまう… 外ではニコニコするけれど、「いい人」でいよう…
「子どもは可愛い、でもなんでこんなに孤独なんだろう」 子育て中、多くのママがふと感じるこの思い… その理由のひとつに、「一番わかってほしい人に伝わらない…
修行・荒行も不要!?「あんなに時間を かけなくて済んだのにー!!」と思える一冊
もし 悩んでいる当時、 この1冊に出会っていたら 修行も荒行も 「あんなに時間をかけなくて済んだのにー!!」 、、、と思えた一冊。 ボク自身当時は…
300年続く心の中も家庭に中も平和に保つ方法、知りたくありませんか?
夫婦喧嘩が絶えなかったり 口論にはならないけれど本当は言いたいことを飲み込んで冷戦状態を保っていたり 職場の周りの人たちが常にギスギスしたり人間関係の問題…
”【読書会】スペシャルゲスト!福田とも花ちゃんと!新刊【ぼっちママ相談室】開催します”
お子さんの不登校や反抗などに悩み、離婚や再婚を乗り越えて、今とってもハッピーオーラ全開の予約の取れない占い師であり、 私のカウンセリング養成講座を卒業さ…
「伝えたいのに、届かない…」春のモヤモヤをやさしくほどく時間
春は新しい環境や出会いが始まる季節 けれど、その分 「ちゃんとやらなきゃ」 というプレッシャーや、「私だけ置いていかれてる?」 という不安を感じや…
【本日開催!】「私ばっかり…」を卒業!頑張りすぎる女性が、家庭も職場もスムーズな関係をつくる講座
家事も育児も仕事も、結局ぜんぶ自分がやってる… 夫も子どもも協力してくれず、頼るのが下手で一人で抱え込んでしまう… 職場やママ友との人間関係、も…
「ママ友から距離を置かれている気がする」あなたへ。【YouTube動画】
子育てをしていてこんなことに悩んでいませんか? ママ友から距離を置かれている気がする… グループLINEで自分の投稿だけ既読スルーされると思うと落…
家族なのに、一番近くにいるのに、なぜか一番遠く感じる 夫よ・・・・・ 「やっぱりこの人もわかってくれないのか…」と思いながら、 夫主催の家…
はしゃいだり喜んだり楽しんだりしそうになると なんだか急にスンとしちゃって はしゃいだり嬉しそうな人を見ると腹の底でちょっとディスってみたり私は…
【この後21時〜】「みんなで一緒に変わろう!」Amazonキャンペーン実施♪
「今まで何をやっても変われなかった」「どこへ行ってもなんだか自分は一人ぼっちな気がする」「心が誰とも繋がれていない孤独感が寂しい」 そんなあなたほどこの機…
春の足音が聞こえてきたと思ったら、また寒さが戻ってきましたね❄️ まるで季節と一緒に、気持ちも行ったり来たり…。 「もうすぐ新しい環境が始ま…
「やりたいことがわからない…」それ、隠れた可能性のサインかも!?
怒りすぎる自分が嫌だ!人と同じように輪に入れない自分が恥ずかしい!いつまでも自信がない自分をどうにかしい! もっと変わりたいもっと良くなりたいと思って…
「仲間に入れない子どもが可哀想」と思った時の罪悪感ケア【YouTube動画】
仲間に入れない子どもを見ているのが辛い… 友達付き合いを怖がっていたりコミュニケーションが下手で下校後もひとりぼっちで遊んでいる姿を見ていると「自分の育て…
「ブログリーダー」を活用して、心屋認定心理カウンセラー とも花さんをフォローしませんか?
「次の引き落とし、大丈夫かな…」「また赤字だ…」「あぁもっと節約して我慢しないと…」 そんな風にいつもお金の不安がつきまとう。 あなたもそんなお悩みで…
「夫にお金を使うとき、いちいち許可を取りたくない…」 「自由にお金を使っているはずなのに、 何故か心が満たされない…」 「働いても働いてもお金が貯ま…
人の気持ちはすぐ察するのに、自分の気持ちはなかなか伝わらない。 「ちゃんと話したつもりなのに…」「また誤解されたかも」 そんな風に心がザワザワすること、…
今日から2025年も後半戦ですね。この半年、どんなふうに過ごしてきましたか? 「もう今さら…」「変わろうと思っても変われない」「時間だけが過ぎてしまった…
人とのコミュニケーションで「わかってもらえない」と感じて、疲れてしまうこと、ありませんか? そんな時、つい思ってしまうんですよね。 「相手の理解力がないせ…
私なんて・・・才能も魅力も何にもない どうせ私なんて・・・やっぱり私なんて・・・ 「私なんて」という言葉でどれだけの自分の望みを諦め続けるのでしょ…
子どもの喧嘩を何度注意しても、聞いちゃいない。同じことの繰り返し。叫ぶ、叱る、聞かない← ため息つく…。 気づけば、「うるさい毎日」に心がすり減っていく・・…
「なんであんな言い方しちゃったんだろう…」「子どもの将来が、ふと不安になる」「間違えた自分に、ついダメ出ししてしまう」そんな『ちょっとした引っかかり』…
「もう、わかってほしいのに…」 そう思いながらも、伝わらないもどかしさに疲れていませんか? 家族・職場・ママ友…近しい人との関係で、 「つい正論で返して…
「周りの目を気にしすぎて、 本当にやりたいことが選べない…」 「ちゃんとしたお母さんでいなきゃ」と 頑張りすぎて疲れていませんか? もしあなたがそん…
誰かにイライラして怒っていたはずなのに、数分後には「やっぱり私が悪かったのかも」と自己嫌悪になったり、 本当は断りたいのに「いいよ」って笑顔で返して…
気づけば、口ぐせのように出てくる「大丈夫」という言葉。 本当はちょっと無理してるのに、つい笑ってごまかしていませんか? そんな「平気なふり」を続け…
子どもを怒りすぎてしまった…そんな夜、ありませんか? 「また怒っちゃった…」「寝顔を見ると涙が出てくる」 そんな自己嫌悪の夜を経験したことがあるママに、…
LINEの返信がなんとなくそっけない気がする…話しかけたら無表情だった… 「私、何かしちゃった…?」と勝手にドキドキしてしまう… 実際には、相手はそんな…
授業参観や運動会で我が子が一人だけみんなと同じように出来ない、輪に入れない… そんな姿を見ているとザワザワしたり悲しくなったり不安から恐れを感じたりと感情…
「私の“好き”ってなんだろう?」 「これって、本当の私の気持ちかな?」 日々の中で、つい子どもや家族の優先順位が上になって、自分の“好き”や“楽…
「人と話すの、ちょっと気をつかう…」「ほんとは聞いてほしいけど、うまく言えない」「この程度のことで話してもいいのかな…」 そんなふうに感じること、ありま…
「あれ、私の言い方ってまずかったかな…?」ママ友との何気ないやりとりの中で、ふとしたひと言が引っかかって、帰ってからもずっと気にしてしまうこと、ありませんか…
「自分のことなのに、こんなに自分のことを知らなかったんですね!」 昨日開催しました、BSコーチングベーシックコースに参加された方たちから、こんな驚きの声…
子どもや夫にイライラしてしまう自分が嫌で、誰にも言えないまま、また一日が終わっていく。「こんなことで怒っちゃダメ」「私がもっとがんばればいいだけ」 そうや…
夫が気に食わないことがあると不機嫌になって無視をされたり 「子供を甘やかしすぎだ!」「俺は外で働いてるんだからしっかりしろ!」などと家事や子育てに関して…
夫や子供にイライラして怒りをぶつけてしまうと悩んでいるあなたへ。 本当は家族と仲良くしたいのにどうして繰り返しイライラが爆発してしまうのか・・・ 悩んで…
子供の話を聴いてあげたいと思うのに聴いているうちにだんだんイライラしてきてしまう… 仕事の方が楽しく感じて早くから保育園に預けたり子育てから逃げたくな…
夫に「ご飯まだ?」と言われただけで「私だって忙しかったんだから仕方ないでしょ!」と攻撃的になって返していたり ママ友のグループLINEで自分にだけ既読ス…
街中でママ友さんを見かけたら思わずバレないようにこっそり隠れてしまう… グループLINEに投稿したらみんなの反応が気になりすぎてしばらく怖くてLINEを開…
今日も学校に行かないの?今日も車で送って行かなきゃだめなの?いつになったら登校班で行けるの?いつになったら学校にいくの?いつになったらこの悩みから逃れられ…
自分でも自分のことがよく分からない 本当は何がしたいのか?本当は何が嫌なのか? 自分のことなのに自分のことが分からないことってありますよね…。 そ…
「夫に反対されるから好きなことがやれない」「子供がまだ小さいからやりたいことに挑戦するなんて無理だ」お金がないから時間がないから夫が子供が仕事が…周りの何かや…
今日こそは子どもにうるさく言わないようにしよう!今日こそは信じて見守るんだ!子どもへの過干渉を我慢して我慢して…結局、イライラしてぶつけてしまう自己嫌悪やら…
「ママ友グループにいてもPTA役員の中でも自信がなくて自分の意見が言えないからついつい周りに合わせてばかりでいつの間にかストレスが溜まっている…」 「夫がい…
「この子はいつになったら学校に行くようになるんだろうかちゃんと社会でやっていけるのだろうか…」 「夫が家事育児を手伝ってくれない!分かってくれない!話…
「あぁまた子供に怒りすぎちゃった…」「なんで夫に不機嫌になることやめられないんだろう…」 「またママ友の輪に入れなかった。やっぱりダメだな…」 過ぎた過…
仕事が忙しいのは分かる分かるよ… でもだからって 家のこと無関心すぎない!?子供の相手しなすぎない!?私の話を聞かなすぎない!? イライライラ…
これ、面白い 自分の夫が全然理想のパートナーじゃない〜〜〜 と嘆きたくなっている方必見です 「なんだかんだで今の夫が一番なんだわ」 ってあなたも合…
「なんで学校行かないのよ!!」「なんで休んでるのにゲームばっかりなのよ!」「もっとお友達と関わらないと社会でやっていけないよ!」 不登校や登校しぶりの我…
発達障害の我が子 宿題を見ているとまだこんなのも出来ないの…って 暖かく見守ってあげたいのに側で見るのも嫌になったり いつまで経っても最低限これくら…
お金がたまらない 家計が管理できない 貯金ができない これってお金のブロック??? …と思って諦めている方必見!!!!! いえいえいえ本当…
ママが変わると子供も変わる 先生が変わると子供も変わる ママに関わるお仕事をされている看護師さん、助産師さん、保健師さんが変わるとママが変わって子供…
「夫が大切にしてくれない」 「悪口や噂話をするママ友が怖い」 「義母さんの愚痴が嫌」 そんな苦しい状況やしんどい環境に置かれているとしたら… もうそ…
本当はもっと子どもがほしかったのに生むことができなかった。 あの時、もっと頑張ればよかった・・・諦めなければよかった・・・ 我が子が一人で遊んでいるのを見て…