chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • レミケードはリウマチ用の薬剤

    ▼ マウスの抗体潰瘍性大腸炎/クローン病の中症から重症の治療に使われる生物学的製剤に、レミケード®、ヒュミラ®、シンポニー®があります。この製剤は、強い炎症を…

  • 続:不眠症との闘い)睡眠剤?

    真夜中に何度も目が覚める不眠症。半年前ぐらい前に、認知行動療法という不眠を治す方法のことを知りました。 やり方 ▼ 最も重要なのは、睡眠日誌をつける。毎日記録…

  • 北里の発見した抗体が、レミケード®開発に結び付いた

    ▼ 未開発の土地で恐ろしい破傷風破傷風。傷口から菌が入り、重症化すると苦しみながら死亡する恐ろしい病気です。アフリカなど予防接種を受けることができない地域では…

  • 11 亜鉛不足が生物学的製剤の効果を下げる?

    ▼ 亜鉛不足がクロスケの負のパワーアップを引き起こすクローン病/潰瘍性大腸炎の患者の体内には、本来は、下痢や痛みを引き起こすばい菌やウイルスは存在しません。 …

  • 10 体内での敵との戦

    ▼ 細胞同士のコミュニケーションのための信号亜鉛不足について説明する前に、炎症がどのようにして悪化していくのかのシステムを観察。 からだの中では、細胞や免疫部…

  • 9 新薬を試し続ける前に亜鉛検査を

    ▼ 軽度、中度、重度の炎症クローン病/潰瘍性大腸炎になると、消化器官で炎症が起きます。炎症の原因は、まず前衛部隊のクロスケと好中球ちゃんがなぜか増えて軽度から…

  • 8 亜鉛通過用の筒の謎

    ▼ 亜鉛不足の母乳5月に、乳房でつくられた母乳に亜鉛が少量しか含まれていなかった話を書きました。 「生後間もない赤ちゃんに、亜鉛不足による皮膚炎が起きてしまっ…

  • 7 生物学的製剤の効果がないのは亜鉛不足だから?

    2017年に亜鉛不足とクローン病/潰瘍性大腸炎についての4人の専門家による座談会が開催されました。内容が専門的なので、情報を追加しながら読み解いていきます。 …

  • カナダが来年以降に東西に分裂する可能性

    バンクーバーは、真夏日と寒い日が数日ごとに交互にやってきます。地球温暖化ではなくて、異常気象化に突入している!! 日本にいる妹に、暑さは大丈夫?とメールしたら…

  • 原因は目の前にある)潰瘍性大腸炎/クローン病

     バンクーバーは、以前は日本人観光客が多かったので、日本円札を見る機会があったのですが、今は、カナダドルが高いためか観光客が消え、北里柴三郎のお札は、残念なこ…

  • 6 亜鉛不足で入院、手術、合併症リスク上昇

    亜鉛不足とクローン病/潰瘍性大腸炎についての座談会の続きです。 ▼前回までの亜鉛についてのまとめ 亜鉛不足になると、感染症にかかりやすくなったり、潰瘍性大腸…

  • 5 栄養剤からの亜鉛吸収率は、期待よりも少ない

    ▼ 栄養補給病気のため、ある栄養素だけが不足していたり、食事ができず栄養不足になってしまう患者には、栄養錠剤や栄養物を鼻から入れる方法があります  ◎ 経鼻栄…

  • 7/2 亜鉛不足になると感染症にかかりやすくなる

    ▼ 微量元素ミネラルである微量元素には、鉄、亜鉛、銅などがあります。カルシウム、マグネシウム、ナトリウムは、量が多いので、微量元素ではありません。え? カルシ…

  • 7/1:亜鉛不足をそのままにしておくと、症状悪化

    アメリカのハットさんの話では、潰瘍性大腸炎/クローン病の患者は、医師から治療だけでなく、食事やサプリメントなど栄養についての説明を受けることが、現在、重要にな…

  • 体験談)ペンタサ量を徐々に増やし、副作用が出ないようにする

    コメント紹介)ペンタサ®を身体に慣らさせるについたコメント  星 啄木(復職中… 返信が遅くなりました。25日にコメントを紹介されている方がいう通り「脱感療法…

  • バンクーバー)友達の股関節手術

    交通機関を乗り継いで7時間。友達のマンションに到着した数分後には、息子さんの車に乗って、友達の入院先の病院に向かいました。退院、そして、息子さんの家に行き、息…

  • ●リアルダ:血尿の副作用率は0.1~1%未満

    潰瘍性大腸炎の息子さんは、過去8年間、アサコールからリアルダ、アサコールに戻ってリアルダの服用をしてきました。 アサコールの時は9錠を服用。リアルダは、就寝前…

  • ●米国)怪しいのはリアルダの副成分と食事内容

    アメリカの Old Hatさんからのメッセージです。Keiさんへ――UC治療薬に関する私のコメントが息子さんに希望を与えたとのこと、ご友人のメッセージを投稿し…

  • ●米国)5-ASAは高用量から開始

    カナダのクインシーさんからの情報です。 *** 最近知ったことをひとつ付け加えておきます。経口メサラジンは、直腸投与よりも血流に吸収されやすい傾向があります(…

  • 5-ASA不耐症)メサラジンの座薬を身体が拒否

    ブログ仲間さんからのメッセージです。 ★★★こんにちは。不耐でも、少しずつ慣らしていくのは、脱感作法ですね。少量から始めていくみたいです。私もペンタサ不耐なの…

  • コメント紹介)治療に選択肢があるのなら、今の治療を続ける正当な理由はない

    英語の掲示板に投稿がありました。 カリフォルニアのbeaveさんからです。2007年から掲示板に参加している経験豊かな患者さんのおひとりです。  「潰瘍性大腸…

  • コメント紹介)ペンタサ®を身体に慣らさせる

    リアルダ®と結石、血尿について、先週で特集終了のつもりだったのですが、ブログ仲間さんらから情報が引き続き寄せられていること、気がついた重要なこと、医療について…

  • バンクーバー)休暇+介護

    休暇で電車、バス、フェリー、中距離バスを乗り継いで友達のところに6日間、泊まりに行っていました。今回は、友達が買い物の途中、道の段差にショッピングカートが引っ…

  • リアルダと結石)最終回

    先週の日曜日、ブログ仲間のハナビさんから、息子さんがリアルダ服用後、血尿と激痛で緊急搬送されたとの連絡を受けました。主治医不在だったため、そのときの担当医師か…

  • アサコール®とリアルダ®の欠点

    アメリカのハットさんは、潰瘍性大腸歴40年です。2003年に新薬コラザルの治験に参加していました。それ以来、ずっと使い続けてきています。潰瘍性大腸炎の薬は、1…

  • 体験談:2003年にアメリカで実施されたリアルダ系の薬の治験

    今回のリアルダ®と副作用の件で、英語圏で最も大きな潰瘍性大腸炎の掲示板に質問を投げかけました。すぐに左大腸型潰瘍性大腸炎の男性から、医師を換えることの提案があ…

  • アメリカ)薬の説明書に記載:ペンタサ®/アサコール®/リアルダ®で結石になる

    アメリカの英語サイトで、ペンタサ®、アサコール®、リアルダ®、他のメサラジンが含まれる薬剤の説明書を読んでいて、次のような注意書きがあることに気がつきました。…

  • 結石には、ふのり/コーヒー紅茶のシュウ酸に注意

    結石にはウラジロガシ茶についたコメント★ カプチーノさん鍼灸の先生に教えていただいたのですが、ふのりもいいみたいです。 私は、洗って、お味噌汁に入れて食べてい…

  • リアルダ®の相談主さんからのメッセージ

    患者と医療者の交流の場:Gコミュニティについたコメント● ハナビさん けいさんいつも有益な情報ありがとうございます。● けいお役に立てて良かったです。ここから…

  • ●バンクーバー当職場)キャロットケーキの常連のお客さん

    職場スーパーでは、パン・ケーキ部門で働いています。賞味期限切れの商品には、割引シールを貼ることになっている。 ◎ キャロットケーキ ある日、おばあちゃんが、3…

  • 患者と医療者の交流の場:Gコミュニティ

    潰瘍性大腸炎のため、リアルダ服用後、緊急搬送になったハナビさんの息子さんは、泌尿科医からはリアルダの副作用だと説明され、内科医からはリアルダで血尿が起きるのは…

  • リアルダ:症例集)リアルダの成分:メサラジンと結石

    ▼ 結石:クローン病4.6%/潰瘍性大腸炎3%ドイツの薬剤副作用センターが、リアルダの成分のメサラジンと結石について、症例を報告しています。2019年。以下、…

  • 結石にはウラジロガシ茶

    ◆ リアルダ?=メサラジンによる結石は、検査では見えない…についたコメント  ● 北の鳴きうさぎさん こんにちは(*´∀`*)結石は、ウラジロガシで溶けるとい…

  • 主治医と会っての結果報告

    リアルダの服用で6年間の間に血尿、激痛、救急搬送8回。主治医に会えず、代わりに診てくれた医師は、リアルダが原因ではないとのことで薬の変更がなかった。アサコール…

  • リアルダ®=メサラジンによる結石は、検査では見えない

    至急ということで開始した特集、ブログ仲間の息子さんが使っていた薬の名前はリアルダ®だったのに、レミケード®と間違えてタイトルにしてしまいました。すみませんでし…

  • リアルダ:薬の効果(副作用)が出始める時間帯と血中濃度

    ブログ仲間の方の息子さんは、潰瘍性大腸炎の治療に、アサコールとリアルダを使ったとき、リアルダの時だけ血尿と激痛が出た。 リアルダは、4錠を夜、服用。激痛は夜1…

  • レミケードと血尿、激痛

    昨日、ブログ仲間の方から、息子さんがレミケードを服用した後、血尿と激痛が起きたことについて、相談させていただきました。至急: レミケードで血尿、腹痛で過去8年…

  • 至急: レミケードで血尿、腹痛で過去8年間に6回、病院に搬送

    ブログ仲間の方から、情報が欲しいとの連絡を受けました。潰瘍性大腸炎性大腸炎の息子さんは、8年前にアサコールからリアルダに変更しています。 *****相談: リ…

  • 6北里)ドイツのスイーツ

    ▼ ドイツ料理からのひらめき 1890年。北里のドイツ留学は4年目に入っていました。当時、ドイツでは「破傷風菌だけを培養するのは不可能」と、あきらめムードが漂…

  • 21d DNAの初写真と転写工場ポリメラーゼ

    DNAの理解は難しい・・・なぜ? DNAの構造の拡大写真がないから! この写真は、世界初のDNAの写真。2019年ごろ。 2019年MITとハーバード大学の共…

  • 21c DNAとRNA 模型を作ってみました

    潰瘍性大腸炎/クローン病患者の半数近くが亜鉛不足になっていることが、今、問題になっています。帝京平成大学教授の児玉先生は、亜鉛が不足すると、次のようなことが起…

  • 21b 微量元素)亜鉛は体内にたったの1.5㎎

    ▼ 亜鉛はなにに使われるのか児玉:帝京平成大学 健康メディカル学部 健康栄養学科教授 亜鉛は、生体内にとって必須の微量元素です。体内では生命を維持するための化…

  • 21a 腸の炎症に亜鉛華軟膏を塗れたら良かったのに

    2017年に潰瘍性大腸炎/クローン病と亜鉛の関係について4人の専門家を交えた座談会が開催されました。患者に不足がちな亜鉛が、炎症とどのように関係しているのか、…

  • 20e 我が母親は高齢出産だった? 自分は早産だった?

    ▼ 亜鉛欠乏症患者が男性36.6%、女性33.1%順天堂大学の共同研究グループは、1万3100名の患者を対象に、亜鉛欠乏症について検証。(2019年から202…

  • ●バンクーバー)幼児向けのお話会

    子供向けのお話し会です。わたしが毎日のように通う地元の図書館では、ボランティアが、絵本の読み聞かせをしたり、きらきら星とかを一緒に歌っています。若いお母さんた…

  • 北里6)原因はウイルス・細菌ではない?潰瘍性大腸炎/クローン病

    ▼ 発見困難な破傷風菌の発見ドイツ滞在5年目の北里柴三郎 37歳。当時、コッホら研究者らは、傷口から感染し、重症になると、激しい苦痛と共に死に至る破傷風の菌を…

  • 20d 母乳だけで育てるときの注意

    ▼ 亜鉛を含まない母乳母乳だけで赤ちゃんを育てたい。そんなママが気をつけることは、赤ちゃんに皮膚の病気が出たら、注意すること。 こんなことがありました。生後間…

  • 20c亜鉛とおっぱいと赤ちゃん

    栄養素のミネラルの中で、鉄、カルシウム、マグネシウムは、よく知られています。鉄は貧血、カルシウムは骨と歯、マグネシウムは塩と関係している。亜鉛はそれに比べる、…

  • 20b 初乳の亜鉛は、お母さんの血液よりも亜鉛が多い

    クローン病/潰瘍性大腸炎/パーキンソン病は、自己免疫疾患と呼ばれています。いずれも亜鉛不足と関係しています。亜鉛不足は、大人になってからなることもあれば、胎児…

  • 20A:我が母の妊娠時の亜鉛不足とクローン病/潰瘍性大腸炎

    ▼ 胎児のときの亜鉛不足と現在亜鉛不足は、クローン病/潰瘍性大腸炎の40%、あるいはそれ以上に起きるとされています。 亜鉛を含む物を十分に食べていないからかな…

  • 19潰瘍性大腸炎/クローン病)体重増:亜鉛不足で甘さに鈍感

    食べ物の味がよくわからない、酸っぱく感じる、体重が増えた。そんなときは、亜鉛不足かもしれません。 ▼ 治験2020年にイタリアで、クローン病と潰瘍性大腸炎の患…

  • ●がんこな便秘にヨーグルト キーファ

    数か月に一度、電車とバスとフェリーとバスを乗り継いで、ドイツ人の友達の家へ骨休め休暇に行っています。彼女は、84歳ぐらい。毎晩の睡眠不足で疲れ切った私に比べ、…

  • 5北里柴三郎)若き明治天皇が熊本藩の医学校主催の夕食会にご参加

    ● 研究者らの間で行き詰まっていた破傷風菌の分離1885年、ドイツのコッホのもとで、細菌学について学び始めた北里柴三郎。「北里は誰よりも長時間、熱心に働き、実…

  • 18亜鉛不足による味覚障害かどうかの簡単チェック検査

    日本人の10%~30%は、亜鉛不足。クローン病/潰瘍性大腸炎の患者は、半数以上が亜鉛不足。 亜鉛不足を調べるには、血液検査です。追加料金あり。みなさんは、毎回…

  • 17 亜鉛不足で下痢:リーキーガット症候群

    亜鉛の不足は、クローン病/潰瘍性大腸炎の炎症と関係してます。 ▼ 下痢が長引く腸の粘膜層の細胞たちは、毒素やアレルギーの原因、病原菌が隙間から入り込まないよう…

  • 16炎症が怖く食べないと亜鉛不足で炎症悪化

    ▼ 血管内の桟橋食べ物と一緒にからだの中に入った亜鉛は、胃の次にある十二指腸と、小腸のスタート地点から1~2メートルあたりで吸収されます。 小腸の内壁と外壁の…

  • 15アルブミン)亜鉛の運び屋

    ▼ クローン病の活動期、血液中の亜鉛の量が減少クローン病になると、血中の亜鉛が減少し、ひどくなると欠乏になってしまいます。データによっては、患者の40%、なか…

  • 14亜鉛)ゴリラは動物性食? 植物性食?

    ▼ 日本人:亜鉛の摂取量が低下中日本では、亜鉛の摂取量の研究が遅れ、最新のデータは、2003-05年です。亜鉛欠乏と推定される人が約20%,潜在的欠乏と推察さ…

  • ●腸内細菌移植)特定の菌を移植で治療効果アップ

    他人の腸内細菌を移植することで、潰瘍性大腸炎/クローン病の症状改善につながることがあり、研究が進んでいます。 ▼ 日経新聞2025年5月14日から抜粋、要約「…

  • ●4北里柴三郎)ドイツへ国費留学

    明治維新頃の日本。人の中に今とは違った大きなエネルギーがみなぎっていた。あの時代にあって、今の時代にないものがある。もしも、あり続けていたら、潰瘍性大腸炎/ク…

  • 13亜鉛が不足する原因:肉、魚嫌い、酒、成長期、妊娠授乳期

    前回のブログで、北の鳴きうさぎさんが、亜鉛の摂取が潰瘍性大腸炎の症状の改善に必要だとおっしゃっていました。調べると、クローン病の改善にはさらに亜鉛が必要でした…

  • 体験談:潰瘍性大腸炎の薬からの離脱

    一生、薬を使うことが必要だと医者から言われる潰瘍性大腸炎/クローン病。薬に頼りたくない、薬を止めたいと思っていても、症状がひどくなったらと思うと、止められない…

  • 12亜鉛)穀物から32%、肉17%、魚介12%

    ▼ 亜鉛不足の日本人亜鉛が多く含まれている食べ物は、カキ、カニ、アワビ、ウナギ・・・ 毎日、口に入れるようなものではありません。だとしたら、いったい毎日なにか…

  • 11亜鉛)多く含まれる食べ物

    ▼ 亜鉛が含まれる食べ物幼少期や思春期などの急成長期に、亜鉛はより多く必要です。亜鉛は食べ物から摂ります。どんな食べ物に多い? 図: 順天堂医学部 ▼ 困った…

  • 10クローン病と亜鉛

    ● 低気温と光合成低気温になると、土壌の微生物の活動が低下し、植物の成長に必要な栄養素を作り出せなくなります。一方、植物の根は、寒さで活動がとどこおり、栄養を…

  • ●睡眠障害)夜の目覚めが4回→3回→2回→1回に

    最近のニュースに、夜眠れない人たちの割合が増えているというのをよく目にするようになりました。特に、日本人は、睡眠時間6時間を切ってしまう人が多いとのこと。それ…

  • 3●北里)医療を目指す若者の決意

    ▼ 北里は、マンスフェルトの教えに従い、23歳の時に東京医学校に進みます。借金生活をしながらの苦学で、牛乳会社でアルバイト。 ◎ 医学部予科3年。左端の椅子に…

  • 9原因)土壌の微生物と植物の生長

    ▼ 低気温と作物・家畜の成長気温が下がると、土壌の中では、次のことが起きます。土壌は、細菌やウイルス、カビなどの微生物が占める世界です。表土から数十センチの間…

  • 8原因)マイナスの気温と野菜

    世界で初めて報告されたクローン病の症状は、1612年でした。発症のきっかけになる何かが起きていた。それは何なに? ▼ 地球規模での低気温:小氷河期当時の際立っ…

  • 7●原因)病気予防:妊娠中期に太陽の光に十分当たる

    ◆ 胎児期のビタミンDの欠乏1600年にペルーで火山が大爆発し、その煙は、通常よりもずっと高い位置まで上昇し、地球全体を覆うようになりました。太陽の光を十分に…

  • ●6原因)ビタミンD/平安人は江戸人よりも高身長

    ▼ 背が高かった平安人750年から1300年の間は、地球規模での温暖期でした。  植物がよく育ち、西洋でも日本でも、身長が高くなりました。平安時代の男性の身長…

  • ●5原因)免疫力/天候不順・不作・栄養不足・感染症

    ▼ 感染病が多発していたヨーロッパ潰瘍性大腸炎/クローン病の原因をみつけるため、世界で初めてクローン病の症状が報告された1612年前のヨーロッパの気候や食糧事…

  • ●音楽)パリのレストランで驚くべきパーフォーマンス

     フランスのパリのレストランで突然、10歳の子がバイオリンを弾き始めました。子どものバイオリンの演奏が、こんなにも大人を興奮させるとは知らなかった! クラッシ…

  • 2●北里)顕微鏡の中の世界

    ▼ オランダ軍医から学ぶ18歳になった北里は、熊本藩設立の医学研究所に入り、オランダ軍医マンスフェルトの指導を受けます。医学には興味がなく、オランダ語を習得し…

  • ●4原因探し)炎症性疾患のリスク遺伝子が多い西欧人

    ▼ 男の子が住んでいたところが不明男の子がクローン病を発症した原因を特定するのに、住んでいた場所を知ることは重要です。当時、疑われる原因は、石炭や鉛鉱山の近く…

  • ●3原因探し)1612年のクローン病

    潰瘍性大腸炎/クローン病の原因を特定するには、この病気が初めて発症した時代に戻り、そのときの歴史的背景や環境を分析すればよい。なぜなら、今は、患者が世界中に広…

  • ドイツの外科医)

    今回は、クローン病の症状を世界で初めて報告したドイツの外科医を紹介します。 ▼ 利発で水泳が得意な男の子ファブリキウス・ヒルダヌスは、1560年にドイツのデュ…

  • ●1難病の特徴)急な産業発達と遺伝子

    ▼ 潰瘍性大腸炎/クローン病の特徴韓国では、現在、潰瘍性大腸炎とクローン病の患者が急に増えています。2010年以降の急激な産業発達のあとからです。日本も、高度…

  • 2●韓国)就職試験/面接中にトイレ!!

    韓国の潰瘍性大腸炎/クローン病の事情について知りたくて、google翻訳を使って、韓国、潰瘍性大腸炎をキーワードに調べ始めました。 韓国 한국潰瘍性大腸炎 궤…

  • ●ラジオ体操で筋肉痛に

    先日、日本人の友達の家へ遊びに行ったときのこと。運動不足にならないように気をつけないとね、と話していたら、なぜかラジオ体操の話になりました。「全身の筋肉をすべ…

  • 1●黒船ペリーに同行した画家

    昨年の夏、治療薬について調べていて、北里柴三郎のことを知りました。偶然にも直後に1000円札に顔写真が印刷されたというニュースを読みました。 北里柴三郎と潰瘍…

  • ●アランさん6 最終回

    ▼ 3回の手術私の手術は 2011 年 8 月に予定されていました。全部で 3 回でした。最初の 2 回は頭蓋骨に穴を開けて配線を取り付け、3 回目は電気刺激…

  • ●韓国5)若者の病気:潰瘍性大腸炎/クローン病

    韓国では、潰瘍性大腸炎/クローン病のことをマスコミはどう報道しているのでしょう?韓国の情報サイトを日本語に翻訳してみました。 以下、donga.com 202…

  • ●病気と誕生月

    韓国の研究の結論です。  韓国では、潰瘍性大腸炎/クローン病の患者は、1月と2月生まれが多かった。  再燃は、クローン病は主に春に悪化し、潰瘍性大腸炎は季節的…

  • ●研究3)季節によるホルモン変化

    韓国で実施された病気と生まれ月の関係の研究。結果は、韓国人とイスラエル人は、クローン病の患者は、1月と2月生まれが多かった。白人は、夏生まれが多かった。イギリ…

  • ●研究2)血液型:韓国人/イスラエル人/日本人

    韓国で生まれつきと潰瘍性大腸炎/クローン病についての研究が実施されました。 ▼ 国と生まれた月と発症の関係 研究者らは、自国の研究に並行して、ほかの国の研究報…

  • ●研究1)韓国:日本に遅れて40年潰瘍性大腸炎/クローン病患者数が上昇

    日本の経済は、1960年から1970年の高度成長期にかけて急激に発達しました。潰瘍性大腸炎/クローン病/パーキンソン病の患者は、それを追いかけるように1973…

  • ●バンクーバー)公園や道端、海岸に咲くスイセン

    日本にいたとき、母が、園芸店で球根を買ってきて、庭に植えて育てていました。 バンクーバーに来た当初、海岸の近くで自然にたくさん生えているのを見て、スイセンが好…

  • アランさん5 脳の異常な神経活動を抑える手術

    ▼ 怖い転倒、転落パーキンソン病は、軽度の治療には、飲み薬を使用します。症状が進むにつれ、薬を引用する回数が増え、1日10回ということも起きます。薬の効果を1…

  • 18●腸内細菌と乾癬/潰瘍性大腸炎/クローン病

    皮膚病の乾癬の原因は不明です。わかってきたのは、腸内細菌と関係していること。なにかが腸内細菌を刺激して、病気を誘発する。 イギリスのディケンズの文章を読んだと…

  • 17●皮膚病と潰瘍性大腸炎/クローン病

    イギリスは、潰瘍性大腸炎/クローン病/パーキンソン病が、世界の中でも最も早く発見された国です。中世イギリスでは、埋蔵量が多い石炭は、料理や冬の間の暖房用燃料と…

  • 16●時系列)イギリスはクローン病が多い

    潰瘍性大腸炎/クローン病/パーキンソン病の原因を知るため、1200年代以降のイギリスの歴史を振り返ってきました。 情報を追加しながら、汚染公害、病気、化学物質…

  • ●15 船で馬車で石炭を運送

    ▼ 交通網の発達料理や暖房のため、古くから石炭が使われていたロンドン。でも、石炭の産地ではありません。どこからどうやって大量の石炭をロンドンに運び込んだのでし…

  • ●14 ロンドンの空気汚染は1600年代から

    ▼ 石炭による空気汚染1600年代にはクローン病に気がついていたロンドンの医師ら。裕福層にも貧困層にも発症する病気。もしかすると、病気の原因は、公害や汚染だっ…

  • ●アランさん4)自分で止められない身体の異常な運動

    1996年に、軽症のパーキンソン病と診断されたアランさんは、当時46歳でした。薬を使うことで症状をコントロールすることができていました。 1996年 パーキン…

  • ●13 インドの100年燃え続ける炭鉱

    ▼ イギリス1817年。ロンドンでパーキンソン病の患者が6人いるとの報告がありました。患者らは裕福層と関係していた?もしも、裕福層だけに見られる病気だとしたら…

  • ●12 東京のちんちん電車

    ▼ 1928年 潰瘍性大腸炎患者は10人日本では、潰瘍性大腸炎の患者は、1928年に10人診断されています。診断した医師は、ロンドンに医学留学し、帰国後、東大…

  • ●11 日本:潰瘍性大腸炎の患者は400人にひとり

    ▼ イギリスのパーキンソン病患者数話題は、1817年当時のイギリスに戻ります。富豪で著名人だったパーキンソン医師の診断を受けることができたのは、裕福層だと仮定…

  • ●10:1世帯=2人強/超裕福層/ロンドンの人口推移

    ▼ ロンドンの人口推移日本で難病患者数が最も多いのは潰瘍性大腸炎で、2位はパーキンソン病です。パーキンソン病は、1817年にロンドンの医師が患者6人にこの症状…

  • ●9:過去100年間の日本は、西欧の3倍の人口増加

    ▼ イギリスの人口1817年のロンドンの人口と、裕福層と庶民の人口の割合から、当時のパーキンソン病患者の数を割り出してみます。 まず、ロンドンがあるイギリスの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、後藤けいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
後藤けいさん
ブログタイトル
潰瘍性大腸炎の改善・全治・根治
フォロー
潰瘍性大腸炎の改善・全治・根治

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用