chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 20b 初乳の亜鉛は、お母さんの血液よりも亜鉛が多い

    クローン病/潰瘍性大腸炎/パーキンソン病は、自己免疫疾患と呼ばれています。いずれも亜鉛不足と関係しています。亜鉛不足は、大人になってからなることもあれば、胎児…

  • 20A:我が母の妊娠時の亜鉛不足とクローン病/潰瘍性大腸炎

    ▼ 胎児のときの亜鉛不足と現在亜鉛不足は、クローン病/潰瘍性大腸炎の40%、あるいはそれ以上に起きるとされています。 亜鉛を含む物を十分に食べていないからかな…

  • 19潰瘍性大腸炎/クローン病)体重増:亜鉛不足で甘さに鈍感

    食べ物の味がよくわからない、酸っぱく感じる、体重が増えた。そんなときは、亜鉛不足かもしれません。 ▼ 治験2020年にイタリアで、クローン病と潰瘍性大腸炎の患…

  • ●がんこな便秘にヨーグルト キーファ

    数か月に一度、電車とバスとフェリーとバスを乗り継いで、ドイツ人の友達の家へ骨休め休暇に行っています。彼女は、84歳ぐらい。毎晩の睡眠不足で疲れ切った私に比べ、…

  • 5北里柴三郎)若き明治天皇が熊本藩の医学校主催の夕食会にご参加

    ● 研究者らの間で行き詰まっていた破傷風菌の分離1885年、ドイツのコッホのもとで、細菌学について学び始めた北里柴三郎。「北里は誰よりも長時間、熱心に働き、実…

  • 18亜鉛不足による味覚障害かどうかの簡単チェック検査

    日本人の10%~30%は、亜鉛不足。クローン病/潰瘍性大腸炎の患者は、半数以上が亜鉛不足。 亜鉛不足を調べるには、血液検査です。追加料金あり。みなさんは、毎回…

  • 17 亜鉛不足で下痢:リーキーガット症候群

    亜鉛の不足は、クローン病/潰瘍性大腸炎の炎症と関係してます。 ▼ 下痢が長引く腸の粘膜層の細胞たちは、毒素やアレルギーの原因、病原菌が隙間から入り込まないよう…

  • 16炎症が怖く食べないと亜鉛不足で炎症悪化

    ▼ 血管内の桟橋食べ物と一緒にからだの中に入った亜鉛は、胃の次にある十二指腸と、小腸のスタート地点から1~2メートルあたりで吸収されます。 小腸の内壁と外壁の…

  • 15アルブミン)亜鉛の運び屋

    ▼ クローン病の活動期、血液中の亜鉛の量が減少クローン病になると、血中の亜鉛が減少し、ひどくなると欠乏になってしまいます。データによっては、患者の40%、なか…

  • 14亜鉛)ゴリラは動物性食? 植物性食?

    ▼ 日本人:亜鉛の摂取量が低下中日本では、亜鉛の摂取量の研究が遅れ、最新のデータは、2003-05年です。亜鉛欠乏と推定される人が約20%,潜在的欠乏と推察さ…

  • ●腸内細菌移植)特定の菌を移植で治療効果アップ

    他人の腸内細菌を移植することで、潰瘍性大腸炎/クローン病の症状改善につながることがあり、研究が進んでいます。 ▼ 日経新聞2025年5月14日から抜粋、要約「…

  • ●4北里柴三郎)ドイツへ国費留学

    明治維新頃の日本。人の中に今とは違った大きなエネルギーがみなぎっていた。あの時代にあって、今の時代にないものがある。もしも、あり続けていたら、潰瘍性大腸炎/ク…

  • 13亜鉛が不足する原因:肉、魚嫌い、酒、成長期、妊娠授乳期

    前回のブログで、北の鳴きうさぎさんが、亜鉛の摂取が潰瘍性大腸炎の症状の改善に必要だとおっしゃっていました。調べると、クローン病の改善にはさらに亜鉛が必要でした…

  • 体験談:潰瘍性大腸炎の薬からの離脱

    一生、薬を使うことが必要だと医者から言われる潰瘍性大腸炎/クローン病。薬に頼りたくない、薬を止めたいと思っていても、症状がひどくなったらと思うと、止められない…

  • 12亜鉛)穀物から32%、肉17%、魚介12%

    ▼ 亜鉛不足の日本人亜鉛が多く含まれている食べ物は、カキ、カニ、アワビ、ウナギ・・・ 毎日、口に入れるようなものではありません。だとしたら、いったい毎日なにか…

  • 11亜鉛)多く含まれる食べ物

    ▼ 亜鉛が含まれる食べ物幼少期や思春期などの急成長期に、亜鉛はより多く必要です。亜鉛は食べ物から摂ります。どんな食べ物に多い? 図: 順天堂医学部 ▼ 困った…

  • 10クローン病と亜鉛

    ● 低気温と光合成低気温になると、土壌の微生物の活動が低下し、植物の成長に必要な栄養素を作り出せなくなります。一方、植物の根は、寒さで活動がとどこおり、栄養を…

  • ●睡眠障害)夜の目覚めが4回→3回→2回→1回に

    最近のニュースに、夜眠れない人たちの割合が増えているというのをよく目にするようになりました。特に、日本人は、睡眠時間6時間を切ってしまう人が多いとのこと。それ…

  • 3●北里)医療を目指す若者の決意

    ▼ 北里は、マンスフェルトの教えに従い、23歳の時に東京医学校に進みます。借金生活をしながらの苦学で、牛乳会社でアルバイト。 ◎ 医学部予科3年。左端の椅子に…

  • 9原因)土壌の微生物と植物の生長

    ▼ 低気温と作物・家畜の成長気温が下がると、土壌の中では、次のことが起きます。土壌は、細菌やウイルス、カビなどの微生物が占める世界です。表土から数十センチの間…

  • 8原因)マイナスの気温と野菜

    世界で初めて報告されたクローン病の症状は、1612年でした。発症のきっかけになる何かが起きていた。それは何なに? ▼ 地球規模での低気温:小氷河期当時の際立っ…

  • 7●原因)病気予防:妊娠中期に太陽の光に十分当たる

    ◆ 胎児期のビタミンDの欠乏1600年にペルーで火山が大爆発し、その煙は、通常よりもずっと高い位置まで上昇し、地球全体を覆うようになりました。太陽の光を十分に…

  • ●6原因)ビタミンD/平安人は江戸人よりも高身長

    ▼ 背が高かった平安人750年から1300年の間は、地球規模での温暖期でした。  植物がよく育ち、西洋でも日本でも、身長が高くなりました。平安時代の男性の身長…

  • ●5原因)免疫力/天候不順・不作・栄養不足・感染症

    ▼ 感染病が多発していたヨーロッパ潰瘍性大腸炎/クローン病の原因をみつけるため、世界で初めてクローン病の症状が報告された1612年前のヨーロッパの気候や食糧事…

  • ●音楽)パリのレストランで驚くべきパーフォーマンス

     フランスのパリのレストランで突然、10歳の子がバイオリンを弾き始めました。子どものバイオリンの演奏が、こんなにも大人を興奮させるとは知らなかった! クラッシ…

  • 2●北里)顕微鏡の中の世界

    ▼ オランダ軍医から学ぶ18歳になった北里は、熊本藩設立の医学研究所に入り、オランダ軍医マンスフェルトの指導を受けます。医学には興味がなく、オランダ語を習得し…

  • ●4原因探し)炎症性疾患のリスク遺伝子が多い西欧人

    ▼ 男の子が住んでいたところが不明男の子がクローン病を発症した原因を特定するのに、住んでいた場所を知ることは重要です。当時、疑われる原因は、石炭や鉛鉱山の近く…

  • ●3原因探し)1612年のクローン病

    潰瘍性大腸炎/クローン病の原因を特定するには、この病気が初めて発症した時代に戻り、そのときの歴史的背景や環境を分析すればよい。なぜなら、今は、患者が世界中に広…

  • ドイツの外科医)

    今回は、クローン病の症状を世界で初めて報告したドイツの外科医を紹介します。 ▼ 利発で水泳が得意な男の子ファブリキウス・ヒルダヌスは、1560年にドイツのデュ…

  • ●1難病の特徴)急な産業発達と遺伝子

    ▼ 潰瘍性大腸炎/クローン病の特徴韓国では、現在、潰瘍性大腸炎とクローン病の患者が急に増えています。2010年以降の急激な産業発達のあとからです。日本も、高度…

  • 2●韓国)就職試験/面接中にトイレ!!

    韓国の潰瘍性大腸炎/クローン病の事情について知りたくて、google翻訳を使って、韓国、潰瘍性大腸炎をキーワードに調べ始めました。 韓国 한국潰瘍性大腸炎 궤…

  • ●ラジオ体操で筋肉痛に

    先日、日本人の友達の家へ遊びに行ったときのこと。運動不足にならないように気をつけないとね、と話していたら、なぜかラジオ体操の話になりました。「全身の筋肉をすべ…

  • 1●黒船ペリーに同行した画家

    昨年の夏、治療薬について調べていて、北里柴三郎のことを知りました。偶然にも直後に1000円札に顔写真が印刷されたというニュースを読みました。 北里柴三郎と潰瘍…

  • ●アランさん6 最終回

    ▼ 3回の手術私の手術は 2011 年 8 月に予定されていました。全部で 3 回でした。最初の 2 回は頭蓋骨に穴を開けて配線を取り付け、3 回目は電気刺激…

  • ●韓国5)若者の病気:潰瘍性大腸炎/クローン病

    韓国では、潰瘍性大腸炎/クローン病のことをマスコミはどう報道しているのでしょう?韓国の情報サイトを日本語に翻訳してみました。 以下、donga.com 202…

  • ●病気と誕生月

    韓国の研究の結論です。  韓国では、潰瘍性大腸炎/クローン病の患者は、1月と2月生まれが多かった。  再燃は、クローン病は主に春に悪化し、潰瘍性大腸炎は季節的…

  • ●研究3)季節によるホルモン変化

    韓国で実施された病気と生まれ月の関係の研究。結果は、韓国人とイスラエル人は、クローン病の患者は、1月と2月生まれが多かった。白人は、夏生まれが多かった。イギリ…

  • ●研究2)血液型:韓国人/イスラエル人/日本人

    韓国で生まれつきと潰瘍性大腸炎/クローン病についての研究が実施されました。 ▼ 国と生まれた月と発症の関係 研究者らは、自国の研究に並行して、ほかの国の研究報…

  • ●研究1)韓国:日本に遅れて40年潰瘍性大腸炎/クローン病患者数が上昇

    日本の経済は、1960年から1970年の高度成長期にかけて急激に発達しました。潰瘍性大腸炎/クローン病/パーキンソン病の患者は、それを追いかけるように1973…

  • ●バンクーバー)公園や道端、海岸に咲くスイセン

    日本にいたとき、母が、園芸店で球根を買ってきて、庭に植えて育てていました。 バンクーバーに来た当初、海岸の近くで自然にたくさん生えているのを見て、スイセンが好…

  • アランさん5 脳の異常な神経活動を抑える手術

    ▼ 怖い転倒、転落パーキンソン病は、軽度の治療には、飲み薬を使用します。症状が進むにつれ、薬を引用する回数が増え、1日10回ということも起きます。薬の効果を1…

  • 18●腸内細菌と乾癬/潰瘍性大腸炎/クローン病

    皮膚病の乾癬の原因は不明です。わかってきたのは、腸内細菌と関係していること。なにかが腸内細菌を刺激して、病気を誘発する。 イギリスのディケンズの文章を読んだと…

  • 17●皮膚病と潰瘍性大腸炎/クローン病

    イギリスは、潰瘍性大腸炎/クローン病/パーキンソン病が、世界の中でも最も早く発見された国です。中世イギリスでは、埋蔵量が多い石炭は、料理や冬の間の暖房用燃料と…

  • 16●時系列)イギリスはクローン病が多い

    潰瘍性大腸炎/クローン病/パーキンソン病の原因を知るため、1200年代以降のイギリスの歴史を振り返ってきました。 情報を追加しながら、汚染公害、病気、化学物質…

  • ●15 船で馬車で石炭を運送

    ▼ 交通網の発達料理や暖房のため、古くから石炭が使われていたロンドン。でも、石炭の産地ではありません。どこからどうやって大量の石炭をロンドンに運び込んだのでし…

  • ●14 ロンドンの空気汚染は1600年代から

    ▼ 石炭による空気汚染1600年代にはクローン病に気がついていたロンドンの医師ら。裕福層にも貧困層にも発症する病気。もしかすると、病気の原因は、公害や汚染だっ…

  • ●アランさん4)自分で止められない身体の異常な運動

    1996年に、軽症のパーキンソン病と診断されたアランさんは、当時46歳でした。薬を使うことで症状をコントロールすることができていました。 1996年 パーキン…

  • ●13 インドの100年燃え続ける炭鉱

    ▼ イギリス1817年。ロンドンでパーキンソン病の患者が6人いるとの報告がありました。患者らは裕福層と関係していた?もしも、裕福層だけに見られる病気だとしたら…

  • ●12 東京のちんちん電車

    ▼ 1928年 潰瘍性大腸炎患者は10人日本では、潰瘍性大腸炎の患者は、1928年に10人診断されています。診断した医師は、ロンドンに医学留学し、帰国後、東大…

  • ●11 日本:潰瘍性大腸炎の患者は400人にひとり

    ▼ イギリスのパーキンソン病患者数話題は、1817年当時のイギリスに戻ります。富豪で著名人だったパーキンソン医師の診断を受けることができたのは、裕福層だと仮定…

  • ●10:1世帯=2人強/超裕福層/ロンドンの人口推移

    ▼ ロンドンの人口推移日本で難病患者数が最も多いのは潰瘍性大腸炎で、2位はパーキンソン病です。パーキンソン病は、1817年にロンドンの医師が患者6人にこの症状…

  • ●9:過去100年間の日本は、西欧の3倍の人口増加

    ▼ イギリスの人口1817年のロンドンの人口と、裕福層と庶民の人口の割合から、当時のパーキンソン病患者の数を割り出してみます。 まず、ロンドンがあるイギリスの…

  • ●アランさん3)睡眠障害

    ▼ 前回までのあらすじ新聞社で働くアランさんは、1995年にソフトボールの試合でボールをキャッチできない、2004年に旅先で足が動かなくなるという信じられない…

  • ●8:名誉あるパーキンソン医師

    ▼ 合成化学物質と難病西欧の第一次産業革命は、1700年代の中ごろから始まっています。当時、繊維工業とガラス工業に大きく貢献したのは、人類初の合成化学物質の製…

  • ●7b:フランスで高級ガラス クリスタルが誕生

    ▼ クリスタルガラスの誕生1826年以降、フランスは、ルブランの技術で合成した硫酸化ナトリウムソーダでガラスを大量生産するようになります。さらにに鉛を加えるこ…

  • ●7a:フランス 懸賞金

    ▼ フランス:石鹸づくりのために懸賞金!1300年代からフランスのマルセイユで石鹸づくりが始まりました。1688年、ルイ14世によって正式に「マルセイユ」が登…

  • ●6:石鹸は王族と貴族専用の品

    ▼ 便利な有害な化学物質合成の成功史人のお金儲けをしたいという願望は、新技術を生み出すことにつながります。インドやアメリカから輸入した綿花は、布として織られた…

  • ●5:眠りの森の美女のドレスは、羊毛(ウール)製

    ▼ 薄茶のコットンを漂白インドや中東、アメリカの綿畑で摘まれたふわふわ綿花は、イギリスに船で運ばれました。織りあげたのは、薄茶の布。貴族用ファッションのために…

  • ●4:高校歴史:貴族ファッションが第一次産業革命の原動力

    ▼ 潰瘍性大腸炎/クローン病の出現は1750年以降潰瘍性大腸炎の原因は、人間が製造した人工的な化学物質。パーキンソンの病気も、化学物質に違いない。 1600年…

  • ●アランさん2)旅先で突然、足が動かせなくなった

    パーキンソン病と診断されたアメリカの新聞社に勤務していたアランさんの体験談の続きです。 最初は、飲み薬のシネメットで震えは治りましたが、病気が進行するにつれて…

  • ●3)1600年代:クローン病/1793年:潰瘍性大腸炎

    ▼ 原因パーキンソン病の原因は、殺虫剤などの化学物質と説明する研究者が増えています。もしも、潰瘍性大腸炎/クローン病の原因も、化学物質だということが明らかにな…

  • ●2パーキンソン病)見える症状と見えない症状

    ▼ 症状前回のブログで紹介したアメリカのアランさんは、MRIのあと、パーキンソンと診断されました。 パーキンソン病の症状は、2種類あります。1)目に見える症状…

  • ●アランさんの体験談1)

    腸に原因があって起きる難病に、潰瘍性大腸炎/クローン病、そして、パーキンソン病があります。患者数の多さは、潰瘍性大腸炎(1位)、パーキンソン病(2位)、クロー…

  • ●1難病の併発)パーキンソン病と潰瘍性大腸炎/クローン病

    ▼ 原因が共通する難病潰瘍性大腸炎/クローン病の原因について調べています。これがわからなければ、根本的な治療方法がわからない。 憶測としては、殺虫剤DDTなど…

  • ●53 DDTの半減期は何十年?

    ▼ DDTの使用状況1945年 アメリカ:1945年から大量散布開始。1948年 日本におけるDDTの農薬登録期間は、1948年9月から1971年5月と定めら…

  • ●52アメリカ)かつては帝王切開ブーム

    ▼ 母乳で育てない育児アメリカでは、12の地域で、1959年から1965年にかけて1100人の8か月の乳児から7歳児がDDTによる影響の有無についての調査が行…

  • ●コメント紹介)不眠3:

    ★ けい真夜中に4回も目が覚める不眠症。先週は、テニスボールでマッサージして連続で7時間も眠れるようになり、万歳!が、再び、何度も目が覚めるパターンに戻ってし…

  • ●51 2001年:日本人の母乳にもDDT

    ▼ 日本人の母乳からDDT戦後、日本では、マラリアやシラミを退治するため、DDTが積極的に使われていました。アメリカでは、2009年、国民の体内からDDTとD…

  • ●50 肝臓が無毒化できないDDT

    アフリカの西海岸近くにあるスペイン領のカナリア諸島。DDTの散布は禁じられていたにもかかわらず、母乳にDDTが現在まで含まれ続けています。 大規模調査の結果、…

  • ●49 日本はDDT食品の輸入大国だった?

    ▼ アフリカのスペイン領アフリカの西海岸にカナリア諸島があります。  カナリア諸島の名前の由来は、カナリアが多いから?実は、ラテン語カナリは、犬のこと。島々の…

  • ●48 日本の妊娠率:若年層は昔と変わらず

     ▼ 世界の妊娠率 2024年数字が高いほど妊娠率が高い。アフリカが筆頭で6人から3人を出産。妊娠率が低いのは、韓国0.78~0.9人、中国、香港、台湾、ギリ…

  • ●47 世界の妊娠率:トップはアフリカ、最下位は日本を含めた東アジア国

     ▼ 世界の妊娠率 2024年数字が高いほど妊娠率が高い。アフリカが筆頭で6人から3人を出産。妊娠率が低いのは、韓国0.78~0.9人、中国、香港、台湾、ギリ…

  • ●46 人類絶滅のシナリオ

    ▼ DDTは、直接にはワシを殺さなかった北米に住むハクトウワシ。1940年以前には、20万羽から30万羽、生息していたと言われていました。1967年、つがいの…

  • ●睡眠障害)テニスボールでマッサージ

    夜中に3,4回も目が覚めるようになり、疲れやすさがひどく、このままだと、仕事が続けられなくなる、残りの人生は、睡眠不足との戦いになってしまうのかという不安に襲…

  • ●45 ワシも寒いカナダから暖かいアメリカへ渡る

    ▼ ハクトウワシの住む場所 ◎ 地図のオレンジは、カナダです。産卵は主にカナダで起きる。オレンジの下がアメリカ。ハクトウワシの数は、カナダのほうが圧倒的に多い…

  • ●44 肝臓が弱り卵殻が柔らかくなった?

    ▼ 雪の中で卵を温め続けるハクトウワシ鳥は、暖かくなったら卵を産むと思っていたのですが、そうではないこともある。  ◎ 母は強し ◎ 夫婦愛 ▼ DDTが原因…

  • ●42 ぐにゃぐにゃ卵

    ▼ 驚異的な強度がある卵の殻鶏の卵は、重さ23キロに耐えられる。こちらの実験では、36kgの重しを置いた直後に卵が割れてしまいました。   研究者らは、DDT…

  • ●43 黄身→白身→殻の順に卵は形成される

    ▼ 殻が柔らかい卵殺虫剤DDTを体内に蓄積濃縮させたハクトウワシ。産んだ卵は、殻が柔らかく、温めようと親鳥が上に乗ったとたん、ぐにゃっと変形し、壊れてしまう。…

  • ● 41 卵の強度:何kgまで潰れず耐えられる?

    ▼ 親心聞こえる 聞こえる コツコツって音どっちの卵が最初に割れるかな?待ち遠しいわオレは女の子がいいな   ▼ 卵はどのぐらいの重圧に耐えられるのかの実験 …

  • ●40 再投稿:ハクトウワシの子育てと巣立ち

    ▼ 絶滅に向かっていたハクトウワシ1945年以降、アメリカでは殺虫剤DDTの散布後、野鳥たちが大量死しました。生き延びた鳥たちもいましたが、数が減って、絶滅に…

  • 韓国でデモ参加者1000万人!!

    驚愕のニュースを偶然見てしまいました。こんなに大きなデモなのに、マスコミが報道しない・・・。 日本でも、昨年、渋谷でWHOからの脱退を呼びかけるデモがあり1万…

  • ● アメリカ:数百万人の140歳以上に数億円の給付金

    トランプ大統領ともマスクは、動画や記事で、アメリカに生存するとされる数百万人の100歳以上の高齢者と、銀行がその人たちに支払い給付金(億円単位)について発表し…

  • ●アメリカ:最長寿者は360歳の女性?

    ▼ アメリカ在住の超高齢者たち先月、2月17日、アメリカ政府は、現在、110歳から149 歳は300万人、150歳から159歳は134万人、200歳以上は27…

  • ●39 米国)キュートなハヤブサちゃん

    ▼ 木の病気対策にDDT1950 年代、米国の多くの都市で美しい木々がオランダニレ病で枯れてしまいました。 ◎ 木の左半分が病気で枯れてしまった  ◎ オラン…

  • ●38 猛禽類の鳥の1日当たりのカロリー

    世界中の生き物の中で、最も魚を獲ることに優れているのは、猛禽のミサゴでしょう。   1950年代、北アメリカで個体数が減少し、絶滅の危機にさらされた。DDTな…

  • ●37 猛禽類ミサゴの狩猟シーンが圧巻!

    ▼ 死んだミサゴの体内に大量のDDT1950年、カリフォルニア州にある湖で、蚊を退治するため相当量のDDTを流したところ、魚や鳥が大量死してしまいました。原因…

  • ●36 DDTを含んだプランクトンや藻を食べた魚で海鳥の大量死

    ▼ 沈黙の春 by レーチェル・カーソン化学物質が生態圏に及ぼす危険性を指摘しています。  本の中でレイチェルさんは、カリフォルニア州のクリア湖でブヨ(吸血虫…

  • ●35b アメリカの国鳥を絶滅から救う

    ▼レイチェル・カールソンさんの書いた本は、ニューヨークタイムズのベストセラーに2年間も連続でランクインし続けました。日本を含んだ海外でも翻訳され、当時は、多く…

  • ●子ども時代の卵の味と今の卵は同じ?

     先日、ドイツ人のプロ専業主婦の友達のところへ1週間ほど泊りがけで遊びに行った時の事。その日は、近所のスーパーで買い出しの日でした。 料理の腕が確かなら、どん…

  • ●35-a 世界で最も環境保護に貢献したひとり

    ◎ 生物学者で作家のレイチェル・カーソン  ▼ 文学少女が生物学者にレイチェル・カーソンさんは、1907年にアメリカで生まれます。本を読んだり、物語を書くこと…

  • ●34米国)DDTで大切な鳥や魚、虫たちが消えてしまった

    1900年生まれのオルガさんは、新聞の編集者でした。◎ 若き頃のオルガさん オルガさんは、アメリカの新聞社の中でも最も古いひとつのボストン ヘラルドに勤務。野…

  • ●33  小生物から大きな生物へと移動するDDT

    ▼ DDTの働き世界三大樹木病のひとつオランダ ニレ病。虫が運ぶカビが原因で発症します。退治のため1950年代、アメリカではDDTが広く散布されました。 ◎ …

  • ●32 殺虫剤が大人気のアメリカで健康不安

    ▼ 感染症を防いだDDT1941年、第二次世界大戦の真っ最中に工場で大量生産されたDDT。米軍の戦地では、戦死よりも、破傷チフス、赤痢、マラリアの感染症で戦死…

  • ●31 DDTを作った人化学者、用途を発見しノーベル賞を受賞した化学者

    ▼ 用途不明な化学物質の合成に成功戦時中、戦後に世界のあちこちで使われたDDT。誰が発明したのでしょう? 1874年 オーストリアの若き化学者ツァイドラー博士…

  • ●ひまし油で白髪が目立たなくなった

    ひまし油を浸した布をおなかに貼ると、腸にたまった有害物質を取り除くことができる。それによって腸の炎症が軽減される。という話を聞いて、試してみようと思いました。…

  • ●30 DDTとマラリア/スリランカ

    ▼ アメリカではマラリア対策アメリカ大陸には、かつてはマラリアは存在しなかったのですが、黒人奴隷をアフリカから連れてきたときに、蚊もいっしょに来てしまいました…

  • ●29 発疹チフスの恐ろしさ

    ▼ 国家レベルで使用された殺虫剤DDT戦後、日本でもアメリカでも、そしてカナダでも、兵士たちがアジアから持ち帰った発疹チフスによる感染で、大勢の人が亡くなった…

  • ●28米国)プールでDDT//青黛

    ▼ アメリカはマラリア対策も戦後のアメリカでは、殺虫剤DDTは、発疹チフス予防対策でもあり、ハマダラ蚊が媒介するマラリア予防対策の目的もありました。マラリアは…

  • ●27米国)ランチタイムとDDT

    薬害スモン病は、毒薬指定だった成分を薬局で買える整腸剤に使ったことで起きました。成分は、神経系統に影響を与え、被害者は、失明したり、手足が動かなくなってしまっ…

  • ●26 原因が化学物質だったら

    ▼ 裁判1970年代の薬害スモン病の裁判では、どんな論争があったのかの直接の記録がインターネットで公開されていないので不明です。ですが、当時の裁判記録から薬害…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、後藤けいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
後藤けいさん
ブログタイトル
潰瘍性大腸炎の改善・全治・根治
フォロー
潰瘍性大腸炎の改善・全治・根治

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用