chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Gの涙(レバレッジ特許翻訳講座、管理人の嫁G) http://gnonamida.seesaa.net/

レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁ブログです(管理人、講座、不動産投資、散歩+写真がメインです。乗馬は落馬による腰椎骨折で止めました!)

スタッフG
フォロー
住所
新宿区
出身
未設定
ブログ村参加

2014/06/02

arrow_drop_down
  • 富良野の「風のガーデン」を散歩

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 札幌駅から富良野駅まで約2時間 途中、滝川で乗り換えるのですが その電車がまさかの1両でした。 それなりに人は乗っているのですが 繁忙期でこれだとなかなか維持も大変ですね。 今日の行き先はまずは風のガーデン 新富良野プリンスホテルに併設された庭で 2008年の倉本聰氏脚本のドラマで 使われたものらしいです。 私はドラマを見ていないのでピンときませんが 管理人…

  • 茨戸川緑地で探鳥とローズガーデン

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 気温が高くなる予報だったので 朝早く出て茨戸川緑地に行ってきました。 鳥はいるにはいるのですが 草むらに隠れて見えないので シャッターチャンスはさほど多くなかったです。 まだ写真の整理が出来ていないので お見せできるものがあればまた紹介したいと思います。 茨戸川緑地にくると楽しみなのが 近くにある牧場の馬を見ることです。 落馬骨折して以…

  • 咳の量は減りましたが、まだ完治しません

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 4週間ぶりの呼吸器内科を受診してきました。 去年の年末から続いている咳ですが 総量としては、前回からさらに半分くらいに 減っているのですが まだ夜寝る前と、朝方の咳が続いています。 ここまでく続くと、何なんだろうと思いますが 寝られるようにはなりましたので そこは随分と改善しました とりあえず、以前と同じ薬プラス もう1種類追加で飲む…

  • 札幌、花フェスタを見てきました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 大通りで開催されている「花フェスタ」に 管理人と一緒に行ってきました。 農業高校の学生さんや造園業者さんなどが 作る花壇や、苗木や花の苗を見るのが目的です。

  • 大通りのバラを見てきました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 大通公園の一番奥、西12丁目にある サンクガーデンのバラ園へ 管理人と出かけてきました。

  • 札幌のお祭りに遭遇しました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 冷蔵庫の中身がかなり少なくなってきたので 管理人とランチがてら買い物へ お昼は1ヶ月ぶりの根室はなまる メニューから、アスパラと行者ニンニクが消え マグロが多く出てました。 今日の汁物はマスの三平汁にしましたが

  • 礼文島最終日(利尻島→札幌丘珠)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 礼文島で、 初日にレブンアツモリソウと岬めぐりコースを 2日目に桃岩展望台コースを歩きましたが 3日目、礼文を離れ利尻島へ向かいます。 この2日天候に恵まれず シルエットくらいしか見られなかったのですが 3日目、雲は少しかかっていましたが ようやく利尻富士が姿を見せてくれました。

  • 礼文島2日目(桃岩展望台コース#2)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 元地灯台です。 「おっ、ちょっと晴れてきたんじゃないか」

  • 礼文島2日目(桃岩展望台コース#1)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁G です 昨日は北に移動しレブンアツモリソウと 「岬めぐりコース」の急坂に顔が歪みましたが 今日の予定は南の「桃岩展望台コース」を 知床口まで歩くという少しソフトなものです。 8時40分フェリーターミナル発のバスで 桃岩登山口まで行き、そこから歩き始めます。 桃岩展望台までは いわゆるツアーの人も歩かれるので ちょっと渋滞ぎみになりましたが、 管理人と来た5年前の7月…

  • 礼文島1日目(アツモリ君と岬めぐり)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁G です レブンアツモリソウに続いて 岬めぐりコースからスカイ岬とスコトン岬へ まずは、スカイ岬 今日は曇っているせいか 海があまり青く見えませんね。

  • 礼文島1日目(アツモリソウ)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 心配した稚内から礼文島のフェリーは お陰さまで酔わずに済みました。 まずは、フェリー乗り場のバス停から 船泊港のレブンアツモリソウの群生地へ いや〜遅かったです。 ほぼ黒く枯れてしまっています。 「せっかくこのために来たのに…(泣)」 なんとか生き残っていた花の写真を撮って Googleの編集でお化粧しました。

  • 花の浮き島へ行ってきます

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁G です 午後の用事を済ませて、 札幌駅からこちらの電車に乗っています。 旭川で乗り換えて稚内まで。

  • 帯広の旅(4日目、帯広競馬場)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 帯広の最終日は、 2つ隣の駅のJAまで 何か珍しい野菜がないかと見に行ったのですが 特になかったので、ちょっとお得なアスパラだけを 買ってきました。 そのあとは、帯広競馬場に大好きな馬を見に行くことに。

  • 帯広の旅(3日目、真鍋庭園~帯広畜産大)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 今日の行き先は、 帯広神社 真鍋庭園 帯広畜産大です まずは帯広神社の横にるのが護国神社です。

  • 帯広の旅(2日目、六花の森〜幸福駅)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 帯広2日目 今日の行き先は、 六花亭アートヴィレッジ 中札内美術村 六花の森、そして 幸福駅です。 まずはアートビレッジ

  • 帯広の旅(1日目、帯広動物園)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです lガーデンをいくつか回ろうと 朝イチの特急あおぞらに乗って

  • 呼吸器内科に通っています

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 去年末、コロナにかかってから続いている咳ですが 2週間前から呼吸器内科に通っています。 気管支拡張剤を使った前と後で 肺活量等の数値に変化がなかったので 「喘息」ではなさそうです。 そこで、 のどの痛みと気管支の炎症に対する処置として 吸入の薬を試すことになったのが2週間前のことです。 薬の効果は多少あり、 咳の総量としては減ったのですが…

  • 滝野すずらん公園、チューリップが満開です

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 管理人と一緒に滝野すずらん公園に行ってきました。 真駒内駅からバスで30〜40分ほど バス料金は600円です。

  • 大通りのライラック祭り

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 大通りのライラックですが、 ピークを少し過ぎかけの木もありますが 多くの木はまだまだ元気いっぱい香りを放出しています。 …

  • すすきのの人だかりがヤバかった

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 午後3時ごろ、ススキの周辺を歩いていたら たくさんの消防車が見えて 「えっ、何?」ってなったら 大勢のマスコミも来ていて …

  • ライラックの香りが漂い始めました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 天気がものすごく良かったので 札幌ファクトリーまで散歩しましたが、 日差しが強くて汗ばむほどでした。

  • 管理人と久しぶりのそとごはん

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 管理人と私の2人がそれぞれ出かけていたのですが 帰るタイミングが合いそうだったので 久しぶりに外でご飯を食べる…

  • 上野ファームでチューリップを堪能してきました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 今年まだ見ていなかったチューリップを求めて 旭川の上野ファームへ かかった費用は、 札幌市内からバスで2時間(往復4700円) 旭川駅周辺から上野ファームまでバスで40分(610円) 上野ファームの入場料が1000円なので ざっと7000円ほどです。

  • 札幌は八重桜の季節です

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 夜がほとんどだった咳が 昼間にも出るようになってしまったので 呼吸器内科の予約を取りました。 私の体調はイマイチですが 札幌の天気は絶好調です。 気温だけを見ればそんなに暑くないはずなのですが ジャケットを着ていると汗ばむ陽気です。 こちらは中島公園

  • 北海道神宮頓宮

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 今日の札幌は、時折吹く暴風と雨で 傘が折れ曲がりそうになるくらいでした。 そんな天気ですが、 ヘアカラーに行った際に 久しぶりに北海道神宮頓宮へ寄ってみました。

  • 中島公園でお花見してきました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 中島公園の近くで用事を済ませてから 時間があったので、久しぶりに散歩してきました。 桜がちょうどいい感じで咲いていたので 大勢の方がボートに乗られていました。

  • 狸小路で飲み比べ中

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです GWもそろそろ終わりですが、 狸小路ではまだ宴は終わらないようです。 こちらのテントでは「酒まつり」として 日本酒50種類…

  • 久しぶりの旭山記念公園での探鳥

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 少し体調も良くなってきたので 久しぶりに旭山記念公園へ 久しぶりに見た北海道らしい風景です。

  • 3ヶ月の沖縄生活が反映された血液検査の結果は?

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 管理人と一緒に連休前にクリニックに行ってきました。 管理人の検査結果を聞くのと 私の咳の相談だったのですが 私の方は、もう少し様子を見て 良くならなければ呼吸器内科に行くことも 考えようと思います。 管理人の方は血糖値の数値を除いては 相変わらず素晴らしい結果でした。 管理人の体形を見てドクターは もっと悪い数値を想像するのですが 肝…

  • 札幌の桜も咲き始めました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 家はやっぱり良いですね。 トイレに段差はないですし、wifiもスピードが出ますし 色々なことが快適にできる有り難さをしみじみと 感じているところです。 身体が疲れているので もっとゆっくり寝られるかと思ったのですが 咳の影響で丑三つ時に起こされることになりました。 これが地味に疲れが取れない原因になっているので あさ電話で確認して、もし診察して…

  • 東北桜の旅ー16日目(五稜郭公園)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 朝起きて、晴れ間が出ていたので ホテルを早く出て五稜郭公園へ

  • 東北桜の旅ー15日目(函館公園)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 今日の函館は相変わらず天気が悪く しかも強風で、ちょっと出にくい状況です。 とりあえず、お昼ごはんに昨日はお休みだった 津軽食堂で玉子丼を頂きました。

  • 東北桜の旅ー14日目(函館)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 弘前から新青森を経て、 新幹線で新函館北斗へ行きそこから 在来線に乗り換えて函館にやってきました。 料金は9000円弱だったでしょうか、 所要時間はおよそ2時間半です。

  • 東北桜の旅ー13日目(弘前公園)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 盛岡駅から弘前駅まで高速バスで2時間10分ほど 料金は確か3400円なので、JRの半分以下ですね。 もともと弘前はホテルが5万円とバカ高かったので 日中少し散策して移動しようと思っていたのですが 旅行中に見たら、2万弱になっていたので まあこれくらいは仕方ないかと取った部屋が いま泊まっているところです。 駅に着いて、ふと部屋は空いているのだろうか…

  • 東北桜の旅ー12日目(小岩井牧場)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 昨日の注射が効いたのか体調がずいぶん良くなったので 角館はまだ三分咲きくらいに見えるのでパスをして、 小岩井農場へ行くことに その前に昨日のリベンジで、 不来方橋に行ってみたら思わず「うわーーっ」と 言っててしまうほどの姿を見せてました。 観光客の人も「きれーーい」とため息が出てました。 これなら小岩井からもきれいに見えるはず。

  • 東北桜の旅ー11日目(盛岡城跡公園)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 昨日、エゾエースを飲んで 少しマシになったかと思ったのですが 熱が上がりそうな気配があったので クリニックに行き注射をうってもらいました。 しばらくして体が楽になった感じがしたので 盛岡といえば、わんこそば。 せっかく来てるんだからと、食べてみました。

  • 東北桜の旅ー10日目(盛岡)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 遠野から1時間半の移動で盛岡に来ました。 旅行に出てからというもの 暑かったり寒かったり気温の変化が激しく、 加えて雨に降られたりとこの時期ならではの 不安定な天気に旅の疲れが重なり ちょっと風邪の症状が出てきてしまいました。 盛岡城跡公園まで行ってみたのですが 体調が良くないので薬局でこれを買って

  • 東北桜の旅ー9日目(遠野)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 今日は東北本線で北上から花巻で釜石線に乗り換えて 遠野にやってきました。 遠野を回るにはレンタサイクル! とよく言われていたので 駅前の観光案内所で借りて出発です。 こちらが今日の相棒

  • 東北桜の旅ー8日目(北上市立公園展勝地)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 平泉は朝から雨でしたが、9時過ぎに 止んだため次の目的地「北上」に移動します。 平泉から北上までは東北本線で30分ほど。 東北本線は実際は1時間〜1時間20分くらいに 1本くらいの運転なのですが 「本線」っていう名前のせいかついつい 30分に1本くらいある気がしてしまいます。 北上駅から北上市立公園展勝地までは徒歩30分。 直線距離だと近いので…

  • 東北桜の旅ー7日目(平泉、中尊寺金色堂)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 今日の訪問地は「平泉」です。 船岡駅から仙台まで電車で30分 仙台から一ノ関経由で平泉まで高速バスで1時間45分 料金は1900円です。

  • 東北桜の旅ー6日目(白石川一目千本桜)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 今日の桜は白石川堤一目千本桜〓 場所は、宮城県柴田郡柴田町船岡で JR船岡駅が最寄りです。 9時ごろまではあまり人もいなくて 桜並木を満喫しました。

  • 東北桜の旅ー5日目(予定外の仙台)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 当初の予定では、福島駅から次の目的地に 向かうはずだったのですがあいにくと雨の予報なので 急きょ仙台に行ってみることにしました。 で、福島駅に移動してたらすごい鳥の鳴いている声がして どうしたんだろう……と思って足を止めると 鳴き声もしなくなるという不思議な現象に、 「あれ、もしかして何か引きずってる?」 と思ったけどそうじゃない。 でも…

  • 東北桜の旅ー4日目(福島、花見山公園)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 郡山の朝は雨ふり 今日は東北本線で45分ほど北上した福島駅で下車し そこからバスで花見山公園へ 福島駅から花見山まで臨時バスが20分間隔で 動いていたのでそちらを利用しました。 入場料などは不要で バスの往復料金が500円とかなり良心的です。 バス停から花見山の入り口までは10〜15分 散策ルートは30、45、60分コースがあり 時間と体力に応じて選ぶこ…

  • 東北桜の旅ー3日目その3(ウルトラ通り)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 須賀川市という存在を、今回福島に来るまで 知らなかったのですが、円谷英二さんの故郷だそうです。 須賀川牡丹園から須賀川駅に向かう途中から こういうモニュメントが点在しています。

  • 東北桜の旅ー3日目その2(牡丹園)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 磨崖仏を見てから、さらに25分歩いて 次の目的地は須賀川牡丹園です。 牡丹は5月でまだ早いのですが チューリップ〓と芝桜が見られるとあったので 行ってみました。

  • 東北桜の旅ー3日目その1(和田大仏)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 今日のブログは3部作です。 ちょっと長いですがお付き合いいただけると嬉しいです。 郡山のさくらとして三春滝桜と藤田川を 昨日見たので、少し趣が違う場所に行きたくて 色々と調べた結果、和田大仏へ行くことに 場所はこちら

  • 東北桜の旅ー2日目その2(藤田川の桜)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 三春町の滝桜と雪村庵をみたあと 郡山から2駅となりの喜久田駅に移動 そこから徒歩5分ほどで目的地の藤田川なので 車がない私にはありがたい場所です。 1本の有名な枝垂れ桜を見るのもいいですが こういう川沿いの桜並木がどちらかというと好みです。

  • 東北桜の旅ー2日目その1(三春町の滝桜と雪村庵)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 携帯からの投稿だと写真の枚数が限られるので 今日は二分割で投稿します。 され、明日は雨の予報なので 朝一番の臨時バスで三春駅から滝桜へ

  • 東北桜の旅ー1日目(郡山)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 今日から2週間かけて福島から函館まで移動しますが 旅のメインは「さくら〓」です。 あまり南から始めると長期化してしまうので 郡山からスタートすることにしました。 郡山までは、飛行機で新千歳から福島まで1時間半 福島空港からはリムジンバスで40分です。 地方空港ゆえに飛行機がプロペラだというのが 乗り物に弱い私としては不安でいっぱいです。 <…

  • お米を買ってみましたが、安くなっていたでしょうか?

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 私が明日から旅に出るので、その間の管理人の食料を 買いに行ってきました。 結婚して以来、最長期間いないので 大丈夫かちょっと心配です。 私自身、旅好きなので、 今回の旅はもちろん楽しみではありますが それ以上に管理人の猛プッシュによるところが大きいので 「旦那さんを置いて旅行なんて・・」 っていう心配はとりあえず不要です。 お米の…

  • 美容院も高くなってるなあ~

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 4ヶ月ぶりに新しく探した美容院で カラーとカットをして髪の状態がかなり 良くなりました。 お店を探す際に色々なお店をみましたが どこもずいぶん高くなったなあ〜と。 3000〜4000円ほど上がったような印象です。 リーズナブルなヘアカラー専門店でも 値上がりしていたので原材料費が高くなって いるのかもしれませんが、こう高くなると 足が遠のいてしまいます。 とはいえ、…

  • 札幌のカラスはデカイ!

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 用事があって中島公園の近くまで出かけたのですが もうほとんど雪が溶けてました。 ちょうど1週間前がこれなので ものすごい変…

  • 久しぶりに美味しかったです

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 今日の札幌は少し風があるものの 青空が出る良い天気でした。 久しぶりに回転寿司の根室はなまるへ 11時すぎに入ったので12…

  • さすが桜の名所、ホテルがバカ高い!

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 桜前線と北上する計画を立てました。 飛行機だけは少し前に予約を取っていたのですが ホテルも一応取りました。 本当は移動しながら予約を取りたいところですが 日本だと繁忙期に本当に泊まるところがない っていうことも十分あり得るので さすがにそれはマズイです。 私の場合、 泊まるのは駅前のビジネスホテル一択で 駅前かアクセスがよくリーズナブル…

  • 管理人、ダイエットを宣言する

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 普段から、大きな買い物の時はご相談を・・ と、言っていたのですが、今回は 「買ったから」 の一言でフィットネスバイクが届きました。 商品はこちら。↓↓↓ https://amzn.to/429EGx1 この分野ではベストセラーのようなので 商品的には問題はないと思いますが 問題は続くかどうかですよね。

  • 札幌の街は砂でいっぱい

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 今日は管理人と眼科に定期検診に行ってきました。 視野検査も受けてきたのですが とりあえず、いい感じでコントロールできているので 今の目薬を続けていくことになりました。 帰りに大通りを歩いてきましたが まだ雪が残っていますね。

  • 沖縄で買ったお土産はこの2つ

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 今日の札幌は天気が良く、また 今日までが無印の10%offだったので 買い物に行ってきました。 そして、のびのびになっていた…

  • 春の転勤か、退去・退去・退去・・・

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 春、といえば転勤シーズンですが 我が家のアパートでもトータル4人が 続々と退去することになり、さすがに 「えええーーー」 と、おびえていたのですが 結論からいうと、 おかげさまで全室、ほぼ空白期間なしで 入居して頂けることになりました。 去年はほとんど移動がなかったので 今年は反動で退去が多いかもしれない と予想していましたが …

  • せき止めの薬がもらえない!?

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 今日の札幌の気温はまだ5℃なのですが 太陽が出ているためか、風がなければ 暖かく感じるのが不思議なところです。 写真の通り、雪解けはかなり進んでいます。

  • 今さらながらスーパーで驚く

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 冷蔵庫がからっぽなので 買い物に行ったのですが驚きました。 まあ〜野菜の高いこと高いこと 麻婆茄子にでもしようかと思ったら ほっそくて小さい茄子が1本150円でびっくりしました。 キャベツも白菜もそれなりに高いので スーパーも「超小分け」で売っていましたが それ以外の食品も少しずつ値上がりしているのを 「今頃かよ!」と思われるかもしれませ…

  • 管理人からの新たな指令がこちら

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 荷物の整理をしなければ・・・ と思うのですが、 「東北地方を桜前線とともに北上せよ!」 という指令が管理人から出ていて その日程を決めるために満開予想日や 移動ルートなどをグーグルマップを見ながら 「あーでもない、こうでもない」 とやっていたら、疲れてしまって 「未開封のまま」になってしまいました。 郡山から函館まで移動しよう…

  • 23度の沖縄から、3度の札幌へ

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 沖縄から帰った夜に郵便受けを開けようと思ったら 暗証番号が分からなくなっていて また、部屋に入ってからも お箸やコップをしまっている場所も 一瞬分からなくなって固まってしまいました。 たった3ヶ月いなかっただけなのに 順応スピードが速いのか ゴミ箱の位置まで頭の中では「沖…

  • さよなら沖縄生活、お世話になりました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 昨日荷物を札幌に送り出し 部屋の中がかなり落ち着いてきました。 明日の夜には札幌に到着です。 札幌の雪がどれくらい溶けているか ちょっと心配なのですが、 札幌生活に戻る楽しみもまたあります。 沖縄で3ヶ月暮らしてみて 感じたことを羅列すると 風が強い 意外に寒い 曇りの日が多い 晴れると紫外線が強烈 白い低層のRC建築物が多いが…

  • 今日は珍しい海鮮系

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです お昼に食べに行こうと思っていたお店が 日曜日休みで困ったなあ〜と迷っていたら、 管理人が 「泊りゆいまちに行ってみようか」 と言ってくれたので出かけてきました。

  • 沖縄最後のビッグイベント

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 沖縄生活もあと数日となりましたが ラッキーなことに、 嘉手納基地アメリカフェスト2025が 3月22日〜23日ということで行って参りました。 こちらが歩行者用のゲートなので

  • 管理人と沖縄最後のデート

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 今日は朝から天気が良くて絶好のお出かけ日和。 めずらしく管理人が誘ってくれて 「波上宮」に行ってきました。

  • 沖縄の食べ物って味が濃い?

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです あと2〜3日で荷物を札幌に送るので 先ほどから荷造りをはじめました。 冷蔵庫の中身もほぼ食べ終わり 今日は管理人と地元の定食屋さんへ

  • 沖縄の水で髪を洗って大丈夫?

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 荷物を札幌に送り出す日を決めたので WEBで申し込みをしたのですが、 「よろしくね〜!」 と、完全にひとごとモードな管理人です。 今借りているマンスリーーマンションは 一応2LDKという間取りになると思うのですが 各部屋に机がないので、ダイニングテーブルに 2人のPCを置いて生活しています。 食事の時は、仕方ないので私のノートPCを 少し寄せて…

  • 自分への沖縄土産

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 最近、春休みになったからか 高校生くらいの人たちのグループが 国際通りでも多く見られるようになりました。 高校生が飛行機に乗って「沖縄」なんて 私たちの時代ではちょっと考えられませんでしたが まあ・・・当時はLCCとかなかったので 同じには考えられませんが そういう意味ではいい時代になりました。 で、彼女たちが持っている・着ているのが オリオン…

  • 豆腐生活もラストスパート

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 週末は春の嵐のように 風と雨が強かったのですが 今日はようやく曇り空になり 管理人とゆし豆腐と島豆腐を買いに行ってきました。

  • 帰り支度をはじめました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 札幌に送る荷物の数を数えようと 持ってきたスーツケースを出してみました。 マンションにおいてあったフライパンが あまりにくっ…

  • 石垣島の野鳥の写真(最後です)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 今借りている部屋を退去する際に 冷蔵庫の中も空っぽにしなければならないので 買い物の量を減らしつつ、家にあるものを できるだけ食しています。 マンションのベランダ付近で イソヒヨドリが来てきれいな声で 鳴くことはあるのですが 時々、早朝から窓にハトが来て 「ホッホー ホホ ホッホー ホホ」 って鳴かれることがあるのですが あの声が苦手なの…

  • ヤツガシラのお食事

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです ヤツガシラのお食事ですが、 道端で見つけた毛虫みたいなのを 突っつき倒していたので 食べるのかと思ったのですが

  • 那覇の日曜日は歩行者天国

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 今日は日曜日ということで 近所の商店街は休みの店が多いので 買い物ついでに牧志駅付近まで歩いて 「うなぎ」を食べてきました。 …

  • 石垣島でヤツガシラを見られました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 石垣島で見たいと思っていた鳥が2つあって 1つがカンムリワシなのですが、 もう1つが「ヤツガシラ」です。 ガイドさんによると そろそろいなくなる時期と言われていましたが ラッキーにもまだ残っていてくれました。

  • 石垣島、カンムリワシの飛び出しシーン

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 石垣島でのバードウォッチングツアーに 参加した時の写真の整理がもう少しで終わりそうです。 今日はカンムリワシの飛び出しシーンを 記念に貼っておきたいと思います。

  • 石垣島でカンムリワシを撮影

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 石垣島でのバードウォッチングツアーに 参加した時の写真の整理をしているのですが 連写で「じゃーじゃー」撮っていたので なかなか終わらないのですが、 とりあえず、石垣で見たかった鳥の1つである 「カンムリワシ」の分が終わりましたので 貼っておきたいと思います。

  • 石垣島から帰ってきました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 石垣島の最終日は「やいま村」に行ってきました。

  • 川平湾でグラスボート

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 3泊4日の石垣島旅行ですが 1日目、竹富島 2日目、石垣島で野鳥撮影 ときて、今日はまずはフサキビーチへ これがリゾート…

  • 石垣で探鳥してきました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 今日は探鳥してきました。 といっても1人で行ったのではなく ガイドさんに連れていってもらったのですが・・ そのお陰で、見たかった カンムリワシとヤツガシラを間近で 見ることができました。 写真を見るのは帰ってからになりますが また整理ができたらご紹介したいと思います。 それにしても今日も石垣は暑かったです。 あまりに顔がほてった感じがしたので 生まれて…

  • 竹富島に来ました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 那覇空港から飛行機で1時間で 石垣にやってきました。 石垣の観光は明日からにして 今日はフェリーで15分の竹富島へ 船な…

  • 明日から島に行ってきます

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 管理人がブログで言ってましたが 沖縄滞在が残り少なくなってきましたので 明日から石垣島に行ってこようと思います。 石垣島のお目当ては 私的にはアカショウビンの撮影なのですが 5〜8月くらいがベストシーズンということで 今回の滞在ではちょっと無理なので、 北海道にいないような鳥が 何か1つでも撮影できたらいいなと思っています。 全国的に気…

  • 知念岬からの眺めも素晴らしかったです

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 斎場御嶽から徒歩7〜8分くらいでしょうか 「知念岬」にも足を延ばしてみました。

  • 斎場御嶽(せーふぁうたき)へ行ってきました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです バスツアーにも含まれている 「斎場御嶽」(せーふぁうたき)に行ってきました。

  • 首里城公園を散歩してきました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 午前中だけ「晴れ」の予報だったので 管理人と一緒に首里城公園に散歩に出ました。 手持ちのパンがあったので バリケンにちょっとあげてみましたが 思いのほかたくさん寄ってきて ちょっと怖かったですね。

  • 普天間基地を見下ろせる公園を偵察してきました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 先日行った「東南植物楽園」と 嘉手納基地は結構近いので 植物園内を歩いている…

  • 東南植物楽園の動物たちへの楽しいエサやり

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 東南植物楽園の植物は先日ご紹介しましたので 今日は、生きているものに限りませんが 「動物」で行きたいと思います。 まずは昆虫 昆虫全般が好きかと言われると 疑わしいものもありますが こちらは好きな部類のものです。

  • 東南植物楽園ってこんなところ

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 昨日行ってきた「東南植物楽園」ですが どうして「植物園」じゃなくて 「植物楽園」なんだろうと 不思議に思…

  • メジロと花が撮影できました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 久しぶりに晴れ間が出る予報だったので 東南植物楽園へ行ってきました。

  • 日曜日は歩行者天国?

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 今日の沖縄は、朝方雨が降っていましたが 午後からは少し晴れ間も出る天気でした。 日曜日ということもあって 国際通りは「歩行者天国」のようですが

  • 今日のお昼は、好きな「あれ」

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 今日のランチはめずらしく管理人が おちらのお店の「うなぎ」に誘ってくれました。

  • 今日のランチはごはん大盛りの店

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 今日は雨が降っていることもあって 家でのんびり過ごしています。 外出は、ランチのみ 食べたのは先日も行った食堂で 管理人はとんかつ定食で

  • 那覇基地の自衛隊機を見かけました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 三角池に探鳥に行った際、もう一か所 豊崎野鳥観察広場というのが近くにあるので ついでに寄ってみました。

  • 那覇、三角池で野鳥観察

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 久しぶりの「晴れ間」と昼間の時間に「干潮」 という2つの条件が一致するあまりない日だったので 一度行きたいと思っていた「三角池」へ

  • 沖縄のタクシー料金は高い?安い?

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 沖縄県内の電車(ゆいレール)は 短い距離しか走っていないので 車を持たない我が家が、遠方に行くには 「バス」しかないのですが、 バスだと何回も乗り換えが必要となり 時間がかかるケースが多いです。 ですが、 「タクシー=高額」 というイメージもどうしてもあるので どうしても使わなければいけないときだけ使う みたいになっていたのですが、 …

  • 熱帯ドリームセンターの洋ランが素晴らしかったです

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 八重岳の桜、今帰仁城跡の桜をみた後 美ら海水族館の方にバスで戻ってきました。 「いよいよ水族館の見学か・・・」 というと、それは管理人との バスツアーまで取っておきたいので 今回は熱帯ドリームセンターの 沖縄国際洋ラン博覧会を見てきました。 (2月1日(土)〜2月9日(日)開催)

  • 今帰仁城跡の緋寒桜もキレイでした

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 八重岳の桜を見た後、今帰仁城跡にも 寄ってきました。

  • 気になる沖縄の伝統食

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 昨日のお出かけが相当身体にこたえた という自覚はあったのですが、 よっぽど疲れていたんでしょうね 10時間爆睡しました。 それを察してくれたわけではないでしょうが 管理人が、 「今日のお昼はナンカレー!」 と言ってくれたので 前回行ってまずまずだった 近所のカレー屋さんへ 管理人はチーズナン+2種類カレー

  • 八重岳のカンヒザクラが満開です

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 今日は少し天気が回復する予定だったので 八重岳のカンヒザクラを見に行ってきました。 場所はこちら

  • 那覇、希望が丘公園のカンヒザクラ

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 今日も那覇は朝方雨が降った後は 曇り空とすっきりしない天気です。 冷蔵庫が寂しくなってきたので 今日はスーパーではなく商店街に買い物へ その近所にある「希望が丘公園」で カンヒザクラが咲いていると聞いて 管理人と見てきました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スタッフGさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スタッフGさん
ブログタイトル
Gの涙(レバレッジ特許翻訳講座、管理人の嫁G)
フォロー
Gの涙(レバレッジ特許翻訳講座、管理人の嫁G)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用