chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Gの涙(レバレッジ特許翻訳講座、管理人の嫁G) http://gnonamida.seesaa.net/

レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁ブログです(管理人、講座、不動産投資、散歩+写真がメインです。乗馬は落馬による腰椎骨折で止めました!)

スタッフG
フォロー
住所
新宿区
出身
未設定
ブログ村参加

2014/06/02

arrow_drop_down
  • 保管すべき領収書が多すぎる

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 東京からの荷物で かなり収納の負担になっているのが 不動産投資と法人の領収書などの資料です。 保存期間が7年とかあるので 1年経過ごとに、順次廃棄するとしても 常に一定量をキープしなければいけないので バインダーなどでかなりの場所が取られます。 今までは東京+札幌(福岡)という 2か所に書類を分散していたので そこまでキツキツでもなかった…

  • こんな野菜があるんだ・・・

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 福岡は「魚」が安くておいしいのですが 「野菜」も東京では見たことがない野菜が 店頭に並んでいたりします。 夏以降、よく食べているのが こちらの「ささげ」です。 (下は普通の長ナスです)

  • 何見ても高いなあ~

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 東京から届いた箱を順次あけて 整理しているのですが、 NTTからのレンタル品を返す箱が ようやく出てきたので管理人に渡すと 「出してきて!!」 って言うんですよ。 前回は近所のコンビニから 封筒に入れてポンと送れたのですが、 今回は福岡のとある指定郵便局から 「着…

  • 2週間ぶりりご飯を作りました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 2週間ぶりの「自炊」です。 管理人は、外食やコンビニなどで 買ってきたお惣菜が2週間くらい続いても 平気らしいのですが、 私は、いや〜もう限界ですね。 もともと肉系がダメなので コンビニで買って食べらえるものが いなり+巻き寿司、あるいは お蕎麦くらいというのもあるのですが やはりどうにも落ち着きません。 ご飯+お味噌汁と玉子焼きで十…

  • 東京から送り出した荷物が到着しました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 東京の自宅から送った段ボールが 今日届きました。 段ボールは引っ越し業者さんが 普通にちゃっちゃと運んで下さったのですが マッサージチェアが入らなくて難儀しました。 まあ・・・我が家が運ぶわけではないので 正確に言うと、業者さんが・・・なのですが 結局、ひじの部分をとりはずして 何とか入れることができたのですが ドアの幅に対してサイズがキ…

  • リフォームの参考にイベントに行ってきました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 東京の自宅、あるいは どこかで買うかもしれない中古マンションの リフォームの参考になるかとイベントに行ってきました。 「そんなに流行ってある?」 と思われるかもしれませんが、 そこはかとなく「古さ」って感じるもので 内装も15年経つと 「今風とはちょっと違うなあ〜」 と、感じますね。 それをどこに感じるかと言えば 例えば、…

  • 激しすぎる2週間の旅から戻りました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 福岡→札幌→福岡→東京→福岡という 怒涛の2週間を経て、戻ってきました。 「いや〜疲れました」 札幌から戻った翌日に 休みなしで東京に移動したので その段階でも体がきつかったのですが 東京でさらに体力を奪われ もう疲労困憊です。 今回の福岡⇔東京の移動は、 飛行機に乗ると耳が痛い と管理人が言うので往復新幹線です。 久しぶりに東…

  • 久しぶりの新宿御苑

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 まだ東京です。 疲れすぎてブログを更新できずにいましたが 少し余裕ができたので、夕方一人で 新宿御苑を散歩してきました。

  • 福岡に戻り、明日は東京へ

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 5泊6日の札幌の旅を終えて 福岡に戻ってきました。 心身ともに疲れましたが 色々と考えることもありました。 夏の厳しい暑さを避け、 春〜秋に札幌で過ごしたいという気持ちから 「拠点」を持ちたいというのが そもそものスタートだったわけですが 必ずしも買う必要もなく、借りてもいいし マンスリーで過ごしてもいいか・・・とか 色々なパターンが…

  • 久しぶりの百合が原公園

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 昨日から不動産屋さんで話を聞いたり 1つ物件を見せてもらったりして過ごしています。 明日は福岡に戻るので、懐かしい百合が原公園に 今日は行ってきました。

  • 朝の円山公園、快適です

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 今日の散歩は円山公園

  • 一夜明けて、札幌は快適です。

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 大通公園でバラは咲いてましたが 時期がちょっと遅かったですね。 でも、小ぶりなバラはまだきれいでした。 大通公園はオー…

  • 1年ぶりの札幌です

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 1年ぶりに札幌に帰って参りました。 福岡から飛行機で2時間です。 着いたのが夕方だったからかもしれませんが 涼しくて、湿…

  • 廃船はお好きですか?

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 世の中には「廃墟」とか「朽ちたもの」が 好きな人が結構います。 私は「大好き!」までは行かないものの 「わりと好き」な感じなので 「カトリック神の島教会」に 行く途中にある廃船に寄ってみました。 名前は「銀杏丸」で

  • この夏、試した冷却グッズ

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 「いつになったら涼しくなるのよ!」 と、言いたくなるくらい 一向に気温が下がりませんね。。。 久しぶりに暑い夏を過ごしたわけですが 熱中症対策として、今年試したものに ネッククーラー

  • セミの抜け殻、ふたたび

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 ちょっと早起きして 1人で朝散歩してきました。 6時半出発で、30度を超えてくる9時頃には 戻りたいとなると行ける場所も限られてきて 結局、お手軽な「大濠公園」となりました。

  • 長崎、女神大橋を歩いて渡る

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 春に岡山に旅行した時、しまなみ海道の 「この橋」を歩いて渡ったわけですが、 「歩ける橋」 と聞くと、やはり歩きたくなるもので …

  • 紙のフェイスタオルを使ってみた

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 最近、使っている人が多いらしい 紙のフェイスタオルを買ってみました。 綿のタオルを洗濯するのが めんどくさいというのと 拭いた後、…

  • FRB議長の会見で、為替相場が激しく上下

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 金曜日の夜は、いつも 「わーーお!」 と言いたくなるくらい 為替相場は動くんですが、 今日の夜はなかなかしびれました。 パウエルFRB議長の会見が 23時5分から始まるというので 待機していたのですが まだ会見が始まっていない時間から ガンガン動いてきました。 …

  • さよならコブ

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 膝に、こぶりの巨峰とかマスカットくらいの 大きさの「こぶ」が春ごろに出来て、 整形外科で見てもらったところ 「特に悪いものじゃないと思うので そのまま放置でいいと思います」 「もしかなり大きくなるようなら また考えましょう」 と言われて以来、様子見をしていて すっかり私の中では いつもそばにいてくれる「友達」みたいな 存在になっていて…

  • 長崎、出津教会堂と黒崎教会

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 長崎駅付近からバスで1時間ちょっとで 「大野教会」ですが、 その手前にも「出津教会堂」と 「カトリック黒崎教会」があるので バスに乗っては降りてを繰り返して 何とか回ることができました。

  • 退去された部屋にお申し込みが入ったようです

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 管理会社から連絡があり、 先月末で退去があった部屋に お申し込みが入ったようです。 まだ保証会社の審査が終わっていませんが まああ・・・大丈夫かなと思います。 夏枯れの時期なので あまり間を置かずにご入居いただけると 有難いですね。 夏の日差しを受けて、 人間はげっそりしていますが 植物は元気はつらつです。

  • 長崎、大野教会堂(ド・ロ神父による巡回教会)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 長崎の有名な教会は 福岡に住んでいる間に行っておきたいので 今回の旅行では、5か所回りました。 前回、中町教会をご紹介しましたが、 今回は少し北の方になりますが 長崎駅周辺からバスで1時間15分くらい 着いたバス停から徒歩10分くらいのところにある 「大野教会」です。

  • 資産の組み換えをすべきか否か

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 以前、不動産投資で一度相談をしたことのある方と 管理人がZOOMで話をするのに同席しました。 自宅と所有するアパートの 資産の組み換えをするべきか、また するとしたらどうすべきかが主題です。 まだ、結論は出ていませんが アパートを新築ないし築浅のものに 組み替えれば、新たな借り入れが 必要になりそうですし、 また、 新たな借り入れをしない…

  • 長崎、中町教会/聖フィリッポ西坂教会

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 高速バスで長崎バスターミナルに着いて 最初に見える風景がこちら 山の上の方まで住宅が密集して 建っているのを見ると、 「…

  • 長崎の「精霊流し」を初めて拝見しました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 精霊流しって、 「さだまさし」の曲のように しっとりと故人を送る行事なんだ と思っていた時期もありましたが、 ある時、爆竹の猛烈な音で 送り出すんだというのを見聞きして 衝撃を受けた記憶があるのですが ようやく実際にみることができました。 思っていたより、 大規模で、数も多く、両耳をつんざくような 騒々しさで、警察まで出動するレベルだとは …

  • 管理人、ヤギになる

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 昨夜、1泊2日の長崎旅行から戻ったのですが、 普通にバスに乗って帰れるだろうと思ったら 何と4時すぎに県営バスターミナルに行って 一番早く予約が取れるバスを確認したところ 7時半というビックリな状況です。 しかも、そのバスでさえ最後の「1席」という ギリギリのタイミングだったようです。 行きの8月15日が空いてたから 帰りも大丈夫だと思っ…

  • スマホレンズを買ってみた

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 この暑さゆえに、 できるだけ軽装で行きたいので 今回の旅行では望遠レンズは持って行かない予定です。 ですが、 携帯だと望遠側が弱いので 何とかならないかと以前ちょっと検討していた こちらのスマホレンズを買ってみました。

  • 台風シーズンに備えてベランダパネルをひと塊に

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 台風に備えて、部屋に取り込んでいた ベランダのパネルですが、 敷き直しても、これからまた いくつか台風が来るだろうということで、 台風シーズンが去るまでひと塊にして 保管することにしました。 おかげで、 管理人と二人で大汗かきました。 台風7号は東海〜近畿に来るようなので 実家がちょっと心配ですね。 背後に山とか、近くに川とかはな…

  • 夏の散歩用に「水筒」を買ってきました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 散歩中に、飲み物がぬるくなってしまうのが ずっと気になっていて 「水筒を買いたいなあ〜」 と、ずっと思っていたのですが、 現物を見て買いたかったので ちょっと遅くなってしまいましたが ようやく天神で購入してきました。 メーカーとしては、 象印かサーモスのほぼ2択ですが、 他の条件として、 容量(0.48、0.5、0.6、0.7l)と コップに…

  • 暑いけど、サンシェードで夕涼み

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 昨日、植物は既に外に出しているのですが 風もおさまってきたので 「サンシェード」をさっそく張って、 管理人はその下で気持ちよさそうに 風に吹かれています。 最初は目の詰まったものを買ったのですが 風の強い福岡では「帆船」並みに 風を受けてしまったので 目の粗いものに買い直して 今はそれを使っています。 これだと、 シェードの下にいる…

  • 台風が去ったので植物を元に戻しました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 台風が去っていきました。 午前1時に寝たころは まだ静かだったのですが、 「ビュービューー」 という風の音で、 午前3時半ごろに目が覚めました。 ちょうど福岡に最接近したころかと思います。 当初は、大分を通るはずだったのが 福岡、さらに長崎、五島列島と どん…

  • 植物がリビングに退避中です

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 台風の進路がかなり西寄りになったので 福岡は今のところあまり影響は出ていません。 ピークは今夜〜明日の朝だと思いますが このまま過ぎ去ってくれるのを願うだけです。 早めに取り込んだ植物が 部屋を占拠していて リビングが少々狭くなっております。

  • 台風前にベランダの掃除をやってみた

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 午前中に、ベランダに敷いていたタイルを 1年ぶりにはがしたのですが、 「ありゃ、ま〜」 「こんなに汚れるの?」 っていうくらい 連結部分に葉っぱとか、土埃がたまっていて キレイな筋模様がついていました。 「汚れが取れるかなあ・・・」 と心配しましたが、 …

  • 来週からいよいよ小倉スタートです

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 現在、競馬は「札幌」と「新潟」で開催中ですが いよいよ来週から「小倉」もスタートします。 小倉は、8月12日(土)〜9月3日(日) まで開催しているので、まだまだ暑いでしょうが その間に一度は行きたいと思っています。 久しぶりにレースも見ていたのですが、 エルムステークス (G�V)で 6番人気だった武豊ジョッキー騎乗の 「セキフウ」が見事勝利…

  • 来週からいよいよ小倉スタートです

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 現在、競馬は「札幌」と「新潟」で開催中ですが いよいよ来週から「小倉」もスタートします。 小倉は、8月12日(土)〜9月3日(日) まで開催しているので、まだまだ暑いでしょうが その間に一度は行きたいと思っています。 久しぶりにレースも見ていたのですが、 エルムステークス (G�V)で 6番人気だった武豊ジョッキー騎乗の 「セキフウ」が見事勝利…

  • 台風への備えを始めます

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 台風の進路が変わり どうやら九州地方を直撃しそうです。 植物は当然室内に入れるつもりですが ベランダに敷いたタイルを どうしたものかとお悩み中です。 去年の台風の時は、 ブルーシートをかぶせてその上に 水の重りを乗せたのですが、 ビニールシートが風でバサバサいう音が猛烈で かえって不安をあおってしまい 何度も何度も心配で様子を見ることに…

  • 管理人は植物のことで頭がいっぱい

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 「いや〜暑いですね・・・」 本州の夏がこれほど厳しくて 出歩くことができないということを 5年ほど北海道にいる間に すっかり忘れていましたね。 人間はゼイゼイしていますが、 植物は、鉢を大きくしたこともあって 非常に元気そうです。 ハイビスカスも無事に「次の花」…

  • 初めて見たキレイなトンボ

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 蓮の花が咲いている堀では 非常に多くのトンボがいて シオカラトンボなどが多いんですが、

  • 舞鶴公園で管理人の大好物の「あれ」を発見

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 鳥も、スズメくらいしかいないなあ〜 ということで、 多少、野鳥の実績のある 舞鶴公園の方に歩いていったところ

  • 福岡城跡、蓮の花がまだまだ元気です

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 大濠公園〜舞鶴公園を早朝散歩してきました。 早朝と言っても、 6時半ごろの出発なので 帰ってくる頃にはもう汗だくです。 以前、蓮の花を見てから 時間がたっていたので 「もう咲いていないかなあ〜」 と、思ったのですが まだまだ元気でこれから咲きそうな 蕾もたくさん見られました。

  • 散った命が2つ

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 先日買ったハイビスカスですが、 無事に花が開いて

  • 週末は参加しなくてもいいことにホッとする

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 いとしの彼女が、ゴムの木から 飛び立っていなくなってしまいました。 小学生のころは、毎日毎日「セミとり」していた私ですが、 1匹の…

  • コスモス観察日記(6日目)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 今日の福岡は、 相変わらず不安定な天気で 突然、雨が激しく降り出したりしています。 そんな中、 我が家の「ゴムの木」に来てくれたセミは 今日もまだ同じ鉢植えにいますね。 樹液を吸っているのでしょうか・・・? でも、観葉植物に毛の生えたような ゴムの木はセミが好むような木では ないと思うんですけどね。。。 ほとんど動きがないので …

  • ベランダに珍客が来ました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 おとといの水曜日に発芽した こちらのコスモスですが たった二日でこうなりました。

  • 同じ福岡市内とは思えない風景です

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 アオバズクは残念ながら こんな感じで半分くらいしか写りませんでしたが 猛烈な声で鳴いているクマゼミと

  • 無事に発芽しました!

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 虫刺されの跡を数え直してみたところ 12か所でした。 痒みも強いのですが、 赤く腫れあがってしまっているので 「虫刺されで皮膚科?」 とは思いましたが、 いつも治まるまで10日〜2週間くらい かかってしまうので、ちょっと耐えられなくて 塗り薬と飲み薬をもらってきました。 これでしばらく様子見です。 先日撒いたコスモスの種です…

  • 全身は見えませんでした

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 自宅を6時前に出て 久しぶりに散歩に行ってきました。 目的地は、 この時期に「アオバズク」がいる という神社です。 バスもないので、 駅から25分ほど歩いたのですが、 6時台だと、まだ26度くらいなので まずまず快調です。

  • 暑さ対策グッズを購入しました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 今日も福岡は雷がなって 夕立のような激しい雨が降りました。 梅雨前線はもう「ない」らしいのですが 九州北部の梅雨明け宣言はまだみたいです。 普段、暑さ対策として、 帽子をかぶっています。 確かに手がフリーになるのはいいのですが、 陰になる部分がやはり少ないので こちらを購入してみました。

  • 種まきしてみました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 最近の管理人は、 「植物のことしか頭にないの?} っていうくらい、Youtubeを見たり アマゾンで関連商品を検索したりしています。 「今年はもうちょっと遅いよね〜」 と言っていたこちらの花ですが

  • 作ってみたシリーズ「ゴーヤチャンプルー」

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 「ゴーヤは苦い!」 と、大昔に食べた時に思ってから 手を出してきませんでした。 ですが、 ある時、八百屋さんに言った時に 管理人がポンとカゴに入れてしまったので いかに苦みなく食べられるかと ユーチューブで色々見て 料理は科学という雰囲気のある こちらの動画を見て作ってみました。

  • 半年たまった穢れをはらってきました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 久しぶりに鳥飼八幡宮に行ってみたら 北海道神宮だと 6月末までだったような気がする 「芽の輪くぐり」がまだ置かれていたので

  • 請求書の中身は確認しよう

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 アパートの原状回復工事の請求書が 届いたのですが、 「あれ?・・・これ前に支払ったやつが もう一度請求されてるんじゃない?」 と、疑問に思うものがあったので 請求元に連絡してみると やはり間違って、 二重請求になっていることが判明しました。 今回の請求書はこちらで破棄して 新しい請求書を送ってもらうことに したのですが、 「ちゃん…

  • 目の異物感がひどくて眼科へ

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 目+目のふちの痒みと 目のごろごろとした異物感が強くなり 眼科へ行ってきました。 まだ診断が確定していませんが 「目薬によるアレルギー」 ではないかと予想されています。 数種類の目薬を利用している人には わりと見られる症状だそうですが、 私のように1種類だけ使っていて という人はそう多くはないそうです。 とりあえず、 今使っ…

  • ネッククーラーの使い心地

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人のGです。 全国的に猛暑ですが、 ここ福岡もなかなかの暑さです。 管理人はさっさとクーラーをつけていますが 私は電気代が怖くて、料理と食事以外の時間は なるべく付けないようにしています。 なので、 クーラーなしの時は、先日買ったこちらを 首にかけて過ごしているのですが

  • 管理人に災難がふりかかる

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 今日は管理人にとっての災難日でした。 宅急便が来たので、 あわてて玄関に荷物を取りに行こうとして 扇風機のコードに足をひっかけて 盛大にこけてしまいました。 普段は、 私が主に宅急便の受け取りをしているのですが その時たまたまフライを揚げていたので 管理人に頼んだのですが、 「どさっ」 という音がして振り向いたら倒れていたので …

  • 管理人が思い描く「数年後の私」

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 今年はじめての「桃」です。 桃といえば「桃太郎」 桃太郎といえば「岡山」なわけですが 岡山の総社市あたりでは 桃をはじめとした…

  • 作ってみたシリーズ「なすの甘辛炒め」

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 旅行に行こうと思っている地域から 雨マークが消えたので、 旅行プランを立てていたのですが 夕方見たら、また雨マークが・・・ なので、旅行に行くのは もう少し先になるかもしれませんね。 さて、 今日も「作ってみたシリーズ」で 茄子の甘辛炒めです。

  • 今日もプランターに色物を追加

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 今朝も、ミンミンと鳴くセミの声で 目が覚めました。 もう雨も終わりかと思われましたが 「どばばばばばーーーーーー」 「ドーーーッカーーーーン」 と、いきなり雷雨が始まるので 本当にびっくりします。 今日のお昼はハンバーグ 付け合わせは、ポテトと目玉焼きと つるむらさき(?)という 緑の野菜の炒めたもの。 最近はほぼ外食しな…

  • 作ってみたシリーズ「オクラ炒め」

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 先日、 オクラが2袋入りで安く売られていたので、 料理のYoutubeを見てこちらを作ってみました。 「オクラの簡単レシピ」なのですが、 ひと言で言うと、オクラのオイスターソース炒め というところでしょうか。 動画の埋め込みができないので、 クリックしてこちらからご覧下さい。 https://youtu.be/Lm-3r00yjMI こちらの料理の唯一かかる手…

  • ピカピカの次は、ミンミン

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 この世のものとは思えない ピカピカの嵐の夜が明けたと思ったら、 今度は、 朝からミンミンと甲高いセミの鳴き声が 響き渡り目が覚めてしまいました。 何だか色々と激しいですね。。。 雨がすっかり上がったので、 管理人と「一緒に」3つの植物の鉢を 一回り大きなものに植え替えました。 作業は、20分くらいで終わったと思うのですが そんな短…

  • この世の物とは思えない空模様でした

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 昨日の、福岡の雷雨は本当にすごかったです。 「どーーーん」 と、雷が落ちるわけではないのに 空がずっと 「パパパパパッ」 「ピカピカピカ」 と光っていて 「なんだこれ?」 「この世の風景か?」 と、思うほどでした。 「寝られない」ということを知らない 管理人でさえ、あまりに空がピカピカして 寝られなかったようです。 …

  • 福岡城のお堀の「蓮の花」がいい感じです

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 最近の福岡は雷雨がすごいです。 「ぴっかーーーん、どどーーーん」 「うわーーー落ちた!!」 が結構な頻度で起きていて、 福岡ってこんなに天候が 激しいところだったのかと 少々驚いています。 なので、 なかなか散歩もままならないので 先日晴れた日に、赤坂〜大…

  • 福岡市、花畑園芸公園に行ってきました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 昨日、散歩に行ったのは「花畑園芸公園」で 地下鉄の赤坂を出てすぐの赤坂門という バス停から30分くらいで到着します。

  • モンベルの薄手アームカバーの使い心地

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 「昨日のブログで感じが悪かったから 1人で植え替えしておいたから!!」 と、管理人からちょっと意外な反応がありました。 まあ・・・植物にとっては 誰が植え替えてもいいので 少しずつ、小さくなった鉢を 交換していければと思います。 ところで、 今日は久しぶりのお…

  • 鉢の植え替え、第二弾。今回は大変でした

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 先日、植物を一回り大きな鉢に 植え替えましたが、 もう1つ、窮屈そうな鉢があったので そちらも植え替えることにしました。 移し替えようとするのですが、 根がプラスチックの「鉢の底」の小さな穴から 鉢をぐるりと巻くように伸びていて、 上手く出すことができません。 それを横で見ていた管理人 「もう、任せていい?」

  • 最近のお気に入りの一品

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 すっかり存在を忘れていたのですが、 税理士さんから税金の「納付書」 が届きました。 「また払うのか・・・」 となりますが、 まあ・・・これは定期的に支払う お決まりのやつなので仕方ないですね。 納付期限まであまり時間もないので 明日にでも払ってこようと思います。 「最近のマイブーム」 とまでは行きませんが、 ちょくちょく食…

  • 鉢を大きくしました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 「福岡は風が強い!!」 多分、福岡全体ではないのでしょうが 海からの風が直接ぶつかる地域だからか まあ〜すごいです。 台風の季節じゃなくても ミニ台風みたいな風の日が多いです。 今日もベランダの鉢植えが 風で転がってしまっていました。 特に、 去年の10月に購入した 写真の「下の段」の植物が

  • 博多祇園山笠がスタート

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 猛烈な雨もやんだので、 真夏のお出かけに使おうと思っていた こちらを買いに天神まで行ってきました。 管理人が同じ生地の物を持ってい…

  • 新しい趣味、始めました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 札幌にいる時は、 パークゴルフに夢中になり よく出かけたものですが 福岡では少し行きにくい所にあるため 引っ越してから一度も行けていません。 なので、 パークゴルフの代わりに 何かできるものはないかなあ〜 と思っていたのですが、 ふと思いついて、 ある楽器の練習を始めました。 大人になってから始めるのは 楽器でもスポーツでも進歩が…

  • 為替の介入があるかとドキドキしたけど

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 今日の福岡は、 雨が激しく降ったり、しとしと降ったり の繰り返しですが、 そんな中ずいぶんと 「円安・ドル高」が進んでいます。 日銀が 「介入するかもよ?」 と言っていた145円に到達したことで その後少し下げ傾向になっています。 前回の日銀の介入が、 夕方5時とか5時半くらいだった と聞いていたので、 時計を見ながらドキド…

  • 今日のランチは汗だくフライ

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 九州北部の梅雨明けは 平年、7月19日ごろらしいので まだ3週間近くもあるようです。 とはいえ、 ばあーーーーーっと降るわけでもなく 降ったりやんだりという感じなので 家でじっとしているほどではないのですが 写真を撮りに行くにはちょっと・・・ という天気なのでほぼ家にいます。 ということで 今日は家で管理人には「とんかつ」を 私は「ささみ…

  • 管理人の血液検査の結果を聞いてきました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 管理人が薬をもらいに行くのに 私も一緒についていき 前回行った血液検査の結果を 聞いてきました。 血糖値は、 基準値よりは若干高いのですがほぼ横ばいで コントロールができている状態のようです。 他の項目は、彼の見た目とは異なり すべてクリアしており、 血圧も問題ありませんでした。 唯一、懸念ありと指摘されたのが 「塩分」の取りすぎで…

  • 税金の支払いを済ませてきました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 週末に「税金の納付書」が転送されてきたので 支払いに行ってきました。 支払いの際にちょっと面倒ですが、 後で各納税額が分からなくなると嫌なので 仮に「4件」の支払いが必要であれば、 通帳に「4行」印字されるように 出金表?を枚数分書くようにしています。 支払いが終わって残高を見ると 「うわあーーーーー」

  • 税金の納付書が転送されてきました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 自宅に届いた郵便物を 月に一度、転送してもらっているのですが それが今日届きました。 6月は「税金」の月 ということで、 しっかりと、納付書が届いていました。 アパートの固定資産税や事業税は 引き落としにしているので それ以外のものになりますが 「こんなに払うの?」 と、毎年ため息が出ますね。 サラリーマン時代は既に税金が…

  • 一気に1円もドル高・円安になりました。

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 既に「死語」だと思いますが 今日は「花金」です。 「金曜の夜のニューヨーク市場は 大きく動くから見ておいてね。」 と、管理人からも言われていたので ええ。。。見てました。 ほんの気持ち、参加しつつ。 そうしたら、 11時に近づいてきたというのに 何も動きがないからおかしいなあ〜 と、まばたきをしたら 一瞬で「楊枝」サイズの…

  • 結石の検査で判明した良いニュースと悪いニュース

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 5月に検査を受けて以来1か月半ぶりくらいに 「結石」の様子を見にクリニックに行ってきました。 前回の診察のあと、2週間ほどは チクチクする痛みがあったので まだあるなあ〜と思っていたのですが 最近、気配が全く感じられなかったので 「ああ〜もう出たんだなあ」 とは思っていたのですが、 泊まりがけの旅行に行く際の 安心材料が欲しくて確認…

  • 札幌はクマでいっぱいに

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 札幌に住んでいた時も熊の出没は結構あり 公園が閉鎖されたりもしたのですが、 今年のそれは例年とは少し様子が違うようです。 こちらが札幌市の出している目撃情報を マップ化したものですが、 (クリックして拡大して見て下さい)

  • 今津干潟の探鳥はきびしかった。。。

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 前回、今津干潟に行ったのは2月9日でした。 その時は、「うずら」と呼んでいる こんな冬鳥(?)がいっぱいいたのですが

  • 篠栗九大の森の落羽松(ラクウショウ)が美しかった

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 久しぶりに晴れたので 以前から一度行きたいと思っていた 「篠栗九大の森」へ

  • 父の日のプレゼントは毎年決まってる

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 今日は6月の第三日曜ということで 「父の日」です。 毎年、父の人誕生日には「日本酒」 と決まっているので プレゼントを何にするかと いちいち迷う必要がないので楽チンです。 で、午前中 荷物が届いたと電話が来たのですが 寝違えて?腰が痛い以外はまあまあ元気な様子。 兄曰く、 「俺の方が早死にしそうだ」 だそうですが、 そう…

  • FXのチャートを見続けて疲れました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 今日は完全休養日でした。 Youtube見て、 Netflix見て、 ヤフオクとメルカリもちょっと見て 1日が暮れていきました。 最近、夜中3時くらいまで FXのチャートを見ていることが多かったので 少々寝不足で、体を休めたかったという感じです。 ニューヨーク市場が元気なのは 日本時間の夜9時から12時くらいまでで、 市場自体は朝5時まで開い…

  • 友人との電話は考えさせられることばかり

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 久しぶりに友人と長電話しました。 友人の親戚や友だち、知り合いなどが 病気になった話ばかりでしたね。 特に、同い年の人の話は 身につまされるというか 「もし自分がそうなったら・・・」 と思うと、やりきれないものがありました。 なので、 管理人と、うぎゃうぎゃ、ぎゃーぎゃー と毎日言えているだけで、 十分幸せなのかもしれません。 …

  • 料理系Youtuberのレシピを作ってみた(海鮮ロール)

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 最近、気分転換に 料理のYoutubeを見ているのですが 割と簡単に作れて、美味しそうな こちらの動画を見て 今日のお昼に作ってみました。

  • 九州に引っ越して9か月、これぐらい回りました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 管理人からは、しょっちゅう 「岡山に引っ越す前に、 さっさと九州を制覇してよ」 と言われているのですが、 九州は見どころが多いのと 移動が難しい地域も結構多くて なかなか行ききれませんが、 それでも、 宮崎方面にも初めて点が打たれて 九州全体でこれくらいまで訪問地が増えました。

  • 商店街にもツバメの巣が。。。

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 今日の福岡は雨は降っていないのですが 湿度が高くて、非常にムシムシしています。 管理人は、 冷房を入れたい時もあるようですが 何となく今の時期から使ってしまうと 「真夏にどうすればいいのか」 「電気代が怖い!!」 となってしまうので イマイチ使うのを躊躇しています。 なので、 今はまだ扇風機でしのいでいます。 以前、ブログ…

  • 福岡県久留米市「千光寺(あじさい寺)」が見頃です

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 梅雨の晴れ間に、 あじさい寺として有名な「千光寺」に 1人で行ってきました。 場所はこちら

  • 函館の夏競馬が始まりました。

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 泊まりの旅行にもそろそろ行きたいと 思っているのですが、 3日と晴れる日がないので 梅雨が明けるまでは、 日帰り、もしくは1泊が限界ですね。 競馬も、北海道シリーズが始まって 今日は函館でレースが開催されました。 5〜6年前、函館に住んでいた時には 必ず見に行っていたのが懐かしいです。

  • 福岡、市民感謝デーで魚を買ってきました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 今日は第2土曜日ということで 福岡「市民感謝デー」です。 自分が食べる魚のためなので 今日は管理人もお出ましになりました。 前回…

  • 福岡、舞鶴公園でアジサイ・しょうぶ・蓮が見頃です

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 久しぶりに管理人と舞鶴公園へ散歩に行きましたが 緑がぐっと濃くなりましたね 鳥はスズメとムクドリくらいしかいませんでしたが

  • 福岡、筥崎宮のあじさいとユリが見頃です

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 くらしの器展の帰りに ちょうどバスが「筥崎宮」の前を通ったので 「そういえば、アジサイが有名だったっけ?」 と、思い出し降りて見てみました。

  • くらしの器フェアを見てきました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 くらしの器フェアというのを 福岡市内のアイランドシティフォーラム というところでやっているのを見て おとといですが、行ってきました。

  • 筑後川昇開橋を渡ってきました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 日帰りの佐賀の旅での 最後の訪問地はこちら「筑後川昇開橋」です。

  • 佐賀城跡、メインは城跡ではなく歴史観?

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 佐賀で観光ということで 「佐賀城跡」にも行ってみました。

  • 佐賀、大和中央公園花しょうぶ園が見頃です

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 梅雨の晴れ間に「佐賀」に行ってきました。 天神からバスで 1時間20分くらいで到着し 運賃は往復切符を買えば 2200円で行ってこられます。 まず行ったのはこちら

  • FXの練習は心臓に悪い

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 しばらく遠ざかっていたFXの練習を 先日から始めたところです。 売買のパネルの開き方も忘れてしまっていて 管理人にやってみせてもらうほどです。 勉強も進んでいないのに いきなり参加するのはどうかとも思いましたが 「まずは、やってみろ!」 と、管理人が言うのと、 …

  • 半年ぶりに骨密度測定をしてきました

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 半年ぶりに「骨密度」測定をしてきました。 ここ数年、 半年に一度の注射を続けてきましたが それを飲み薬に変えてから初めての検査なので 骨密度がキープできたのか、それとも 下がってしまったのかのチェックです。 結果はというと、 大腿骨はキープで 腰椎は低下となりました。 何とも微妙な結果になりましたので とりあえず、もう半年ほど様子…

  • 藤井荘で「藤井新名人誕生」とは出来すぎだね

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 今日から6月 今月が終わると 今年も半年が終わってしまうので 何だか少々焦りも出てきますね。 将棋のルールも知らないのに 評価値を時々チェックして 名人戦の様子を見ていたのですが いやあ〜厳しいですね。 これで無冠になってしまいました。 将棋に限りませんが、 プロと呼ばれる人たちって みんなに見られている中で 結果を出していか…

  • 札幌で目撃ゼロなのに、九州でよく見かける鳥とは?

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 最近、探鳥散歩があまり出来ていませんが 札幌から福岡に来てから ものすごく見かけるようになった鳥がいます。 それがこちら。 …

  • 月末なので、転送郵便物のチェックです

    レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 福岡で迎える初めての梅雨です。 ここ数年、札幌で梅雨の時期を過ごしていたので がっつり振る雨は久しぶりです。 さて、 月末ということで郵便物が転送されてきて 請求書等をチェックしていたのですが 「???」 となった請求書がありました。 料金は4月末、GW前に振り込んだのですが それが「不払い」扱いになっていて 今月分と合わせて請求…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スタッフGさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スタッフGさん
ブログタイトル
Gの涙(レバレッジ特許翻訳講座、管理人の嫁G)
フォロー
Gの涙(レバレッジ特許翻訳講座、管理人の嫁G)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用