chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山歩クラブ http://fom-club.seesaa.net/

山、自然、季節の移ろいはからだとこころの大切な糧。今日もお山歩会にウオーキング。仲間といっしょ。

今日も眩しい光に当たって、上機嫌で楽しげに、山並みとお喋り !

ヤッホー
フォロー
住所
江東区
出身
天童市
ブログ村参加

2014/05/02

arrow_drop_down
  • 平賀源内の墓域

    ヤッホ—くんのこのブログ、次の日付けの日記をお読みください: ★ 2014年04月11日「武相荘再訪」 http://fom-club.seesaa.net/article/394414506.html ★ 2014年11月03日「坂真太郎」 http://fom-club.seesaa.net/article/408230098.html ★ 2017年09月25日「松戸市、納屋河岸」 http://fom-club.seesaa.net/article/453728615.html ★ 2022年04月21日…

  • 松井須磨子と女性の地位向上

    黒光のひいき女優 松井須磨子 中村屋の創業者で”アンビシャス・ガール”、相馬黒光(そうま こっこう、1876-1955)は大正初期から早稲田大学教授 島村抱月主催の「藝術座」のメンバーと親交を結んでいました。 優れたロシア文学に接し、単調で勧善懲悪型から脱しきれない日本の演劇に失望していた黒光が「藝術座」に興味を示したことは自然のなりゆきでした。 そのメ…

  • 日本初の新劇女優・松井須磨子

    松井須磨子(1886-1919)…… ヤッホ—くんのこのブログ、次の日付けの日記をお読みください: ★ 2019年08月01日「非戦と平等を求めて〜幸徳秋水と堺利彦〜」 http://fom-club.seesaa.net/article/468454791.html ★ 2020年08月11日「文士とスペイン風邪」 http://fom-club.seesaa.net/article/476785251.html ★ 2021年01月16日「川上音二郎」 http://fom-…

  • 青い山脈

    今日はエマニュエル・トッド氏の再登壇から。 ヤッホ—くんのこのブログ、次の日付けの日記をお読みください: ★ 2019年03月18日「綿野恵太」 http://fom-club.seesaa.net/article/464678789.html ★ 2021年10月10日「朴裕河『帝国の慰安婦』」 http://fom-club.seesaa.net/article/483815720.html ★ 2023年06月25日「エマニュエル・トッド氏にインタビュー

  • 島村抱月の墓

    明治・大正時代の劇作家として知られる島村抱月(ほうげつ)の墓がなくなった——、本紙「ニュースあなた発」にこんな情報が寄せられた。 東京都豊島区の都立雑司ケ谷霊園にあった墓が消えた理由を調べていくと、私たちも人ごとではない現代のお墓事情が見えてきた。 ◆ 区作成の霊園マップにも掲載 夏目漱石や竹久夢二ら多くの著名人が眠る雑司ケ谷霊園。 10ヘク…

  • ピケティ<今こそ社会正義の実現>

    『21世紀の資本』予告編 https://www.youtube.com/watch?v=MSUaeBIOBwc https://21shihonn.com/ ピケティが共同ディレクターを務める「世界不平等データベース」(World Inequality Databace https://wid.world/)では、世界70ヶ国以上の100 名を超える研究者の国際ネットワークの共同作業にもとづいて、1800年以降の世界の国や…

  • 今日は桃は桃でも「青桃」

    ヤッホ—くんのこのブログ、2023年06月18日付け日記「桜桃?白桃?白桜?」をお読みください: http://fom-club.seesaa.net/article/499747373.html さらに、2023年06月14日付け日記「火事と喧嘩は江戸の華」もぜひお読みください: http://fom-club.seesaa.net/article/499709330.html 今日は芭蕉の俳号が「青桃」だったことについて、です。

  • エマニュエル・トッド氏にインタビュー

    政府は「こども未来戦略方針」を閣議決定した。 今後3年かけて年間3兆円台半ばの予算を確保し、「加速化プラン」として集中的に取り組みを進めるという。 岸田文雄政権は「異次元の少子化対策」と称して人口減少に歯止めをかける意欲を見せる。 だが、「異次元」というほどの内容なのだろうか。 生まれてくる子どもは予想を上回る速度で減っている。 7年前、フランスの歴史人口学者であるエマニュエル・トッ…

  • 玉城デニー知事の平和宣言 2023

    1945年、今から78年前、ここ沖縄で一般住民を巻き込んだ悲惨な地上戦が繰り広げられました。 90日に及ぶ鉄の暴風は島々の山容を変え、豊かな自然と文化遺産のほとんどを破壊し、20万人余りの尊い命を奪い去りました。 沖縄県民は、地上戦だけではなく、南洋諸島からの引き揚げ船の撃沈や、学童疎開船の犠牲、10・10空襲、学徒の動員、戦争マラリアなど、想像を絶する被害を受けました。 …

  • 香れよ香れ 月桃の花

    月桃の花 〜沖縄戦没者慰霊の日 https://www.youtube.com/watch?v=g2KJoF4Qmp4 月桃ゆれて 花咲けば 夏のたよりは 南風 緑は萌える うりずんの ふるさとの夏 月桃白い 花のかんざし 村のはずれの 石垣に 手に取る人も 今はいない ふるさとの夏 摩文仁の丘の 祈りの歌に 夏の真昼は 青い空 誓いの言葉 今も新たな ふるさとの夏…

  • 平和を希求する心、それが沖縄の『チムグクル』

    沖縄全戦没者追悼式では、県内の小中高生らから選ばれる「平和の詩」が朗読される。 今年2023年は、那覇市の「つくば開成国際高校」3年生の平安名(へいあんな)秋さん(17)が「今、平和は問いかける」を読み上げる。 平安名さんが祖母・新垣(あらかき)初子さん(88)の涙を初めて見たのは、中学2年生の冬。 沖縄戦の戦没者ら約24万人の名前が並ぶ、県平和祈念公園の「平和の礎(…

  • 小川宏ショー

    ヤッホーくんのこのブログ、2023年06月19日付け日記「渡辺美佐子」をお読みください: http://fom-club.seesaa.net/article/499757260.html 「小川宏(1926-2016)ショー」のことがでてきます。 フジテレビ「小川宏ショー」などで知られた名司会者でフリーアナウンサーの小川宏さんが2016年11月29日に多臓器不全で亡くなっていたことが12月5日、分かった。90歳。東京…

  • 神野藤昭夫『よみがえる与謝野晶子の源氏物語』

    神野藤昭夫『よみがえる与謝野晶子の源氏物語』(花鳥社、2022年7月) 表紙の与謝野晶子の写真はあまり見たことがなかった珍しいものだ。 1912年パリで撮影され、近年発見されたものだという。 パリでは夫、寛(鉄幹)とともに彫刻家ロダンを訪ね、自身の『新訳源氏物語』を献じている。 ロダンが挿画の美を激賞し、友人に訳してもらって味わいたいと述…

  • 与謝野晶子『君死にたまふこと勿れ』

    激しい恋心を大胆に表現した第1歌集「みだれ髪」で文壇に衝撃を与え、詩や評論、源氏物語の現代語訳など多彩な足跡を残した堺市出身の歌人、与謝野晶子。 感じたことを感じたままに、刺激的な表現も辞さなかった創作や言動はときに物議をかもした。 文学でも家庭でも、情熱の火を燃やし続けた歌人は、今年2022年が没後80年。 命日の2022年5月29日を前にその足跡をたどってみたい。 <…

  • 奈良岡朋子<戦争は愚かなことだ>

    ─ 黒柳徹子の今月の審美言 ─ 「『戦争は愚かなことだ』ということを、後世に伝えていかなければならない。そんな使命感を持って、毎年夏に、朗読で全国を旅していらした」 奈良岡朋子(1929-2023)さんがお亡くなりになりました。 お互い東京の生まれで、父親が芸術家で、疎開先が青森だったり、わりあいと共通点が多い方でした。 奈良岡さんのお父様は画家でいら…

  • 渡辺美佐子<惨禍、伝えることが使命>

    小学4年生のときに『キュリー夫人伝』に出合ったんです。昭和7年生まれですから、まわりの女の人は、ほとんどが専業主婦。そのなかでキュリー夫人のように結婚して子どもを産んでから、偉大な発明をして、仕事に取り組む女性を知って感銘を受けたんです。 ああ、こういう生き方もあるんだ。仕事を一生続けていくっていいな。大きくなって結婚して子どもを産んでもずっと続けられる仕事をす…

  • 朗読劇「夏の雲は忘れない」

    ◆「人間が作った物が、人間の上に落される こんなひどいことを忘れないでほしい」 —— 原爆詩の朗読劇を34年も続けた原動力は。 人間が作った物が、同じ人間の上に落とされる。 戦場ではない、年寄り、子ども、女しかいない普通の町にね。 こんなひどいことってないでしょう。 そのことをみんなに忘れないでほしい。 戦後50年のときに、長崎の原…

  • 渡辺美佐子

    戦後75年の終戦の日の特集は、俳優の渡辺美佐子さん(87)のインタビューです。 34年間、休むことなく、原爆や空襲で亡くなった子どもやその両親らの声を語り継ぐ朗読劇を続けた原動力には、幼いころ淡い心を抱き、原爆で死亡した少年への思いがありました。 ◆「戦争って、人間らしさが全部奪われる 生きるのに必要なことが取られちゃう」 —— 広島の原爆で国民…

  • みだれがみ

    みだれがみ (1967/4/3〜1968/3/25、午後9時40分からの50分番組で全51回) https://www.nhk.or.jp/archives/bangumi/search/?year=1967 与謝野晶子(渡辺美佐子)は情熱的な不倫の恋の末に歌人・与謝野鉄幹(本名・寛、垂水悟郎)と結ばれたものの、鉄幹の作品の売れ行きは芳しくなく、後に大学教授となるまで収入がまったく当てにならなかった。晶子は、来る仕事をすべて…

  • 与謝野晶子

    今こそ夫婦のチカラ!〜明治最強カップル 与謝野晶子と鉄幹〜 1912(明治45)年1月2日の大阪毎日新聞に掲載された与謝野晶子の随筆「良人への手紙」。 与謝野晶子は紙上で堂々と惚気ていた。 episode1 “四角関係”が生んだ 明治情熱の歌人 情熱の歌人 与謝野晶子 せつない少女時代 1901(明治34)年に発表され一大センセーションを巻起こした与…

  • 桜桃?白桃?白桜?

    ヤッホーくんのこのブログ、もう10年以上も前のこと、2012年06月20日付け日記「山本有三記念館」をぜひお読みください: http://fom-club.seesaa.net/article/390228320.html 桜桃忌、太宰治…… さくらんぼ…… 首都圏の人にも今が旬の山形のサクランボを味わってもらおうと、2023年6月16日朝、「佐藤錦」が山形新幹線で東京へ運ばれた。 16日朝、JR山形駅に…

  • 梅雨 ―― ウメとアメの関係

    雷、雹(ひょう)、竜巻と、お天気に油断のならないこの頃ですが、6月ともなるとそろそろ気になるのは梅雨前線ではないでしょうか。 気象庁によると、沖縄はすでに2012年4月28日に梅雨入りしています。 ※ 2023年は5月18日に梅雨入り!(平年より8日遅く、昨年と比べると14日も遅い) ちなみに関東甲信越(東京)の梅雨入りは、平年より1日、昨年より2日遅い6月8日でしたぁ〜 これから日本列島を北上してい…

  • 昔から日本に自生しているヤマボウシ

    いわて!わんこ広報室 第73回全国植樹祭いわて2023に向けて〜緑をつなごう 輝くイーハトーヴの森から〜 (岩手県出身のミュージシャン佐藤千亜妃さん作詞・作曲) https://www.youtube.com/watch?v=MFMPp3YC2k4 https://www.youtube.com/watch?v=cjXAa0zNMaM https://www.youtube.com/watch?v=tANJBy74MTY ところでヤッホーくんのこのブログ、2023年06月14日付け日記「八百屋お七ゆかりの地」で紹…

  • 「党派」は意見の異なる他者を物理的に抹殺する

    <「10.8羽田闘争」の「負の側面」を明らかにする今日的意味> (1)以上が栄光に輝く「10.8羽田闘争」とその裏側にある「負の側面」である。 「10.8羽田闘争」を担った者たちが抱く違和感・複雑な感情とは、山�ア博昭君の死を含み全力で闘われた「10.8羽田闘争」の誇りといつも同居している、決して忘れることのできない「負の側面」である。 山�ア博昭君は弁天…

  • 大森海岸駅から羽田空港へ

    <ここに至る若干の経緯> (1)10月7日午前10時より全学連書記局会議が中央大学学館で予定されていた。 議題は、 �@ 10.8の総指揮者について、 �A 10.8の闘争戦術について。 以上二点である。 だが当日、定刻を過ぎても中核派は現れないし、連絡もなかった。 全学連書記長Tと都学連委員長K(いずれも解放派)が、「A、Yを迎えに行ってくる」といって法政大…

  • 大森海岸駅

    大森海岸駅、おおもりかいがんえき…… なんかヤッホーくん、妙に背中がぞくぞくとして、何かに袖が引っかかるのを覚えていました。 八百屋お七?お七地蔵? あれはなんなんでしょうね……いったい…… 1967年10月8日の「第一次羽田闘争」から50年が過ぎた。 昨年2017年の10月8日には「10.9山�ア博昭プロジェクト」主催の50周年記念集会も開かれた。 50年が経つと「歴史」にな…

  • 火事と喧嘩は江戸の華

    山歩クラブのこのブログ、2013年01月18日付け日記「森鴎外記念館」を読みますと、今からもう10年も前のことになるのですね、「円乗寺」(文京区白山1-34-6)におじゃましていました: http://fom-club.seesaa.net/article/390228592.html 1581(天正9)年に密蔵院として開創。 八百屋お七の墓 お七の生家は駒込片町で…

  • 八百屋お七ゆかりの地

    2023年5月28日日曜日は山歩クラブ「大森界隈路地裏さんぽ」の日で、最後が「鈴ヶ森刑場跡」を経て「お七地蔵」(大田区指定文化財(史跡)!

  • 八百屋お七

    2023年5月28日日曜日は山歩クラブ「大森界隈路地裏さんぽ」の日でした。 10時、都営浅草線「西馬込」駅に集まり、「郷土博物館」を皮切りに、京急「大森海岸」駅までの街歩き! 最後が「お七地蔵」(大田区大森北3‐5‐4)です。 「八百屋お七は恋のために放火し、江戸の大火を引き起こしたため、鈴ヶ森刑場で処刑されました。その霊を慰めるために、お七の住んでい…

  • 「こ」はコナン・ドイル

    ここでヤッホーくんの「かきくけこ」ってなぁ〜に?って聞かれましたので発表しましょう! ・ か……感動。 ・ き……希望。 ・ く……苦労、若い時の苦労は買ってでもせよ、という諺があります。 ・ け……景色。 ・ こ……孤高、ヤッホーくんが今でも慕っている祖父から何度、「鶏口と為るも、牛後と為る無かれ」(史記)とたたきこまれたか。 ところで今日は、「こ」はコナン・ドイル(Sir Arthur Ignatius …

  • 吉田類<のん兵衛の矜持、のん兵衛のあるべき姿>

    ヤッホ—くんのこのブログ、2018年11月17日付け日記「実りの秋 山の恵み」をぜひお読みください: http://fom-club.seesaa.net/article/462766221.html ヤッホ—くん、2023年6月11日日曜日の深夜、枕もとのラジオのスイッチに手を伸ばして聞いたのがこれです: ないとガイド(2017年度までは『酒で綴るにっぽんの旅』) 「

  • かきくけこ

    熱中症を防ぐ「かきくけこ」…… ・ 風通しをよくする ・ 休憩をとる ・ クーラーを使う ・ 健康管理は日ごろから ・ こまめに水分補給 こんにちは、居宅介護支援事業所です。 皆さん、老化予防の「かきくけこ」ってご存知ですか? これは若さを保つための五つの秘訣のことなのです。 早速今日…

  • 高松美代子<やりたい気持ちがあればやった方が良い>

    ヤッホ—くん、2023年6月11日日曜日の早朝、枕もとのラジオのスイッチに手を伸ばして聞いたのがこれです: 明日へのことば「挑戦に“遅すぎる”なんてない!」元・競輪選手…高松美代子(1962年生まれ、日本競輪選手会指導訓練課ガールズケイリンサポートスタッフ)! 思わずメモとっちゃいました。 「か…

  • 法令遵守と多数決ですべてが解決できるんじゃあ

    ヤッホ—くんのこのブログ、2016年03月17日付け日記「政業癒着、この道しかない」もぜひお読みください。 もう7年以上も前のことになるんですね、よくなるどころか、どんどんぼろぼろになっていくヤッホ—くんの大好きなこの国……。 http://fom-club.seesaa.net/article/435025000.html 第二次安倍政権が発足し、8年近くの長…

  • 岸田文雄の大軍拡路線

    あの夜の光景は、80年近く経っても片時も忘れることはない。 「人が燃えながら走って、お母さんに背負われた子どもは背中で燃えていました」 二瓶治代さん(86)は、そう話す。 一夜にして10万人以上の命が奪われた1945年3月10日の東京大空襲。 二瓶さんは当時8歳。 小学校2年で、東京都江東区の亀戸駅近くに、家族5人で暮らしていた。 空襲前日、夕方まで近所の仲良した…

  • マイナトラブルは日本が三流国に転落した証明

    マイナンバーカード制度に対する反対論の核心が二つあった。 第一は現在の日本政府に個人情報を厳正に管理する能力があるのかとの疑問。 第二は現在の日本政府に個人情報を一元管理させる信頼を置けるのかという疑問。 さまざまな情報を電子管理すれば利便性は上昇する。 このことを否定する者は少ない。 しかし、若干の利便性よりもはるかに重大な価値が存在するとの見解…

  • Shoshana Zuboff

    It’s a beautiful day on Hampstead Heath, the last weekend of summer – parliament is still prorogued. In a festival tent at the HowtheLightGetsIn festival, Professor Shoshana Zuboff is talking about her recent book, The Age of Surveillance Capitalism: The Fight for a Human Future at the New Frontier of Power. Zuboff stands on a low stage, making eye-contact with her audience. She spies…

  • 監視資本主義 Surveillance Capitalism

    マイナカードの杜撰さが露わになり、河野大臣・デジタル庁へ批判が集中している。 当然厳しく批判されるべきだが・・・マイナカードは、マイナンバー制度の末節とはいわないが、枝葉の一つに過ぎない。 本丸は、一つの個人識別番号にあらゆる個人情報を紐付けるマイナンバー制度。 このままでは、この監視・管理社会への移行は、やがて静かにしかし確実に進むことになる。 ハーバ…

  • 国民監視や兵員募集に活用されるマイナカード

    いくら何でも多すぎる。河野デジタル相が2023年6月7日の記者会見で、マイナンバーの公金受取口座への紐付けをめぐるトラブルについて点検結果を発表。 本人ではなく家族や同居人などの名義の口座を登録したとみられるケースが約13万件にも上った。 河野氏は「誤登録ではない」と繰り返し強調しているが、カード普及の旗振り役としてゴリ押ししてきた責任は免れない。 口座登録…

  • 山田泰司<中国には「裏通り」や「路地裏」がない>

    中国には「路地裏」が存在しない 日本文学史に残るそうそうたる作家たちが書き残した日本以外の国の町、という点で、上海はほかの町を圧倒しているのではないだろうか。 ロンドンに船で留学に向かう途中に寄航した夏目漱石が、新聞社の視察員として訪れた芥川龍之介が、父の赴任先を訪れた当時17歳の永井荷風が、杭州に駐留する火野葦平に芥川賞を授ける使命を帯びてやってきた小林秀雄が、愛人に傾く妻の…

  • 山田泰司『食いつめものブルース』

    山田泰司『食いつめものブルース』(日経BP社、2017年11月)

  • 蔵前神社、ミモザと桜の共演

    ヤッホーくんのこのブログ、次の日付けの日記をお読みください: ★ 2020年03月08日「国際女性デー、北原みのり」 http://fom-club.seesaa.net/article/473934358.html ★ 2020年03月10日「12回目のフラワーデモ」 http://fom-club.seesaa.net/article/473967741.html ★ 2023年05月01日「5月1日はすずらんの日」 http://fom-club.seesaa.net/article/499197652.…

  • 蔵前神社(東京都台東区)

    ヤッホーくん、2023年6月5日の徘徊は「蔵前神社」(台東区蔵前3-14-11 Tel 3851-0617)あたり。

  • 哲学者、作家の内田樹氏を迎えて(3)

    山田泰司: ここにきて日本政府が一帯一路に、急に興味を見せ始めたみたいなことを言っているんですけれど、どのように思われますか。 内田樹: アメリカが動き出したので、それに追随しているだけです。日本には独自外交なんてないですから。 山田: 安倍晋三首相がアメリカのちょっと嫌がる…

  • 内田樹『街場の中国論』(2)

    山田泰司: 内田さんはご退官なされてもう何年かたちますけれども、最近の学生さんを教えていらっしゃった。日本の若い人も、そういうような興味の持ち方を中国や韓国に対してしていますか。 内田樹: してないですね。いや、中国や韓国についてはほとんど情報を持ってないんじゃないかな。 山田: そうですか…

  • 内田樹『街場の中国論』

    ヤッホーくんのこのブログ、2010年10月09日付け日記「天安門広場」をお読みください: http://fom-club.seesaa.net/article/390227583.html そうですかぁ、あれはもう34年前のこと……ですかぁ 山田泰司: 私は香港、上海と30年近く中国語圏に住んでいます。 そうした中、2005年あたりから靖国や歴史教科書の問題などをめぐって反日デモなどが盛んになりました。日本でも、それを機…

  • 他国から攻められない、他国を攻めないような国づくりをいま!

    伊藤千尋のFB https://www.facebook.com/chihiro.ito.1069 「攻められたらどうする?」は誘導尋問だ! 2023年5月はあちこちで平和と憲法9条の講演をしてきました。 気になったのは、講演会の主催者自身が心に抱いている不安です。 ロシアのウクライナ侵攻以来、「日本が攻められたらどうする?」と言われて反論できないで…

  • 3.5% rule

    In 1986, millions of Filipinos took to the streets of Manila in peaceful protest and prayer in the People Power movement. The Marcos regime folded on the fourth day. In 2003, the people of Georgia ousted Eduard Shevardnadze through the bloodless Rose Revolution, in which protestors stormed the parliament building holding the flowers in their hands. While in 2019, the presiden…

  • 斎藤幸平 × ルトガー・ブレグマン(続)

    小さなグループが世界を変える ルトガー・ブレグマン(以下、ブレグマン):「世界を変えるのは小さなグループだ」—— これは文化人類学者マーガレット・ミード(Margaret Mead、1901-1978)の言葉にありますし、過去の歴史からも明らかです。 Never doubt that a small group of thoughtful, committed citizens can change the world; indeed, it's the only th…

  • 斎藤幸平 × ルトガー・ブレグマン

    The Dark Knight (2008) Official Trailer https://www.youtube.com/watch?v=EXeTwQWrcwY ルトガー・ブレグマン(Rutger Bregman、1988年生まれ、以下ブレグマン): 日本で50万部近いセールスを記録した『人新世の「資本論」』(集英社新書、2020年9月)のなかで、斎藤さんは大胆なアイデアを唱えていますね。 行きすぎた資本主義の限界や気候危機を乗り越えるため、マ…

  • 古くから守られてきた自然の財産がいま潰されていく

    住民の憩いの場となっている神社の敷地に持ち上がったマンションの建設計画…… 住民からは戸惑いの声が上がっている。 都会のオアシスにマンション建設計画 2023年6月1日、取材班が向かったのは、東京・品川区の小高い丘に立つ、小山八幡神社(品川区荏原7-5-14)。 (小山八幡神社所蔵の文化財、シイ、品川区天然記念物) 緑豊かな境内の奥に見えてきたのは、東…

  • 与党も野党も茶番!そうだ、選挙に行こう!

    立憲民主党泉健太(1974年札幌市生まれ、石狩市育ち、京都3区選出)代表が、戦後の反共政治団体の系譜に連なる人物であることを示した文章。 泉代表が、代表になるや否や、野党共闘を潰したこともこれで納得がゆく。 日本財団は、ボートギャンブルで儲け3000億円の資産を有する有数の政治的な団体。 この文章の筆者、千葉県市原市在住の西沢昭裕氏は、維新も同系譜にあり、日本財団が…

  • 世襲による私物化

    岸田文雄総理の長男で、首相秘書官を務めていた翔太郎氏が6月1日付で辞職することになりました。 昨年末に首相公邸で親族らと忘年会を開き、組閣ごっこの写真を撮るなどした行動の責任を取った格好(かっこう)です。 今年2023年1月の首相の欧米歴訪に同行した際、公用車でお土産(アルマーニのネクタイ)を購入して批判を浴びたこともあり、とうとう岸田総理もかばい切れなくなったよう…

  • 週刊朝日、休刊

    101年間、時代とともに歩んできた「週刊朝日」は今号をもって休刊します。 休刊にあたって女優・吉永小百合さんからメッセージをいただきました。 読者の皆さんと重ねた年月は宝物です。 またいつか、どこかでお会いしましょう。 * * * 私が初めて「週刊朝日」さんから取材を受けたのは、1965年です。コラムニストの荒垣秀雄…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヤッホーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヤッホーさん
ブログタイトル
山歩クラブ
フォロー
山歩クラブ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用