5月31日 付知川 南大橋 15㎝高い今日で5月も終わり梅雨の晴れ間で?水も収まったので出かけました水槽の囮は居ません囮を購入の為一番安い3匹1000円まで行きますそこから一番近い水が高くても広い所を選びます立ちこまずに岸からです早々にケラレ 居るじゃん根掛 1匹ロス1時間ほどで1匹ビリあゆじゃない黄色い チョット囮にはでも今年はこんなのでも囮にしますが今日の水位では入れれるところが限られます再...
5月30日 休漁増水で釣行断念良い休養です初めて使うWチョウ針解禁から使い続けてましたがどうも根掛か多すぎる感あり竿裁きの問題かもしれませんがちょっとトラブル多すぎケースバイケースで使っていく針でしょう通常は錨で問題ないでしょう今日は天気も良い釣りはいけないのでかねてから水漏れのする10年は使ってる曳舟の修理とお色直しをしました何の変哲もない色(軽トラのホイルに使った残りの色ガンメタ)ゼブラは似合...
5月27日 付知川 田瀬今日は釣友との待ち合わせ場所の確保に早朝から出かけます空いてる所は釣れない所?区民会館前何故かアイテル?とりあえず釣り座を確保8時同時に開始します20分ぐらいしたら掛かりました あまり小さくて放流しましたその後釣友が到着するまでに豆鮎しかかかりません舟に入れるか放流か悩むサイズバッカりそれでも動く気もないので続けます(動く隙間がありません)H君到着釣友が居るとおしゃべりが出...
5月25日 付知川 平水 曇り寒いこんばんは、相変わらずの午後からです漁協のHPでは10時までに何匹の情報午後からは掛からないのか桜堰堤上流まで来ました2名ほど先客が居ますがどこでも出来ます巻き巻き淀みは小ぶりしかかからないので(多分)今日は芯狙い昨日の引きがらしですが結構使えます追星しっかりの14㎝かな囮が変わればもっと急な所と探っていきます芯には豆鮎は居ませんでしたが大きいのも居ませんでした今...
5月24日 付知川 平水 200 晴れこんばんは、今日も出かけましたが囮交換できませんでした今朝は寒く出鼻をくじかれましたが、前日の一夜干しの処理をしなければならないので午後から甘く見てました・・・・・囮交換ぐらいなら昨日掛かった所で短時間で交換できるはず昨日良く掛かつた時間に照準を合わせて2時開始動画撮影30分電源入れっぱなし掛かった所は移りませんやっと掛かったのは1時間後ここまでに昨日の囮使い...
5月23日 付知川 平水 曇り朝早く行っても掛かりませんので黒豆移植農作業後の昼からです今日は下流でやってみます誰も居ません釣れないのか、釣れても小さいからなのか貸し切りです開始早々に掛かりますが、今季初のバラシから始まりです今日はカメラの練習が主です?掛かつた所から取り込みまで撮ることが出来ました4時近くまであきない程度に掛かりましたがカメラを回してると気になって仕方がありませんのでスイッチを切...
5月21日 付知川解禁初日場所は田瀬公民館前昨年と同じ5時00分開始こんな所で1匹目が釣れたのは 2時間後です昨年と状況は違います水位は20センチぐらい高いまずは淀みで群れ鮎を狙って囮交換を試みるが失敗流心狙いに変えますが背針を使っても私の技量では鮎が居る下まで潜ってないようですあきらめて又群れ狙いでワカサギサイズで解禁を惨敗で終わる午後朝釣れなかった所の荒瀬でぽつぽつ出ただけ結果3時過ぎまで解禁を...
5月14日心配してた雨もそんなに降らなく水位も220と20センチ高午後二時開始の30分間鮎が居るところを探ってタイムロス多く釣果は5匹昨年と同数 実力通りしかし今回は調査員3名でしたので当然ギャラリーが気になります30分の動画を釣友が寒さの中撮ってくれました編集無しのノーカットでユーチューブにアップしました調査の感想は魚は当然沢山いますが垢が付いてる所で掛かるので川を見る目が重要でした、群れ鮎を狙...
5月11日の事です解禁まで待ちきれません、増水後の付知川行ってきましたこの河川確か別名青川と言ったかな?垢もなく奇麗な川です2,3か所橋から見るが私には多くの魚影は確認できませんでしたが居ますよ昼飯は芝ケ瀬食堂の「どてめし」を頂きましたここではこれ以外食べたことがありません 美味い上流まで来ましたのでしず釣具店で隣の河川飛騨川漁協の年券を購入第一号だそうです チョット焦ってるかな毎年購入してた釣具...
今年もいよいよ始まりますアユ釣り待ちに待ったメガ鮎大会の副賞付知川の年券が届きましたこれでモチベーションも上がり週末の生育調査からシーズンイン6,7日の大雨で状況は厳しいが今期の釣果を見る調査ですので兎に角竿が出せる水位まで下がればOKまたまた週末は雨の予報 チョット心配昨年は5匹17センチも居ました、今年はどんなんかな~楽しみです にほんブログ村 にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、mtinさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。