いろいろ(三井記念美術館、パナソニック汐留美術館、上野の不忍池)
こんにちは。仙です。 そろそろ梅雨明けですね!オリンピックもそろそろですね。 今回は、まず、三井記念美術館で開催中の「自然が彩るかたちとこころー絵画・茶道具・調度品・能装束などー」です。 これはいわゆる館蔵品の展示ですが、よかったです。三井の底力を感じます。ちょっと怖いよ。 丸山応挙、酒井抱一、野々村仁清とか、いろんなコレクションがあります。あんまりテイストに一貫性は感じない。やっぱり歴史がすごく長いからだと思います。そこが ちょっと こわい。 でも、すごい貴重なコレクションがいろいろ見れてよかったです。おすすめです。 堆黒ってきれいだな。象彦って細工がすごいな。って感心しつつ見るのがおすすめ…
三菱創業150年 三菱の至宝展@三菱一号館美術館 とiPhone12 mini
こんにちは。仙ですー。 お元気ですか?私はとりあえず元気です。 さて、今回は三菱一号館美術館で開催中の岩崎家4代のコレクションの歴史を描いたコレクション展「三菱創業150年 三菱の至宝展」に行ってきました。 三菱の人がギャラリートークとかしてくれるかなと思ってブロガー内覧会に行ったので撮った写真は上げていきますね。よろしくお願いします。 ちなみにトークはありませんでした・・・。確かに募集要項に書いてなかった。落ち着いて読めばわかったはず。私が悪いです。でも展示はよかったよ。 三菱ってまだ創業150年なんですね。短い。 三菱の施設(ここと静嘉堂、東洋文庫)で展示を見てると、インターナショナルで比…
ランス美術館コレクション 風景画のはじまり コローから印象派へ@SOMPO美術館と新宿の風景の変遷
こんにちは。仙です。 もうワクチンうちましたか?私は職場でうとうと思ってたんですが、諸事情で流れてしまいました・・・。まあまあまあ。自治体でもそのうちできるでしょう。 さて、今回は新宿のSOMPO美術館。「ランス美術館コレクション 風景画のはじまり コローから印象派へ」です。 ランス美術館は、フランスの美術館。なんでも改装工事中(建て替え?)で作品をまとめて借りることができたんだそうです。ラッキーだね。 コローやクールベ、バルビゾン派から印象派まで、フランスの近代風景画をたどる展覧会(公式より)だそうなんですが、とてもよかったです。 ここの美術館の特徴なのかわかんないけど、展示位置があまり高く…
「ブログリーダー」を活用して、impatiensさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。