chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はなちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/04/02

arrow_drop_down
  • 悪循環

    仕事がますますキツくなっている。問題は単純、人手不足ただそれだけ。どれぐらい真剣に求人活動をしてくれてるのかは知らないが、我が職場に応募者があったという噂すら聞こえてこない。別の店舗で新しい人が入ったと聞いても、結末はすぐに辞めたという話しばかりだ。人手不足で余裕がないから丁寧になんて教えてもらえず、戦場のような時間にはもたもたしてると怒声だって飛び交うんだから、無理もない。コロナ禍で客が減ってい...

  • 散歩してお預けをくった犬になる

    やっとの休み。疲れ過ぎて朝までぐっすり眠れない日々。せっかくの土曜日、どうせなら…と布団を飛び出して、散歩へGO。午前中に外へ出るなんて私にしては快挙!天気もいいし、ぽてぽてとあちこち歩き回ると…。65を過ぎて今の場所に暮らしてるなら、そのときは借りようと思ってた市民農園が…ない。雑草も掘り起こされ、宅地化される模様。年々、田畑が消えて住宅地に変わっていく。あーぁ老後の土遊びの予定が狂ってしまった。気...

  • 春休みよりこまめな三連休

    有休消化から復帰したら、案の定、仕事をこなすだけで精一杯、一ミリの余裕もない生活になっていました。何しろ季節の変わり目で体調下降気味のところに、すっかりと頭も体も腑抜け状態。やっぱり月に一度三連休にして、地味に有休を消化したいのが本音。5月の連休明けから7月の三連休まで10週間土日休みのみが続くなんて…いやだぁ!すっかり怠けた体にいきなり過酷な勤務に戻ったため、初日勤務の夜中にこむら返りを起こし、そ...

  • 夢のまた夢

    定年を機に田舎暮らしを始める人の気持ちが分かる。まさか自分がそんな方向にシフトチェンジするなんて昔の私から想像もつかない。田舎暮らしの問題はひとえに日常の足。自力で車が運転出来なくなる日がくると思うと安易に転居出来ない。これからは頭も体もどんどん動かなくなる。例えば実家は最寄りのスーパーまで車で8分。遠くはないが簡単に歩ける距離ではない。バスは1日数本。オンデマンドタクシーはあるものの、予約は1週...

  • うまいこといきません。

    知らぬ間にストレスが貯まっていたようで、親娘ともどもダウン。風邪とかではなく、間違いなく二人ともストレス。結局のところ、似た者同士なのです。母は元々、自律神経が不安定なので年に数回は吐き気と目眩で寝込みます。その頻度が私が一緒に居るときが1番多い。私は実家から自宅へ戻ると疲れで毎回寝込みます。今回は色々重なって、ひと足早く実家で力尽きてしまいました。でも、猫の世話や母親の世話があるので今から動きま...

  • 因果は巡る

    昨日は失礼。自分の部屋に籠り、ブログを書きなぐり、一呼吸置いて階下に戻りました。それでもすぐには口をきく気にならず、そんな時は畑へ。その後、聞いたところによると、私が起きてきたら補聴器を着けようと思っていたところに「着けてないの?」と言われたのが、事の原因だったとか。よくある子供の「今やろうと思ってたのにぃ!」だったらしい。私としたら「アンタが起きてきたら着けようと思ってた」で済む話なのに…と思う...

  • いつものことだけど、なんか腹立つ その2

    一つ前のブログは今朝起きる前に書いて更新した。それから着替えて階下へ降りた。女王の耳には補聴器がない。私は「着けないの?」と言ったのは覚えている。そしたら…私(女王)は普段一人なのに着けたって意味がなかった。毎日着ける必要なんてないし、なくても良かった…etc.etc.…信じらんない!まだまだ色々言ってるけど、頭に血がのぼって耳に入らん。くらしあげてやりたい気持ちを抑えるだけで精一杯。今、どこにもぶつけられな...

  • いつものことだけど、なんか腹立つ

    長年の懸案事項がやっと解決。加齢のせいで耳鳴りや片耳が難聴になっていた女王。これまで私主導で補聴器のお店に何度か連れて行ったが購入に至らず。必要な時だけ、悪い方の耳に着けて出掛ければいいと思っていた女王、補聴器って全然違うと言われて頓挫。耳のリハビリのために毎日つけなければ意味がなく、しかも出来れば両耳装着をオススメされた。「年寄りに高いものを2倍売り付けようとして!」とご立腹。以来、補聴器=年寄...

  • 春の休日が台無し

    昨日はとっておきの場所へ出掛けて念願のふきのとうを大量ゲット!やっとやっとのお楽しみ、今日のお昼はふきのとうのペペロンチーノを食べられる!!パスタは強力粉だから日常は食べないのだけど、これだけは特別。朝から土仕事をしてお昼はパスタ。ワクワクして眠りについたのだが…なんだか朝から様子がおかしい。ピーカン晴れのはずがカーテンから日差しが射し込まない?起きてビックリ。周囲の山が霞んでなーんも見えない。周囲...

  • そして誰もいなくなる?

    最近、人との会話が難しくなっている。私の場合、会話と呼べるレベルの話をするのは数少ない友人で、付き合い自体は40年を越える。本当ならそれだけ長ければ、何でも話せるとか、どんどん自然になっていきそうなものなのに、正直、年々ギクシャク度合いが大きくなっているような…。ぶっちゃけ、経済格差が年々大きくなっているってのがその理由なんだろう。これまで、結婚、出産、育児と立場が換わることでは途切れなかった付き合...

  • 布団の中の私と玄関出た瞬間の私

    旅で浮かれ過ぎたのか数日たった今朝から反動が…。動きたくない。勘違いしてたのだが、有休消化2週間って2週間じゃなく、3週間近いお休みになるのだ(驚!)週5日の勤務日に充てられるってことなのね。まともに有休なんてもらったことないから知らなかった。ということで、またまた実家へ帰ろうと思っていたのだが動きたくないのはそのせい?じっと一人部屋に籠るより、今度こそふきのとうと思ってたのだが、なんか体?なのか心...

  • 笑えなくなるまで我慢しちゃいかん

    温泉から戻って本当は駅からバスで帰ろうと思ってたのに、あまりに元気でまだまだ歩きたい気分だったので徒歩で家に帰ることにした。途中、昨日も書いた虐めの酷い職場の前を通るのでいつもは避ける道があるのだが、あまりに気分が良くてすっかり忘れていた。横断歩道が青になるのを待っている時、道向こうにやっとのことで杖をついて歩いている老女が見えた。麻痺があって歩行が難しいのかな?と何気に見ていたら、頭の中でシナプ...

  • 私の推しが見つかった

    何はなくとも源泉かけ流しのお湯だけあれば私は幸せってことが分かった。一泊二日で共同浴場2回、旅館のお風呂4回の計6回。食事と温泉以外の観光はほぼゼロでお湯に浸かりまくった。冬だったからか熱いのが苦手な私でも程よく入れる温度でゆーっくり。いいなぁー、やっぱり温泉のある町で暮らしたい。移住とか考えちゃうレベルで素晴らしいお湯。すべての場所でお湯がドボドボ溢れて、加温加水消毒なし。お湯が新鮮でトゥルント...

  • 河原にいます

    現在、旅してます。河原で温泉まんじゅうの食べ比べ。気温は寒いけど、日差しがあるから川風に吹かれても意外と平気。スマホの充電がなくなると困るので、取りあえずのご報告。昨日は20000歩、今日は何歩歩くかな?天気のおかげで楽しめてます。お仕事の方々、申し訳ない。平日に出掛けるなんて久しぶりなのでご容赦を。ではでは。...

  • あれもこれも思い通りにはいかない

    実家から戻ってから何だか眠れず、睡眠不足。これまで眠り過ぎに悩んだことはあっても、眠れずに辛い思いたことはあまりない。中途覚醒の経験はあっても、眠りにつくのはいつだって早かった。それが何だか、今回は入眠が上手く行かない。万年不眠症で、なかなか眠りにつけないという母親には「気にするから余計眠れなくなる」とか「眠くないなら起きてればいつか眠くなる」なんて言ってたけど…。眠いのに眠れないってイライラする...

  • 知らない町を歩きたい

    もう一つの長期休みに何処かへ出掛けようかと、今の自分が行きたい場所、したいことをつらつらと考えてみた。去年の私は来年は新幹線に乗って金沢辺りで旨いお魚と日本酒を一人楽しむなどと夢見ていたのだが、なーんか観光地に行く気分ではない今日この頃。電車は電車でもローカル線にゴトゴト揺られ、ひなびた温泉地を一人さ迷いたい気分なのだ。もちろん源泉かけ流しの共同浴場は必須。いくつかの候補地の中から、ほどほどに近く...

  • 気候と自然と乱れる私

    今回の帰省では寒の戻りでふきのとうには一足早く、残念。気温と同様にメンタルも体調も乱高下…季節の変わり目の変化が激しすぎる。昨日の晴天から今朝はどんより寒々しい朝。ここ数年の急激な気候の変化って心身に影響大だと思う。昔に比べると、寒いと暑いしかないと言っても大袈裟とは思えないほど夏が長くなってすぐ冬が来て、冬が終わったら夏だ。寒いったって曇ってるからで、晴れた日は一転冬物を着込むと暑いぐらいに気温...

  • 長期休みに一人でいるのが怖い

    なんだかんだストレスを溜めつつ実家で過ごしたのには訳がある。一つはふきのとう、もう一つは生活費の節約。だけど一番の大きな理由は仕事のない日々を一人の部屋で過ごすのが怖かったからだ。土日程度なら特に問題はないのだが、最近、休日が3日も過ぎて一人の部屋にいると、訳の分からない恐怖がヒタヒタと音をたてて近づいてくる予感に包まれる。引きこもりの頃に感じた鬱に落ちていくような感覚を思い出してしまう。近所に自...

  • 実家で体調急降下、その原因は…

    前にも書いたような気もするが、母親が寒さに平気な人過ぎて困る。こちらの「寒い」なんて言葉は完璧無視。女王が寒くないのにストーブを着けようとすると嫌み、あるいは「運動不足!」の声が飛ぶ。私が日頃住んでる所とは3度ほど気温の低い標高差を訴えても聞く耳もたん。なので家の中でもほぼ外で過ごすのと同じ防寒対策をしているのだが、昨日はいつもの分厚いタイツを洗濯、少ーし厚手のストッキングを履いてたら……午後になっ...

  • これも修行なのだ

    今日は女王の運転手として高速で遠出する。行き先は母の実家がある地域。同級生たちとの女子会参加だとか。連れてくのは全然いい、何時間でも時間なんて潰せるし、待つのは苦じゃない、楽しんで欲しい。問題は帰りだ。我が家の女王は、外の世界に出ると僻み嫉み妬みという負のパワー全開になるのだ。帰りの車の中で「楽しかったぁ」はまずない。酷いときは「来なきゃ良かった」良くても、そこでの不満や文句を聞かされる。なぜなら...

  • 毎朝、感情は乱れるが……。

    朝から御機嫌斜めの女王。本人は無自覚なんだろうけど、日々その落差が大きい。私はこの人の元で、人の放つ気配に敏感に反応する人間に育ってしまったんだろう。気にしなければいいったって、気にしないで対応したら火に油を注ぐことになるんだから、子供ながらに身につけた自己防衛だ。さすがに今は放っておくか、お構いなしに話しかけるかで、次の反応を見る。無視すれば怒る日、話しかければ「うるさいっ!」の日、今日はどっち...

  • 忘れてたけど、春は楽しい

    雨?が降りだす前に、ふきのとう探しを兼ねての散歩。2月の冷え込みが厳しかったせいか、例年より遅れ気味。まだまだ固く食べ頃には程遠いのに混じって、一足早くほころんでしまった可愛らしい緑をいくつか発見。ペペロンチーノには程遠い少量だったけど、今季初の蕗味噌を作った。ほろ苦い春の味。ペペロンチーノはしばらくお預け。もう少し暖かい日が続かないとダメみたいで喜び勇んで来ていたからがっかり。。天気も下り坂だし...

  • 質素で穏やかな暮らしが手に届かなくなる

    朝起きた。これから実家へ行くのだ。結局、有休は隔週で1週間ずつとなった。せっかくのお休み、このまま一人布団の中にいるのは危険。下僕生活でもモフモフといる方が安心。それに春のお楽しみ、そろそろふきのとうが出てるかもしれない!明日までは天気ももちそうなので、塩むすび持ってお散歩しよう。ふきのとうがたくさん取れたら、今年初のパスタでペペロンチーノ食べたい。この季節だけはパスタを解禁。家の庭の片隅にふきの...

  • 今の私はひとりぼっち

    気持ちが沈みがち…。昔々、朝目覚めるのが辛い毎日を過ごしたことがある。毎日起きる度に絶望していた。今考えても、子供ながらにあの日々を良く生き延びたと思う。現実が辛すぎて眠りの世界だけが救いだった。メンタルに問題があると眠れなくなる人が多いらしいが、私は寝ている間だけが穏やかに生きられるので、睡眠過多になり一日中布団の中から動けない。このままずっと眠っていられたらいいのに…。最近、寝起きが辛い。起きた...

  • ブラックが染み付いた昭和の労働者

    3月に長期連休を頂くことにした。頂く…と言っても、自分の有休消化だけど。この2年、1日も使っていなかったため、このままだと消えてしまうってことで、3月ならという話があったのだ。買い取りはしないってことなので、まとめて2週間休む!他の店舗が閑散期のため交代勤務やらがあるので人手の融通がつくのが3月らしい。私ってばブラック企業ばかりで働いていたんで、有休なんてまともに貰ったこともなかったから、言われる...

  • 春は苦手

    少し仕事の方の客足が落ち着いた。ホッとすると同時に気持ちの調子がよろしくない感じがやってきた。働いていると仕事が忙しくても暇になっても、すべてが仕事に影響されてしまうのが、嫌。最強寒波とはいえ、その向こうに春が一気に近づいてる足音が…。やっぱり春が苦手。最近、目覚めた瞬間、寂しいような切ないような感情が胸いっばいに広がっている。近い将来、本当の独りになった時、私はおひとりさまが楽しいと思って生きら...

  • バージョンダウンしている?

    天気が心配だったので、昨日の仕事帰りに閉店間際のホームセンターに駆け込み、灯油をゲット。隣のスーパーにも寄って、玉子と牛乳を買ったので今日は買い出しに行かず、布団でゴロゴロ。早起きしたら灯油を使うので、節約のために積極的に布団でゴロゴロ! ブログも書いてるし時間は勿体なくないのだ!なーんてね。そろそろ起き出して、熱〰️い紅茶とフレンチトーストで優雅なブランチしよ。なーんてね。その実体は超特売の1つ5...

  • 水曜日。

    昔の事務仕事は日曜の夜から月曜の朝がメンタル最悪で辛かった。肉体労働となった今、水曜日が一番辛い。木曜日になると休日が一気に近づくからワクワクの気持ちが肉体疲労を越えるのだ。今日はビタミン剤を栄養ドリンクで飲むという荒業を使う。天気も心配。厨房は寒い。腰も膝も痛い。炊飯は水仕事&力仕事でキツイ。そろそろ動き出さねば…。そんな水曜日。行ってきます。...

  • もし、あのまま育ってたら…

    嫌を乗り越え、何とか無事に休日を迎えております。とはいえ昨日も昼まで布団から出られず、買い出し済ませたら、すでに真っ暗。今も布団の中でぬくぬくが幸せ過ぎて動けません。後になると時間が勿体なかった…と思うのだけど、じゃあ何か勿体なくない行動をするのかと言うと、ボーっとするのが関の山。ところで勿体なくない時間の使い方って何なんだろう?私は幼少期より暇さえあれば「ボーッ」としては、母親に「勿体ない、勿体...

  • 何がそんなにイヤなのか分からないぐらい嫌

    いつもならウキウキワクワクの金曜日を迎えたというのに…気持ちはブルー。今日はある会合に強制参加しなくてはならず、仕事も早退する。正直、会合に出るぐらいなら戦場のような職場の方が気は楽。とにかく人の集まる社会的な場所が苦手過ぎる←おひとりさまあるある。普段から社会と関わらずに生きているので、たまーにこういうことがあると、嫌で嫌で、本当に嫌。他人だからとか親族だとか関係なく冠婚葬祭もすべて出席したくない...

  • 私なら逃げる。

    疲労のピークを迎えております。今の職場に入って今月で5年目に入りました。2020年と言えば、コロナの年。入社してそうそう職場は休業や短縮営業、その後もコロナの影響で交代勤務。まともな働き方になったのが一昨年、客足が戻り出したのが去年、そして今年はコロナ前に戻ったかのような忙しさだそうです(店長談)。コロナがなかったら、私、この職場で勤まっていなかったかも。コロナ禍で暇だった間にゆっくりと仕事を覚えられ、...

  • 布団の中で迷い続ける

    念願のお休みも初日は溜まった洗濯掃除、買い出しで終了。今日は天気も悪くないし、気温もそこそこ寒くないので散歩に行こうか行くまいか、布団の中で悩み中。週に1度くらいは軽い運動を兼ねて歩きたいとは思ってるのだけど、明日からの仕事を思うと「身体を休めたい」気持ちが勝ってしまう。やっぱり週休3日あるのが理想だ。運動至上主義者の女王に言わせると疲れてる時ほど「動け」としつこいので、休みの日は歩いていることに...

  • 体の疲れとリアルな悪夢

    疲れ過ぎて熟睡出来ない。寝るにも体力がいるって本当かも…。気絶するように眠りにつくのに朝までグッスリとはならなくて悲しい。しかも普段は夢なんて見ないのに、現実感のある悪夢で目覚める始末。目覚めた時に「ヤバイ」と思って、慌てるもののそれが夢だったと気づいて一転「良かったぁ」と心底ホッとする。夢で良かった…と思えるぐらい現実的な悪夢過ぎて疲れる。今朝は、新しくまだ未知の感染症に罹患してることが発覚、その...

  • 独りが身に沁みる

    半年ぶりにいつもの友人とランチを食べたのですが…。もう40年!の付き合いと言うのに、会った翌日は必ず地味に落ち込みます。ワタクシの唯一と言っても過言ではない最後の砦のような友人ふたりなのに、毎回、これが最後かなぁと思ってしまう今日この頃。何しろ、昨年、長年の飲み仲間と思ってた女性と終焉を迎えたばかりで、私なんて友人としての価値のない人間なのだ…と自虐的になっているのだ。それに年々、友人たちとの経済格差...

  • 寒いが過ぎる

    寒いが過ぎる毎日。下半身やお腹周りをきっちり保護して働いていたのに……やられてしまった。コンクリ打ちっぱなし&水仕事&業務用換気扇のトリプルコンボ&最強寒波の日々に負けた。夏の時もそうだったけど、どうやら冷えにやられると血行不良で左半身がだる重になり、膀胱に違和感が出るようだ。胃が不調だと胃の存在感を感じるのと同じに、普段は「ある」なんて感じない膀胱が、おトイレの前に後に存在を主張。膀胱炎まではいって...

  • …すでに疲労困憊の月曜日

    楽しいお正月のお休みはアッと言う間もなく終わってしまった。なぜ休日は消えるように時間が過ぎてしまうのだろう…哀しすぎる。年末年始は母親より早起きして掃除に料理にフル回転、我ながらそのパワーには毎年驚く。初詣もいつもの1月4日に散歩を兼ねて歩け歩けの一万歩。運動に付き合わないと不機嫌になる女王様に従って、寝正月の合間にバドミントンやウォーキングまで頑張った。しかし80越えてなお、対等に動いてシャトル打...

  • 目標は穏やかなお正月

    昨日は朝から正月用の買い物。普段は値引きシールが貼ってあるものしか手にしない私も、この日ばかりは大盤振る舞い(自分比) 。お節関連は母親が済ませているので、私は年越しと酒の肴を担当。家に大きな冷凍庫さえあれば、安いうちから揃えられるのに…。それでも、普段より倍の価格になったいつもの水菜と、普段はお高くて手が出せない京水菜がなぜか同じ値段!だったので、ブランド野菜をゲットしたり、鰤の切り落としに出物を見...

  • 落ち着け、自分。

    やったぁ!正月休みの始まりだぁ。疲労困憊ではありますが1年間頑張って働きました。正月明け、地獄の1月のことはしばし忘れ、食うては寝、食うては寝を満喫するための用意じゃぁ〰️。普段はお休みでも朝からお酒を飲むなんてしないけど、三が日だけはおこたに入って朝からポン酒。これが至福。このために1年間頑張ったといっても過言ではない。どれだけ楽しみかって、この私が年末年始だけは自然早起きになるという、異常事態...

  • めっちゃ悔しいけど1番楽しい

    我がお正月最大のお楽しみ、初春を寿ぐ日本酒を頼んだ。原資は1年間ポチポチ貯めたRポイント5000点をドンッ。いつものお店で新酒をチェックしてると毎日売り切れが増えていく。焦る気持ちを抑えて15日にポチッとな。狙っていた銘柄が売り切れてて、ちょっと残念と思ってたら…ナント昨日になって複数商品の再入荷があった模様。狙っていた商品の売り切れが消えた。そんなお知らせくれなくていいのに、哀しすぎる。確か去年も同様の...

  • 昭和の名曲がリフレインしている

    最近、頭の中で昭和のある名曲のある部分がリフレインし続けている。♪毎日毎日………(略)………嫌になっちゃうよ♪体力がないため、毎日毎日、仕事だけで精一杯。こうなると日常の生活が滞って、部屋が散らかり始め、食事もいい加減で楽しくなくなり、心が荒んでいく。鉄板の上から海に逃げ出して自由を謳歌していた鯛焼きくんが最後どうなったか知ってます?私、結局あの嫌な鉄板の生活に戻ったと思い込んでたのだけど、今調べたら、釣り...

  • 悲しきポテト

    ガソリンの補助金が段階的に減らされるそうで、その第一段が明後日の水曜日とか…。日曜日にいつものスタンドに寄ろうと思っていたのにうっかり忘れて、帰宅。寒い中、も一度出掛けるなんて無理。月曜日に早起き(自分比)して昼前に家を出発して、ガソリン入れることにした。他にも用があったので、お昼は超久々にマクドナルドに来店。値上げしたのと楽天のポイントで払えなくなってからほとんど寄らなくなってしまった。…で、頼んだ...

  • 人生も終盤

    身辺でご不幸が続いていて、人の命の儚さに思いを馳せる昨今。もし私と母が朝は元気に会話して、その日の夜に突然帰らぬ人となってしまったら…。それはわたしでも母でも、どちらが帰らぬかは、もうどちらもあり得る話だ。娘としては何とか母より長生きするのが、私に出来る唯一の親孝行だと分かってはいるけど、食欲モリモリ、足腰もしっかり、運動大好きでストレスフリーの女王様VS年中体調不良、仕事でヘロヘロ、運動ゼロ、酒に...

  • LINE1本で気持ちはブルー

    最後に正社員で勤めていた会社はワンマン社長が君臨するブラック企業だった。有給休暇は「なんで社員の休みに俺が金を払わなきゃならないんだ!」と公言し、忌引きしか許されなかった。先輩から聞いた話で今も覚えているのが、金曜日に休みを取って(もちろん有給ではない)土日三連休で旅行に行った社員が、体調不良で月曜日に休んだところ、社長大激怒で翌日即クビにしたって話。「遊んどいて体調不良とはふざけるのもいい加減にし...

  • 私の星に帰りたい

    昔からプライベートの時間の使い方の効率が悪かった。特に仕事から帰ると最低1時間はボーッとしないと次の作業に移れない。テキパキ動くという方面の努力は仕事ですべて使い果たすため、家での時間の使い方の燃費の悪さは、大型で年式の古いアメリカ車並み。しかもガソリンタンクは6畳の部屋暖めるのに精一杯なファンヒーターサイズ。すぐにガス欠してはボーッを繰り返して何もかもに時間がかかる。休日、買い出しに出掛けようと...

  • 疲れすぎると眠れない

    何か書こうとしても仕事大変…になってしまう今日この頃。さらに突然の退職者勃発で来年1月は毎日6時間勤務となることが決定。おかしいなぁ、週4日4.5時間勤務だったはずが、週5日6時間勤務って…?そりゃその分、毎月の赤字は少なくなるから経済的にはそれは正しいことなんだけど、私が望んでいる生活とは違う。自分の生活が仕事に侵食されて、仕事寝る食べるだけで毎日が終わっていく。土日の休みは生活の立て直しと体のメン...

  • 一人で出掛けると面白い

    来週は下僕のため実家行き。その前に母親からの指令「リンゴを買ってきて」を決行。車で片道30分のドライブで果物や野菜のお安い産直店へ。母親希望のリンゴと自分には小粒のみかん&大好きな下仁田ネギをゲットしてホクホク。そんな買い物中に「お母さん、ちょっと」と爺さんに呼び止められるワタクシ。袋からいきなりなにやら小さな白い箱を突き出して「やる!」と言う。知り合いと関わるは苦手なのに、見知らぬ人と関わるのは全...

  • 眠れないし動けない

    やっとお休み〰️。長い長い1週間だった。パートさんのコロナ罹患によるお休みで人員減&客数増が重なって、毎日毎日早出&残業の日々。まるでフルタイムで週5日働いた格好になってしまった。疲れ過ぎると寝る体力も奪われるんでしょうか?ロングスリーパーのはずなのに寝れない。寝るのに体力がいるってホントかも。疲れきって電池が切れたように布団に入るのに、いつものように寝続けられない。今週、良く寝れて6時間。10時間眠...

  • 毎日毎日、体力の自転車操業

    ぼちぼちというか、なんとか暮らしてます。少し前に1度、久々に書いたブログを消してしまい撃沈、また遠ざかってしまいました。その後、仕事がハードになり体力を削られたところで風邪をひいて、免疫力が落ちていたのか拗らせまくって、もうヒトツキもたつのに咳が止まりません。このまま喘息になってしまったらどうしよう…。とにかく仕事で客数が右肩上がりで増えてて、毎日、働くだけで精一杯な生活になってます。三連休も終わ...

  • 私には価値がない

    友人に会うというこの夏のToDoを実行した。そして…予定通り、これで終わり、もうこれで会うことはないという気持ちで帰ってきた。自分の店を持ち、新たなスタートをきった彼女の口からは、今の交遊関係である肩書きのあるお歴々の名前が次から次へと…。何を話しても○○の社長やら××のオーナーに地元の文化人しか出てこない。うん、やっぱり住む世界が変わったのだとしか思えなかった。話を聞いてるのは嫌ではないけど、何の肩書きも...

  • 今の願いはそれだけ。

    朝の目覚めはどでかい雷。一つだけで終わってしまった。今度の三連休はお彼岸ってこともあって実家へ帰省します。雨さえなければ栗やらキノコやらお楽しみいっぱいの山へ出掛けられるのに…。暑さが和らいだと思ったら、いきなりの長雨予報。最近毎年こんなんばっかで悲しい。最近の天気予報はハズレることが多いので、それに期待しよう。今の私には山遊びで元気のチャージが必要なのだ。川の流れる森の中でせせらぎを聞きながら塩...

  • もう働きたくないという病い

    あーあ。連休が終わってしまった。それでも今週は4日働けばまた連休と思えばまだ頑張れる。今の私には次のお休みのことしか頭にない。やっぱり転職してフルタイム週休3日で働ける職場を探そうか…。もう働くのが嫌過ぎる。自分には働かない生活は一生望めないと分かっているから、余計に先の長さがのしかかって来る。仕事内容とか人間関係とか給料とかがどんなに良いとこでも無理なんだろう。問題はそこじゃない。もう働きたくな...

  • ただ過ぎ去るのを待つのみ

    朝起きて「あっ来たな…」という時がある。自分の中からやる気元気前向きという気持ちがキレイさっぱりと消滅。まず布団から出たくない、お風呂入るのシンドイ、動きたくない、人と話すなんてもってのほか、ちょっとしたことで涙ぐむ…。昨日までの私は突然どこへ消えてしまったんだぐらいの落差。正直ブログも書いてはやめ、書いてはやめ、まとまらない。もしかして…と自分のブログの月別アーカイブを見たら、去年も9月から更新がな...

  • スマホ依存になってる

    久々の読書で分厚い文庫本を読了。もう一冊も読み出したら終わるまで止められる自信がなかったので、来週のお楽しみにすることにして本日は読書終了。たまには自分の趣味とは違う本も読めばそれなりに面白い。ちょっとだけ冷めてた読書熱が戻ったか、今、ドラマ化されてる「ブラックペアン」の原作三部作を再読したいな…の気分もやって来た。原作とは違った物語になっているので、ほどよく忘れてる今読み直したら新鮮な気持ちで楽...

  • 読書にチャレンジする日がくるなんてー

    体内の戦いは我が免疫の勝利で終わった模様、今日は買い出しに出掛けて、雨予報の明日はのんびり過ごす予定。ここで無理するとぶり返しそうなので休養第一で、久しぶりに読書をしようかなーと思っている。しかしまさか読書に久しぶりなんていう言葉がついてしまうとは…。あれだけ活字好きで、どこへ行くにも文庫本を欠かさなかった自分は今どこに?50を過ぎた頃から本を読むことに執着がなくなったのと、ちょうどその頃、文庫3冊1...

  • カエルの子はカエルだった

    未だ勝利出来ず。明日まで持ち越すと休日が潰れる上に悪化する恐れが…仕事の緊張が抜けると免疫も弱る傾向があるから心配。昔、父親が年に数回あるかないかの連休になると寝込んでいたのを思い出す。仕事のある時は絶対具合悪くしないのに、休みになると熱を出す。特に年末までハードに働いた後の元日、二日は毎年寝込むのが恒例だった←そして三日から仕事。自分の身体を犠牲にしてまで職場のために頑張るなんて馬鹿みたい…と子供...

  • 一進一退の攻防

    朝。あまりよろしくない。ものすごく悪化しているわけではないけど、撃退出来てない。さっきも起き抜けに葛根湯を飲んだら途端に身体が熱くなって汗ばんでしまった。これは完全に身体の中で何かと戦っているときの現象。いつもの風邪程度なら一回の服薬で身体から違和感がなくなり、2度も3度も飲んだりしないので、コロナの可能性も出てきた。まぁ、もしかしたら濃厚接触者と接したかも…という恐れがあるので、コロナでも不思議で...

  • 私の免疫が何かと戦っている

    実は少々体調が思わしくなくて今、まさに身体の中で私の免疫が何かと戦っている感覚がある。ここでしっかり眠らないと負けてしまいそうなのだ。…なのに眠れない。納豆も食べたし葛根湯も飲んだし後は寝るしかないのに寝れない…。ただの風邪なのか、コロナかインフルか?コロナだったらどうしよう。嫌な予感がした時にすかさず葛根湯を飲んだので、普通の風邪なら撃退出来たはず。明日になってもこの状態なら…というかコロナならも...

  • 姉とは名ばかりの情けなさ

    8月9月って会社の健康診断が多い月なのでしょうか?私もそうなのだけど、周りでもこの1ヶ月で体重を落とさないと!なんて話がチラホラ。皆、考えることは一緒なのですな…。そんな中、半年ぶりに妹と2人ランチの予定があるのだ。普段は私のように無駄に駄菓子も食べないし、甘いものには興味がない人かと思っていたのですが、選ぶお店がホイップたっぷりパンケーキのお店とかばかり。何だか毎回スイーツが充実してるカフェで会...

  • また1からやり直し

    最低最悪で迎えた土曜日の朝から休日が思い通りに過ごせなかった。外出を躊躇するような土砂降りの雨も土曜じゃなくて日曜日だったらこんなに気が急く月曜日は迎えてないだろう。昔、事務仕事をしていた時この性格で自分を追い詰めてしまった。1日を自分の思い通りに動かしたいのだ。想定の範囲内の予定変更は予定変更のうちに入らないので対処出来る。だから自分はもちろん周囲の人も私が問題に柔軟に対応出来る人間と思っていた...

  • 気持ちが焦りまくってる

    どしゃ降りの土曜日は部屋でのんびり。何もしないと日曜日が大変になるのは分かっていたのに、洗濯も掃除も買い出しも常備菜作りも天気を理由に一切手をつけず、動画三昧してしまった。そんなわけで今日は朝から大忙し、ドラッグストアとスーパーをはしごして、ガソリンスタンド寄って午後イチに帰宅。洗濯機回して常備菜とおつまみ作って、台所片付けて、お風呂入って、洗濯干してやっと晩酌にたどり着いた。全然休みじゃない。1...

  • 最低最悪の朝

    昨日遅く寝たにも関わらず今朝は早くに目が覚めてしまった。休日なんだから出来ればぐっすり満足するまで眠りの中にいたかったのに大変悔しい。もちろんまだまだ寝たいのでトイレを済ませ、もう一眠り。こうやって二度寝が自然と上手くいく日もあれば、そのまま入眠出来ないこともある。それはもう天国と地獄ほどの差があるのだが、今日は地獄の中でも最悪のパターン。うつらうつらした時にLINEの通知音が耳元で鳴り、眠りを邪魔さ...

  • もう薬だと思って食べる

    仕事をし出すと生活が途端に不規則になり、その結果すでに驚くほど急激な体重増加に見舞われている。どうしても夜10時から11時に夕飯を食べるしかない上に、肉体労働からの解放感でテンション上がってガッツリ食べてしまうのが敗因なのは重々承知。なのに止められない。実家生活のおかげで食後にはお菓子を食べない習慣が身についたかと思ったのに、戻ったら元の木阿弥。お酒飲みながら料理をつまんで、その後に甘い(チョコとか)の...

  • 早起きして買い物行った

    備えあれば憂いなし。母親との電話で「(台風)来ると思って備えた方がいいよ」と言った私であるが、考えたら何もしてないのは私であった。お盆前からの実家生活と帰ってきてからの緊縮財政で買い控えしていたため、備蓄品に手をつけて買い足ししていない。暮らすエリアで1番心配なのは、停電。さっき確認したら乾電池もないし、最近は麺とオートミールで生活していたので、パンもない。この週末に買い出ししようと思っていたけど、...

  • 理想は立つ鳥跡を濁さずだけど…

    昨年亡くなったある親族の遺産問題が勃発している。母親の話によるとその人は、バツイチのおひとりさま。何やらわけがあって子供たちとは音信不通だったらしい。離婚していたとはいえ、直系の子供がいるのだから相続なんて関係ないと思っていたら、どうやら子供たちが相続放棄をしたという。それで兄妹である母親にも関係してしまったようだ。大金持ちより庶民の相続の方が揉めるという話は聞いたことがあったが、まさにそれ。兄弟...

  • 私の中の取り立て屋が覚醒

    実家から戻って私の夏休みを楽しんでいるうちに、財布の紐が緩んでしまったようだ。昨日、休み中のレシートをまとめていてビックリ。何か贅沢品を買ったわけではなく、値段が高くなってから買うのを控えていたかつてのお気に入りを、たまには…、たまには…と、知らず知らずに買っていた。例えばキリのクリームチーズなんて何年ぶり? 松山揚げだって売ってるお店に久々に寄ったから…で買ってしまった…etc.そんなアレやコレやが積も...

  • 安心感を持てる日は来ない

    いつからかは知らなかったが、私の暮らす地方でもUberが始まってるようだ。街なかを自転車で走るお兄さんの背中に四角いバッグを見かけるのもソレらしい。家のポストにもクーポンのハガキがたまに入るので、私の住むエリアも配達エリアみたいだ。このクーポンがなかなか魅力的な値引きだったりするので(上手くすれば持ち出しゼロ?)、1度頼んでみたいなぁーと思っていた。最初の頃は、いわゆるチェーン店しかなかったのだけど、最...

  • 破れかぶれでお総菜を買う

    あまりに暑すぎて、部屋で料理をする気にならない。それならいっそのこと食欲もなくなってくれればいいのに、こちらは暑さに慣れたのか夏の始めに衰えた食欲が戻って、モリモリ食べれてしまう。そんなわけで、しばらくは実家から持ってきた常備菜でしのいでいたけど、食べ尽くしてしまった。皆考えることは同じなのか、いつものスーパーの半額惣菜も競争が激しく、私がノコノコ出掛ける時間には売り場が空っぽで戦いに負けっぱなし...

  • 周りの目を気にして生きてきた

    実家から戻ってからとにかく暑くて、昨日は避暑を兼ねて映画館へ。地元の頑張ってる映画館に行って応援したい気持ちはあるのに、1100円という安さに負けて、某イオンまで遠出してしまった。55を過ぎたらいつでも1100円の魔力には勝てないっていうか、1100円じゃなきゃ映画見てない人間と思うので許してください。そんな私だけど、定価出してでも1度体験してみたいと思ってることが映画館にあるのです。じつわ、あの「応援上映」っ...

  • やらないよりは頑張った

    やっと部屋に帰って、一人の日常が戻った。今日は朝から洗濯機を回し、その間に風呂場の掃除に取り掛かった。掃除嫌いの私としては頑張った。しかし恐らく、お掃除が日常の人から見たら50点もいかない仕上がりだろう。50歳を前に転職を考えたとき、1番に無理だと思ったのが清掃関係。日常での基礎がないから、確実に使えないババアと言われる姿しか想像出来なかった。きっと効率的で同じ時間でもキレイに仕上げる方法があるんだろ...

  • 夏の終わりを告げるミッション

    お盆も明けて、そろそろ実家を離れ私の夏休みが始まる。貴重な平日休みに何をして過ごそうかアレコレ考えても、この暑さで頓挫。かといって、部屋の中にじっといるのはもったいない。見たい作品があれば映画もいいけど、どうなんだろ?感動とか涙とか恋愛は苦手だし、アニメも映画館で見るほどとは思えない。前回見たのは、トップガンマーヴェリック。映画館で見るなら、いかにもなハリウッドの娯楽作品がいいんだけど、最近は逆に...

  • 今回もダメでした

    私も母も1週間を越えると精神的疲労がピークを迎える。言葉も感情すれ違うようになり、ちょっとしたことでも、カチカチとぶつかり始める。それが分かってるから、右から左に聞き流せばいいのに、自分も疲れてきてるから1度、2度スルーした後3度めで反応してしまう。あーあ、今回もダメでした。私なりに母の生活ペースに合わせているのだが、母親的には私のすることなすこと不満なのだ。朝早く起きない、朝食を食べない、毎日歩...

  • 内緒のお休みがバレる

    実家生活が続くと自然、早寝&寝不足になってしまう。本来休日は日頃の寝不足を解消するために、10時間は寝たいとこなのだが、女王的にOUTである。猫じゃあるまいし、大人の人間が8時間だって寝過ぎだと思ってる方なので、1週間に1度でいいからと頼んでも、起きてからが文句の嵐で大変なので実家でのロングスリープは諦めている。その上、不穏の3日間は早起きも加わるため、早く寝ないとどんどん寝不足になってしまうのだ。...

  • 私の知ってる私じゃない

    朝、寝ぼけまなこでボーッとしたままおトイレへ行くと、冷たい濡れたタオルを踏んだ感触が…。そこで半分目が覚めて、もう一歩進んだところで覚醒!「もしや、まさか?」トイレが上手に出来なかったもふもふ君、廊下に粗相、しかも大をしてあったのでありました。あーぁ、朝から運が付いたと喜べるほど出来た人間ではないので、テンションだだ下がり。寝ぼけたまま布団に戻れば、そのまま二度寝が出来たのに、足を洗って廊下をお掃...

  • そろそろ、不穏。

    帰省してそろそろ魔の1週間が近づいてきている、言動に注意して行動せねば…。45歳辺りでメンタルの不調を経験するまでは、実家に帰るなんて盆暮れ正月のそれぞれ3日あるかないかだった。それが引きこもりの時に、一人でいると恐怖に呑み込まれるような感覚に襲われるようになり、実家で過ごすことが増えた。当時はもふもふも居ず、母親も腫れ物に触る気持ちでどう接するか悩んだようで、さすがに女王様はお休みしてくれた。それ...

  • 私の知らない世界を体験

    お盆の真っ只中に観光地へ出掛けるミッションも完遂しました。道の混雑はいわゆる帰省ラッシュとは逆の動きになったので、思ったよりは少なくて、実家周辺を動くより楽という妙な結果。とはいえ道中の道の駅の駐車場は大混雑、あんなにワサワサと人がひしめき合う店内を見るのは初めて。土地土地の特産品を見るのは好きだけど、滅多には購入までいかない貧乏節約人。道の駅って微妙に観光地価格な場所が多くて触手が動かないのだ。...

  • おひとりさまのシニアとデジタル世界

    夏休み3大ミッションの一つであった、母親のスマホ乗り換えを何とか完遂。とにかく実家1階の電波の入りが悪過ぎてLINEや電話が雑音やら途中で切れるやら、まともに使えない。初めて持ったのがRさんだったのでまだまだ途上なのだろうと、格安だけどd系へ乗り換え…が、全く改善ならず。後で格安の電波はキャリアとは違うとか室内は弱い、なんて噂を聞いたけど後の祭り。それが妹一家が実家に来たとき、母( d系)私(R)の電波がない部...

  • 猫、大脱走

    お風呂にも入って後は寝るだけ、明日の予定を母親に確認していた時、台所の方から「ガッシャーン」の音。我が家のもふもふ君が脱走を企て、天窓から今にも外へ出ようとしている場面に出くわした。元野良猫のもふもふ君、隙あらば守備が疎かになってる場所はないかと窓という窓を点検、もう長いこと攻防戦が続いている。そんなわけで、わが実家は窓という窓が網で覆われ、まるで大きな猫の檻の中で暮らしているかのやう。さすがに天...

  • 渋滞も暑さも人混みも楽しむ所存

    夏休み前半のビッグイベント、鰻に続くのは友人とのお出掛け。お盆休みに入った観光シーズン真っ只中に観光地に出掛けるなんて、何年ぶりなんだろう?何年なんてものじゃなく、ひと昔、ふた昔も前から経験がないかも。しかも最高気温38℃って、そんな暑さの昼日中に出掛けるなんて、それでも混雑が予想されるってんだから、皆さん凄いです。私の実家は観光地にあるので、夏場は買い物に出掛けるだけで道の混雑に巻き込まれる日常が...

  • せっかくの夏休みなのに…

    一足早い夏休みを迎えています。実家に帰省する前に、色々片付けようと張り切っていたのですが、予想外のトラブルに巻き込まれて、気持ちがいかんともしがたく落ちてしまいました。スッキリ解決するには時間のかかる問題って、考えていない時でも心の底にドーンと居座ってしまうのがホントに辛い。せっかくの休みも、どこか重たい。本来自分とは関係ない巻き込まれ型トラブルなのでなおさら…。そんなこんなで何も手につかないまま...

  • いずれ私は一人で背負う…

    夜9時を過ぎてスマホの電話が鳴った。女王…もとい、母親だった。いつもなら、もう寝ていてもおかしくない時間に鳴った電話なんて嫌な予感しかない。恐る恐る出ると、テレビ見てる?あのー、我が家のテレビはもう何年も前に実家へ移動しているので、あなたが今見てるのが私のテレビ。私がテレビのない生活だってことも忘れてるよう。何事かと思ったら、どこを回しても南海トラフに備えて下さいって言ってるけど、どうしたら良い? ...

  • 分かる人には分かる問題

    ひと昔ほど前から友人と会う機会があるたびに悩むことがある。それは着ていく洋服がないこと。引きこもり前から自分に興味がなくなり、私のクローゼットには、家用と仕事用の3軍か近所の買い物用の2軍しかぶら下がってない。一人でならどこに行くのも2軍で気にならない。…が、人と会うとなるとそうは行かない他人の目を気にする自分がいる(だから人と会うのは苦手だ)。滅多に会わないのに、なぜか同じ人と毎年同じ時期に出掛け...

  • 向き不向きってある

    ここ数日、株式市場が乱高下しているニュースが目に入ります。まるでジェットコースター。自分は投資には不向きな性格なので手を出したことはないのだけど、株でも投資信託でも外貨でも、とにかく投資ときちんと向き合ってる方って尊敬です。リスク分散とかポートフォリオとか頭では分かるんだけど、自分には無理。もっと若い頃にちゃんと勉強して少額から長期投資に取り組んでいれば違ったのかと思うこともあったけど、上がった下...

  • 若さって時に残酷

    やっぱり時間、騙された。19時にスタートしたのは女子ダブルスでした。おつまみもビールも用意してしまったので一足早く宴開催。決勝が始まった21時には酔いも回って、フルセットになったら確実に寝落ちしたでしょう。優勝はジョコビッチ。悲願の金メダルを手にしました。2セットともタイブレークで勝敗が決する、素晴らしい試合でした。自分でも意外だったのは最後にはジョコを応援してたこと。前に後ろに左へ右へ、ジョコの決め...

  • パソコンの前でスタートを待つのだ

    先日から始まったパリ五輪。テレビを持たない私には関係ないと思っていたのだけど、ナントTVerでほぼ全種目生配信されている!地上波なら放映のないマイナーな競技や、日本人の出場がない種目も配信されていて、仕事から帰ると毎日楽しませて頂いている。今日19時?からはテニス男子シングル決勝!生配信(時間は調べたけど自信はありません)まさか無料のTVerでテニスが見られるなんて思ってもみなかったから、TVer様々だ。しかも対...

  • 私の経済が許さない…

    生活に関わる全てのモノが値上がりを続けていて、ほんの少し前よりすでに生活費が1.5倍になった実感がある。値上げを機に、特価品とか目玉商品とかに出会うことがなくなり、商品の選び方も変わってきた。そんな中で、ちょっと前から悩んでいたのがトイレットペーパーやボックステイッシュなどの紙製品。食品は高いものは、極端な話し買わない食べないという選択が出来るけど、紙製品はそうはいかない。1年中、朝起きると鼻がぐ...

  • スイッチが入ると本性剥き出し

    ようやっと8月後半からのシフトが出た。先月、このシフトに関することでパートだからってあんまりな扱い方なのでは?と思うことがあった。具体的には言えないけど、まぁ収入にも響くし、人を小バカにしたような話しだった(と、私は思った)。他のパートさんもそんな反応なのに上の人がいると何も言わない。パートは雇用の調整弁なのかもしれないけど、人間だ。コロナ渦だってそんな雑な扱いはなかった。ただ黙って「はい、そうです...

  • 女王様の仰せの通り

    8月に入った途端、酷暑の予報。先日、緊急で実家に帰ったとき、母が病気で弱っているのをこれ幸い、数年来の懸案だったエアコン問題に片をつけた。避暑地と呼ばれるようなエリアにあったはずの実家も、今は昔。猫くんもやって来たのを機にエアコン導入を考えたのだが、そこは女王様。あれは嫌、これは嫌、言いたい放題。言うこと聞いてたら一歩も進まないので、迷探偵が推理を駆使してスポットクーラーを半ば強引に購入した。確か...

  • 女性ホルモンは偉大であった

    暑さで寝苦しい中うつらうつらしていた時「うがっ」と鼻が鳴ったような音で目を覚ました。もしかして、イビキ?そういえば昨年、友人の家に泊まったとき、朝「疲れてた?」と聞かれたことがあった。その友人とは何度か旅行したことがあるのだけど、初めてイビキを聞いたという。その時は、あまり気にしなかったのだけど、最近「ふがっ」と目覚めて自分でも、今のイビキ?と思うことが増えてきた。おひとりさまだと誰も指摘してくれ...

  • 西日のあたる部屋は地獄だ

    今、仕事はハードモードなのだが意外と毎日元気に乗り切れている。人手不足は相変わらずだし、どう考えても6月より忙しいのに全然平気、むしろ楽しいぐらいだ。理由は簡単。もう後10日も頑張れば、夏休みは目の前!時給労働者としては、その分収入がなくなるわけだし、ほんとは悩むべきなんだろうけど、連休が嬉しすぎて生活費赤字問題を上回ってしまう。何しろ今回は母親に休みを短く報告してあるので、今年の1月以来初めてとな...

  • 忘れる能力を手に入れた?

    昨日、記事を更新した後自分のブログを確認したら、最新記事が「変わらなくていい」で、その2日前が「少しは変われたかと思ってたのに」で、えっ?と思った。2日前に何があって自分が何を思ったのかなーんにも思い出せなかったので、読んでみた。あー、そうそう、職場で私に対する悪い「気」をひしひし感じたり、友人とのLINEで言われたことの真意を図りかねたりで、なんだか落ち込んでしまったのだった。もう忘れてた。そういえ...

  • もう変わらなくていい

    ちょっと昨日の続きになってしまうけど、LINEが苦手の原因が相手の「気」が分からないってのは確かだと思う。…で、そうなると私は対面や電話で人と会話しているとき、相手が話している言葉なんて聞いていないってことになる。私が聞いているのは、相手の言葉ではなくそれを発した時の声、その言葉の裏にある「感情」だったのだ。本人の口から出ている言葉は二の次、話している「空気」と会話していたってことだ。だからLINEでの会...

  • 昭和生まれで良かった

    私が人生で初めて人の放つ「気」に反応した相手は、間違いなく母親だ。それも恐らく、年端もいかない物心つくかつかない小さな頃だ。それを考えると、半世紀以上の習慣として身についてしまっているのだから、治すことは無理なんだろう。まぁ母親のことは置いとくとして、それに関してふと思ったことがある。前にも書いたことがあるけど私はとにかくLINEが苦手だ。中でも現在進行形で会話みたいに打つのは無理。…で、このLINEが苦...

  • 少しは変われたかと思っていたのに…

    今の仕事で肉体を酷使するようになってから、人が放つ「気」に反応することがなくなってきたように思ってたのだけど、そう甘くはないみたいだ。別に何かがあったわけでなく、やっぱり気にしてるのは、その人が放つ「空気」。他人の機嫌に左右されるのはやめよう…と思うのに、その機嫌の悪さの原因が自分にあるのでは? と思い始めると、最後は自分にあるに違いないまでいって、その人の一挙手一投足を追ってしまう。そっかぁ、今の...

  • 夜中出入り自由になっていた

    朝早くトイレに起きると、玄関がなぜか明るい。「あちゃ〰️」やってしまった。夕べ仕事から帰宅後、外の涼しい空気を部屋に取り入れようと玄関を全開にしたまま忘れ、開けっ放しのまま寝てしまった。何事もなくて良かったぁ。玄関が道路に面してないとはいえ、夜中中出入り自由は危険すぎる。久々の寝苦しくない温度に疲れが一気に出て、倒れこむように寝ちゃったからなぁ。高齢独女の貧困一人暮らしなんて狙う価値はない気もする...

  • 貧乏人の性だと思う

    今、私の冷凍庫にはあの高級アイスクリームが3個もある!車の保険を一括見積りしたときに頂いたギフトなので、もちろん無料‼️年に1度のお楽しみなのだ。こんなことでもないと、一個300円を越えるダッツちゃんなんて食べられない。昔はたまーに近所のスーパーで半額になることがあって、その時だけ六個入りの箱ダッツを買ってよし、と決めてたけど、それも今は昔。ここ数年、そんな破格の値引きにはお目にかからなくなってしまっ...

  • 書類に名前を書きながら思ったこと

    母親の付き添いで久しぶりに総合病院というところへ足を踏み入れた。朝から夕方まで1日いただけで、何だか自分の方が病気になりそうなぐらい疲れた。そんな中、入院が決まって色々な書類を手渡され、該当箇所にサインしているうちに、ふと思った。私が母ぐらいの年齢になった時、一体この書類には誰が名前を書くんだろ?入院費や入院セットの借用費など支払いを保証するというものや、何かあった場合、医療方針を相談する人にも名...

  • 大騒ぎの4日間

    とりあえず検査の結果に大きな問題はなく、週末に退院。独居高齢者ということで病院側も慎重に検査し対応してくださった模様。脳梗塞ではなく、耳からくる強い目眩と吐き気のため飲めず食べれずで体力と水分を消耗したのが主な症状ということで、点滴を打ってもらって動けるようになったところで退院となった。まぁそれからが大変。目眩がおさまって楽になったのか、女王様大復活。元気になって良かったと大目に見なきゃなんだろう...

  • 急遽、実家へ

    母親の具合が悪いという連絡で急遽仕事の休みを貰い実家へ。救急で病院へ連れて行ったところ、検査も含め数日入院となり、現在モフモフと二人の夜を過ごしている。病院で母親がもらした「もう一人暮らしは嫌」という弱音を聞こえないふりしてしまった。この間まで転職するなら実家に戻ったっていいやとか考えていたくせに、いざ母親のその言葉を聞くと、今の暮らしを手放して戻れるのか自信がない。今回は数日だけど、いざ何かあっ...

  • おひとりさまは人混みが苦手?

    この夏に友人とランチに行く話があったのだが、私以外の二人がLINEで会話しているうちに、その日程がお盆中になり、少し遠出しようということに決まっていた。わたしはいつものごとく会話が終わってから、さらに少し時間を置いた後にLINEを開いてそのことを知るのだけど、感想は「お盆かぁ〰️」だ。家族のない私は黄金週間や盆や正月といった混んでる時に遊びで動くことに慣れてない。慣れてないというより、愚の骨頂とか思って避...

  • 連休に清水の舞台から飛び降りる

    連休初日ブログを書いて意気揚々、夢の焼き肉セットを目指していざ。いつものスーパーのいつもの焼き肉セット1680円のはずが…お値段ナント2300円!世の中にお正月価格があるのは知っていたけど、まさか連休にまで価格が高騰するとは…。そりゃ旅館だってホテルだって連休はお高くなるけども。…ショック。悩みに悩んでスーパーを二周三周。もう頭も口も焼き肉になってしまっていた自分を止めることは出来ず。よくよく見るといつもな...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はなちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はなちゃんさん
ブログタイトル
誰にもいえない
フォロー
誰にもいえない

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用