久しぶりに水餃子が食べたくなって、冷蔵庫にあった八幡製麺所の皮で包んでみました。 八幡製麺所の餃子の皮は、いつもは焼き餃子にしていたのですが、水餃子にし...
徐々に南下&北上を再開しています。あいかわらず呑んで食べる記録です。 お江戸のプランター野菜もすこしずつ再開。たまに猫もでます。
50mベランダで野菜栽培実験していましたが、2009年後半からは、昭和高齢住宅の隅っこでちまちま野菜をプランターで製作中。主目的はおもに酒の肴。たまに猫兄弟もでます。
|
https://twitter.com/ivrogne_veggie |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/ivrogne_ex |
グラニースミスのアップルパイをいただきました。季節限定デコポン入りとのこと。 フィリングのリンゴにまざってところどころデコポン。上にのっているデコポンの...
先週までの赤道生活、腱鞘炎と五十肩の影響で自炊のハードルが一気に高くなり、お惣菜やらお弁当を頻繁に調達してました。 その時のスケジュールと動線によって、...
菜花をさっと湯掻いてポン酢醤油をかけました。シンプルが美味しい♪ モウカザメの煮付けはルッコラを敷いてます。 サメってもっとパサパサした身の印象が強かっ...
北上の前日、用事がてらOrchardの高島屋に立ち寄ったところ、ベンディングストールが多数でていて、お久しぶりのこちらを見つけました。 袋のほかにボトル...
昨日は昼便で北上でした。チャンギまできてから、ラウンジで朝ごはん。出発がターミナル2に戻って、久しぶりのファーストラウンジです。 2020年4月の帰国便...
ふたたびの胡麻酢もやし。 さっと茹でて冷蔵庫にいれておいたもやし、使ってしまわないと。ちょっとだけ青ネギも刻んで混ぜました。 残っていた椎茸はマヨ焼き。...
ひさしぶりにラクレットマシンをだしました。Great WorldのRyan'sでラクレットのブロックと遭遇できたのでした。スイス産ではなくて、フランスの...
日曜の朝、お散歩がてらTiong Bahru ベーカリーまでパンを買いにいきました。バゲットやクロワッサンのほか、今回はチキンパイに初トライ。なかは鶏ひ...
先週土曜日、お昼ごはんを買いに行った際に、夜のアテ用に買っておきました。鶏レバと砂肝を薄味で煮てあります。 これが薄甘くて大変気に入っています。自分でも...
炊飯器湯煎で下処理しておいた牛すじをだしてきて、こんにゃく、皮をむいてレンチンした大根とおでんにしました。 こんにゃくと牛すじは、串がないので楊枝二本使...
前日に少し残ったクリーム煮に冷凍ほうれんそうを足して、ワンパンパスタのランチにしました。今回はカペリーニ使用です。 例のホタテスープをベースにした水分使...
鶏ももキューブと冷凍ブロッコリをクリーム煮にして、シュレッドチーズをかけてトースターで焼きました。 焼けたチーズは美味しいねぇ。 スクリューキャップの赤...
残り半分の皮だけ剥いてあったHairy Gourd、残っていたもやしと豚バラの切れ端、油揚げをニンニクと塩炒めしました。 Hairy Gourdでチャ...
どうしても煮豆が食べたくて、春節前の明治屋さんお惣菜売り場で買ってきました。レンコンも入ってシャキシャキ美味しい。 ちょっとだけ残念だったのは、お豆が固...
こんな手指&手首用サポーターを買ってきてもらいました。 もともと左手側人差し指あたりから違和感はじまったのですが、いろいろなところをかばいあうせいなのか...
もう半分の肉巻き瓜はもやしと一緒に蒸し焼きにしてみました。フライパンにもやしを敷いて肉巻きを並べ、白だしと水を少量回し入れました。ニンニクスライスも散ら...
里芋、大根、ほうれん草など入れて、赤道でもお雑煮しました。柚子皮も散らしてます。 ほうれん草、里芋は冷凍もの。大根はレンチンで柔らかくしてから投入しまし...
先週前半にスーパーで見つけていたHairy Gourd、夜時間になって多少手指がほぐれてきたので、恐る恐るピーラーを持ってみました。 なんとか皮がむけた...
もやしはサッとゆがいて、酢とすりごまで和えました。 ごま油を最後にチョロっと垂らしてます。 こちらはしゃくし菜漬け。 昨年末にお江戸で買ったものの、開け...
赤道方面も無事に新年あけました。新年快楽。 スーパーお休みになってしまう前に、いろいろ買い出し。その中から牛タンを取り出してフライパンでささっと焼きまし...
ブンガワンソロのパンダンシフォン。 コーヒーと泡盛のカクテル作成。コーヒーはネスプレッソで カクテルのナカは、菊の露ですよん。カバンにつめてきた菊の露。...
相変わらずモワンとしている赤道ですが、週末には旧正月を控えています。空港でも、タクシーから眺めたチャイナタウンの通りでも、立派なドラゴンがうねってました...
パキット最後の1パック、ペペロンチーノを使ってレンチンパスタ。クタクタ菜花の残りを最後に加えて混ぜ混ぜしました。今回は1.6mmのスパゲティを使用。 意...
冷凍庫に小分けしてストックしていたクイチャオ、最後のひとつをチンして解凍。 手指が動かしにくいのに加えて、仕事の嵐が吹き荒れているので買い物に出るタイミ...
お江戸で買っていたものの、タイミング合わず使ってなかった菜花をカバンの隅にいれてきました。 レンチンしたら、ちょっとかけすぎてクタクタになってしまった。...
先週のいつか@お江戸、のアテ。 今季遭遇しないなぁ、とおもっていた芹とやっと出会えました。茹でてあった鶏ももと芹の葉先をポン酢で和えてます。 残りの部分...
昨日は羽田からの昼便で南下しました。ラウンジからスターウォーズジェットが見えていたので、もしやと思いましたが隣のゲート、深圳行きのようでした。 現在、五...
和ではないものの、オージービーフでのブロックをゲットしたので、タタキにしてみました。 うまいことできて満足です。薬味には粉砕塩レモンとわさび。南下を控え...
モッツアレラチーズと金柑でサラダにしました。わさびなとミニトマトも入れてます。 塩とオリーブオイルで。 金柑は西側の梅の隣で実っていたのをもいできました...
東急プレッセのお惣菜コーナーから、レンチンだけでできるトムヤムフォー。 コンビニでもそうですが、こういうレンチンだけのお惣菜の進化は目を見張るばかりです...
「ブログリーダー」を活用して、ivrogneさんをフォローしませんか?
久しぶりに水餃子が食べたくなって、冷蔵庫にあった八幡製麺所の皮で包んでみました。 八幡製麺所の餃子の皮は、いつもは焼き餃子にしていたのですが、水餃子にし...
今季初の鱧。湯引きを梅だれでいただきます。 今年も鱧にありつけて幸せです。 そして万願寺も焼きました。真夏の食材オンパレード。 花かつおの袋を開けたら、...
再びミヌダルぽいものに挑戦。 今回ブロック肉の切り口がぼそっとならないよう、スライスする方向に気をつけてみました。そしてゴマペーストは練りゴマ多めで。や...
やっぱり北上しているあいだはお刺身です。ほうぼうと鯛、サクで買ってきて切りました。 鯛も美しい。そしてリーズナボー。 赤道では何十ドルもしてしまうので、...
平べったい桃、買ってすぐはちょっとかたくて、冷蔵庫でしばらくおいておきました。切り分けてボッコンチーニ、ひとくちモッツァレラと一緒にいただきます。 ボッ...
昨日の朝、千葉の沖を台風が移動している頃、お江戸南方面も少し雨が降ってました。 満開の紫陽花が雨に濡れて鮮やかです。そして今朝も雨ふり。北上先で被害がで...
先日の帰国後ランチに茹でた鶏モモをを切ってチキンライス風に。ごはんは日本のお米を普通に炊いたもの、きゅうりなかったのでリーフレタスをちぎりました。 これ...
立派なセージを見つけたので、天ぷらにしました。 フリットでもいいかなと思っていたのですが、この湿度なので、薄衣の天ぷらにしました。葉物の天ぷらはすぐに上...
夜行便での北上、ラウンジでもそこそこつまんでいたのに、機内でも軽食はいかがと聞かれて、思わず頼んでしまいました。海南鶏飯。 日曜日に五星でもテイクアウト...
恐る恐る挑戦してみた夜行便での北上ですが、無事に完了しました。 昨年前半から、というか、一昨年後半あたりから身体のあちこちが不調で、昼便メインの移動をし...
今回は自炊生活メインでしたが、先日の日曜日だけは、昼過ぎにのんびりRiver Valley Rd の五星でいろいろ買ってきました。年に数回しか買いにいか...
オージービーフ、日式豆腐、茄子、ねぎですき焼きしました。割下は味醂、料理酒、創味のつゆです。生食可なたまごでいただきます。 日式豆腐、として売っている充...
毎年、暑くて味噌汁の気分にならない朝がやってくるようになると仕込んでおく朝ごはんです。今季は赤道からスタートしました。 実のところ、赤道の朝はそれほど暑...
明治屋さんで綺麗な牛モモブロックをみつけたので、タタキにしました。 常温に戻した肉に塩とプロブレンドスパイスをすりこんでフライパンで全面をやいたら、アル...
土曜日の朝、日の出前に一度目が覚めたのですが、二度寝したら9時前、、、 もうプールにはお子ちゃまたち出動してるかしら、と思いつついってみたら、まだ静かで...
ほうれん草と豚バラで鍋をするつもりで材料を買ってきていました。 というか、買ってきたつもりだったのですが、冷蔵庫からだして袋を開けてみたら、葉の形が違う...
鶏胸肉を茹でたスープでレタス&たまごスープにしていたのですが、残ったスープで米麺をゆでてランチにしました。冷凍庫で眠っていた、豚角煮スライスものせました...
早朝、朝のプールで歩いてみました。まだ以前のようにがっつり泳ぐことはできませんが、水の中で動くのは関節にも負担少なくよさそうです。 この日は風も涼しく雲...
明るくなるのがちょっと遅め(現在日の出が7時頃)な赤道ですが、まだ明るくなりきらないうちから川沿いはウォーキングしたりランニングしたりしている人々が結構...
週末の買い出しでエビをゲットし、ハーブとレモン搾り汁とオリーブオイルでマリネしました。で、それを焼いたフライパンで、お湯で戻した米麺ともやし、ニラを焼き...
久しぶりに餃子を包もうかと成城石井で八幡製麺所の餃子の皮を買ってきました。 で、餃子したあと皮がまだあるので、これまた久しぶりに餃子の皮ピザしました。ズ...
小杉のグランツリーの奥にある石月で遅め蕎麦ランチ。穴子天と九条ネギのぶっかけ蕎麦にしてみました。 この日は書類の受け渡しでしたが、連休最終日ということで...
砂肝とごぼうのコンフィを再びつくりました。真空パック&湯煎で下処理していた砂肝とレンチンしたごぼうをオイルでぐつぐつ。イタリアンハーブミックスとプロブレ...
鰹タタキの切り落とし、一口大に切り分けて土佐酢であえました。で、上にはパクチー山盛り♪ それにしても、切り落としがパックにいっぱい入って二百円弱。やっぱ...
先週、北上前日のランチ。 今回、前々日に脳味噌疲れてゴージャス買い物で晩御飯にしてしまい、北上前日だというのに、カットした鶏ももが半端に残ってました。で...
先週、北上の前々日、本当なら冷蔵庫整理にかからないといけませんのに、こんな買い物で晩酌しました。明治屋さんの中島水産コーナーで買ったお刺身盛。 夕刻のリ...
小分けにして冷凍していたクリームチーズを冷蔵庫で解凍したら、ふかふか、というかもろもろになってました。そのまま小皿にもっていろいろトッピング。 イカの塩...
一週間ほど前の赤道での夕飯。きれいなモモブロックを見つけたので、タタキにしました。オージービーフ。 脂の多いスキヤキ用の牛は、最近ちょっと難しくなってき...
昨日は再びの平日移動にて北上、無事にお江戸へ上陸しました。 今朝はポツポツ降り出した雨のなか、ゴミ出しの片付けをしつつ北側3mをのぞいたら、あまるんに真...
会計士のおばちゃんからお土産に持たせてもらった叉焼包。打ち合わせの度にいろいろ持たせてくれます。おばちゃんとはもうかれこれ二十年以上のお付き合いです。 ...
南下する際にカバンに入れてきた白瓜、そろそろ使いましょう、ということで、椎茸、油揚げと煮ました。白瓜以外は赤道調達品。 煮たあと少し冷ましたのも美味しい...
海老のパックが半額になっていたのに遭遇、ウホホッと買ってきました。砂肝コンフィの残りオイルを使ってフライパンで焼きました。二つにはマヨも絞ってます。 砂...
明治屋さんで牛タンが並んでいたので、嬉々として買ってきました。薄くスライスしてあるのでサッと焼くだけです。塩レモンと。 この日は、その前にタカシマヤのネ...
ほぼ日の出とともに朝の散歩。川沿いは風も気持ちよくて、まだそれほど気温も上がっておらず。 日の出前からうっすら明るくなっているので、すでに走っている方々...
ほうじ茶に続いて、ジャスミン茶も寒天にしてみました。黒蜜かけてます。 食欲不振な時でも喉越し良いものは食べられます。ほんのり、花茶いい香り。 おうち居酒...
不覚にも赤道気温にやられたようで風邪ぎみです。食欲不振。で、作っておいただしを冷奴にてんこもりにしていただきました。 今日はお天気快晴なので、あとで少し...
赤道スーパーで春巻きの皮を見つけたので、解凍してチビチビ食べていた紫キャベツのマリネを巻きました。 以前こちらで見かけて、お江戸で真似っこさせていただき...
晩酌のアテには砂肝とレバー。五星にいったら、これ、もれなくテイクアウトしてきます。薄甘く煮てあって、箸がとまりません。 昨日の夕方、久しぶりに大きな雷が...
濃い目にだしたほうじ茶を寒天にしました。粉寒天&レンジ使用。黒蜜とプレジダンのホイップクリームをトッピング。ほうじ茶のうっすら苦味がちょうど良い具合です...