mujiのお店を覗いてみたら、こんなのを見つけました。冷蔵庫で保管する糠床です。ちょうど今つかっているのがくたびれてきていたので、買ってみました。 前の...
徐々に南下&北上を再開しています。あいかわらず呑んで食べる記録です。 お江戸のプランター野菜もすこしずつ再開。たまに猫もでます。
50mベランダで野菜栽培実験していましたが、2009年後半からは、昭和高齢住宅の隅っこでちまちま野菜をプランターで製作中。主目的はおもに酒の肴。たまに猫兄弟もでます。
|
https://twitter.com/ivrogne_veggie |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/ivrogne_ex |
西側の梅が咲き始めました。昨年より一月ほど早く、二月を待たずに開いてます。寒い、寒い、と言ってますが、いつもより気温高めなのかしら、、、 今年は木全体に...
近所のスーパーにて、やっと生食用の牡蠣と遭遇しました。嬉。 粉砕した塩レモンといただいてます。 泡も開けました。岡山の牡蠣でした。 おうち居酒屋ランキン...
綺麗ないちごが並びはじめました。 今回はルッコラと合わせてオリーブオイルとバルサミコクリームかけてます。チェリーモッツァレラも半額になっていたので、一緒...
土曜日に引きずっていた作業がやっと完了、もうエネルギー切れだったのでお弁当で晩酌スタートとしました。牡蠣がたくさんのっていて嬉しい。 そういえば近所の駅...
椎茸とねぎを入れて切り落としの牛を煮ておきました。で、ごはんに乗せて牛丼です。なまたまご乗せて七味もたっぷり振りました。 この週末は作業をひきずっていて...
冷蔵庫のアボカド、半分に切ってみたら中が固いやつだったので、くり抜いて詰め直してシュレッドチーズのせました。トースターでチーズがこんがりするまで焼いてま...
もうさすがに実はないでしょう、と思っていたのですが、気づいたらこんな真っ赤に熟した唐辛子がぶらさがってました。 収穫して冷蔵庫に保管中ですが、どのくらい...
アサリ、ズッキーニ、トマトを炒め煮にしました。 スープごと一部取り分けて、ワンパンパスタ再び。水と白だしを足して半分に折ったフェデリーニを投入、水分がほ...
公私共に、どいつもこいつも、という気分でやさぐれていたところ、なにやら背後から圧が、、、視線ではなく、圧。 どうやら、そんなことより俺らのコト優先でよろ...
おせちに入っていたカラスミを冷蔵庫に隠しキープしていたのを出してきました。スライス大根にのせてワインのアテです。 大根はずいぶんと、すがはいっちゃってま...
昨日の土曜日は朝一で町田でした。前日の鍼の効果なのかいつもよりぐっすり眠ってしまって、慌てて出かける羽目に。 終わって午後一時過ぎ、小雨のふりだした町田...
水曜、木曜と右腕の可動域がどんどん小さくなり、あまりに酷くなってきたので金曜朝に鍼の治療院にお電話してみました。午後に予約できたので、ランチ時間を潰すこ...
包丁不使用メニューの一環で買ってきたマグロと鰹のお刺身、食べきれなかった分を即席燻製液で漬けにしておいてから、粉砕した塩レモンをまぶしてみました。 ちょ...
年明けごろから、再び手指、上腕の具合がよろしくなくて、包丁不使用に流れています。 加えてこの日は時間すらなくて、通りすがりの成城石井で温めるだけでよいお...
アクアパッツァの残りスープを使ってワンパンパスタを試してみました。パスタは1.4mmのフェデリーニをバキッと折ってスープとともにフライパンへ。 アクアパ...
こんなパッケージをスーパーの棚で見かけて、買ってみました。パッケージの色といいフォントといい、なんだか美味しそう。 歯応えしっかりなエビせんです。なかな...
ゴーヤ炒めに半分使った塩卵の残り半分をみじん切りにして、三つ葉と一緒にお粥の具にしました。 お粥は干しエビと鶏ガラスープで冷やご飯をぐつぐつ煮ただけです...
今季仕込んだいくらはこれで最後です。冷凍庫からミニ瓶に詰めていたやつを取り出しました。 年末、ちとせ屋さんで買っておいた桜でんぶと一緒にミニ丼に。下は酢...
ゴーヤの様に枯葉カーテンになることなく、相変わらず真冬のグリーンカーテンを保持しているヘチマです。 小さい雌花もところどころ出現しているのですが、さすが...
グリーンカーテンのゴーヤパートはほぼ終了しているので、ヘチマパートから少しずつ撤去をはじめてます。 その際にちびちびな二本を発見。冷蔵庫にあった一本とあ...
鍋用にどうぞ、とキャプションのついた餃子、ランチに茹でてみました。 鍋の具向けだけに、皮が厚めで、茹でてもクタクタになりません。黒酢とラー油、あとディル...
一昨日、成人の日は武蔵小杉で賃仕事。その前にダイソーと薬屋さんに立ち寄りちょっと一休み。 以前(確か)キーコーヒーのコーヒーショップだったところが、Os...
暮れに代官山へでかけた際に、ソーセージとともにチーズも買ってみました。オワゼリエ、という山羊のチーズです。 シェーブルをたまに買ったりはするのですが、こ...
あっという間に松もあけました。 七草は揃えませんでしたが、大根菜、大根、三つ葉、柚子皮などでお粥さん。今年一年息災に過ごせませすように。今日は成人の日か...
最近、年末年始近辺になると、お江戸南方面の駅前スーパーのお惣菜コーナーに西方面なものが並ぶ傾向にあります。今年も年の瀬あたりに串カツ盛り合わせが登場。西...
インスタのDMで「TESIOの商品、代官山のお店で扱ってる」との情報をいただき、年末の隙間時間に早速行ってみました。ガーデンフォレストの1Fにある食品庫...
リモート仕事は暦通り、昨日から再開しています。その前日、3日の午後に駅前スーパーに立ち寄ったところ、味付け数の子にお値引きシール。 よくよくみたら、元値...
丸々と立派な蕪が出回ってます。オリーブオイルで焼いてトリュフ塩&マヨで。 蕪は火の通りが早いし、ソテーしただけでも中がトロッとして美味しい♪ これは泡と...
大掃除もせず、30日までバタバタと賃仕事に追われていたので、自前で支度をしたのはなますと昆布巻きのみ。松前漬けもほしかったなぁ、、、とは思ってみたものの...
年越しそばは、お昼に食べてしまったので、大晦日の晩餐には、もうひと組み頼んでいたおせちセットを開けました。 昨年あたりまでは洋物中心のオードブルセットを...
穏やかのお正月をゆるゆる過ごしていたところ、能登で大きな地震のニュース。お江戸南方面でも気持ち悪い揺れがありました。その後も大きな揺れが続いているようで...
元日の朝はお雑煮です。大根、にんじん、小松菜、鶏肉。柚子皮もトッピングしました。 お餅は切り餅をさらに二つ割りにして焼いたものを沈めてます。お年寄り向け...
「ブログリーダー」を活用して、ivrogneさんをフォローしませんか?
mujiのお店を覗いてみたら、こんなのを見つけました。冷蔵庫で保管する糠床です。ちょうど今つかっているのがくたびれてきていたので、買ってみました。 前の...
久しぶりに水餃子が食べたくなって、冷蔵庫にあった八幡製麺所の皮で包んでみました。 八幡製麺所の餃子の皮は、いつもは焼き餃子にしていたのですが、水餃子にし...
今季初の鱧。湯引きを梅だれでいただきます。 今年も鱧にありつけて幸せです。 そして万願寺も焼きました。真夏の食材オンパレード。 花かつおの袋を開けたら、...
再びミヌダルぽいものに挑戦。 今回ブロック肉の切り口がぼそっとならないよう、スライスする方向に気をつけてみました。そしてゴマペーストは練りゴマ多めで。や...
やっぱり北上しているあいだはお刺身です。ほうぼうと鯛、サクで買ってきて切りました。 鯛も美しい。そしてリーズナボー。 赤道では何十ドルもしてしまうので、...
平べったい桃、買ってすぐはちょっとかたくて、冷蔵庫でしばらくおいておきました。切り分けてボッコンチーニ、ひとくちモッツァレラと一緒にいただきます。 ボッ...
昨日の朝、千葉の沖を台風が移動している頃、お江戸南方面も少し雨が降ってました。 満開の紫陽花が雨に濡れて鮮やかです。そして今朝も雨ふり。北上先で被害がで...
先日の帰国後ランチに茹でた鶏モモをを切ってチキンライス風に。ごはんは日本のお米を普通に炊いたもの、きゅうりなかったのでリーフレタスをちぎりました。 これ...
立派なセージを見つけたので、天ぷらにしました。 フリットでもいいかなと思っていたのですが、この湿度なので、薄衣の天ぷらにしました。葉物の天ぷらはすぐに上...
夜行便での北上、ラウンジでもそこそこつまんでいたのに、機内でも軽食はいかがと聞かれて、思わず頼んでしまいました。海南鶏飯。 日曜日に五星でもテイクアウト...
恐る恐る挑戦してみた夜行便での北上ですが、無事に完了しました。 昨年前半から、というか、一昨年後半あたりから身体のあちこちが不調で、昼便メインの移動をし...
今回は自炊生活メインでしたが、先日の日曜日だけは、昼過ぎにのんびりRiver Valley Rd の五星でいろいろ買ってきました。年に数回しか買いにいか...
オージービーフ、日式豆腐、茄子、ねぎですき焼きしました。割下は味醂、料理酒、創味のつゆです。生食可なたまごでいただきます。 日式豆腐、として売っている充...
毎年、暑くて味噌汁の気分にならない朝がやってくるようになると仕込んでおく朝ごはんです。今季は赤道からスタートしました。 実のところ、赤道の朝はそれほど暑...
明治屋さんで綺麗な牛モモブロックをみつけたので、タタキにしました。 常温に戻した肉に塩とプロブレンドスパイスをすりこんでフライパンで全面をやいたら、アル...
土曜日の朝、日の出前に一度目が覚めたのですが、二度寝したら9時前、、、 もうプールにはお子ちゃまたち出動してるかしら、と思いつついってみたら、まだ静かで...
ほうれん草と豚バラで鍋をするつもりで材料を買ってきていました。 というか、買ってきたつもりだったのですが、冷蔵庫からだして袋を開けてみたら、葉の形が違う...
鶏胸肉を茹でたスープでレタス&たまごスープにしていたのですが、残ったスープで米麺をゆでてランチにしました。冷凍庫で眠っていた、豚角煮スライスものせました...
早朝、朝のプールで歩いてみました。まだ以前のようにがっつり泳ぐことはできませんが、水の中で動くのは関節にも負担少なくよさそうです。 この日は風も涼しく雲...
明るくなるのがちょっと遅め(現在日の出が7時頃)な赤道ですが、まだ明るくなりきらないうちから川沿いはウォーキングしたりランニングしたりしている人々が結構...
たまには日本のクラフトジンを、と思いたち、こんなのをポチってみました。ほぼジャケ買い。 まずはロックで味見、ほんのり甘い香りは黒文字かも。冷凍庫に入れて...
久しぶりに餃子を包もうかと成城石井で八幡製麺所の餃子の皮を買ってきました。 で、餃子したあと皮がまだあるので、これまた久しぶりに餃子の皮ピザしました。ズ...
小杉のグランツリーの奥にある石月で遅め蕎麦ランチ。穴子天と九条ネギのぶっかけ蕎麦にしてみました。 この日は書類の受け渡しでしたが、連休最終日ということで...
砂肝とごぼうのコンフィを再びつくりました。真空パック&湯煎で下処理していた砂肝とレンチンしたごぼうをオイルでぐつぐつ。イタリアンハーブミックスとプロブレ...
鰹タタキの切り落とし、一口大に切り分けて土佐酢であえました。で、上にはパクチー山盛り♪ それにしても、切り落としがパックにいっぱい入って二百円弱。やっぱ...
先週、北上前日のランチ。 今回、前々日に脳味噌疲れてゴージャス買い物で晩御飯にしてしまい、北上前日だというのに、カットした鶏ももが半端に残ってました。で...
先週、北上の前々日、本当なら冷蔵庫整理にかからないといけませんのに、こんな買い物で晩酌しました。明治屋さんの中島水産コーナーで買ったお刺身盛。 夕刻のリ...
小分けにして冷凍していたクリームチーズを冷蔵庫で解凍したら、ふかふか、というかもろもろになってました。そのまま小皿にもっていろいろトッピング。 イカの塩...
一週間ほど前の赤道での夕飯。きれいなモモブロックを見つけたので、タタキにしました。オージービーフ。 脂の多いスキヤキ用の牛は、最近ちょっと難しくなってき...
昨日は再びの平日移動にて北上、無事にお江戸へ上陸しました。 今朝はポツポツ降り出した雨のなか、ゴミ出しの片付けをしつつ北側3mをのぞいたら、あまるんに真...
会計士のおばちゃんからお土産に持たせてもらった叉焼包。打ち合わせの度にいろいろ持たせてくれます。おばちゃんとはもうかれこれ二十年以上のお付き合いです。 ...
南下する際にカバンに入れてきた白瓜、そろそろ使いましょう、ということで、椎茸、油揚げと煮ました。白瓜以外は赤道調達品。 煮たあと少し冷ましたのも美味しい...
海老のパックが半額になっていたのに遭遇、ウホホッと買ってきました。砂肝コンフィの残りオイルを使ってフライパンで焼きました。二つにはマヨも絞ってます。 砂...
明治屋さんで牛タンが並んでいたので、嬉々として買ってきました。薄くスライスしてあるのでサッと焼くだけです。塩レモンと。 この日は、その前にタカシマヤのネ...
ほぼ日の出とともに朝の散歩。川沿いは風も気持ちよくて、まだそれほど気温も上がっておらず。 日の出前からうっすら明るくなっているので、すでに走っている方々...
ほうじ茶に続いて、ジャスミン茶も寒天にしてみました。黒蜜かけてます。 食欲不振な時でも喉越し良いものは食べられます。ほんのり、花茶いい香り。 おうち居酒...
不覚にも赤道気温にやられたようで風邪ぎみです。食欲不振。で、作っておいただしを冷奴にてんこもりにしていただきました。 今日はお天気快晴なので、あとで少し...
赤道スーパーで春巻きの皮を見つけたので、解凍してチビチビ食べていた紫キャベツのマリネを巻きました。 以前こちらで見かけて、お江戸で真似っこさせていただき...
晩酌のアテには砂肝とレバー。五星にいったら、これ、もれなくテイクアウトしてきます。薄甘く煮てあって、箸がとまりません。 昨日の夕方、久しぶりに大きな雷が...