chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひろ子の絵画絵手紙 https://blog.goo.ne.jp/h-etegami

趣味で絵手紙や水彩色鉛筆画など花の絵を多く描いてます。

散歩の時や出かけるときにはデジカメを持ち歩き、 道端に咲いてる花や絵に成りそうなものを 写してきては絵に描いてます。 絵手紙は習いましたが、そのほかの絵は 独学で描いてます。 長く勤めた仕事をリタイヤして今は週2回 デイサ-ビスに来所される方の健康管理してます。

hiroko
フォロー
住所
福島区
出身
紀美野町
ブログ村参加

2014/02/06

arrow_drop_down
  • ホトケノザ(仏の座)

    草むらの何処にでも咲いてる仏の座3月頃から咲く花だそうですが、そろそろ公園の隅で咲いているのを見かけます、シソ科の踊子草属別名サンガイ草花言葉=調和、輝く心、小さな幸せ2月8日の誕生花何時も何気なく眺めて居る道端に咲く花よく観察してみると不思議な可愛らしい花です、春の七草に含まれる仏の座とは別の花だそうで七草に含まれる仏の座は別名コオニタビラコと言います、ホトケノザ(仏の座)

  • 春を待つ

    10年来の寒波が襲ってくる等とTVの二ュ-スが報じてる雪国でお住まいの方は心配ですね、雪の大きな塊には驚きます、気を付けてお過ごしください、暖かい春が待ち遠しいですね、ポストカードの写真を見ながらオオミスミソウ(雪割草)と蕗のトウを描いてみた、街中で住んでいると実物にはなかなかお目にかかれない野山の花です、蕗のトウ(2月カラ3月)花言葉=真実は一つ、待望、仲間オオミスミソウ(3月カラ4月)花言葉=自信、はにかみ屋蕗のトウの新芽は天ぷらにすると美味しい😋春を待つ

  • 紫色のチュ-リップ

    早いもんで、新年が明けてから早くも2週間過ぎましたね、その内に誕生日を迎え又一つ歳を重ねました(;^ω^)松の内に迎える誕生日子供の頃から特別に誕生日祝いなどなくお正月の祝いと何時も兼ねられていた思い出です(^-^)何気なく過去のスケッチブックをめくっていたら未完成のチュ-リップの絵が出てきた、忘れてました、見本が無いので想像しながら描き上げてみました、紫色チュ-リップの花言葉=永遠の愛沢山の色違いが有るチュ-リップ色によりそれぞれ花言葉が違い、プレゼントの時は注意が要りそうです、よく見て居たら失敗のところが有るんですが、ご容赦ください(^-^)紫色のチュ-リップ

  • 藪椿

    椿の花と言えば思い出すのは藪椿、今頃の山に行けば葉っぱが散った裸木の間から赤い花があちこちで見かけられ、足元には花のままぽとりと落ちてまだ咲いていた、懐かしい花です、花言葉=気取らない優美さ、誇り、控え目な美点別名=耐冬花、山椿藪椿

  • 謹賀新年

    あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします。謹賀新年

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hirokoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hirokoさん
ブログタイトル
ひろ子の絵画絵手紙
フォロー
ひろ子の絵画絵手紙

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用