chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちょきがゆく https://blog.goo.ne.jp/saiseikoubou

火事を出して全部、燃えて 一から出直しです。

フローリングや建材、アルミの傷などを修理する補修って仕事をやってます。 最近、海でルアーフィッシング始めましたが、火事を出して行けてないです。 カヤックと釣りとキャンプに陶芸 習字とか?やりたいこと山積みですが とりあえず、目の前のことをやらな みたいなところです。

choki
フォロー
住所
吹田市
出身
未設定
ブログ村参加

2014/01/23

arrow_drop_down
  • お疲れ様でした

    皆様お疲れ様です良い休日にできそうですか?今朝は6時に起きて仕事してました昨夜は3時過ぎに寝て眠いかなと思いましたがやることが多くてそれどころじゃなかったかな帰ったら休日を楽しみたいと思います少し今日が残ってるからね朝からコーヒーを飲んだだけなのでとりあえず何か飲むかなやっぱり酒かな選挙も行かないといそがしな。お疲れ様でした

  • なんだこれ

    カメラって不思議シャッターを押すだけで思ってもいないものが写るよねアニメ調のアザラシさんとアニメ調の女性が向き合ってるように見えたりして。なんだこれ

  • レゴで飛行機

    こないだ孫が来てたのでレゴで遊びましたレゴの量も少ないので何をつくろうか迷いながら、くっつけていくうちに飛行機にしようと決めた孫は電車に夢中なので電車をつくらないとなのですが何故か飛行機ブーンなんて言いながら飛ばす真似をしていると孫もやらせろという感じで奪われて『ぶぅーーーん』癒しやこの後、タイヤをつけました飛行機地面を走らせてましたやっぱり電車つくったろ。レゴで飛行機

  • 続かないということを知る

    経済大国としての日本は今は影が薄い中国の勢いは止まらないかに見えますが一人っ子政策のツケは払わされることになり一人の子が両親と父母の両親の世話まですることになるととある名作で読みました架空の話でしたが、なるほどと思える経済の影響は暮らしに影を落としますが経済のみならず、状況は常に変化していくものですから流れを読み変化していかなければ、やがて苦しい場面を迎えることは必定祇園精舎の鐘の声諸行無常の響きあり沙羅双樹の花の色盛者必衰の理をあらわす奢れる者も久しからずただ春の夜の夢のごとし猛き者も遂には滅びぬ偏に風の前の塵に同じ平家物語の冒頭部分です学生の頃に暗記させられましたがいまようやくその意味を知ったような気がします選挙ですね具体的な問題点と具体的な解決策を示す未来を創造できる方々の検討を祈りたい。続かないということを知る

  • 諸刃の剣

    思うことには力がある強く思うことは推進力となり追い風を吹かし何かを成し遂げる思うことで引き寄せることができることもあるでも思う力に憑かれることもあります認められなくなったり見えなくなったり自分と同じ考えの人としか歩けなくなったりするかも知れません思い込むと失うこともある強く鋭い刃は脆いものでもあるのかも知れないよ。諸刃の剣

  • くたくたです。

    お疲れ様です少し前に現場を離れました7時から19時2人がかりで補修してましたよねむい空腹より眠さが勝ってます睡眠不足でも無いですが何故でしょうとにかくくたくたです。くたくたです。

  • 心の病

    コロナコロナと言われていますが病は心も蝕みます原因を外科的に取り除くことは不可能ですし例えば身寄りのいない孤独を救う錠剤は無いわけです強い心があれば弱い心もあります地球環境や経済外交的なこと様々な問題は多いですが人々が健やかでありますようにそんなことをふと思う。心の病

  • 結果が全てかという話

    結果が出なければ立場が悪くなったり評価が下がったりスポーツ選手ならば機会を失う原因となり様々な立場で目指していることが達成できるかという点において短くも長くも努力がなされるわけですその努力が結果として自分の他者の満足か得られないようなものになったとしてやはり結果が全てだと思うでしょうでも結果は全てであり結果は全てではない辿り着くまでのプロセスにおいてやり切ったと言えるならそのプロセスは称賛されるべきでしょうプロセスの中にミスや不足があったと認められるならば改善する機会を得たわけですしそれが次のステージだとしても経験は糧となるでしょう終わりは始まりであり始めることが何にしても自分は終わらないわけですどう生きていきどう死ぬか最後までそれは変わらないと思うのです。結果が全てかという話

  • 仕事人間

    仕事に打ち込み続けた結果何も無い気がします技術は確かなものがある返さなければならないものは増えたまあいろいろとあると言えばあるしかしながら何も無い気がしますねだから仕事は今まで通りにやるとしても何かやりたいなと思いますねなかなか時間が無いものですから余程の興味と熱意が無いと動かない気がしておりますがとにかく何かやってみたいね人生の大半は仕事に費やした技術も磨き続けたでもそれ以外の何かそれが必要なんだと思うもちろん家族との時間は大切に扱うとしてね。仕事人間

  • すべての命

    すべてに命があるとしたら山は死に海も死に風も空も死ぬでしょう。すべての命

  • もう何周したやろか

    九時の約束で担当さんを待ってますこの電柱のまわりぐるぐるぐるぐるまわってますもぉ何周したやろか通る人の多くがチラチラ見て行きます電柱のまわりをまわる男が気になるのか不審そうに見ていきます怪しい者じゃありませんよ。もう何周したやろか

  • 不満買い取りアプリの効果

    不満買い取りセンターというアプリで不満を買い取ってもらってますちょっとした小遣い稼ぎに良いかなとか企業や店舗運営に参加してるみたいで面白いかなと考えていましたしばらくやってみてとある効果が生まれたような気がするコンビニで買い物したり日常の中で不満に思うことを投稿し始めた家族にも聞いたりして15件くらいまでトントン拍子でしたがある時ぷつりと思い付かなくなりました無いんだね不満が多少の不満はまあいいやと思ってしまうし不満がないすべて吐き出したと言いましても手伝ってもらってのトータル18件あれだね王様の耳はロバの耳なんてやるとすっきりするのかもね。不満買い取りアプリの効果

  • 塵も積もれば山となる

    少しほんの少し積み重ねればいつか小さな山ができる大きな大きな山にすることは無理に思えるかも知れないでも積み始めないと荒野のままだということがわからないかな。塵も積もれば山となる

  • 自分の言葉で話すことは難しいことなのかも知れない

    さだまさしさんの風に立つライオンの歌詞を読むと自分の言葉で記事を書けているのかななんてことを思います自分の言葉で話すということは難しいことなのかも知れないなそんな風なことをふと思う。自分の言葉で話すことは難しいことなのかも知れない

  • わかってしまうこと

    そう話さなくても考えていることがわかってしまうんだよねそんなことあるものです。わかってしまうこと

  • 話が通じない人

    話が通じない人はいますよねどちらの理論が正しいかは時々ですしどちらも正解の時がありどちらも間違いの時もある人が違えば立場も違う性格や生き方こだわりで左右され話が噛み合わないこともあろうかと思いますいずれにしても話が通じない相手に失言をしないようにと孔子は言っておりますなるほど自分の意見が通らないとして失言をしなければですかなるほどそれも一理ありますねできるかな自分に。話が通じない人

  • 優しさのかたち

    優しい人いますよね優しさにはいろんな形があるそない思います。優しさのかたち

  • やりたいな

    やりたいな行きたいなー滋賀で仕事したい滋賀に行きたい何年も行ってない滋賀ええとこなんよねケンミンショーとかで京都の人に色々と言われてるけど川は綺麗し古い街並みが残ってるし比叡山や彦根城は雪の時は美しいし虎姫あたりから見る伊吹山北湖近江八幡の水郷どこもいいなて思えます滋賀営業しに行くかな親友のチューナーにも会えるしね行きたいなぁ滋賀やりたいな

  • 先ほど現場を出ました

    お疲れさまです現場に行ってました何時か忘れましたがスプレーを取りに行った時に煙草を1本トイレにも行かずそんな1日でしたその割には明るく過ごせました監督さんや昔馴染みの駒井ちゃん話ながら作業できたからかな気持ちは大きな要素ですね疲れ方に差が出る気がします明日も出来る限り気分良く過ごすつもりですお疲れ様でした。先ほど現場を出ました

  • 誰もが師であるという考え

    人には良いところも悪いところもある良いところは学ぶべきで悪いところは自身の戒めとする反面教師ですねそう考えると誰もが自分の先生となるなるほど角が無くていいね孔子は三人いたら二人は師と思えと言ってますがそれにしても凄い人なんやなて知った。誰もが師であるという考え

  • 政治家に必要なこと

    政治や政治家批判したいのではありませんただただやって頂きたいだけですいま必要なことは仁私利私欲そのようなものを捨て社会に貢献する上に立つ者に与えられた責任ではないかと思うだけなのです成し遂げて頂きたい。政治家に必要なこと

  • 見えて来ないことがあります

    新しい総理大臣となり選挙があるテレビなどで演説を聞いたりするとこの先どうしていくのか見えないことがあります少子高齢化社会となり働き手が少なくなるわけですが労働力が減ると経済に影響が出ます看護介護が必要な高齢化社会になると働き手の負担も増していくはずです生産性が下がり負担が増えるということになると働き手の財布は開かなくなるでしょうし加えて人口減少で投資も少なくなるかも知れません資本主義は多くの人の投資が資金となっていたりしますからお金が循環しなくなるということになるのかも知れませんよね経済が停滞し下降するさてどのように対策していくつもりでしょうこの問題は今わかったことでなく随分と前から知り得たこととするならその対策については既に実行に移されているべきでそれが出来ていないのではないですか?保育所の数を増やせ産休を取...見えて来ないことがあります

  • 決めつけることで変えてしまうもの

    質問に答えない人だと決めつければ答えることに窮する人になることがあると思います答えが出て来ないまたは聞いたことの答えになっていない時そこには理由があるすぐに答えられない理由は考えて来なかったからと決めつけたり考える力が低いからだと決めつけ接すればやる気を失ったり何を言っても叱責されると思い萎縮してしまうかも知れません質問者の引き出したい答えを勝手に想像してしまい答えたり怒られたくない指摘されたくない一心となることで質問から離れてしまうそんなことが繰り返されると更に萎縮し諦めてしまうかも知れません準備はしてきたかも知れませんが皆が思うより考えたことが浅く的を得ていなかったかも知れませんよね皆がエキスパートであれば素晴らしい実績が見込めるかも知れません全員をエキスパートにしたいとしたら採用の段階で資質を見極める必要...決めつけることで変えてしまうもの

  • 備えを見直す機会かも

    ここ数年で大きめの地震が続いてますよね気象庁のページで過去の大きな地震の記録を見てきました明治中頃から大きい地震が起きた年月日や場所など起きている頻度に注目してみましたマグニチュード5~7クラスの地震は毎年のように起きて大きな被害となっておりましたがその中に甚大な被害をもたらす地震も起きており10年~30年弱くらいの間が空きまた毎年のように起きるサイクルになっている傾向があるように思えるとはいえ千年二千年という単位で考えれば百年二百年での数字は傾向と言えるようなものではないかなと思えますがここ10年前後くらいでの大きめの地震が起きている頻度は多いのではないかなと感じました大きな地震が起きるかもと言われている地域の人もそうでない地域の人もみなさん準備はしているでしょううちは南海トラフがある地域です足りてないと思う...備えを見直す機会かも

  • 豊かさってなんだろう

    貧しい暮らしの国からすれば豊かさは憧れなんだと思うこれ以上に何を望むのかと思うほどに発展しようとすることが必要なのかと考えたりもする豊かだから環境のことに目を向ける余裕ができるのかも知れないそう考えると豊かさは持続的で発展し続けなければならないのかもとも思えますがでももし最初から環境のことや貧富の差や福祉のことや様々なことに目を向け未来へと進んでいたならそれはまた違った未来があったんじゃないか働く世代が減少していく未来温暖化で気候変動が起き予測不能な事態が起きるかも知れない様々な分野で人手不足に陥る可能性があり他の積み残したことを考えた時には明治維新からの延長線上第二次世界大戦の延長線上ではいけないような気がしています政治家がというより国民の共通の意識として何かが必要な時期に来ているような気がするんだけどね。豊かさってなんだろう

  • なくなってしまった

    育った場所がなくなってしまったここで小学1年からずっと暮らしてきた何十年も経ちボロボロで隙間も多くて虫が入ってくるような家でベランダもビックリするくらいに狭くてねでも好きだった場所もうないんだいまは心の中。なくなってしまった

  • 歩け歩け

    おはようございますスネが筋肉痛です移動距離は車も含まれてますトリマってアプリで小遣い稼ぎと思ったけど全くマイルが貯まらないまあ健康の為には良いのかも筋肉痛ですが出来れば尻の下ふとももに出ると良いはずなのですが歩き方が悪いかも。歩け歩け

  • 歩け歩け

    昨日の歩数3000歩前後は仕事で歩いたから7000歩くらい運動しました距離は運動の分ですおなかひっこめばいいな。歩け歩け

  • 仕事に出ました

    おはようございます現場が続いておりまして今日も現場ですどうやら気持ちの良い晴れとなりそう現場近くのコンビニで待機してますが今日は職人の車が無いね散歩してる人が多いのんびりした雰囲気の日曜日です。仕事に出ました

  • 友達が600円は高い

    むかし煙草は友達だと言った人がいたそれ以来煙草は友達になった私の数少ない友達であるセブンスターは10月から600円になってしまった友達が600円高い江戸時代かけ蕎麦が16文したらしい今の金だと925円くらいかけ蕎麦より高いんか。友達が600円は高い

  • 許されないけど許すべきこと

    間違いを犯してしまい社会的に罰を受けた人がいるとしてその間違いを許せない人はいますよね当事者であることが多いのかなそれは許せなくて良いのだと思います例えば身内を殺されて許せる人などいないはずですからでも人の人生を奪ったり変えてしまうような罪そのような罪は少し外させて頂いたとして罰を受けて心を改めようと決心しても世の中が誰も、どこも受け入れなかったらその罪を犯した人は生きていけないですから生きていく場を与えてあげるという点においては許されるべきなのだと思うのです最近になって清原君の露出が少しずつ増えてきてるように感じたのですが許される人と許されない人が存在しており顔つきなり発言なり罪を犯したあとの行動に対する世間とやらの評価がその差となっているように思えることがあります有名人の場合にはそのような形となって表れます...許されないけど許すべきこと

  • せちがらい

    打てば響くそれが今の当たり前雨がやむのを待ち鳥山を探すことは時代遅れかだとすればせちがらい。せちがらい

  • ワクチン接種後の服反応で

    昨日の現場も大変でした9時間ほとんど休憩せず最近の当たり前なのですがとにかく疲れて帰ったら嫁がもっと疲れた感透析日だったからかななんて思って声をかけたらワクチンやと返答間髪入れずに何か買ってきてもらえば良かった聚楽とかで何を?聚楽?飯ってこと?しんどくて作れないとあぁプシュッゴクゴクやってもたやんと心が呟いた歩いて行ってくるわと言って買い物にで歩いた駅へ中華の聚楽へからあげ何個入ってるか聞いてなて言われて一人前が何個ずつか聞きながら注文おばちゃんになんか見た顔やなて言われたコロナのずっと前友達とよく飲みに行ったからねしばらく行ってないから見た顔やななんて言われてもたゎでからあげ餃子煮豚肉だんごのカラアゲ一人前ずつ4000円弱もしたなんやこんなんやったら料理した方が良かったわと思ったけど最近クタクタでそんな元気な...ワクチン接種後の服反応で

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chokiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chokiさん
ブログタイトル
ちょきがゆく
フォロー
ちょきがゆく

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用