千早茜作「さんかく」を読みました。【塩むすび】雨が降ると、高村夕華が住んでいた古い木造の京町屋は濡れた土の匂いでいっぱいになりました。高村は東京の会社を辞...
突然起こった肺梗塞、下腿深部静脈血栓症の話。なんで?ちゃんと健康管理してたのに?
突然起こった肺梗塞、下腿深部静脈血栓症の話。なんで?ちゃんと高血圧と高脂血症の薬も飲んでたし、週二回ジム通いもしていて、100歳まで健康でいるつもりだったのに。。。。。突然中断したら、入院したと思ってください。
千早茜作「さんかく」を読みました。【塩むすび】雨が降ると、高村夕華が住んでいた古い木造の京町屋は濡れた土の匂いでいっぱいになりました。高村は東京の会社を辞...
さて、今回もいろいろありましたがまあなんとか無事帰国出来そうです。サイバートラックを目撃した。帰路もウーバーであるが、今回は乗り合い客を乗せたので6ドル安...
さて、ゴルフから戻ってバスでルアーズ通りへ赴く。ちと早くついてしまったのでコーヒーを飲む。昔ならここの並びにあるアイリッシュパブで一杯やって待ったものでし...
2025年5月4日、ハワイ・プリンス・ゴルフクラブで初ゴルフ。
予約時にいつものロイヤルクニアを希望したのでしたが、ここしか取れないと言われて仕方なく初訪問のこちらにお邪魔しました。ハワイ・プリンス・ゴルフクラブです。...
では後半。タブレットメニューはこういう感じ。いつも我々が高槻で行く長次郎と同じですね。ビールでかんぺ~。連れの好物アメリカンロール。なかなか面白いイラスト...
さてこの日は夫婦とも安眠しまして、わては5時半に目覚めましたが、二度寝を決め込んで7時半まで寝ていました。ゆっくり朝食を取ってわてはネットを閲覧し、連れは...
2025年5月2日、アラモアナセンターで買い物後、Me BBQの弁当を確かめる。
昨日は夕食後サウナで5セット蒸されてやっと安眠を得ました、連れも安眠し、体調は回復した。昼頃アラモアナセンターで買い出しする。わては昨年開店したErmen...
さて、4月30日は休養日でしたので朝からぐだぐだしていました。しかし割に元気だったので、MeBBQの真実を見極めに行きがてら、思い立って途上にあるHoku...
さて搭乗。ビジネスクラスシート。席は半分も埋まっていない、本来通路側の2席を横並びで取っていたが、連れは窓際に変更してもらう。やっぱりこんな日には誰もハワ...
さて、連休開始後3日後にようやくハワイに出発します。まずはラウンジのビールでかんぺ~。伊丹ラウンジがらがらです。こんな日に旅立つのはわてらくらいのものでし...
桜木志乃作「人生劇場」を読みました。久々に桜木節が炸裂しました。この先生は、ホテルローヤル、家族じまい、あとまだ私が実本を買っていた頃の何かの小説で取り上...
2025年4月27日、Time out market Osakaにお邪魔。
わては5年ほど前から、常々参考にさせていただいているこの後のリンクで取り上げたWriter Kaorinさんのブログで、大阪で次第に名を上げているメキシコ...
伊与原新作「藍を継ぐ海」を読みました。2025年直木賞受賞作品です。【夢化けの島】山口県萩沖合の見島で地質調査をしていた歩美は黒いサテンのシャツを素肌に来...
さて朝食最終回。わても取って来たサバ味噌煮。これも取って来た肉じゃが。おにぎり。最近企画したものであると見えて、おにぎりの形が定まっていない。しかしやる気...
中盤、2025年4月26日の夕食後半と27日の初朝食バッフェ、葭蘆葦。
さて夕食後半。わてはハイボールを頂く。さて本日の料理長のこだわり料理は、桜鯛と新じゃがいも饅頭であります。我々はフライものはどうも苦手で。。。しかし揚げ物...
さて楽しみな夕食です。いつもの食事処。既に土鍋ご飯がセットアップされている。メニューによれば白魚ご飯という事であったが、白ご飯にしてもらう、白魚は多分食べ...
さて大型連休の初日だそうでしたが、この日にハワイには出発できませんでした。この日に出る為には2人で100万円追加が必要だったのでした。しかもどうせ自宅のワ...
今村夏子作「こちらあみ子」を読みました。【こちらあみ子】中学を卒業したあみ子は、いつも家に遊びに来る小学生のさきちゃんの為にすみれの花を取りに行きました。...
さて、昨日も外食をしたのでしたが、昨日行くところがここだと思い込んでいた連れはもうお口がくじらになっています。やむなく訪問しました。店長まだ開店準備中であ...
一穂ミチ作「恋とか愛とかやさしさなら」を読みました。【恋とか愛とかやさしさなら】駆け出しのカメラマン関口新夏は、父親の写真館を手伝いながらプロカメラマンを...
さて、ここはかつてヘルシージンギスカン・クラジンという店と、ステーキハウスURGEという店があった所です。URGEさんはクラジン含めて三店舗を高槻に展開し...
伊与原新作「月まで三キロ」を読みました。【月まで三キロ】私は深夜に浜松でタクシーを拾い、富士山の鳴沢村まで行ってくれと頼みました。私が上着もネクタイも鞄も...
さて、今年もついにお邪魔しました。キリンシティ高槻です。ビールでかんぺ~。まずはポテサラを貰う。さらにギネスを貰う。一時期ギネスは止めると言っておられたが...
朝井リョウ作「生殖記」を読みました。この物語を語る私とは実は、主人公の生殖器で、輪廻を繰り返し、さまざまな虫や動物に次々と宿り、既に20個体を超えていまし...
さて後半。筍が焼きあがる。ホイルでくるんで炭火焼にしたもの。焼き物は島根ノドグロ炙り、鬼おろし甘酢、ガンソク胡麻和え。ここもそろそろ名店の風格を漂わせ始め...
三ヵ月ぶりにお邪魔しました北新地。もう明るいですね。少し肌寒かった。玄関。ビールでかんぺ~。本日のシグネチャーは土付きの筍。なんでも本当に朝採れなんだそう...
北原亞以子作「やさしい男 慶次郎縁側日記」を読みました。誰ですか北原先生とは、と皆さんは思われるでしょう。北原先生は2013年に亡くなった直木賞作家です。...
2025年4月13日、朝食から半日延長ステイ。鹿児島空港で初めての中華料理を試す。
さて恒例の仲良しを済ませまして最終8時半の朝食バッフェに行きました。ビールでかんぺ~。わての第一皿。ここの朝食はとても素晴らしい。ここは鹿児島県民の大事な...
さて夕食後半。こういう感じで前菜と鍋と鍋の具材が並んでいる。では並んだものを7時方向から時計回りにご紹介。鹿児島名物酒寿司。これも量がぐっと少なくなって砂...
重松清作「青い鳥」を読みました。重松先生初のヒーローものです。【ハンカチ】中学三年生の千葉知子は場面緘黙症に悩み、しゃべれなくて困る時はいつもポケットの中...
昼の1時までホテルでまったりして、わての眼鏡を締め直してもらう為にいつも行く眼鏡屋を訪れてから、寿司を食べにいつもの築地寿司清大丸梅田店にお邪魔しました。...
2025年4月6日、ホテル阪神の朝食バッフェ。サウナウォッチ新規購入。
さて恒例の仲良しを済ませましてゆっくり朝食に赴きます。さすがにこの時間なので連れも食べると言う。このホテルは1時までチェックアウトを延期してくれるのであり...
長岡弘樹作「赤い刻印」を読みました。【赤い刻印】中学三年生の羽角菜月はこの頃、幼い事の写真を見て毛恥ずかしく思うようになりました。夜の11時を過ぎ、そろそ...
さて後半。海-つながり。鮑/タケノコ/空豆。オレンジオイルソースをかけて頂く。これも春を表す美しい色目ですね。均衡と調和。麩胡坐/オゼイユ/ブロッコリー。...
さて、やっと連れの体調が上向きになりまして勇躍向かいます、定宿の阪神ホテル。狭いがここには立派なサウナがあるのであります。窓からの眺め。HAJIMEさんの...
円城塔作「コード・ブッダ 機械仏教縁起」を読みました。【1 如是我言】2021年東京、オリンピックの年、名も無きコードがブッダであると名乗りました。自らを...
高野秀行作「酒を主食とする人々」を読みました。高野先生の面白ルポ第三弾であります。【第一章 ありえない「出発」】「1 酒を主食にしている謎の民族デラシャ」...
2週間前くらいから我々の体調は最悪でありました。わても連れも風邪を引いていた上に無理くり寒い九州でゴルフした挙句、連れは咳が止まらなくなり、37.5度の熱...
彬子女王作「赤と青のガウン」を読みました。彬子女王は亡き三笠宮寛仁親王のご長女です。【1 百川学海】彬子女王は2011年5月28日、オックスフォード大学か...
さて朝食。ここはいつもメニューが特に変わらない。連れには黙って鮭を出してくれる所はとても有難い。しかし輸入物のバサバサであるが、鹿児島では鮭が取れないので...
2025年3月29日、またまたかごしま空港36カントリークラブのヴィラにお邪魔。
さて、わてのゴルフは68歳にしてついに進歩しようとしているのかもしれません。木曜日に練習に行きまして、珍しく2籠打ちました。眼目は、7番8番9番とピッチン...
張國立作「炒飯狙撃手」を読みました。第一部 【1 イタリア、ローマ】男は様々に変装しながらイタリアを横断しました。あちこちのドロップボックスで荷物を受け取...
さて快晴。久しぶりの溝辺カントリークラブです。一時期はもう送迎しないと言われて、溝辺にはもう行けないと覚悟しましたが、その後ご意見が変わって大変有難かった...
2025年3月22日、かごしま空港36カントリークラブのヴィラにお邪魔。
さて、実はわてのゴルフは下降線をたどっております。そもそもは寒くて練習にさっぱり行っていないせいなのかとも思いますが、どうもドライバーとスプーンが改善した...
ルシア・ベルリン作「楽園の夕べ」を読みました。本書で彼女がこの世に残した短編76編はほぼ網羅されたのだと思います。【オルゴールつき化粧ボックス】7歳のルー...
2025年3月20日、大相撲三月場所に再びお邪魔しました。いつもながら心が踊りますね。さて入場。弁当はこないだと同じ。ビールでかんぺ~。溢れるお土産。先週...
葉室麟作「恋しぐれ」を読みました。【夜半亭有情】若い男が蕪村の家の様子を伺っていました。蕪村が声を掛けると、男は庭の隅に咲いていた薺の花を指して、きれいな...
夕食後半から翌日の朝食。2025年3月15~16日、葭蘆葦。
さて夕食後半。ご飯のお供が現れる。楽しい趣向ですね。蟹身、ちりめん山椒、蓮根のキンピラ、卵焼き、マス子。焼き海苔付き。葭蘆葦始まって以来、若い男の新人が現...
ビールでかんぺ~。さて前菜。下の皿は千枚寿司と車海老、鰆香味焼きを味噌醤油でいただく。グラスの中はホタルイカのチェトリオ―ロみぞれ和え。チェトリオ―ロとは...
さて、何の予定もなかった週末でありましたが、たまたまキャンセルが出ましてお邪魔しました、雄琴温泉湯元館です。相変わらず綺麗にしてますね。ただの作り物の庭に...
米澤穂信作「黒牢城」を読みました。第166回直木賞受賞作品です。【序章 因】摂津国大坂の本願寺一向宗徒と織田信長の争いは8年続いていました、最近本願寺には...
さて、もう春場所であります。勇躍向かう。おお、相撲場ですな。春到来ですね。さて入場。いつも相撲茶屋本家さんにお世話になっている。おお。。。一年ぶりや。。。...
16歳になった菜々には寝坊する癖がありました。風早家に初めて女中として奉公に上がった日の翌朝、菜々は寝坊して慌てて飛び起きました。しかし奥方の佐知は朝餉の...
本日はまたまたマンションの理事会に阻まれましてゴルフに行けませんでした。せめても夕食はこちらにお邪魔。恒例とととくじらであります。いつもの外観。ビールでか...
岩井圭也作「最後の鑑定人」を読みました。【遺された跡】弁護士の相田直樹は、依頼人の北尾明彦と共に民間鑑定人土門鑑定所を訪れ、技官の高倉柊子が出迎えました。...
さて久しぶりに焼肉であります、いつものこちらにお邪魔。焼肉一牛さんです。ビールでかんぺ~。本日の希少部位。カイノミ・クリ・サーロイン・サンカク。いつもなが...
村山由佳作「放蕩記」を読みました。奔放な作風で知られる村山先生の自伝的小説ですが、「アダルト・エデュケーション」で、呆れるほどの淫蕩かつ奔放な性生活を送る...
さて海越えショートの動画をどうぞ。終わってビールでかんぺ~。海ブドウを頼む。わてはてびちを頼む。おそらく本年春最後の沖縄であるので、後で空港の天龍でぼろぼ...
さて、ゴルフ。まずは朝食。ここは最近は定食スタイルになっています。本日のメニュー。わてだけビール。まあいろいろ言っても仕方がないのであります。。。明け染め...
さて、またまたゴルフであります。JALラウンジでビールとスパークリングワインでかんぺ~。連れは気合を入れて例の機内映画を観ようとするが、あっという間に撃沈...
一本木透作「あなたに心はありますか」を読みました。【第一章 陰謀の影】東央大学特任教授胡桃沢宙太は、産学官共同でココロ・クリエーション(KC)プロジェクト...
2月23日の夕食から朝食、2025年2月24日、中の坊瑞苑。
さて後半、次は甘鯛の柚香焼き。ソースはリ・オ・レ。珍しい物を出しますね。このものは米と牛乳と砂糖で作る、一般的なフランスのデザートですが、米を砂糖で煮ると...
さて、この日はシェフおすすめコースであります。如何であったか?まずは前菜。ほ〜。器がいつもより上等ですね。海鼠、品質はまずまず。高槻の謎の魚屋には及ばない...
3連休でありましたので京都から新大阪経由阪急高速バスで有馬温泉に向かいました。なにせ三連休は大寒波、雪の予報でありましたので、公共交通機関を利用しました。...
さて後半。焼き物、鰆蕗味噌焼き、グジ雲丹焼き、椎茸アチャラ漬け。ちょっと味が濃すぎますが、インバウンドの方々には丁度良いのかもしれません。箸休めの黒豆。完...
さて如月の月は追儺の膳であります。様式美から入るお食事。格調高い。おお美しい。黒川料理長すっかり元の調子に戻りましたね。パンデミックの頃は大変でしたねえ。...
久しぶりですね。四条河原町。危うく個人タクシーにぼったくられかける。京都は全く油断ならない。俵屋着。飾り気がないのがちと寂しい。坪庭は紅白桃。何とも美しい...
森沢明夫作「さやかの寿司」を読みました。【第一章 【ハンバーグの石】22歳のまひろは海沿いの県道を歩いていました。まひろは思わぬ事態で怪我をし、12年ぶり...
2025年2月16日、エメラルドコーストゴルフリンクスでゴルフ。
さて、勇躍スタートしたのでしたが、雨に降られる。しかも強風。寒い。連れはめげる。いつものようなゴルフポーズの写真を撮る余裕も無い。それでもまあビールで景気...
わてのゴルフは40の手習いで、ひどいものだったのでしたが、ようやく最近100前後で回れるようになりました。なんとかゴルフしたくて、雨が降るのはわかっていた...
一穂ミチ作「うたかたモザイク」を読みました。一sweet一【人魚】東京に住む僕は彼女と交際し始めました。彼女はいつも静岡でのデートを指定して来ました。ある...
2025年2月11日、加賀屋の朝食から桃園国際空港のラウンジ、帰路の様子。
さて、加賀屋での最後の朝食。わての第一皿。ビールでかんぺ~。連れの第一皿。連れの納豆ご飯。またしてもお粥の写真を撮り忘れた。まあヒルトンホテル大阪の朝食と...
さて、楽しみな2日目の夕食です。ビールでかんぺ~。前菜、鮑と百合根の酢味噌和え。九谷と思われるこの器がなんとも素晴らしい。ねっとりと旨いこの料理にまさにう...
2025年2月10日、タイマッサージから北投温泉公園をホロホロ。
さて、ネットで調べて近くのBellaタイマッサージ店を覗く。聞いてみると入れると言う。1時間で1000台湾ドル。やはり昨日の店がぼったくりであった事を理解...
さて、この日は7時に起きてしゃにむにドライサウナに入り、3セット蒸されて楽しみな朝食です。サウナは大層素晴らしかった。朝食会場は昨日と同じ。朝からビール。...
さて、楽しみな夕食です。窓から見える風景。ここは北投公園に面していて大層風光明媚である。しかし寒い。浴衣姿は我々だけでした。食事処はなかなか広い。この後満...
そもそも旅行フリークにとって能登の加賀屋は憧れの宿であります。しかしながら高槻からはいかにも遠い。金沢かどこかに前泊後泊が必要で、とても行けたものではあり...
2025年2月9日、シェラトン桃園空港の朝食から謎のマッサージ屋へ。
さて、パジャマも暖房も無い夜を何とか過ごしまして、恒例の仲良しを済ませまして何の期待も抱かずに朝食会場に赴きました。翠玉白菜のモニュメント。う〜む。なかな...
さて、今回は4年前にパンデミックでおじゃんになりました台湾ツアー、北投温泉日勝生加賀屋にお邪魔するべく関空に向かいました。何せ前回の台湾ツアーで伊丹羽田便...
河崎秋子作「愚か者の石」を読みました。【第一章 北の野辺】瀬戸内巽は、東京大学の学生として反政府運動の使い走りをしていた所、政治犯として逮捕され、懲役13...
さて後半は肉料理から、認証近江牛の炭火焼をブルゴーニュソースで。ラグジャリーフロアの客にはヒレ肉が追加される。ステーキとはこうでなくてはね。ソースはこうい...
さて、楽しみな夕食です。いつもの夕食会場。ビールでかんぺ~。薄くしたなこいつら。。。止せば良いのに。ビールほど質の良し悪しを素人が理解する飲み物はありませ...
本来ならば沖縄でゴルフの筈だったのですが、予報は大雨です。あの料金で雨では辞めざるを得ませんでした。代わって葭蘆葦にお邪魔。なんでも従来の葭蘆葦部屋をスタ...
京極夏彦作「書楼弔堂 炎待宵」を読みました。今回の狂言回しは元武士らしい、弔堂近辺に棲む甘酒屋弥蔵です。【探書 拾参 史乗】老いさらばえた弥蔵は寒さに震え...
2025年1月29日。映画グランメゾンパリを見てからCHIJIRO高槻店で夕食。
2025年1月29日、映画グランメゾンパリを見に行きました。予告編はこちら。テレビドラマ、グランメゾンシリーズの映画版最新作品です。今回はパリに出店して念...
ジャン=イヴ・ベルトー編「マドモアゼルSの恋文 1928~1930」を読みました。
ジャン=イヴ・ベルトー編「マドモアゼルSの恋文 1928~1930」を読みました。【はじめに一地下室で発見した手紙】編者ジャン=イヴ・ベルトーは、ある日地...
さて後半。連れにはのどぐろ藁焼き。さて、最近この店で人気の料理だと言う、尾崎牛と行者ニンニク入りのお焼き。紙に包んで手で食べろと言う。原価率を下げる工夫で...
さて、温泉にでも行こうかと思っていたこの週末でありましたが、マンションの理事にされてしまった為に泣く泣く高槻にとどまりました。そして2時間半近い拘束の後、...
窪美澄作「ぼくは青くて透明で」を読みました。【第一話 海】転校生の海は、委員長の長岡忍に昼休みに学校を案内してもらいました。しかし途中で海は頭が痛くなった...
後半、エメラルドコーストゴルフリンクスでゴルフから帰路の模様
雨がぱらぱら降って来て、この日も雨かと覚悟していたが、薄日が差して来て、海の色が青くなる。広々として実に良いコースである。心が和みますね。さて、ハンディキ...
2025年1月19日、ホテルで朝食から、エメラルドコーストゴルフリンクスでゴルフ。
さて、朝6時半から朝食である。ここの朝食は大変素晴らしい。いつも楽しみにしています。例によって朝はまっくらである。物色するわて。わての第一皿。焼売、マカサ...
さて、この正月になかなか良いゴルフのコーチングを受けまして、また新たな悟りを開いたかに見えたわてでしたが、最後にアラワイゴルフコースでやったゴルフの後味が...
桜木紫乃作「青い絵本」を読みました。【卒婚旅行】JR九州の豪華列車ななつ星の抽選に当たった事が嬉しくて仕方ない夫の和幸は、妻の晴美が何を言っても何をしても...
2025年1月12日、恒例、とととくじらに新年初訪問しました。本日のメニュー。連れはノンアルコールビール。かんぺ~。造り盛り合わせ。本マグロ、サワラ炙り、...
柚月裕子作「ミカエルの鼓動」を読みました。【プロローグ】心臓外科医西條は、北海道旭岳の頂上付近で雪嵐に襲われて遭難しかかっていました。西條は死を覚悟しまし...
映画「聖おにいさん☆The movie」と「劇映画 孤独のグルメ」を見ました。
今年の正月映画のラインナップには昨年から注目し、わくわくしながら見に行ったのでしたが。。。まずは「聖おにいさん☆The movie~ホーリーメンVS悪魔軍...
河崎秋子作「銀色のステイヤー」を読みました。【一 真昼の仔馬】静内の生産牧場社長菊池俊二は怒り狂っていました。頼りない新人厩務員マサが油断していた隙の昼間...
さて、恒例の仲良しを済ませまして、楽しみな朝食です。カーテンを開けてみると雪景色である。寒いんですね有馬は。。。これを頼んだら負けだと言いながら、また洋朝...
さて、神戸牛来る。連れの定番、白味噌鍋であります。煮立つ。はふはふ食べる。おいしい肉をちょっとだけ、というわてらの願望を体現した食品でありますね。料理長か...
「ブログリーダー」を活用して、RODOLFOさんをフォローしませんか?
千早茜作「さんかく」を読みました。【塩むすび】雨が降ると、高村夕華が住んでいた古い木造の京町屋は濡れた土の匂いでいっぱいになりました。高村は東京の会社を辞...
さて、今回もいろいろありましたがまあなんとか無事帰国出来そうです。サイバートラックを目撃した。帰路もウーバーであるが、今回は乗り合い客を乗せたので6ドル安...
さて、ゴルフから戻ってバスでルアーズ通りへ赴く。ちと早くついてしまったのでコーヒーを飲む。昔ならここの並びにあるアイリッシュパブで一杯やって待ったものでし...
予約時にいつものロイヤルクニアを希望したのでしたが、ここしか取れないと言われて仕方なく初訪問のこちらにお邪魔しました。ハワイ・プリンス・ゴルフクラブです。...
では後半。タブレットメニューはこういう感じ。いつも我々が高槻で行く長次郎と同じですね。ビールでかんぺ~。連れの好物アメリカンロール。なかなか面白いイラスト...
さてこの日は夫婦とも安眠しまして、わては5時半に目覚めましたが、二度寝を決め込んで7時半まで寝ていました。ゆっくり朝食を取ってわてはネットを閲覧し、連れは...
昨日は夕食後サウナで5セット蒸されてやっと安眠を得ました、連れも安眠し、体調は回復した。昼頃アラモアナセンターで買い出しする。わては昨年開店したErmen...
さて、4月30日は休養日でしたので朝からぐだぐだしていました。しかし割に元気だったので、MeBBQの真実を見極めに行きがてら、思い立って途上にあるHoku...
さて搭乗。ビジネスクラスシート。席は半分も埋まっていない、本来通路側の2席を横並びで取っていたが、連れは窓際に変更してもらう。やっぱりこんな日には誰もハワ...
さて、連休開始後3日後にようやくハワイに出発します。まずはラウンジのビールでかんぺ~。伊丹ラウンジがらがらです。こんな日に旅立つのはわてらくらいのものでし...
桜木志乃作「人生劇場」を読みました。久々に桜木節が炸裂しました。この先生は、ホテルローヤル、家族じまい、あとまだ私が実本を買っていた頃の何かの小説で取り上...
わては5年ほど前から、常々参考にさせていただいているこの後のリンクで取り上げたWriter Kaorinさんのブログで、大阪で次第に名を上げているメキシコ...
伊与原新作「藍を継ぐ海」を読みました。2025年直木賞受賞作品です。【夢化けの島】山口県萩沖合の見島で地質調査をしていた歩美は黒いサテンのシャツを素肌に来...
さて朝食最終回。わても取って来たサバ味噌煮。これも取って来た肉じゃが。おにぎり。最近企画したものであると見えて、おにぎりの形が定まっていない。しかしやる気...
さて夕食後半。わてはハイボールを頂く。さて本日の料理長のこだわり料理は、桜鯛と新じゃがいも饅頭であります。我々はフライものはどうも苦手で。。。しかし揚げ物...
さて楽しみな夕食です。いつもの食事処。既に土鍋ご飯がセットアップされている。メニューによれば白魚ご飯という事であったが、白ご飯にしてもらう、白魚は多分食べ...
さて大型連休の初日だそうでしたが、この日にハワイには出発できませんでした。この日に出る為には2人で100万円追加が必要だったのでした。しかもどうせ自宅のワ...
今村夏子作「こちらあみ子」を読みました。【こちらあみ子】中学を卒業したあみ子は、いつも家に遊びに来る小学生のさきちゃんの為にすみれの花を取りに行きました。...
さて、昨日も外食をしたのでしたが、昨日行くところがここだと思い込んでいた連れはもうお口がくじらになっています。やむなく訪問しました。店長まだ開店準備中であ...
一穂ミチ作「恋とか愛とかやさしさなら」を読みました。【恋とか愛とかやさしさなら】駆け出しのカメラマン関口新夏は、父親の写真館を手伝いながらプロカメラマンを...
永井紗耶子作「木挽町のあだ討ち」を読みました。2023年度直木賞受賞作品です。睦月晦日の戌の刻、木挽町芝居小屋の裏手にて仇討がありました。雪の降る中、赤い...
2024年5月5日。帰国の途に着きました。今回は久しぶりにノートラブルのツアーだったと思いきや、最後に逆転が待っていました。そんな事とはつゆ知らず、気分良...
この日は取り寄せてもらった靴を見に、アラモアナセンターを再訪した。のんびりバスで向かう。さて如何か?連れの好みは厚底のおしゃれなスニーカーである。日本では...
2024年5月3日、Umi by Vikram Gargに初訪問しました。もともとはハレクラニホテルのエグゼクティブ・シェフを務めたVikram Garg...
この日は朝4時半に起きて6時半ピックアップでゴルフに向かいました。またあの客にキャディバッグを運ばせる爺さんのアテンドです。やれやれ。。。この日は朝早いこ...
さて後編。忙しくなって来た。ノドグロ炙り、良く出るネタですが、この日のノドグロは特に素晴らしかった。ホタルイカ軍艦。隣の日系アメリカ人もおまかせを頼んだが...
さて恒例アラモアナセンターに赴く。フードコートはきれいに改装してある。オータニさんウェアを見せびらかす。全くうけませんでした。JALラウンジでは小ウケした...
2024年4月30日、ロイヤルクニアカントリークラブで今回初のゴルフに赴きました。クラブハウスはバラック。しかしコースはなかなか美しい。ダイヤモンドヘッド...
この日初めてうちのメンテナンスマン、ボビーと連絡が取れた。さっぱり電話がかけられなくてあちこち聞きまわった所、元気で仕事をしていると会社は言う。良かった。...
やはりこの日はサウナに入っていた時のようにはいかなかったが、睡眠薬を工夫してもらったせいか、それ以前のように午前2時に身体が全覚醒して飛び起きるといった過...
さて、今年もゴールデンウィークはハワイにお邪魔します。ラウンジのビールでかんぺ~。このシャツは本日届いた今年のサイコバニーであります。成田着。ちゃんとファ...
姫野カオルコ作「バカさゆえ・・・」を読みました。【[1] 奥様はマジよ】ラリー・テイトはとあるバーで人妻と待合せをしていました。現れたのはサマンサでした。...
ここは以前しょーもないワインバーだったのでしたが、私らが愛想をつかしていた所、撤退しましてこの店が出来ました。オーナーは同じだそうでしたが、店長は別の人で...
宮島未奈作「成瀬は信じた道をいく」を読みました。【ときめきっ子タイム】膳所の漫才コンビ、ゼゼカラのステージを見た小学4年生の北川みらいは「膳所から世界へ!...
先週高槻市に新規開店したと言うふぐと鉄板焼き がぶ飲み酒場にお邪魔しました。なにせ電話番号がまだ無いと言う。。。仕方が無いので、英会話教室のついでに昼間予...
姫野カオルコ作「昭和の犬」を読みました。【ララミー牧場】5歳の柏木イクは滋賀県紫口市から香良市に、近所のおじさん姫野の馬車で向かっていました。彼女はこの日...
2024年4月21日、映画「陰陽師0」を観ました。なんでもこの映画の監督佐藤嗣麻子は、この原作を好きすぎる余りに、殆ど資料の残っていない源博雅の資料を国会...
太田愛作「未明の砦」を読みました。作者はテレビドラマ、相棒とTRICK2の脚本家出身で、2012年からミステリを書き始めたとの事です。本作で大藪春彦賞を受...
2024年4月21日、アマプラで映画「Blue Giant」を観ました。2013年からビッグコミック誌に連載され、累計1100万部を超える売り上げを誇る石...
相場英雄作「クランクイン」を読みました。【シーン1 準備稿】広告代理店社員、根本崇は名画座で高倉健の映画を観て悦に入っていました。すると社長に呼び出され、...