ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2024年6月16日、高槻カントリークラブにお邪魔。
さて、三週間連続ゴルフであります。今日は如何か。。。構えるわて。スイング。連れもスイング。この日はミストが放射されている。去年からついているんだとか。初め...
2024/06/28 11:18
ボニー・ガルマス作「化学の授業をはじめます」を読みました。
ボニー・ガルマス作「化学の授業をはじめます」を読みました。作者ボニー・ガルマスの処女作ですが、2022年の英米語圏で最も注目されたベストセラーだそうです。...
2024/06/27 12:53
2024年6月15日、梅田のオイスタールームに久々にお邪魔。
たまに生牡蠣をしこたま食べたくなるとこういう店を訪れるのであります。最近は阪急グランドビルのオイスターバーへ行く事が多かったのでしたが、予約が取れなかった...
2024/06/26 11:35
高野秀行作「謎のアジア納豆 そして帰ってきた〈日本納豆〉」を読みました。
高野秀行作「謎のアジア納豆 そして帰ってきた〈日本納豆〉」を読みました。【プロローグ 日本は納豆後進国なのか?】2002年高野先生はミャンマー北部のカチン...
2024/06/25 14:53
2024年6月9日、三度目のとととくじらにお邪魔。
2024年6月9日、三度目のとととくじらにお邪魔しました。外観。ビールでかんぺ~。この日はくじらの仕入れが充実していると店主が自慢するので頼んだ。まずは鯨...
2024/06/24 13:58
歌野晶午作「ずっとあなたが好きでした」を読みました。
歌野晶午作「ずっとあなたが好きでした」を読みました。【ずっとあなたが好きでした】15歳の大和は3回目の万引きで捕まりました。貧しい母子家庭に育った大和は人...
2024/06/23 21:22
2024年6月9日、映画「違国日記」を観ました。
2024年6月9日、映画「違国日記」を観ました。トレイラーはこちら。私は実は物凄い漫画読みで、毎日何かの漫画を読んでおり、漫画週刊誌も5冊定期購読していま...
2024/06/21 17:49
まさきとしか作「あなたが殺したのは誰」を読みました。
まさきとしか作「あなたが殺したのは誰」を読みました。『あの日、君は何をした』『彼女が最後に見たものは』に続く、三ツ矢&田所刑事シリーズ第3弾です。【一部 ...
2024/06/20 15:39
和洋の朝食、2024年6月9日、中の坊瑞苑にお邪魔。
恒例の仲良しを済ませまして、楽しみな朝食です。連れの洋食全貌。わての和朝食全貌。豆腐の湯葉鍋と野菜炊き合わせ。湯葉鍋の付け合わせはこの下の塩昆布。ちょっと...
2024/06/19 14:45
夕食後半、2024年6月8日、中の坊瑞苑にお邪魔。
さて夕食後半。強肴。わては恒例鮑の肝鍋。いつ食べても等しくうまい大変な珍味であります。鍋煮える。鮑はしゃぶしゃぶするのみで食べるのがコツです。刺身で食べら...
2024/06/18 15:42
2024年6月8日、有馬温泉中の坊瑞苑にお邪魔。
さて、ゴルフばかりでは身が持ちません。新緑の中恒例中の坊瑞苑にお邪魔しました。玄関。庭がいい感じです。あまり混んでいない土曜日であるとか。実はこの日は全く...
2024/06/17 13:00
馳星周作「ロスト・イン・ザ・ターフ」を読みました。
馳星周作「ロスト・イン・ザ・ターフ」を読みました。馳星周初のラブコメディーであるとか。本来買うつもりはなかったのでしたが、名うての馳ファンで競馬ファンでも...
2024/06/16 17:31
2024年6月2日、高槻カントリークラブにお邪魔。
さて、前週新大阪ゴルフクラブで貴重な学びと気づきを得まして、本日2週間前のリベンジに訪れました。高槻カントリークラブです。本来は晴れと言う予報でしたが、既...
2024/06/14 17:42
後編、202年6月1日、北新地弓場慎之佑にお邪魔。
では後半。淡路の赤雲丹と甘海老とモズク、酢の物仕立て。お味が濃い。中身。尾崎牛肩ロースステーキ、実山椒添え、山形アスパラ。この日は肉の盛りが大変良かったで...
2024/06/13 14:33
2024年6月1日、北新地弓場慎之佑にまたお邪魔。
さて、この日も北新地にお邪魔。恒例、弓場慎之佑です。ビールでかんぺ~。夏の蕪すり流し、大間雲丹、八尾枝豆、湯葉。美しい彩りですね。お味もよろしい。稚鮎がプ...
2024/06/11 14:23
吉田修一作「ぼくたちがコロナを知らなかったころ」を読みました。
吉田修一作「ぼくたちがコロナを知らなかったころ」を読みました。ANAの機内誌、翼の王国に連載された、2016~2019年のエッセイをまとめたエッセイ集です...
2024/06/10 13:50
2024年5月26日、キリンシティ高槻にお邪魔。
いよいよビヤホールの季節であります。ゴルフが調子よかった事もあって喜んで赴きました。ここは結構まめにメニューを更新するのであります。ビールでかんぺ~。ここ...
2024/06/09 14:48
2024年5月26日、新大阪ゴルフクラブにお邪魔。
さて、実は先週も高槻カントリークラブに行ったのでしたが、あえて記事は挙げませんでした。なんとなれば、ゴルフがめちゃくちゃだったからであります。何一つ当たる...
2024/06/07 19:03
ディック・フランシス作「再起」を読みました。
ディック・フランシス作「再起」を読みました。今どきの皆さんには全く馴染みの無い作家さんであると思いますが、この方は1953年に女王陛下の騎手としてリーディ...
2024/06/06 14:53
2024年5月25日、高槻市の鶏時々に初訪問。
ここは前から存在していた店であるのですが、道民である連れは鶏の焼き鳥は信じられないと言う信じられない事を主張するのと(関東以北の日本では焼き鳥屋は焼きとん...
2024/06/05 14:36
柚月裕子作「風に立つ」を読みました。
柚月裕子作「風に立つ」を読みました。【第一章】小原悟は、実家の南部鉄器工房清嘉で鉄器を手作りしていました。相棒は先輩の健司でした。父親の孝雄は名人と呼ばれ...
2024/06/04 14:31
後編、2024年5月18日、築地寿司清大丸梅田店にお邪魔。
さて後半、赤海老。大変素晴らしかった。さらに雲丹。わてもおまかせ握りスタート。まずはコチ。大変旨かった。次にカツオ。カツオを見る度に、かつて夢見た高知移住...
2024/06/03 13:07
2024年5月18日、築地寿司清大阪梅田大丸店にお邪魔。
さて、せっかく船場を訪れたのですから、夕食はこちらにお邪魔しました。築地寿司清梅田大丸店であります。15年間天王寺に住んでここしか常連の店が無いというのも...
2024/06/02 17:32
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、RODOLFOさんをフォローしませんか?