伊豆の旅2日目です。5/14-7:55 松崎2日目は残念ながら曇り..._  ̄ 〇また来いという事ですかねぇ風もないし海も透き通っているし富士山も見えてますがざんねん曇りヾ(-"-)ミントコンディション☆岩地の砂浜もとてもきれい9:24 雲見の名所かろうじて富士山も見えてました11
ちょっと前の話になりますが6/28(金)宮古島の旅5日目・最終日です。この日は自転車は梱包済みでしたが帰りの飛行機が14:35発なので、午前はレンタカーで島を時計回りに散歩しました。6/28(金) 8:49 西平安名崎潮が満ちていて海の景色は3日前が良かったので割愛します。アダ
6/27(木)宮古島の旅4日目です。この日は伊良部大橋を渡って下地島、伊良部島に行きました。今回のサイクリングは翌日移動日でこの日が最後となります。9:39この日はホテル横のファミマで、凍ったペットボトルが売り切れていたので平良の街中に入りましたが、見たことのない黄
「ブログリーダー」を活用して、たっしーさんをフォローしませんか?
伊豆の旅2日目です。5/14-7:55 松崎2日目は残念ながら曇り..._  ̄ 〇また来いという事ですかねぇ風もないし海も透き通っているし富士山も見えてますがざんねん曇りヾ(-"-)ミントコンディション☆岩地の砂浜もとてもきれい9:24 雲見の名所かろうじて富士山も見えてました11
今週は平日に休みが取れたので3月に行った伊豆に再訪しました。前回3月の伊豆は、、・風が超強くて海も荒れていた・自転車にあまり乗ってなくて坂も 多いのであっという間にへろへろ・初日天気よすぎで熱中症気味 2日目伊豆半島の南端まで行けずとなかなかうまく行かない旅
2つ前、片鉄のブログで、5/3~6はどこも大渋滞しそうと書きましたが、4日も家でゴロゴロするわけにもいかず、5/4に近場の香嵐渓に行って来ました。香嵐渓と言えば、言わずもがなの紅葉の名所ですが紅葉の季節は人が多すぎで行く気になれず、ひょっとして新緑もきれいかなと思
片鉄ロマン街道の翌日、4/30は小豆島に行って来ました。備前の近くに泊まったら、小豆島に行くにもちょうど良いですねと言う安直な企画です。姫路の港の近くのホテルに泊まりました。8:53 姫路→福田港のフェリー朝一、姫路 7:15 → 福田 8:55 のフェリーで小豆島へ自転車の
今年のGWは少し忙しくて2日ほどお仕事5/3~6はどこも大渋滞しそうだったので4/29,30でちょこっと遠征に行って来ました。4/29は前から気になってた片鉄ロマン街道に初めて行きました。桜の季節がお薦めだったようですが、今年は休みと天気が合わず行けずじまい。でもGWにガマ
今年は楽器の練習とかが忙しくて、花見もあまりできませんでしたが先週土曜は朝だけ時間があったので桜まだ間に合う?と言う場所を探して走ってきました。梅津市の羽根谷ここに八重桜が咲いているそうです初めて気が付きました。八重桜なかなか綺麗でした。だんだん公園に入る
きのう4/5(土)午前は天気が良い予報だったので大垣と岐阜の桜を見に行きました。6:44 JR笠寺駅ここから大垣まで輪行8:15 大垣駅Veroちゃんを組み立ててスタート船の発着所Veroちゃんバーテープを新調してます大垣城しだれ桜もちょうど満開大垣は街中も桜がいっぱいただし
3/22(土)伊豆の旅2日目です。前日ひさびさの自転車、朝から夕方まで雲もない快晴で、少し熱中症になってしまいました。私の場合、熱中症はいつもの事なので慣れてはいますが。前日の午後から強風で海も荒れていてこの日はあまり無理はせずゆるゆる走ることに8:48 岩地の砂浜
春分の日近辺で休みが取れたのでひさびさ伊豆に行ってきました。河津桜も終わって人少ないかも(笑)伊豆に行くのは何と8年ぶりでした。伊豆は海沿いでも坂が多くて、坂嫌いの私は無意識に避けていたのかも。最近、あまり自転車に乗れていないので少し走らないとなぁ、という事
天気のいい日曜に、志摩まで行って来ました。10:08 船越前浜南向きの海岸で波が無い梅の花も咲いてますこれはツバキかな花びらが綺麗に巻いていてとてもゴージャスGoogleさんに探してもらいましたが同じ花の写真見つからない10:58 国府白浜この日は突風に近い北風がずーっ
最近楽器の練習がやたら忙しくやっと終日時間が取れたので渥美半島に行って来ました3/1(土) 10:37 赤羽根朝はまったり、少し遅めのスタート相変わらず快適なサイクリングロード波は無いけどサーフィンの人も結構いました。菜の花もかなり咲いてます。ここはちょっと前に満
ひさびさ三重の南の方へ行ってのんびり透明な海を眺めて来ました☆8:49 九鬼駅ここに車をデポしてスタート9:34 三木浦小さなアップダウンを越えて綺麗な砂浜へ冬の海は透き通っています。この日は最高気温10℃くらいでとても寒かったですが、東海岸なので風も弱く穏やか☆。
3連休の週末オーケストラの本番前で土日はずっと楽器練習していましたが、月曜はぽっかり空いていたのでお正月恒例の渥美半島に行って来ました。10:41赤羽根に車をデポして出発。天気が良くて寒いけど透き通った空気感で写真が撮れてました☆渥美の海も冬は少し透明に☆*-(・"
鹿児島から帰った翌日1/3(金)は、新春サイクルミーティングに行って来ました。初参加です。いつもソロで走っているので、誰かと一緒に走るのは、ブログを調べたら8年ぶりでした。たまには良いですね。これが大人数でのオーケストラの練習📯とかだと、自分が出す音の、理想と
旅の6日目(自転車で走るのは3日目)1/1は、開聞岳・池田湖・指宿に行きました。前回、3年前にも走ってとても楽しいルートだったので今回再訪、ほぼ同じルートです。1/1(水) 9:06 瀬平自然公園開聞岳の展望スポットから自転車スタートこの日は今回の旅で一番天気が良く、雲も風
旅の4日目12/30は、晴れのち曇りの微妙な天気予報。元々中日一日はほとんど走らず佐多岬観光の予定でしたが、結局12/30は串間⇔日南海岸⇔宮崎をドライブして休息日に。12/30(月) 10:33 鬼の洗濯岩(日南海岸)くるまピンボケ💦30日と31日のお風呂は『串間温泉 いこいの里』
皆さま新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。年末年始恒例の遠征去年、おととしは2年続けて四国に行きましたが色々行った先を振り返って南九州はあまり行けていなかったので今年は九州に行ってみます☆1日目 12/27(金) 15:10ごろ仕事納めの日
今週は紅葉も終わってひさびさ海でも行こうかな?と思ってましたが、金曜の天気が少し良くなくて海は荒れているかも。。それで行先困ったなぁと探していたら、まだ遠州は紅葉今見頃という情報がWebにちらほら。そういえば袋井あたりの紅葉はそもそも見たことがなかったのでま
紅葉ハンターのみなさまこんにちは。ここ数日強い冬型の気圧配置東海も晴れ予報なのに曇り⇒通り雨みたいな不順な天気が続いています。先週行った明神峡はまだ今週も見頃続きそうでしたが北に行くほど雲が多そう、明神峡は先週より天気悪いカモという事で三重・名張の香落渓
東海の南の方も やっと紅葉見頃になってきたので土曜に明神峡(天竜・春野)に行って来ましたカペルミュール ライトスリムバックパックブラックフライデーで安くなっていたので思わずポチ(笑)カメラバッグで使います(2個目)カメラを今のX-S10に変えたら、それまで使っていたウエ
5/19(日)は楽器の本番の週末でしたが、自転車はやめられない、という事で5/18(土)の朝のみ またまた知多半島を走ってきました。7:11 冨具崎川の河口ここからスタートです。本当は先週が夕暮れだったので知多半島の朝焼け、とかを狙いたかったですが日の出を調べたら朝の4:40
先週土曜5/11は夕方のみ時間が取れたので近場の知多半島に行って来ました。そろそろ来たるべき夏に向けて、節約ポタのシーズンかもしれません。。5/11(土) 16:41上野間港から出発かなりな夕方、出遅れモード。吉田池そろそろ梅雨?17:49 半島を2回横切って、内海に到着日本の
ちょっと前の話ですが、GWのドライブメモなど。今回GWは前半天気が良くなく、以下日程でお散歩行きました。4/30(火) 夜に移動開始 名古屋⇒岐阜・恵那峡SA5/1 (水) 移動日 恵那峡SA⇒村上(新潟)5/2 (木) 自転車 粟島一周⇒新潟・黒埼PA5/3 (金) 移動日 黒埼PA⇒北杜市大泉(山
前半天気の悪かったGW5/3,4,5はオーケストラの皆さんと八ヶ岳のペンションでまったり。5/2だけ予定と天気が合ったので、少し!?足を伸ばして、新潟の粟島(あわしま)に行って来ました。この日のルート今回、新潟の方が天気良さそうだったので地図を見ていたら粟島に気が付きま
4/20(土)天気は微妙でしたが、ナローゲージの三岐鉄道・北勢線の沿線を走ってきました。9:02 阿下喜駅この日の天気予報は晴れのち曇り12時ごろから曇りだったので少し早起きで来ましたが、いなべに来たらどんより曇り空ヾ(-"-)せっかく来たのでまぁ走れれば良いか、という
4/13(土)はついに快晴の予報でも名古屋近辺の桜は終わっていたので少し山の方、長良川鉄道沿いを走りました。4/13(土) 7:17 木尾駅(こんのえき)不思議な読みの駅からスタートがんばって早起きをして、始発に乗ってます。これまで見たことない、新しい列車が来ました。(。'-')
東海地区は満開なのにこのところずーっとどんより曇り空..(´・ω・)とボヤいていてもしょうがないので予報が良かった福井まで行って来ました。4/5 11:30鯖江・西山公園満開でお祭り騒ぎ完全に見頃でしたまぁ結局薄曇りなんですけどヾ(-"-)本山誠照寺立派なお寺も満開ベロちゃ
おととい3/30(土)、ひさびさ南伊勢に行って来ました。9:55 南伊勢町大江家からは遠いので、やや遅めのスタートです。走り始めてすぐ、シカちゃんが車にはねられたのか路肩にたたずんでいました ヾ(-"-)大江には古い家がひっそりと建っています。迫間浦東に少し走って礫浦に
3/16(土)はひさびさ新城・設楽に行って田口線の廃線跡を見に行きました。最近走ってなかったので多少のアップダウンと周回コースにしてみます。8:52 本長篠駅ここからスタート天気は快晴☆長篠城址小さなお城跡鳳城苑初めはR257で豊川沿いを北上川はなかなかきれいです早咲
1月末に演奏会が終わったのですが、2月も楽器の練習が超忙しくしかも週末天気も悪く、まったく自転車乗れていません。先週土曜にやっと少し時間が取れたのですが、天気はあいにくの雨上がり。それで珍しく自宅から出発して近場の鶴舞公園に行って来ました。3/9 9:01 山崎川
快晴の土曜日2/10に浜名湖に行きました。浜名湖に行ったのは去年の夏以来。ひさびさです。ちなみに、天気予報をいつも『浜松市西区』で見ていましたが、今年から『浜松市浜名区』とかに名前が変わったようです。天竜の山奥が浜松市と言うのはいまだに違和感ありますけど('x')
天気が悪かったり楽器の本番だったり風邪をひいたりで、1月はなかなか自転車に乗れず。先週の日曜にひさびさポタリング行って来ました。リハビリ兼ねて近場の知多半島です。13:00 師崎😺いつもの田んぼの風景水を入れる準備完了かな一か所綺麗な断層がありますね少し下から
今月はめちゃめちゃ忙しくて時間がなくもうだいぶ前ですが、1/8(月)の記事です。最近新春の恒例になりつつある、渥美半島に行って来ました。11:36 あかばねロコステーション少しゆっくり目のスタート渥美サイクリングロードこの日はかなり強めの北西の風でしたがCRは風が当
ネコちゃんよりは大きかったよ~という事で、旅の5日目(自転車で走るのは4日目)1/1は、高知の柏島に行きました。今回はなかなか天気が良くなかったけど、この日は、快晴、ほぼ無風の予報、綺麗な景色を満喫できました。1/1 7:16 大岐海岸初日の出を東海岸まで行って見まし
旅の4日目(自転車で走るのは3日目)12/31は、高知の足摺岬に行きました。去年勘違いで、予想よりぜんぜん長い110kmのコースを走ってへろへろになったので今回はかなり短めのコースにしています('-'*8:13 宿毛サニーサイドパーク昨年工事中で使えなかった道の駅ですが、OPEN
旅の3日目(自転車で走るのは2日目)12/30は、松山の沖の中島に行きました。この日も残念ながらPMが出ていて景色を撮っても、少し黄色い写真になっちゃいますがせっかく来たので島を走ります。12/30 6:58 三津浜港中島行きのフェリーで松山を出発朝は快晴でした🌞8:37 大浦
皆さま新年あけましておめでとうございます。今年も ちまちま 更新すると思いますのでよろしくお願いいたします。地震の被害に遭われた皆様に心からお見舞い申し上げます。能登半島は最近ずーっと行きたい場所候補でしたが、なかなか天気とホテルの空きが合わずに行けずじま
2023年もあっという間でしたね。とても天気の良かった12/23土、志摩に行って来ました。9:28 越賀西方浜少し北風のある日でしたが、ここの海はとてもきれい9:54 あづり浜南国の木。・"・)-*10:12 御座白浜に到着少し波がありましたがなかなか綺麗でした。😺もふもふ成分補充
昨日12/9(土)はひさびさ、天竜浜名湖鉄道沿いを走ってきました。12/9-6:02 鳴海駅(名古屋鉄道)家から少し走って、ここから輪行しました。天浜線沿いは結構時間がかかりますが、この時期、日没も早いので早めのスタート。01.新所原 しんじょはら (7:48)Veroちゃんを組み立
今年は11月初めまで、夏みたいに暑くて11月後半は急に寒くなりましたね。最近は秋と春があまりなくて、暑いか冷たいか、夏と冬しかない、まるで『二季』みたいな。最近は海に行ったのと天気が合わず、紅葉の名所にも行けませんでしたが、昨日(12/2)近所の秋色を探しに愛知の