ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
伊豆ポタリング5月編(2)
伊豆の旅2日目です。5/14-7:55 松崎2日目は残念ながら曇り..._  ̄ 〇また来いという事ですかねぇ風もないし海も透き通っているし富士山も見えてますがざんねん曇りヾ(-"-)ミントコンディション☆岩地の砂浜もとてもきれい9:24 雲見の名所かろうじて富士山も見えてました11
2025/05/21 04:42
伊豆ポタリング5月編
今週は平日に休みが取れたので3月に行った伊豆に再訪しました。前回3月の伊豆は、、・風が超強くて海も荒れていた・自転車にあまり乗ってなくて坂も 多いのであっという間にへろへろ・初日天気よすぎで熱中症気味 2日目伊豆半島の南端まで行けずとなかなかうまく行かない旅
2025/05/17 16:23
新緑の香嵐渓🐍
2つ前、片鉄のブログで、5/3~6はどこも大渋滞しそうと書きましたが、4日も家でゴロゴロするわけにもいかず、5/4に近場の香嵐渓に行って来ました。香嵐渓と言えば、言わずもがなの紅葉の名所ですが紅葉の季節は人が多すぎで行く気になれず、ひょっとして新緑もきれいかなと思
2025/05/06 20:29
小豆島 イタチごっこ
片鉄ロマン街道の翌日、4/30は小豆島に行って来ました。備前の近くに泊まったら、小豆島に行くにもちょうど良いですねと言う安直な企画です。姫路の港の近くのホテルに泊まりました。8:53 姫路→福田港のフェリー朝一、姫路 7:15 → 福田 8:55 のフェリーで小豆島へ自転車の
2025/05/05 09:01
片鉄ロマン街道
今年のGWは少し忙しくて2日ほどお仕事5/3~6はどこも大渋滞しそうだったので4/29,30でちょこっと遠征に行って来ました。4/29は前から気になってた片鉄ロマン街道に初めて行きました。桜の季節がお薦めだったようですが、今年は休みと天気が合わず行けずじまい。でもGWにガマ
2025/05/01 22:01
だんだん花見ポタ
今年は楽器の練習とかが忙しくて、花見もあまりできませんでしたが先週土曜は朝だけ時間があったので桜まだ間に合う?と言う場所を探して走ってきました。梅津市の羽根谷ここに八重桜が咲いているそうです初めて気が付きました。八重桜なかなか綺麗でした。だんだん公園に入る
2025/04/21 20:47
大垣と岐阜の桜
きのう4/5(土)午前は天気が良い予報だったので大垣と岐阜の桜を見に行きました。6:44 JR笠寺駅ここから大垣まで輪行8:15 大垣駅Veroちゃんを組み立ててスタート船の発着所Veroちゃんバーテープを新調してます大垣城しだれ桜もちょうど満開大垣は街中も桜がいっぱいただし
2025/04/06 15:51
伊豆ポタリング2日目
3/22(土)伊豆の旅2日目です。前日ひさびさの自転車、朝から夕方まで雲もない快晴で、少し熱中症になってしまいました。私の場合、熱中症はいつもの事なので慣れてはいますが。前日の午後から強風で海も荒れていてこの日はあまり無理はせずゆるゆる走ることに8:48 岩地の砂浜
2025/04/01 21:37
伊豆ポタリング
春分の日近辺で休みが取れたのでひさびさ伊豆に行ってきました。河津桜も終わって人少ないかも(笑)伊豆に行くのは何と8年ぶりでした。伊豆は海沿いでも坂が多くて、坂嫌いの私は無意識に避けていたのかも。最近、あまり自転車に乗れていないので少し走らないとなぁ、という事
2025/03/26 20:17
志摩の春🌸
天気のいい日曜に、志摩まで行って来ました。10:08 船越前浜南向きの海岸で波が無い梅の花も咲いてますこれはツバキかな花びらが綺麗に巻いていてとてもゴージャスGoogleさんに探してもらいましたが同じ花の写真見つからない10:58 国府白浜この日は突風に近い北風がずーっ
2025/03/11 20:38
渥美半島の花
最近楽器の練習がやたら忙しくやっと終日時間が取れたので渥美半島に行って来ました3/1(土) 10:37 赤羽根朝はまったり、少し遅めのスタート相変わらず快適なサイクリングロード波は無いけどサーフィンの人も結構いました。菜の花もかなり咲いてます。ここはちょっと前に満
2025/03/02 21:55
透明な海へ♪
ひさびさ三重の南の方へ行ってのんびり透明な海を眺めて来ました☆8:49 九鬼駅ここに車をデポしてスタート9:34 三木浦小さなアップダウンを越えて綺麗な砂浜へ冬の海は透き通っています。この日は最高気温10℃くらいでとても寒かったですが、東海岸なので風も弱く穏やか☆。
2025/02/01 11:43
渥美半島へ花を見に…
3連休の週末オーケストラの本番前で土日はずっと楽器練習していましたが、月曜はぽっかり空いていたのでお正月恒例の渥美半島に行って来ました。10:41赤羽根に車をデポして出発。天気が良くて寒いけど透き通った空気感で写真が撮れてました☆渥美の海も冬は少し透明に☆*-(・"
2025/01/14 23:15
新春サイクルミーティング
鹿児島から帰った翌日1/3(金)は、新春サイクルミーティングに行って来ました。初参加です。いつもソロで走っているので、誰かと一緒に走るのは、ブログを調べたら8年ぶりでした。たまには良いですね。これが大人数でのオーケストラの練習📯とかだと、自分が出す音の、理想と
2025/01/07 21:56
九州旅2024~25(6,7) 指宿
旅の6日目(自転車で走るのは3日目)1/1は、開聞岳・池田湖・指宿に行きました。前回、3年前にも走ってとても楽しいルートだったので今回再訪、ほぼ同じルートです。1/1(水) 9:06 瀬平自然公園開聞岳の展望スポットから自転車スタートこの日は今回の旅で一番天気が良く、雲も風
2025/01/06 21:48
九州旅2024~25(4,5) 日南海岸
旅の4日目12/30は、晴れのち曇りの微妙な天気予報。元々中日一日はほとんど走らず佐多岬観光の予定でしたが、結局12/30は串間⇔日南海岸⇔宮崎をドライブして休息日に。12/30(月) 10:33 鬼の洗濯岩(日南海岸)くるまピンボケ💦30日と31日のお風呂は『串間温泉 いこいの里』
2025/01/05 05:49
九州旅2024~25(1,2,3) 四浦半島
皆さま新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。年末年始恒例の遠征去年、おととしは2年続けて四国に行きましたが色々行った先を振り返って南九州はあまり行けていなかったので今年は九州に行ってみます☆1日目 12/27(金) 15:10ごろ仕事納めの日
2025/01/04 11:27
小國神社と法多山ポタリング
今週は紅葉も終わってひさびさ海でも行こうかな?と思ってましたが、金曜の天気が少し良くなくて海は荒れているかも。。それで行先困ったなぁと探していたら、まだ遠州は紅葉今見頃という情報がWebにちらほら。そういえば袋井あたりの紅葉はそもそも見たことがなかったのでま
2024/12/15 19:59
香落渓ポタリング
紅葉ハンターのみなさまこんにちは。ここ数日強い冬型の気圧配置東海も晴れ予報なのに曇り⇒通り雨みたいな不順な天気が続いています。先週行った明神峡はまだ今週も見頃続きそうでしたが北に行くほど雲が多そう、明神峡は先週より天気悪いカモという事で三重・名張の香落渓
2024/12/08 10:30
明神峡ポタリング
東海の南の方も やっと紅葉見頃になってきたので土曜に明神峡(天竜・春野)に行って来ましたカペルミュール ライトスリムバックパックブラックフライデーで安くなっていたので思わずポチ(笑)カメラバッグで使います(2個目)カメラを今のX-S10に変えたら、それまで使っていたウエ
2024/12/01 18:12
天竜川ポタリング
天気の良かった土曜、飯田線沿いの天竜川に行って来ました。天竜川沿いの道長野静岡愛知の県道一号を走ることになりますが、前回は途中で通行止めで電車で撤収。今回はどうかな、と思い調べましたが、Webにはあまりはっきりした情報は載っておらず(=今時珍しい)ダメ元で行っ
2024/11/24 22:07
せせらぎ街道ポタリング
開田高原があまり色づいていなかったので紅葉リベンジでどこか行きたいな、と探していたら、どうやらせせらぎ街道がいちばん良さそうなので行ってきました。まぁ、せせらぎ街道は結構高低差があるので、紅葉はなかなかハズレがない所ではあります。※せせらぎは例年訪問して
2024/11/14 21:46
木曽福島・開田高原ポタ
今年は本当に暑い1年で先週火曜の夜から急に寒くなってびっくり。それまでYシャツ一枚で仕事に行ってましたが、そもそも11月初めでそんなに暑いのはおかしいですよね。。紅葉もどのくらい遅くなるのかまったく予想が付きませんが土曜日、11/9は晴れ予報だったのでひさびさ木
2024/11/10 17:59
卯之町の町並みと宇和海のお散歩
四国旅の2日目、10/13(日)は昨年走ってとても面白かった卯之町の町並みと宇和海沿いへ。昨日同様昨年と似た写真ばかりと思いますがそこはごめんちゃいです。カメラはいつもの Fujifilm X-S10 & XF16mmF2.8です。7:09 八幡浜駅下りの普通列車で輪行トンネルもたくさん卯之町
2024/10/18 05:01
中島(松山)でお散歩
またまた最近、週末だけ天気が悪いダメなターンに入ってましたが10/12~14の3連休、全て晴れ予報でこれは走らないと、という事でちょっと愛媛まで遠征。10/12(土) 6:54 松山・三津浜港前日フツーに仕事して(夜から一気に500kmクルマで移動して)土曜の始発に乗るのはなかなかハ
2024/10/15 21:50
夏が終わった
月曜日はそれまでの最高37℃、最低27℃みたいな熱波は終わって、少し涼しい予報。今年はほんとに異常な暑さでしたね。最近台風が来たり、楽器の練習がたくさん入ったりでなかなか自転車乗れませんでしたがひさびさ浜名湖に行って来ました。9:20 舘山寺この日は南風だったの
2024/09/24 07:11
真夏のポタリング(4)(5)
8/14(水)旅の4日目、ポタリングは3日目この日は長崎の平戸島に行きました。3,4泊目のお宿は江迎のビジネスホテル。安いホテルでしたが朝ごはんが美味しかったりなかなか快適でした。8/14(水) 8:51 千里が浜広ーい砂浜のある場所からスタート9:54 紐差町ここまででも結構な
2024/08/23 07:29
真夏のポタリング(3)
8/13(火)旅の3日目、ポタリングは2日目この日は山口の角島近辺を走りました。前日自転車撤収後に、ゴハンを食べたりお風呂に入ったり、洗濯をしたり松江→美祢に移動したりして、毎度結構忙しい自転車+クルマ旅です。2泊目のお宿は美祢のビジネスホテル。角島に行くにはちょ
2024/08/19 23:10
真夏のポタリング(1)(2)
私の住んでいる名古屋は昨日までで猛暑日(35℃以上)連続24日きっとエアコン壊れたらタヒんじゃうよと言うぐらいの猛暑で夏休みは西へ西へと流れて行って少し涼しい?海沿いを走ってきました。8/11(日) 鳥取・石脇海岸この日は名古屋→松江の移動日いつものように関西の渋滞を避
2024/08/18 11:43
カメラが水没
水没と書きましたが、正確には宮古島の最終日、イムギャーマリンガーデンで散策していたらカメラを持っていた右手にザバーンと潮が掛かってしまい裏の液晶画面の右側でグリグリするところ(正式にはフォーカスレバー)だけが、言う事を聞かなくなってしまって。 ヾ(-"-) イ
2024/08/04 07:08
宮古島サイクリング(5)
ちょっと前の話になりますが6/28(金)宮古島の旅5日目・最終日です。この日は自転車は梱包済みでしたが帰りの飛行機が14:35発なので、午前はレンタカーで島を時計回りに散歩しました。6/28(金) 8:49 西平安名崎潮が満ちていて海の景色は3日前が良かったので割愛します。アダ
2024/07/08 21:41
宮古島サイクリング(4)
6/27(木)宮古島の旅4日目です。この日は伊良部大橋を渡って下地島、伊良部島に行きました。今回のサイクリングは翌日移動日でこの日が最後となります。9:39この日はホテル横のファミマで、凍ったペットボトルが売り切れていたので平良の街中に入りましたが、見たことのない黄
2024/07/02 06:09
宮古島サイクリング(3)
6/26(水)宮古島の旅3日目です。この日は宮古諸島の南の両端、東平安名崎と来間島に行きました。元々、平良の町からすべて自転車で走るつもりでしたが、前日走った感じで昼間がちょっと暑すぎるので、南の方へはクルマで移動して距離少なめにしました。6/26(水) 9:07 来間大
2024/06/29 08:44
宮古島サイクリング(2)
宮古島の旅2日目です。この日は宮古諸島の北の方、池間島に行きました。6/25(火) 8:41ホテル前のパイナガマビーチ準備も整って出発日差しが強いので花の色もくっきり。カメラはいつもの Fujifilm X-S10 & XF16mmF2.8です。設定もいつもと一緒なので(PROVIA&Color-3)普段の
2024/06/27 05:47
宮古島サイクリング(1)
今週6/24(月)~6/28(金)の日程で宮古島にサイクリングに来ています。前回2015年はあいにく台風直撃で強風と帰りの便欠航(2日足止め)という残念な旅だったので今回そのリベンジも兼ねてます ᕦ(ò_óˇ)ᕤ1日目 6/24(月) 9:48 セントレア今回、空港近辺の駐車場に車停めて
2024/06/25 19:20
じめる
ついに雨が降り始め、じめじめ してきた~梅雨が来ないと寂しいけどいざ来たら嫌だ~(笑)そんな梅雨間際の土曜日、朝昼だけ時間があったのですこし じめじめの天気だったけど渥美半島に行って来ました。9:13 伊良湖港東風なので西側からスタート😺おやつはないのよ😺これは
2024/06/18 07:03
雨が降らないので 海へ♪
なかなか、梅雨が来ませんねぇ..('A`)という事で土曜日は朝昼のみ時間があったので志摩に行きました。6/8-9:06 志摩パールブリッジかなりな早起きをして、ここからスタート9:36 御座白浜東風だったのでバイパスで一気に砂浜へ夏場だったり引き潮だったりさざ波が立ったり冬
2024/06/10 21:22
そろそろあじさいポタリング
天気の良さそうな6月初めの土曜は浜名湖に行って来ました。6/2-9:15 舘山寺はじめは少しくもり寸座駅が新築! Σ(・o・;) 9:54 瀬戸のあたりであじさいが。もうすぐ じめじめの梅雨ですね。ちなみにこの日は自転車たくさん見ました。最近はグラベルロードみたいなのが増えて
2024/06/06 21:54
丸山千枚田
ひさびさ何もない先週土曜日(5/25)そういえば最近、丸山千枚田に行っていないと想い出して、稲が伸びる前に慌てて出動。13:54 熊野市紀和町小栗須熊野は遠かった、と こんな時間にスタートかわいいお地蔵さんがここは珍しい場所にあるので忘れないですね。唐突ですが、、自
2024/05/30 22:10
黄色い知多半島
5/19(日)は楽器の本番の週末でしたが、自転車はやめられない、という事で5/18(土)の朝のみ またまた知多半島を走ってきました。7:11 冨具崎川の河口ここからスタートです。本当は先週が夕暮れだったので知多半島の朝焼け、とかを狙いたかったですが日の出を調べたら朝の4:40
2024/05/20 07:28
知多半島の夕暮れ
先週土曜5/11は夕方のみ時間が取れたので近場の知多半島に行って来ました。そろそろ来たるべき夏に向けて、節約ポタのシーズンかもしれません。。5/11(土) 16:41上野間港から出発かなりな夕方、出遅れモード。吉田池そろそろ梅雨?17:49 半島を2回横切って、内海に到着日本の
2024/05/16 23:34
GWドライブメモ
ちょっと前の話ですが、GWのドライブメモなど。今回GWは前半天気が良くなく、以下日程でお散歩行きました。4/30(火) 夜に移動開始 名古屋⇒岐阜・恵那峡SA5/1 (水) 移動日 恵那峡SA⇒村上(新潟)5/2 (木) 自転車 粟島一周⇒新潟・黒埼PA5/3 (金) 移動日 黒埼PA⇒北杜市大泉(山
2024/05/14 22:18
粟島ポタリング (長文注意)
前半天気の悪かったGW5/3,4,5はオーケストラの皆さんと八ヶ岳のペンションでまったり。5/2だけ予定と天気が合ったので、少し!?足を伸ばして、新潟の粟島(あわしま)に行って来ました。この日のルート今回、新潟の方が天気良さそうだったので地図を見ていたら粟島に気が付きま
2024/05/04 06:33
三岐鉄道の花ポタリング
4/20(土)天気は微妙でしたが、ナローゲージの三岐鉄道・北勢線の沿線を走ってきました。9:02 阿下喜駅この日の天気予報は晴れのち曇り12時ごろから曇りだったので少し早起きで来ましたが、いなべに来たらどんより曇り空ヾ(-"-)せっかく来たのでまぁ走れれば良いか、という
2024/04/20 20:04
長良川鉄道の桜ポタリング
4/13(土)はついに快晴の予報でも名古屋近辺の桜は終わっていたので少し山の方、長良川鉄道沿いを走りました。4/13(土) 7:17 木尾駅(こんのえき)不思議な読みの駅からスタートがんばって早起きをして、始発に乗ってます。これまで見たことない、新しい列車が来ました。(。'-')
2024/04/16 20:53
鯖江・武生で花見ポタ
東海地区は満開なのにこのところずーっとどんより曇り空..(´・ω・)とボヤいていてもしょうがないので予報が良かった福井まで行って来ました。4/5 11:30鯖江・西山公園満開でお祭り騒ぎ完全に見頃でしたまぁ結局薄曇りなんですけどヾ(-"-)本山誠照寺立派なお寺も満開ベロちゃ
2024/04/06 19:23
南伊勢ポタリング
おととい3/30(土)、ひさびさ南伊勢に行って来ました。9:55 南伊勢町大江家からは遠いので、やや遅めのスタートです。走り始めてすぐ、シカちゃんが車にはねられたのか路肩にたたずんでいました ヾ(-"-)大江には古い家がひっそりと建っています。迫間浦東に少し走って礫浦に
2024/04/01 22:13
田口線廃線跡サイクリング
3/16(土)はひさびさ新城・設楽に行って田口線の廃線跡を見に行きました。最近走ってなかったので多少のアップダウンと周回コースにしてみます。8:52 本長篠駅ここからスタート天気は快晴☆長篠城址小さなお城跡鳳城苑初めはR257で豊川沿いを北上川はなかなかきれいです早咲
2024/03/19 20:23
近場でリハビリ
1月末に演奏会が終わったのですが、2月も楽器の練習が超忙しくしかも週末天気も悪く、まったく自転車乗れていません。先週土曜にやっと少し時間が取れたのですが、天気はあいにくの雨上がり。それで珍しく自宅から出発して近場の鶴舞公園に行って来ました。3/9 9:01 山崎川
2024/03/15 07:39
浜名湖ポタリング
快晴の土曜日2/10に浜名湖に行きました。浜名湖に行ったのは去年の夏以来。ひさびさです。ちなみに、天気予報をいつも『浜松市西区』で見ていましたが、今年から『浜松市浜名区』とかに名前が変わったようです。天竜の山奥が浜松市と言うのはいまだに違和感ありますけど('x')
2024/02/11 16:12
もう2月
天気が悪かったり楽器の本番だったり風邪をひいたりで、1月はなかなか自転車に乗れず。先週の日曜にひさびさポタリング行って来ました。リハビリ兼ねて近場の知多半島です。13:00 師崎😺いつもの田んぼの風景水を入れる準備完了かな一か所綺麗な断層がありますね少し下から
2024/02/09 17:19
2024年走り初め
今月はめちゃめちゃ忙しくて時間がなくもうだいぶ前ですが、1/8(月)の記事です。最近新春の恒例になりつつある、渥美半島に行って来ました。11:36 あかばねロコステーション少しゆっくり目のスタート渥美サイクリングロードこの日はかなり強めの北西の風でしたがCRは風が当
2024/01/21 21:15
四国の旅(5)柏島巨大生物ポタ゚o゚)/
ネコちゃんよりは大きかったよ~という事で、旅の5日目(自転車で走るのは4日目)1/1は、高知の柏島に行きました。今回はなかなか天気が良くなかったけど、この日は、快晴、ほぼ無風の予報、綺麗な景色を満喫できました。1/1 7:16 大岐海岸初日の出を東海岸まで行って見まし
2024/01/06 21:16
四国の旅2023~24(4) 足摺岬
旅の4日目(自転車で走るのは3日目)12/31は、高知の足摺岬に行きました。去年勘違いで、予想よりぜんぜん長い110kmのコースを走ってへろへろになったので今回はかなり短めのコースにしています('-'*8:13 宿毛サニーサイドパーク昨年工事中で使えなかった道の駅ですが、OPEN
2024/01/05 21:12
四国の旅2023~24(3) 中島
旅の3日目(自転車で走るのは2日目)12/30は、松山の沖の中島に行きました。この日も残念ながらPMが出ていて景色を撮っても、少し黄色い写真になっちゃいますがせっかく来たので島を走ります。12/30 6:58 三津浜港中島行きのフェリーで松山を出発朝は快晴でした🌞8:37 大浦
2024/01/04 20:01
四国の旅2023~24(1,2) 荘内半島
皆さま新年あけましておめでとうございます。今年も ちまちま 更新すると思いますのでよろしくお願いいたします。地震の被害に遭われた皆様に心からお見舞い申し上げます。能登半島は最近ずーっと行きたい場所候補でしたが、なかなか天気とホテルの空きが合わずに行けずじま
2024/01/03 20:40
走り納め海ポタ
2023年もあっという間でしたね。とても天気の良かった12/23土、志摩に行って来ました。9:28 越賀西方浜少し北風のある日でしたが、ここの海はとてもきれい9:54 あづり浜南国の木。・"・)-*10:12 御座白浜に到着少し波がありましたがなかなか綺麗でした。😺もふもふ成分補充
2023/12/24 22:15
天浜線サイクリング
昨日12/9(土)はひさびさ、天竜浜名湖鉄道沿いを走ってきました。12/9-6:02 鳴海駅(名古屋鉄道)家から少し走って、ここから輪行しました。天浜線沿いは結構時間がかかりますが、この時期、日没も早いので早めのスタート。01.新所原 しんじょはら (7:48)Veroちゃんを組み立
2023/12/10 23:09
秋色
今年は11月初めまで、夏みたいに暑くて11月後半は急に寒くなりましたね。最近は秋と春があまりなくて、暑いか冷たいか、夏と冬しかない、まるで『二季』みたいな。最近は海に行ったのと天気が合わず、紅葉の名所にも行けませんでしたが、昨日(12/2)近所の秋色を探しに愛知の
2023/12/03 18:20
倉橋島ポタリング
江田島の翌日、11/25(土)は倉橋島を走りました。11/25(土) 8:00 音戸市民センター第二音戸大橋からスタートです。初めはR487を快走8:39 K286に入った途端、雲が出て来ます (*゚ー゚)9:12 少し内陸に入ったところネギの香りがふんわり昨日の疲れが残っていたのか朝ごはんが足
2023/11/27 22:25
江田島ポタリング
またまた11/24(金)にポコッと休みが取れたので4連休、広島の江田島に行って来ました。11/23(木) 11:56 三重県菰野この日は名古屋→呉への移動日車中泊とか色々準備していたら出発がお昼近くになってます。季節外れの黄砂で山が霞んで見えます。(+.+);16:41 岡山県総社市山
2023/11/26 22:51
志摩の海ポタ
最近PCの調子が悪くてUp出来ず、2週前のポタです11/3 9:56 深谷水道この週は快晴が続いていたので山ではなく海に行きました。水道の海水も透き通ってます☆船越前浜いつもは素通りする海もきれいです桟橋の反対側は小魚がうじゃうじゃ >><((( ・>10:33 いちご浜写真はう
2023/11/19 08:32
宇和海ポタリング
大崎上島の翌日、10/28(土)は、卯之町と西予の海沿いを走りました。7:14 八幡浜駅から輪行8:05 卯之町駅前回西予の海沿いを走った時は卯之町の存在に気付かずに、立間駅からスタートしてましたが、卯之町に古い町並みがあるそうなので今回は少し散策してみます。旧い町並み
2023/11/02 22:34
大崎上島ポタ + 軍艦島
10/27(金)にポコッと休みが取れたので3連休、大崎上島に行って来ました。10/27(金) 10:16 竹原港FT今回の旅は前日10/26(木)の20:00頃からスタート名古屋からひたすら西に走って宝塚北SAで車中泊(-.-)Zzz..翌朝、未明に起きてまた移動の後尾道の『うら湯』でまったり朝ぶろ
2023/10/29 21:54
南知多コスモス街道ポタ
今週末は土曜朝だけ時間があったので近場の知多半島行って来ました。8:43 豊浜海釣り公園波がザバーンと生まれたてのテトラくん☆9:04 南知多コスモス街道丘みたいな峠を越えてメイン会場に到着。・"・)-*朝早かったせいか誰もいません海の近くにも咲いていました左上に海が見
2023/10/22 10:11
津屋川の彼岸花
3連休はまたどこ行こうと思って天気予報を(かなり以前から)眺めていましたが、、西から雨予報..._  ̄ 〇…ということでゆいいつ晴れ予報の土曜にご近所、津屋川の彼岸花を見に行きました。津屋川は先週土曜は3分咲きところが週初めにはもう見頃ひょっとしたらきれいな花は
2023/10/07 20:56
まだまだ暑い海
もう9月も終わり。例年なら、彼岸花の季節なのですが酷暑の今年はまだ見頃が来ていない様で(名古屋は暑いですねぇ)夏になってまだ行っていなかった新鹿に行って来ました。9:37 大泊ここからスタート大泊の砂浜綺麗です。かなり深くなっても海底が見えていました☆波田須10
2023/10/01 08:07
爽やかな秋晴れ
週末は秋雨前線が南下して移動性高気圧が張り出して、夏の終わりの様な雷雨からだんだんと秋晴れの天気に。日曜夕方のみ時間があったのでいつもの知多に行きました。16:20 野間駅近くヒガンバナがあちこち咲いていました。家の空気入れの調子が悪くこの日は近所のカトーサイ
2023/09/25 21:02
興居島に行ってみた
シルバーウィークなので少し遠出をしました。年末に行った愛媛の中島がきれいだったので隣の興居島にも行きたくなりました。9/15(金) 18:05 伊勢湾岸道この日は休みを取ってお出かけ準備とかやってましたが他にも雑用がたくさんあって夕方にやっと出発。夕暮れがきれいな日
2023/09/18 22:25
渥美半島をもうちょこっと
前回訪問時、渥美半島が時間切れで灯台まで行けなかったので昨日(9/9土)再訪しました。9:04 伊良湖港道の駅に車をデポしてスタート前回より1分遅いスタートでフェリーが接岸間際最近営業中のホテル建物が大きいので知多半島からも良く見えています。キャベツの種まき中きれ
2023/09/10 19:53
栗きんとんのついでにポタリング
岐阜の木曽川沿いは9月になると栗のシーズンになって『栗きんとん』が発売されます。私は九州生まれなのでおせち料理以外の栗きんとんは知らなくて初めて岐阜の栗きんとんを食べた時は美味しくてびっくりしましたねぇという訳で岐阜の八百津に栗きんとんを買いに行きました。
2023/09/03 20:21
クラブモデル風・知多ポタリング
私はフロントバッグが大好きなのでグランちゃんとベロちゃんで出かけるときは必ずフロントバッグ付きで出かけていますが、たまには気分を変えてフロントバッグなし、えせクラブモデルちっくに夕方の知多を走ってきました。本当は朝から走りたかったですが朝は病院に行ってい
2023/08/27 21:14
渥美半島をちょこっと
8/19(土)は夕方から楽器の練習で朝に渥美半島をちょこっと9:03 伊良湖港道の駅に車をデポしてスタート早起きして来ましたが、あまり早い時間には着けず伊良湖は同じ愛知県ですがなかなか遠いです💦9:21 亀山の花壇9:34 田原市福江町。・"・)-*夕方までに戻る、と思うともう既
2023/08/21 08:26
夏旅3日目
真夏の旅3日目(8/13日)は最終日、もともと名古屋に帰るだけの予定でしたが、前日の周防大島からいい天気で波もなかったので、初めに予定していた角島経由で帰りました。8/13-6:52 豊北町滝部走り出す前に立ち寄ったコンビニでちょっとスリムなネコたん7:39 自転車を組み立
2023/08/16 21:35
周防大島 (屋代島) ポタリング
瀬戸内の旅2日目(8/12土)は、周防大島 (屋代島) に行って来ました。ちなみに前日の鞆の浦は10年ぶりこの日の周防大島は4年ぶりです。8:56 星野哲郎記念館周防大島も数日前からずーっと晴れ予報でしたが行ってみたら曇り。。(*゚ー゚)しかしこの建物だけかなりおしゃれで周囲か
2023/08/15 20:19
ひさびさ鞆の浦
今年は仕事の切れ間が来ていないのでお盆に夏休みを取るつもりはなく、金土日の3連休で角島にでも行く?と思って台風6号をWatchしていたら(途中まではさっさと通り過ぎて いい感じだった)いきなりの台風7号発生。.._  ̄ 〇(=外海は荒れそうな雰囲気)しょうがないので会社に
2023/08/14 17:58
真夏の浜名湖
ベロちゃん退院後に、知多→志摩といつものコースを走ったので、土曜のきのうは、浜名湖に行って来ました。6:26 豊明駅スラちゃんが訳アリで使えない日だったのでこの日はひさびさ輪行です。8:07 鷲津駅ベロちゃん組み立ててスタートクーラーボックスに入ったペットボトル
2023/08/06 11:04
夏の海へ♪
きのう土曜は天気も良さそうなのでいつもの志摩に行って来ました。9:43 志摩市阿児町甲賀朝はどんより曇っていましたが、雲はすぐ無くなって、夏の日差しが照りつけます。志摩国分寺いつも通過していたのですこし眺めて来ましたかなり古い建物ですね10:37 浦ノ浜この日東南
2023/07/30 07:19
退院記念ポタリング
自転車好きの皆様こんばんは。ちょっとご無沙汰してしまいました。じつはVeroちゃんの写真撮っているときに風が吹いて倒れてしまい、Veroちゃん入院中でした😥倒れた時の打ち所が悪くて、塗装が数か所はがれてしまったのでバッサリ再塗装して貰いました。フレームにへこみが
2023/07/27 21:26
佐久島ポタリング
佐久島には ねこちゃんが いっぱいいるそうなのですが、前回行ったときにはクロちゃん一匹しか見れなかったので再訪してみましたネコちゃんに会えるといいけど 。(。'-')。5/27(土) 9:00 西尾市一色港9:30の船に乗って佐久島に渡りました。20分ぐらいの船旅です。10:01黒い家
2023/05/29 21:44
暑い春
先週は暑かったですね。土曜は雨上がりで少し涼しくなりましたが。この時期梅雨になるとまた走れなくなる、という事で天気は微妙でしたがいつもの浜名湖へ行って来ました。5/20(土) 10:29 舘山寺南風だったので舘山寺からスタート11:50細江町気賀の CAROLWAY でお昼を食べま
2023/05/21 08:41
誰もいない海
週末はまた雨※ ヾ(-"-)という事で、御座白浜に行って来ました。※週末の雨は3月からずーっと。 ついにテレビでも言い始めましたね。。9:20 深谷水道9時過ぎにスタート。・"・)-*。・"・)-⇞。・"・)-*志摩町越賀晴天続きで海はとてもきれいでした。10:15 あづり浜10:29 御座白浜
2023/05/12 20:21
丸山千枚田ポタリング
最近、丸山千枚田に行っていないな、と思って、久々行って来ました。5/1(月) 12:16 熊野市紀和町板谷結構早起きをして出かけましたが、やっぱり熊野は遠くて、熊野でお昼を食べて走り始めます。いつもデポしている辺りが道の駅になってました。周りの山が尖っています。o(
2023/05/02 21:31
ゆるっと藤の花見 & 背割堤
貧脚自慢の皆さんこんにちは☆私も、ただでさえ貧脚なのにまたまた2週天気が悪くてまったく走れておらず、久々土曜の朝だけ時間が空いたのでちょっとだけ藤の花を見に行きました。おととし行った天王川公園にひさびさ行ってみましたが、少し見頃を過ぎた気もしていて、間に
2023/04/24 21:47
奥琵琶湖・海津大崎でお花見ポタ
火曜日に海津大崎に行って来ました。名古屋よりかなり見頃は遅いですが間に合うかな?と思いつついつもの見切り発車です。4/2(火) 9:42 余呉湖余呉湖畔からスタートここは満開でした。チューリップ畑が出来ていました。・"・)-*木之本町は見頃は過ぎている感じ。海津大崎は大丈
2023/04/05 22:18
長良川鉄道でお花見
今年は天気のめぐりがどうも悪くてまたまた週末、暇な日に限って雨というダメなパターンにハマって自転車は2週乗れませんでした。それで、先日土曜は久々の快晴予報で、名古屋の桜も終わっちゃいましたが山の方、長良川沿いの花見ポタに行ってきました。・"・)-*4/1(土) 7:21
2023/04/03 20:08
松阪ポタリング
昨日3/11(土)は久々の晴天、予定なしという事で、これまで走ったことのない松阪に遊びに行きました🌞最近なかなか新しいルートを探せなくて、今回初めてのコースなので、この日はちょっとワクワク。(。'-')。10:09 松阪市高須町ここから車をデポしてスタートトリトリの人がたく
2023/03/12 09:21
さくらポタ🌥
今週末は土曜日の午後だけ時間があったので浜名湖の近く、東大山という所に河津桜があるそうなので初めて行って来ました。14:13 浜名湖大橋午後から出かけて来ましたがいい時間になってます。浜名湖一周は無理っぽい。この日は晴れ予報だったですがずーっと薄曇りでしたまぁ
2023/03/05 19:53
志摩でおさんぽ
土曜は朝から晴れ予報だったのでベロちゃんとまだ行っていない志摩に行って来ました。ただし、雨上がりで、強風の予報。海沿いに行くにはかなりなバッドコンディションでしたが他に行きたいところもなかったしいつもの見切り発車です🫠2/25(土) 10:13 志摩市阿児町甲賀この
2023/02/26 09:25
ひさびさポタ
ここ2週間くらい、週末だけ天気が悪い、ダメなパターンにハマってましたヾ(-"-)いつものように家に帰るとピカピカのベロちゃんがたたずんでいますが、ぜんぜん出動できないのでサンポイコイコイコー ooo("へ")oooって感じでしょうか💦それで祝日の2/23(木)、夕方にやっと晴
2023/02/25 20:41
快晴のハマイチ
ベロちゃんの初めてシリーズ、知多 ⇒ 渥美 ⇒ と来たら次は浜名湖かな、という事で快晴の土曜にハマイチ行って来ました🌞10:27 浜名湖大橋この日は朝も昼も順光狙いで南起点、反時計廻りのルートです。この日は湖も透明でとても綺麗☆写真では分かりにくいですが、朝は富士
2023/02/05 21:15
さむいけどアツイチ
新車のベロちゃんは、まだ渥美に行ってないよね- 。(。'-')。という事で、強い西風が吹いていてさむいけど晴れていた日曜に渥美半島に行って来ました。さいきん仕事も忙しくて、この日は他の用事もいろいろあったのでアツイチと言いつつ、先の方だけ走っています🚴1/29(日) 10
2023/01/30 20:58
常滑と新舞子をおさんぽ
週末はオーケストラの本番でしたが自転車も少しは乗っておきたい🚴という事で土曜の早朝のみ常滑あたりを走って来ました。先週は表側(右側)の写真がうまく取れなかったのでまた挑戦したいと思います📷1/21-7:22常滑に車をデポしてスタート陶器のネコちゃんがお出迎え😺8:02
2023/01/23 20:49
朝だけちょこっと
今週末は土曜が雨、日曜朝だけ時間があったので朝だけちょこっと近場の知多を走ってきました。1/15-7:48 南知多町 大井浜辺オフトゥンから抜け出せず、日の出にも間に合わずヾ(-"-)大井松ケ平いつもの定点観測地点このぐらい小さいと前のと見分けがつきませんね。ちなみに
2023/01/15 21:21
近場で走り初め
さいきん家に帰るとピカピカのベロちゃんがたたずんでいるのでわたしもじーっと眺めてしまいます。(+.+)..サンポイコーって感じですかね。o("へ")oそれで1/9(月)は1日空いていたので新鹿に行って来ました。いつものルートなので写真もいつもと同じですゴメンナサイ自転車が
2023/01/10 22:31
四国の旅(5,6) 足摺一周
四国の旅5日目は最近行っていなかった足摺岬をぐるっと走って来ました。1/1 5:26 宿毛駅ベロちゃん初めての輪行中村行きの始発に乗りました。6:41 中村駅を出発四万十川を渡ります。7:19 初日の出は四万十川で寒いのでフェイスマスクをかぶってますw新伊豆田トンネルゆる
2023/01/07 21:16
四国の旅(4) 柏島
四国の旅4日目は四国の南西の隅、柏島に行って来ました。ここは透明度の高い海があるので外せないですね。12/31 9:47 大月町鉾土道の駅大月からスタート前のタイヤが微妙に空気が漏れていたのですが、道の駅大月はサイクルステーションだったみたいで大きな空気入れを貸し
2023/01/06 21:13
四国の旅(3) 中島
四国の旅3日目は松山の沖にある、中島(nakajima)に行って来ました。中島ってこんなところ。四国の海沿いもいろいろ走りましたが今度はどこに行こう、と地図を見ていたら、中島はポタるのにはちょうどいい小ささ!?だったので、行ってみることに。12/30 6:56 三津浜港松山か
2023/01/05 20:35
四国の旅(1,2) 荘内半島
自転車好き、海好きの皆さんこんにちは。年末年始は新しい自転車で、いつものように天気予報を いろいろ見ながら天気の良さそうな四国に行って来ました。1日目 12/28 15:50 名古屋をスタート仕事納めが予想より早く終わったのでこの日の午後から準備して出発。香川の坂出
2023/01/04 09:52
スポルティーフ納車しました
自転車沼のみなさんこんにちは。新年あけましておめでとうございます。年末休暇に間に合った新車の紹介です。既にお店のHPでご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが。。◇◇◇今までずーっと乗ってた自転車グランちゃんは2012年生まれのグランボアさんのランドナーで
2023/01/03 16:13
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、たっしーさんをフォローしませんか?