ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【社労士】合格後7年経って事務指定講習受けることにしたの巻【一発合格後無勉…】
【働きながら】宅建士と賃貸不動産経営管理士のW受験結果【4か月弱で間に合うか】の続きです。 2024年に4か月弱の勉強で運よくW合格した宅建士&賃貸不動産経営管理士。 両方の実務講習を受け、登録をするにあた
2025/02/26 17:35
高1長女英検2級、小5長男英検4級受験
お久しぶりの英検ネタです。 現在子ども達は高1(姉)と小5(弟)。 長女は中2の冬に英検準2級に合格してから英検受検はご無沙汰。 【高1長女現状】 毎週の英単語テスト(96%正答が合格基準というなかなか
2025/02/24 11:42
【宅建士】登録の申請まで【なるはやで登録するために】
【宅建士】登録実務講習まで【いつ申し込む?】の続きです。 登録実務講習の修了試験を終え、宅建士の登録の申請をいち早くしたい私。 そのために先にやっておいたことを書いておきます。 ◆必要書類の確認 ※
2025/02/15 05:00
【宅建士】登録実務講習まで【いつ申し込む?】
【働きながら】宅建士と賃貸不動産経営管理士のW受験結果【4か月弱で間に合うか】の続きです。 無事に2024年の宅建士に合格し、登録実務講習を受講しました。 【いつ申し込んだ?】 今回の自己採点が37点で、
2025/02/12 11:08
【働きながら】宅建士と賃貸不動産経営管理士のW受験結果【4か月弱で間に合うか】
【働きながら】宅建士試験当日から賃貸不動産経営管理士勉強を始めた話③【間に合うか】 【働きながら】宅建士試験に3ヶ月弱の独学で挑戦してみた話⑦【5問免除なし】の続きです。 8月から3ヶ月弱で宅建士試験を(
2025/02/08 00:00
【働きながら】宅建士試験当日から賃貸不動産経営管理士勉強を始めた話③【間に合うか】
【働きながら】宅建士試験当日から賃貸不動産経営管理士勉強を始めた話②【間に合うか】の続きです。 10月20日夜から始めた賃貸不動産経営管理士の勉強。 11月17日の本番までの勉強時間は96時間。 最終的に
2025/02/05 17:11
【働きながら】宅建士試験当日から賃貸不動産経営管理士勉強を始めた話②【間に合うか】
【働きながら】宅建士試験当日から賃貸不動産経営管理士勉強を始めた話①【間に合うかの続きです。 10月20日夜から始めた賃貸不動産経営管理士の勉強。 11月17日の本番までに間に合うか…? テキスト通読&棚田
2025/02/02 05:00
【働きながら】宅建士試験当日から賃貸不動産経営管理士勉強を始めた話①【間に合うか】
【働きながら】宅建士試験に3ヶ月弱の独学で挑戦してみた話⑦【5問免除なし】の続きです。 10月20日の夜から始めた賃管士勉強。まずはどんな感じで勉強をするか計画スタート。 ①勉強できる期間:1か月弱(11月17
2025/02/01 21:31
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、maisilkさんをフォローしませんか?