chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
茶猫
フォロー
住所
豊島区
出身
未設定
ブログ村参加

2013/08/05

arrow_drop_down
  • 真冬の和梨とザクロ

    ティッシュの減りがとっても早い。あっという間に1箱終わってしまう。花粉シーズンなんだなぁと実感しています。  とはいえ、まだ香りも味も分かるし昔よりずっと楽。…

  • 生ナツメと単叢雲霧香

    見慣れない果物を見つけると試さずにはいられない。台湾産の生ナツメを買ってみました。  青リンゴみたいな色で、プラムをやや縦長にしたような形。中は真っ白で、種も…

  • ねこまつりのお菓子とブレンド紅茶

    湯島周辺を散策してきました。ねこまつり at 湯島 は3月16日まで開催中。  以前より参加店舗が増え、ねこまつり限定商品やスタンプラリーが楽しいイベント。 …

  • 招き猫型の焼き菓子とカフェオレ

    フタが閉まっているダンボールの中に入っている猫さんを見るたび、どうやって入っているんだろうと思っていたけれど、謎が解けました。  三か所閉じて、わずかな隙間か…

  • 猫文庫フェアと岩茶肉桂

    読みかけの本を閉じて、おやつの時間。  この日は、恵州岩茶の肉桂。茶樹があるのが鬼岩山の小学校のそばということで、学校肉桂という名がつけられているもの。  2…

  • ネコ型ナゲットと文旦

    コンビニでも猫の日にちなんだ商品が次々と。ネコ型のナゲットを食べました。 サクにゃげ。可愛いネーミングだけど、この商品名を言うのはちょっと恥ずかしい。ナゲット…

  • 猫本と単叢縹緲香

    本とお茶があれば、休日はあっという間に終わってしまう。  いつだって読みたい本はたくさんあり過ぎる。だから普段は図書館派だけど、文庫のフェアがあると買いたくな…

  • ねこねこのブラウニーと珈琲

    何だかとっても気持ちよさげな猫さん。  たまにフタを閉じた状態で中に入っていることがあるけれど、どうやって自分でフタをしているのか謎です。  今日のおやつは …

  • 岩茶花妖&ご当地コンビニ菓子

    2月になってやっと冬らしい気温。寒いと言いながらも、凛とした空気が好きなのでちょっと嬉しい。  寒ければ寒いほど、おいしく岩茶が飲めます。  花妖と名付けられ…

  • レーズンサンドと奇蘭紅茶

    小川軒のレイズン・ウィッチ。苦手だったレーズンサンドを好きになったのは、これをいただいたのがきっかけでした。  今ではすっかりもらって嬉しいお菓子に仲間入り。…

  • ニャンズカード付きのキャットフード

    猫さんのお気に入り、懐石シリーズ。普段のメインは療法食ですが、少しだけトッピングすると良く食べてくれるので愛用しています。  秋にリニューアルして、変わらず食…

  • ねこみくじせんべいと玄米茶

    最近は日本茶やや多め。この日は玄米茶。  玄米が主役の「ゆきのこまち玄米茶」。嬉しいいただきものです。  茶葉よりも玄米が多い、熱湯でも水出しでも楽しめる紐無…

  • 珈琲だけの店びぎん@名古屋

    先日のお出かけの記録。名古屋で立ち寄りたかったもうひとつの場所。 珈琲だけの店 びぎん。1951年から栄にて親子三代で営んでいる珈琲専門店なのだそう。  ダー…

  • 単叢夢香と立春大吉豆腐

    節分だし植物でも飾って、とっておきのお茶を淹れよう。  と思ったら、細い茎がゆらゆら揺れるのが気になる猫さん。  台湾梅花カラマツ。もうひと月以上、次々に咲い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、茶猫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
茶猫さん
ブログタイトル
茶と猫と。
フォロー
茶と猫と。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用