chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • KATO 485系300番台 交直両用特急型電車

    2001年に廃止された大阪〜青森間の特急「白鳥」。晩年の追っかけ組は「白鳥」と聞くとボンネット型をイメージするみたいですが、僕の「白鳥」の印象はやっぱり電...

  • 石勝線は今年で開業40周年

    鉄道で帯広や釧路といった東北海道の各地へ向かう時、今では当たり前のように利用している石勝線の特急列車。石勝線が開業したのは1981年10月ということで、今...

  • 凸型機関車と過ごした日々

    昨年12月18日付けの朝日新聞「凸型」DD51、来年3月に引退へすでに北海道ではDD51の姿が消えて久しいですが、思い出が詰まった機関車だけに一抹の寂しさ...

  • 明るく陽気に、いきましょう

    青函トンネルで5日間限定ながら「はやぶさ」の210km/h運転が始まりました。が、道内ではほとんど関心を持たれてないようです。ハッキリ言って今回の速度向上...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kpc870さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kpc870さん
ブログタイトル
東奔北走
フォロー
東奔北走

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用