朝、アクセサリートレーの前に立つと、つい手に取ってしまうピアスってありませんか?私にとって、その“つい手に取る”ピアスは、この3つ。気がつけば、ほとんど毎日この3つをローテーションしていました。実はこれ、全部Negozietto(ネゴツィエット)のピアスたちです
一時期話題でお店からも品薄になったとか?唐辛子をベースにした地中海生まれの万能調味料、カルディオリジナルの「ハリッサ(¥415・税込)」。「ハリッサ」はパプリカベースに赤唐辛子、コリアンダー、クミン、ガーリックなどを加え、日本人好みになってます。クスクスなど
70代義母のプレゼント、毎年ここで買う理由。やっぱりプレゼント難しっ。
まもなく義母の誕生日です。結婚当初からプレゼントしてますがここ何年かはずっと同じお店で選んでます。一度、義母と一緒に病院へ行った時「これ妹がちょうだい〜って言うてくるんよ」ってプレゼントしたバッグを見ながらそんな話しをしてくれたことがあったので喜んでくれ
今年、春夏のトレンドは秋冬に続きビビットカラー。洋服屋へ行くとブルーやグリーン、ピンクなどカラフルですよね。私も以前はビビットピンクのスカートブルーのカーディガンなど着てましたが、グッと洋服を減らした今、取り入れにくい・・・でも気になる・・ということで、
「何犬ですか?」とよく聞かれるボンちゃん。どこから見てもプードルと思ってますが、大きいからでしょうかね?よく成長しました。152cmの長女(15歳)に抱っこされているとより大きく見えます。 |オートミールオムライスダイエットというワードが気になり出した次女(13歳
家具の配置換えで、照明の位置も変わり食事をするダイニングテーブルが暗〜ただ、あまり明るくしたくないので追加するなら小さなものを・・・と▼この記事を書いた後、探しました。 できれば雰囲気のある食卓にしたかったのでユラユラ炎が揺れるような灯りとかステキだよな
フライングタイガーでかわいいもの見つけた〜デカプーボンちゃんも大喜び。
昨日の記事、女子大生へのプレゼント色々教えていただきありがとうございました。スマホスタンドにLUSH、透明のリップにハンドクリームスタバのマグカップにタンブラー、Amazonギフトカード、スタバカードなどなどうんうんどれをもらっても喜ばれそうですよね。さて、本日は
梅田へお出かけ。お祝いのお返しって何にする?プレゼントは難しい。
本当に久しぶりに梅田(大阪)へ出かけて来ました。長女がお祝いにもらった「商品券」 を使って欲しいものがあると言うので。私はお祝いのお礼をいくつか買いたかったので一緒に出かけましたが、もう行きたいお店が全然違うので、完全別行動。(唯一、休憩の時だけ合流。イー
パソコンやスマホでテレビを見るための小さなボックス設置してみた(追記あり)。
Xit AirBox(サイト エアーボックス)という小さなボックスを設置しました。久々に大好きガジェット〜設置したのは奥のライトの横。ちっさ〜。これ、何かというとネットワークがつながる場所ならスマホやタブレット、パソコンでお風呂や寝室、どこからでもテレビを見られる
やっぱりストウブが好き。カンタン無水調理3品。と、歴代ワンコの好きなおもちゃ。
夜ごはん何作ろう?「昨日は長女が夜ご飯作ってあげる〜」と冷蔵庫にある食材で「太刀魚のソテー」と「親子丼」を作ってくれました。「なんか失敗しちゃった」って言ってたけど子が作ってくれたってだけでもう美味しい。 それにしても夜ご飯を作らなくていいだけですっごく
キッチンのパネル撤去でスッキリ〜と、デカプーボンちゃん「来たよ〜」はここから。
リビング家具の配置換えをして、デカプーボンちゃんがキッチン窓からのぞけなくなりました。この窓から様々なものを盗み食いしようとしていたので、透明のパネルを設置していたんですよね。(▼こんな感じで)それもソファを移動させたことでのぞけなくなり、パネルが不要に
テーブルライトがないと暗いという問題。楽天お買い物マラソン〜
昨日、家具の配置換えをして、 テーブルを窓際に持ってきたのですが、テーブルを照らすライトがないので夕食時、暗〜っ・・・・・昼間はいいんですよ。前後に間接照明がありますが、テーブルが照らされてないと暗い食卓になるんだな〜と・・・改めて照明って大事と思いまし
以前は1ヶ月に1度くらい、かなり頻繁に家具の配置換えをしてたんです。ここ数年は、やっと落ち着きほぼ変わらず。なので、朝からズズズーっとソファを動かす母を見て子供たち「久しぶりだね・・・」と。夫はそっと2階へ上がってましたね。これは大ごとになりそうだと感じたか
わが家はテレビ番組、その他動画配信をプロジェクターで見ています。かれこれ、7年ほど経つでしょうか?広くはないリビングに大きくて黒いテレビの存在がないのは気分的にもいいです。ただ、家族が希望すればテレビの購入も考えたいとは思ってます。(今のところありませんが
朝、到着の荷物を待って、制服の採寸へ。長女、念願の。夏服を何色にするか迷うのも楽しそう。子の嬉しそうな顔を見れるのは、嬉しくて、そしてその逆だと、悲しくなるんだよな。採寸はすごい混み合うのかと思ったら、全くでした。平日だからでしょうかね。それとも3会場、3
大阪の公立高校、合格発表日でした。「行きたい高校へ行って欲しい」と言っていた私でしたが、直前になり成績が上がってくると少しでも進学率の高いところにチャレンジしてくれたら・・なんて思ってしまってた。 なかなか志望校を決められなかったのもそのプレッシャーがあ
庭の緑が少しずつ芽を出し始めたタイミングで・・・今しかない!と外回りの片付けをしました。今日は日中は20度です。「暑っ」と言いながらの作業でしたがこれが6月7月となると外での作業はもう地獄です。ウッドデッキの下に放置してたらサビサビになってしまった「台車」、
オートミール、また美味しい食べ方を見つけた。無印の米保存容器に入れ替えたら楽でした。
主食をオートミールに置き換えて半月ほど経ちました。1日1食だけなのでゆるすぎるのか?体重は全く変わらず。やっぱり1日3食の主食を変えなければダメか? それにしても、糖質オフと比べると調理が楽でいいです。基本はオートミール30gに水50〜100ml入れてレンジで1分30秒。
家事を2つ手放せそう。楽天、ネットスーパー(西友)を利用してみた。
メイン食材の買い出しを週に1度から10日に一度にしてみたり肉だけをネットで購入してみたり「食料品の買い出し」が楽になる方法を常に模索しています。なので、楽天SEIYUネットスーパーもずっと気になっていたのですがわが家は配送エリア外・・・・と思っていたらいつの間に
中3長女の受験が先日終わりました。この1年、本当によくがんばりました。もう受験後の彼らは、すごい解放感の中にいるようで、「みんなインスタ再開してる〜」なんて声を聞いて思います。中3になり「インスタやめます」とみんながやめる姿を見て長女も消しました。家に置いて
ちょっと小腹が空いた〜とキッチンへ行くのがダメなんです。間食のクセをやめたい・・・と思いながら振り返ると目に入ったのはこれ。そうだ。間食もオートミールにしちゃおうか?と蒸しパン作りました。(このオートミールはカルディで買いました)●材料(4個分)・インスタ
長女(中3)が卒業しました。義務教育の終了は、グッとくるものがあります。この1年間の様々な思いが走馬灯のように頭の中をよぎり・・・泣けた。コロナ禍での中学校生活は、大きな行事は軒並み中止。思い出を作ることも難しかったとは思いますが、それなりにみんな考えて、
デカプーぼんちゃん(11.9kg)、2ヶ月半ぶりのトリミング。2ヶ月半も経つと、顔も体もモジャモジャです。ただ、こんなにモジャモジャなのに、家族みんなこれがいいって言う。ここまで伸びると毎日ブラッシングしても毛玉ができちゃう・・そして、ここからのアフターどうも男
オートミールでダイエットすることにしました。こんな風に食べてます。と、ボンちゃんは何犬?
流行りのオートミールダイエットに手を出しました。太りやすい体質なので年中意識しているつもりでしたが、コロナ禍で食べることを楽しみにしていたらびっくりするほど増えたので、そろそろ本気で落とさねば・・・と。色々なダイエットをして来ましたがやはり食事制限(適度
ZARAのボリュームワンピース、この形を探してた。この春夏服、一番のりはこれ〜!
この季節、ZARAの春夏服のチェックが欠かせません。刺繍にレース、明るい色の洋服。見ているだけでワクワクします。そして、これが今年のトレンドか〜と思うのです。今年は明るい色の服を着るのだ!と思っていましたが、選んだのはまさかの黒。全く選ぶつもりのなかった黒の
「インスタ見すぎてこうなった・・・」というタイトルで出てきたインスタ記事を読みました。男の方が書かれてましたがインスタで見た「暮らしの技」を色々取り入れて、工夫されてるんです。で、その中で「水回りの物は全部浮かせる」とあり、そうそう!わが家もここ数年、浮
買ってよかった家電はいまだにこれが一番と楽天スーパーセール。
楽天スーパーセール中ですね。先日、コロナ療養中のまっちゃん(ダウンタウンの。元気に復活よかったです)が「デリバリーでもこの味は裏切らない」とリンガーハットの皿うどんのツイートが話題でした。そう言えばちゃんぽんは食べたことあるけど皿うどんはないよな〜と春休
ヘアオイル「N.」の雰囲気そのまま、価格は半額以下のヘアオイルを使い始めました。
「ママ〜ヘアオイル買っておいて〜」と長女。女3人で使うと減りも早いな・・・美容師さんオススメの「N.」のヘアオイルは香りも使い心地も良かったですが、なんせ高い。(150ml、3500円〜)何かと入り用な春なので、注文する手が止まる。「ちょっと安いのにしようかな?」と
改めて・・・今年もあっという間に2ヶ月が過ぎました。気づいたら年末になってそうな速さです。恐ろしい。その時には争いもコロナも無くなっているといいのにな。連日、飛び込んでくるニュースに鬱々する日々。そんな時はテレビを消して、料理をしようと早速、ニンジンとクミ
ひな祭りですね。桃の花はひな祭り直前に枯れてしまいましたが長い間、楽しめました。苦手な枝物でしたが、短くしたことで違和感なく飾れたように思います。さて、昨日「生」のビーツは日本で手に入りにくい・・とあったので缶詰を買ったと書きましたが・・・・まさかの業務
世界三大スープ「ボルシチ」を作ってみた。ビーツはカルディで買えます。と、撮影の裏側・・・
世界三大スープのひとつ「ボルシチ」はウクライナの食べるスープと言われてます。20代の頃、会社の近くで食べたのを最後、どんな味だっけ? 辻仁成さんの食にまつわるエッセイ(レシピ付き)を読んでいたらボルシチが食べたくなりました。▼楽天ブックス材料のビーツはどこ
スーパーで2人から「それどうやって食べるの?」と聞かれた春野菜と久しぶりに作ったオーブン料理。
2月中にめんどくさい作業を済ませようと思っていたのに、あっという間に3月です。2月は早いな。このまま引っ張ったらきっと3月も重々しい空気を背負いながら過ごすことになるぞと・・・重い腰をあげ、今日中に全て済ませました。ついでにマイナンバーカードの更新と車のオイ
「ブログリーダー」を活用して、Aula かおるさんをフォローしませんか?
朝、アクセサリートレーの前に立つと、つい手に取ってしまうピアスってありませんか?私にとって、その“つい手に取る”ピアスは、この3つ。気がつけば、ほとんど毎日この3つをローテーションしていました。実はこれ、全部Negozietto(ネゴツィエット)のピアスたちです
奈良には、何度でも足を運びたくなる大好きなお店が3つあります。ひとつは、ブログでもたびたび登場する「くるみの木」。そして、複合施設「鹿の舟(しかのふね)」。もうひとつが「フィールドノート」です。|鹿の舟(しかのふね)で、ゆったりランチ「鹿の舟」は、奈良
娘たちが小学生のころは、夏になると一緒にプールや海へ出かけるのが恒例行事でした。水着を着て、浮き輪をふくらませて、はしゃぎまくって…あの頃は本当に楽しかったなあ。でも、そんな日々もすっかり過去のもの。最近では「もう海に入ることなんてないかも」なんて、ち
最近ちょっと、いや…だいぶ「お酒控えた方がいいかも」と思ってはいるんです。でも気づくと足が勝手にスーパーのお酒コーナーへ向かってる。もはやルーティン。「今日だけ、今日だけね」って、自分に言い聞かせながら歩いていたら…… 見つけてしまったんですーーー
うそみたいに暑いですね。6月ってこんなでしたっけ?と言うことで、暑さを乗り切るための「食」と「涼」のことを書いてみたいと思います。|ネッククーラーを導入朝7時台でもモワッと暑さがまとわりつく季節。公園仲間ワンコたちが愛用しているネッククーラーを、ついにボ
気がつけば、私の生活の1/3は「英会話」になっています。なのに……まだ思ったようには話せていない。それが現実。それでも、3年目に突入した今、もう一度スイッチを入れ直しました。「絶対、話せるようになりたい」その意志をきちんと伝えて、ちゃんと私と向き合ってく
さっき大きな公園で「さて、そろそろ帰ろう」と時計を見ようとしたら……ない!スマートウォッチが、腕にないんです。LINEの通知も体重の記録も全部入っている、大事なもの。あわてて来た道を探しながら帰りましたが、見つからず…。「スマホとの連携を解除しないと」
朝7時の散歩でも、ボンちゃんと一緒に汗ばむ季節。いよいよ、夏がやってきましたね。となると、気になるのは……そう、“足元”!サンダルから見えるつま先に、ふと目がいってしまって、「そろそろネイル、整えなきゃ」とここ数日ソワソワしていました。毎年恒例のセ
人種差別問題に直面し気持ちが沈んでます。みんな、私が言えるのは「同じ人間」それだけ。それ以上、何があるんだろう?人には上も下もないのは、みんなわかっているはずなのに、すぐに人は上とか下を作りたがる。こういう話を聞くと涙が止まらなくなる。みんな「同じ人間」
週末はブログをお休みしているので、わりと自由な時間があります。それなのに、英会話レッスンの宿題もせず、「他の先生ともレッスンしてね(話すクセやスピードが違うから)」というアドバイスも無視して、私が何をしていたかというと──Amazon Primeで『バチェラー6』
「31のよくばりフェスでアイス10個買いたいなー」という娘の一言で、帰り道にふらっと31(サーティワン)へ寄ってきました。実は今、「よくばりフェス」というお得すぎるキャンペーン中!トリプルポップ(3個入り)を注文すると、なんと4個目から10個目までのポップスクー
ここ6〜7年の間、エアコンはアレクサ(AIスピーカー)と連携できるようになったそう。でも、残念ながら我が家のエアコンはすべて未対応(涙)。そこで登場したのが スマートリモコン!この子、めちゃくちゃ優秀で、エアコンのリモコンはもちろん、間接照明やテレビ、扇風
最近、ajiroでとっても可愛いピアスを見つけました。それがこちら、イニシャル「K」のチャームがついたピアスです。「K」はもちろん、私の名前の頭文字。イニシャルアイテムって、どこか特別感がありますよね シンプルだけど、さりげなく揺れるチャームがとっても上品で、
大阪、今日の最高気温33度。もう完全に夏ですねそんな中、次女が「疲れた〜〜」と汗だくで帰宅。何があったのかと思いきや……「今日からプール始まった!」なんと!知らんかった!(母、情報キャッチ遅め)でもさらに驚いたのが、彼女が幼稚園時代から使ってるフ
SNSでふと目にとまった言葉があります。「心配は人の命を短くする。それよりも笑いと喜びが命を長くする」これは中国のことわざだそうです。この言葉を見たとき、私はドキッとしました。というのも、私自身が“心配不安症”気味で、つい色んなことに不安を感じたり、
小型犬として我が家にやってきたはずのトイプードル、ボンちゃん。現在5歳、体重は…12kg先日、トリミングに行ってきました。お迎えのとき、少し離れた場所にいたにもかかわらず、私に気づいたボンちゃん。目があまり良くないはずなのに、毎回どうしてわかるの!?と驚き
昨日はブログをお休みしてしまいました。実は、ちょっと大きな一歩を踏み出そうとしていて、その準備に時間を使っていました。新しいことを始める時って、やっぱり怖い。「もしうまくいかなかったらどうしよう」「自分にできるのかな」そんな不安が頭をよぎります。で
気がつけば、オンラインで英会話のレッスンを始めて丸2年が経ちました。「毎日レッスンを受けている」と話すと驚かれることが多いのですが、実際に1年以上継続している人は、なんと全体のわずか6%だそうです。その6%の中に入れたのはちょっと嬉しいこと。でも、2
昨年購入して以来、愛用しているワイドパンツがあります。冬に買ったアイテムなので、さすがに夏はちょっと暑いのですが、それでもパンツスタイルでお出かけしたい時は、迷わずそれを選ぶほどのお気に入りなんです。ウエストまわりのタックが美しいラインを作ってくれて、と
2ヶ月ほど前、家族みんなでふと「なんだか、全員ちょっと大きくなったよね…?」と気づいたのがきっかけで始めた「雑炊生活」。目的はもちろん、ダイエットです。私が昼に雑炊を作っておき、私はそれをお昼に、家族は夜ごはんとして食べるスタイル。このサイクルを2
久しぶりにカゴバッグ買いました。ダイソー(100均)が手掛ける300円商品をメインとしたシンプルでおしゃれ雑貨屋さんStandard Productsでシーグラスマルチバスケット(770円)を玄関で使いたくて購入これらをまとめて収納したくてスッキリ。古い椅子とも相性抜群ちなみに中
以前購入していた村上祥子さんのレンジレシピ本。山本ゆりさんのレシピの方が簡単なのもありやはりそっちばかり目がいってましたが、最近、もう少し栄養のこと考えようと思うようになりこちらの本を開いたら求めていたものがありました。これからはもっと活用します。ひとま
肩幅が広く、上半身がガッチリ体型なわたしまだ20代の頃、パフ袖が特徴のセーターを買いましたが、これが見事に大失敗・・・もうガンダムにしか見えない。こういったデザインは華奢な人向けってその時、思ったっけ時を経て、私でも着れるパフ袖(フワッとした袖)のデザイン
今日も散歩散歩〜旅行で家をあけるとき以外は、毎日散歩へ出ています。大雨の日も一瞬止んだすきに外へ出ます。ワンコのストレス解消とトイレをスムーズに済ませたいから。そして近頃は私の運動も兼ねているので、ロング散歩することが多いです。うん○は家でもできるけど、
今日は雑記です〜プライムビデオで見られる「バチェロレッテ3」が始りましたねー見てますか?今回のバチェロレッテ、めちゃくちゃ好きです。男性陣の平和な空気がいいですよね。木曜に4話配信だったので1話ずつ、見ようと最初は1話みて金曜日に1話・・・と思ってたのに3話一
コロナ禍、かなりアルコール度数の高いお酒を飲んでましたが、そろそろ体調のことも気になるし、減らそうと思って飲み始めたのがこのお酒。焼酎ハイボール。糖質0〜っていいですよね。とは言え、1週間に1度は、休肝日つくってます。そして久しぶりに海老のうま煮をレンジで作
会社勤めをやめてから、定期健診へは行ってません。体調悪くしてはじめて病院・・・という感じです。50歳になったことだし、そろそろ行った方がいいよな・・・とはずっと思ってたんですが。やっと本日検診へ。結果はまだ先ですが、数年ぶりに身長と体重測ってびっくり。身長
今の自分にはつねに何かが足りなくて、違う自分にならなければいけないと信じ込むのは、自分があまりにかわいそうではありませんか?(「地平線を追いかけて満員電車を降りてみた」著者:紀里谷和明、本文より)なんとなく読み始めた本なのですが、はじめの内容が興味深過ぎ
アラフィフ世代、親の家を片付ける話があちらこちらで聞こえて来ます。「似たようなパジャマがたくさんあるからこれは処分するねー」と確認したのに後で「捨てたでしょ!」と怒られ先に進めない・・・や、親が施設に入ることになったがそのまま家の片付けを丸ごと頼まれたと
長女(高3)の時はギリギリ公費で受けられる高校1年生の7月に受けました。当時は公費で受けられるワクチンが4価ワクチン。海外の接種率や副作用など調べれば調べるほど迷いましたが最終的にワクチンで防げる癌があるのなら・・・と打つことに。そして次は次女の番です(高校1
お店での支払いも振り込みもスマホでサクッと出来る時代となり、財布を持ち歩く機会もグッと減りました。ただ、病院へ行く時は診察券にお薬手帳、そして診断書がいる時も。最近、家族の体調不良で病院へ行く機会が増えたわが家としては、それらをひとつにまとめられるケース
「中崎町」は阪急「大阪梅田駅」から徒歩10分くらいでしょうか?位置的にはロフトの奥。都会に位置しながら、昭和レトロな街並みが残る中崎町。古い街並みの中におしゃれなお店がところどころにあり、それを見つけるのがまた楽しい。neelカフェがかわい過ぎた。すごく人気で
シールを集めて調理器具を安く購入できるというスーパーのキャンペーン。今までは全く興味なかったですが、(あっ過去に1度ムーミンの抱き枕集めたけど)マイヤーの商品が安く購入できるとなると集めたい!となりまして、1000円で1枚シールを30枚集め、希望だったマイヤーの
ボンちゃんトリミングデイ。ボンちゃんをトリミングに預けている間、無印良品へ行ってきました。本当に久しぶりの無印良品!無印良品からシンプルパッケージのゴキジェットが出ていたのにもびっくりです。メーカーはアースだったかな?何を買いに行ったかというとこれお弁当
先日の楽天スーパーセールでエアコンを購入しました。ずっと和室にエアコンを設置したいなと思っておりこのたびやっと取り付けすることができました。もう大物家電をネットで購入するのも何度目でしょうか?冷蔵庫も電子レンジも2階のエアコンもネット購入なのでまったく心配
むすめ2人の懇談でした。次女は2年生に向けてのコース選択や初めてのテストの結果報告などでした。コース選択を悩んでいるようだったので「数学はあまり好きじゃないと思うし、英語も嫌いだったらもうこれとこれしかくない?」とアドバイス的な感じで話したらあとで「英語嫌
男性脳は半径3m以内を見るようにはできていない心の会話は封じられているこれ人工知能研究科の黒川さんの言葉。男性脳は3mよりも遠くの動くものに照準が合うようにできているから3mより手前にある物事に目がいかないというもの。(そもそも狩人だから)となると、家庭内の
「ヘアドライヤーの寿命は、一般的には3年から5年程度」とチャットgptが教えてくれましたが・・・・わが家のドライヤーこの4年間で2回も壊れました。と言うことは、単純計算で2年しか使えてません。(同じメーカー)昨夜、次女が使っていたらコードがパン!と言って壊れたそ
わが家のデカプーボンちゃん(12kg、4歳)はごはんの時間が決まってます。朝は7時、夜は18時。4年近くこの時間を守ってきたのでボンちゃんの「腹時計」すごいです。時間近くになったら、キッチンをチラッとのぞきます(かわいい)が、時間が少し早かったら「まだよー」って言
昨年の6月からはじめたオンライン英会話。ついに1年経ちました。初めの頃の勢いを思うと、少しペースダウンしてますが毎日、オンラインレッスンを受けることを目標にがんばってます。そして、オンラインレッスン以外で使うことのなかった英語ですが、先日とある場所で耳に飛