chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Aula https://aula.blog.jp

必要なモノ、お気に入りのモノだけに囲まれて暮らしたい。シンプル暮らしへの記録。4人家族と1匹暮らし。

Aula かおる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/06/13

arrow_drop_down
  • デカプーボンちゃん。現在、お顔が最大級。

    元々トイプードル(小型犬)だったはずのボンちゃんは、スクスク成長し、12kgのミディアムプードル(中型犬)になりました。ゴールデンウィーク中にトリミングの予定が入っているので、現在最大に伸び切ってます。前回が長めのカットにしてもらったので今までで一番伸びてい

  • 1枚で決まるキレイ色のシャツワンピース。

    今年の夏はキレイな色の洋服を着たいと思ってるんです。着る服によって気分が全然違いますからね。慎重に探して、いくつかピックアップ。ネットで購入する時は出来るだけ返品できるところで購入するようにしてます。あと、スタッフさんの身長別の着画があればありがたいです

  • 550円のアロマディフューザーってどうなの?

    先日、出かけた話題のお店Standard Products(ダイソーの新業態)でアロマディフューザーを試しに購入したんです。ちょっと不安だったのは大体これ売ってるお店、入ったら強烈ないい香りがしますがこのお店では香りなし・・・・とは言え550円という価格は消耗品だけにありが

  • ユニクロのテールTが便利〜夏の重ね着にはこれ!

    顔周りに「白」があれば、苦手色の洋服でも着こなせるような気がしてます。以前は、つけ襟を使ってましたが今はもっとシンプルにちょこっとだけ白を出したいです。と言うことで、色々探して行き着いたところがユニクロ〜。「スムースコットンシャツテールT(ノースリーブ)」

  • 学校行事の復活で思うこと・・

    今年は高校だけでなく中学校でもPTAの委員をします(学級委員)。高校からは電話がかかって来ましたが中学校は子供がクジを引く形式で行われ見事、当たり。「ママ、ごめん〜」と次女が言う。「全然〜委員するの嫌じゃないよ」と言うものの「ママ、顔がいやそう」だって。(そ

  • 大阪にもStandard Products。片付け後だから何も買わないと思ったけど・・・

    100円ショップダイソーが「ちょっといいのがずっといい」をコンセプトに作られたStandard Products 。おしゃれダイソーみたいな感じ?との認識でしたがどうでしょう。この春、ついに大阪にも2店舗できたということで行って来ましたよ。(現在は梅田のESTと吹田のららぽーとEX

  • ワンコのトイレ問題。やっと解決。

    わが家のデカプーボンちゃん(12kg、1歳11ヶ月)はまれに見るやんちゃ坊主。わが家にとって4代目のワンコなのですが、よくもまぁこんなにいたずらするわ・・・と思ったものです。ドアも壁紙もボロボロにしてくれた・・・とは言え、かわいくてかわいくて目に入れても痛くない

  • 自分のためのフレグランス。いい香りでやる気スイッチを入れる。

    初めて自分で香水を買ったのは働き初めてすぐの頃、仕事帰りに寄った難波の高島屋でデモンストレーション中、呼び止められて試させてもらったエリザベスアーデンで。確か発売されたばかりの香りを嗅がせてもらいすごく衝撃だったのを思い出します。5thアベニューという名前の

  • 久しぶりにロハスフェスタへ行って来ました。買った物〜。

    朝、送迎を終えて帰ってきたら友人から「ロハスフェスタ行かない?」ってお誘い。その40分後には待ち合わせて、ロハスフェスタへ行ってました。雨上がりの万博、気持ちいい〜。何年ぶりだろうか?とブログをさかのぼると5年半ぶりでしたよ。それにしても〜いつの間にか、ロ

  • リビングスッキリ計画、完結編。1箇所片付けると連鎖する。

    シリーズ化してたわけではないですがここをスッキリさせて、さぁ終わった!と思ったので「完結編」としてみました。前回の記事 片付いたスペースを1箇所作ると、これ連鎖しますね。昔、引き出し1つの片付けから始めて家丸ごと片付けちゃった!って方がいましたが、まさにそ

  • フライングタイガーのプランツラベルで畑がもうかわいい。

    畑に植えた野菜苗の成長や球根の開花はこの時期の楽しみでもあります。スナップエンドウはお弁当や夕食のおかずの彩に少しだけ添えたいことが多いので、畑に植えておくと便利です。 買ってきた苗についていたラベルをそのまま土に刺してましたが、これをフライングタイガー

  • 充電スペース、スッキリ計画。クローゼットを片付けるメリット・・と、楽天30〜50%オフクーポン!

    収納用品(家具)を買うのはクローゼットの中、片付けてからですよ〜! と声高に片付けのプロは言います。わかってはいるものの、手っ取り早く収納グッズや家具を買い、ひとまず外に出ているものを突っ込んでしまうんですよね。だってその方が楽。捨てるという作業は痛いん

  • デカプーぼんちゃん、動物病院で震える・・・と、庭の花〜

    毎年この季節はお決まりの動物病院です。蚊、ノミ、マダニ予防のための薬をもらいに行きます。ついでに狂犬病の予防接種もしてもらおう。何も知らないボンちゃんはルンルンでも・・・診察台に乗るなり、震えあがる・・・ボンチッチ〜かわいそうに〜(涙)フィラリアの検査の

  • ネットスーパー「西友」でこれも買う。パッケージが真っ白なのがいい。

    ネットスーパー「西友」で食料品の注文をするようになり1ヶ月経ちました。1度だけ、お休みして久しぶりに買い出しへ行きましたが、疲れました・・・一度にたくさん買うので余計でしょうね。それもあって、玄関先まで運んでくれるネットスーパー楽だわ〜と改めて思うのです。

  • 私史上、最もミニマムな財布がこれ。小さいのにたくさん入る!

    お店での支払いはほぼバーコード決済。となるとお財布の出番がなくなり毎年、小さくなっていったお財布。そして現在はスマホケースにカードを入れるだけというもうお財布というよりスマホケースがお財布みたいな感じなのですが・・・・お財布は持ってます。ポッケにサッと入

  • 斬新なソファ配置・・・こうなった理由は?

    先日、数年ぶりに家具の配置換えをしました。配置換えのたびに頭を悩ませるのはわが家のデカイ3シーターのソファ(アクタス)。元々、マンション住まいの時は今よりリビングが広かったので横並びで配置できましたが、今の家はリビングが狭いので横並びで配置すると限られた

  • 母になり15年。初めてのお弁当作りはいかに!?

    わが子たち、幼稚園〜中学校までお昼は全て給食でした。(訂正:お弁当って書いてたっ。正しくは給食です。給食ありがたかった〜。)で、ついにここに来て(母になり15年目の春)お弁当を作らなくてはいけなくなりましたよ。・・・不安しかない。そんなですが30年以上も前、

  • 穏やかに暮らしたいから片付ける。マスクの収納見直しました〜

    ニューヨークでは1990年代の初めと終わりで重罪事件の発生が75%も減ったと言います。何が起こったと思いますか?犯罪が減った理由は、地下鉄の落書きを徹底的になくし清掃したからなんだそう。清掃されたキレイな街並みが人々の感情に大きく影響したといいます。(他にも無

  • ランドセル2つ、寄付先に送りました。

    長女、次女が6年間使っていたランドセルやっと寄付先に送りました。先日、「今週中に送る」とここで宣言したのもあり もう先延ばしにはできません。すごく思い入れがあったようで、2人ともすぐには手放せなかったようですが1年置いたので気持ちの整理がついたかな。大事にし

  • この薄さ、理想のカードケースをやっと見つけた。バンドリヤーのスマホケースがボロボロ・・

    スマホ決済が使えるお店が増え、スマホひとつで出かけられるようになりました。私の父(74歳)もPayPayを使うようになり「めっちゃ便利!」と喜んでます。財布いらんよね〜って。なので出かけるときはスマホだけ斜めがけ。スマホケースのポケットには免許証とカード1枚、千円

  • 開かずの扉・・・ついに片付けました。ランドセルは寄付します。

    家族みんな、開けてはそっと閉めていた場所がありました。もう見たくないほど散らかってます。ここ・・・階段下の収納です。奥行きがあって、高さはないけれど割と物がはいります。手前のものは出したので、少し空間がありますが出さなかったらもう雪崩が起きそうなほどでし

  • PTA役員。と、実は・・・散らかっていたところを片付けました。

    さっき、高校PTA役員さんから電話がかかってきました。|PTA役員数年前からPTAの役員は強制ではなくなったと話されていたので、いや〜な沈黙やくじ引きをすることなく終わった保護者会でしたが、まさかの。先輩母に聞くと、「誰もやる人がいなければする」のところに丸したら

  • 高校の入学式とJKのインスタグラム。そして永遠の30代。

    女子高生(JK)になることをとても楽しみにしていた長女。何度かインスタグラムで「みて〜JKめっちゃかわいい!」って見せてくれるインスタ画像がみんなお人形みたいに可愛くてそしてスカート丈が超短くて髪の毛も韓国アイドルみたいに長くてクルンクルン。イマドキの女子高

  • 【雑記】庭の記録とかストウブ料理、ボンちゃんなど・・

    暖かくなり、チューリップが芽を出しました。夫が「植えた」と言っていたものの、どこから出てくるんだろう?と思っていたら木(トネリコ)の根元から芽を出して、花が咲きました。かわいい!これをみて、もっと花を増やしたいと思いラナンキュラス買ってきました。白とピン

  • 本気で片付けを始めて10年経った現在〜となが〜い配線カバー取り付け。

    数年前の今頃って何してたっけ?とブログの「HISTORY」をたまに見返します。「本気で片付け始めて5年経った現在」という5年前の記事が目に止まりました。 現在はその時からさらに5年。どれほど変化しているか比べてみたいと思います。▼まずは5年前物減った〜片付け楽〜と

  • 配線収納ケースをDIY。市販品でいいものがあるんですが・・・

    久しぶりにDIYしてました。作ったのは配線収納ケース。ハードディスクとWi-Fi中継機も入れたかったので大きめです。以前作ったプロジェクター台がいらなくなったのでこれを分解して再利用。▼これですMDF材はカットしやすいです。これが、こうなりました▼ノコギリでカットす

  • TOWERから無印良品へ交代〜見た瞬間、あれを入れる!と思った。

    下着など必要なものがいくつかあったので無印良品へ行ってきました。すごく久しぶりだったので、色々と買う気満々です!ただ、無印良品週間(10%オフ)だったので、欲しいもの・・売り切れているものもありましたね。残念。(無印良品週間は今日で終わり)そんな中、予定外

  • 演技するデカプーボンちゃんにまんまと騙される飼い主。

    朝から元気のないボンちゃん。まず朝ごはんを食べない。大好きなササミジャーキーふりかけを乗せても、さらに追いジャーキーしてもさらにチュール乗せても食べない!これは重症だわ・・・・食べないからといって、どんどん過剰なご飯になるのは良くないとわかっているものの

  • レンタルした後「そのまま購入」を選んだ理由と価格。

    先日、レンティオ(Rentio)でポップイン・アラジンを1週間レンタルして、「そのまま購入」を選びました。レンタル品なので商品は「出荷前には十分に点検とクリーニングを行った中古品」と説明にはありましたが、到着した商品どう見ても新品。箱も1度も開封した形跡なし・・

  • お礼で一番喜ばれたものと手土産によく持って行くもの。そしてダイニングスッキリ〜。

    先月はプレゼントだったりお礼だったりが多かった月でした。中でも喜んでもらえたのが、茅乃舎の出汁。地方へ発送した親戚からは「これ、欲しかったやつ!」とかなり喜んでたよ〜と聞きました。プレゼントやお礼の他に、自宅に遊びに行かせてもらう時などによく持って行くの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Aula かおるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Aula かおるさん
ブログタイトル
Aula
フォロー
Aula

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用