暑くて「もうコンロ使いたくない!」となった日。そんな時はレンチンに頼る。 久しぶりにレンジ調理を再開したら、やっぱり楽すぎて、気づけば毎日レンチンメニューばかりになってます。山本ゆりさんのこのレシピ本、本当に神。本当にどれもハズレなし。材料を切って、調味料
付録付きのムック本はめったに買いませんが、思わずこれは買い!と思った「 山本ゆりのおいしいレシピBOOK 限定カラーのiwaki耐熱容器つき!」2200円(税込)からまもなく1ヶ月・・・・またしてもこっこれは!と思ったムック本。「MELROSE AND MORGAN SPECIAL BOOK」2310円
庭のジャングル化。6年後のユーカリポポラス、ここ数ヶ月ですごい成長を見せる。
小さな苗だった頃から育て、屋根に届くほど大きくなっていたユーカリグニーが枯れてしまいその隣に植えていたユーカリポポラスを大きくしたいと考えていたのですが、グニーと違いポポラスは成長が遅いっ。ちなみにグニーは葉が小さいですがポポラスは大きくてハート型をして
料理にはこれがないと!なキッチングッズとデカプーのいたずら。久々にやってくれた
料理しながらこれ本当によく使うし、気に入ってるよなと思うものがこの2つピーラーです。みなさん好きですか?(笑)スライサーよりもよく使います。皮むきはもちろん、きゅうりニンジンの薄切りもこれで。今日はごぼうのささがきをピーラーでしました。少しの玉ねぎスライ
大きなトイプードルのボンちゃんは1歳4ヶ月になりました。(本名はボノ。もはや誰も本名を呼びません)すくすくと成長し、現在の体重は10.5キロ。もう片手でヒョイっと持ち上げることはできません。サイズ的には柴犬ほどでしょうか。こんなに小さかった時もありましたが今で
「みんなたこ焼き器が家にあるんだってー」学校から帰ってきた子供たちが言う。大阪人なら当たり前か・・・・わが家だって、過去にはありましたよ。ただ、たまにしか使わない大きなホットプレート(たこ焼き器付)の管理が嫌になり手放したんですよ。そもそも「たこ焼き」っ
子供の成長や環境が変わると同時に部屋の収納も変わることが多いです。家族共有の場所で特に変化しているのが洗面所収納。子供たちが小学生の時はカチューシャやリボンなどヘアアクセサリーが多かったですが2人とも中学生になるとそれらがほぼなくなりヘアゴムのみ。ヘアゴム
朝夕、涼しくなったので庭に出る時間も増えました。春は苗を植えたり、土を耕したりしますが秋は落ち葉の掃除、ダメになった枝や畑の野菜の片付けなどをします。この夏も成長したなーと苗から育てた木を見るのも楽しみです。苗を買い、7年経ったユーカリグーニーは2階の屋根
わが家の姉妹(特に中1の次女)は好き嫌いが多いのです。肉は鶏肉以外食べないし、鶏肉だって料理方法によっては食べません。ハンバーグの日は次女だけ鶏バーグ。とは言え、毎回次女だけのためにもう1品作るのも大変なので、1品は食べられるものもう1品は食べらないのならば
先日、長女と皮膚科へ行きましたが、その際ずっと気になっていたおでこの黒いポッチをついでに診てもらいました。触ると固く「気になるから取りたい」と言いますがホクロだったらむやみに触らない方がいいし、鉛筆の芯のようなものが刺さってるのだったら取ってもらった方が
子供たちの2回目ワクチン接種までに鎮痛剤を用意しておこうと思っているのですが「子供用」の鎮痛剤が見つけられません。お店の人にワクチンの副反応で使える子供用の鎮痛剤ありますか?と聞くも、売り切れてて・・・と申し訳なさそうに言われました。家の薬ボックスの中に解
なかなか成果が出ないのもあって、最初の勢いはどこへやらです・・英語の勉強の話です。そもそも目標を作ってないのでやる気もすごい勢いで下降の一途をたどりただ、毎日続けることに意味があるんだ!とシャドーイング(英語を聞きながら真似して発音)するのと英語日記(一
久しぶりにデパ地下へ行ったのに・・・・と、ボンちゃんのパトロール
久しぶりに百貨店へ行きました。デパ地下で贈り物を買うのが目的でしたが、一緒に来た長女(中3)が化粧品売り場で盛り上がりどこを見ても「かわいーかわいー!」と目がハート。まるで初めて見るかのよう。興味がある時期なんだろうな。今まではスルーしていた場所が急にキラ
先日、夫(50代前半)2回目のワクチン(モデルナ)摂取を終えました。副反応は相当キツかったようですが高熱が出た後はストンと平熱に戻ってました。一方、同じ時期に2回目接種を終えたご近所さん(ファイザー、40代女性)は「絶対副反応出ない!」と強気で行き、2日後に「ど
この季節になると、USJのハロウィン、ホラーナイトを思い出します。怖がりなのに、ホラーナイトが大好きです。とにかく、ゾンビを演じるキャストさん達のパフォーマンスは圧巻で、ワクワクドキドキさせてくれるあの時間が大好きです。次はいつ行けるでしょうかね?さて、コロ
家に帰った時、玄関がキレイだとすごく気分がいいです。ただ・・・家族みんなが日に何度も出たり入ったりする場所。どうしても散らかりがち。家族みんなが使う場所は、片付けが苦手な家族に合わせて、より簡単な収納方法を取り入れます。扉の中に入れていたマスクはいつしか
わが家が最初に迎えたワンコはコーギーの「まさお」でした。18年前です。 当時の躾は「飼い主が犬のリーダーとなって上下関係や主従関係を築く」というものでした。愛犬に舐められないようにしないと!と、いうような感じでした。悪さをしたらひっくり返して押さえつけるマ
今週、わが家はワクチンウィークです。本日は夫が2回目のワクチン(モデルナ)。朝にワクチンを打ち、昼間は普通に仕事をしていたようですが、体の調子がいつもと違うようです。朝に打って、昼間は熱がある感じがしなかったのに、測ってみると37.7度の微熱があったそう。そん
今朝、ネットニュースをみていたら「ウソみたいな副反応」というタイトルの記事があり読んでみたら、ワクチン接種後に50肩が治った!なんて内容・・・それ読んだあと「へ!?そう言えばわたしも今日、体がめっちゃ楽・・」とここ1年ほどずっと痛かった右肩。なので右手をあげ
今週、調子が悪かったのは全てワクチン接種のせいだったのか・・・と気づいたのは接種後に全ての症状が収まったから。腹痛、吐き気、イライラ、喉の違和感・・・これらの体調不良は当日、体調を悪くしてワクチン打てなかったらどうしようという焦りや不安からだったと思う。
ワクチン接種の日でした。1ヶ月近く前に予約したので、ようやくです。その間、様々な情報を見すぎたせいか今朝は緊張で朝からお腹が痛くて大変でした。(あっ生理痛でもあった。よりによって・・)注射は全く平気なのに、未知のものを体の中に入れるというのと、こんなに待っ
iwakiガラス容器が届いた日の夜ごはん&楽天SS、実質、最終日
注文していたiwakiの耐熱ガラス容器が届いたので夜ごはんはこれを使って料理するぞ〜と張り切って、昼間に用意。iwakiの耐熱ガラス容器の中に材料をセットして冷蔵庫で保存しておくと、食べる前にレンジで温めるだけなので楽です。レシピはもちろん「山本ゆりのおいしいレシ
『「人に迷惑をかけるな」と言ってはいけない』を読んで悩みが軽くなった
ここ数日、しっかりと眠れてなかったせいか少し体調が悪い。「しんどい」と言うと、すぐにコロナ違う!?と疑われる今、むやみに言えないワードになってしまいました。悩み事があるとすぐに睡眠不足になるのはもうずっと前から。睡眠不足は免疫力が落ちるから、できるだけ早
iwakiの耐熱ガラス容器で作ったハンバーグが美味しくてびっくりでした。もちろん山本ゆりさんのレシピ。レンジで作るハンバーグは限界があるよな・・・と思っていたばかりだったので、美味しさにびっくり。煮込みハンバーグ風なんですよね。なるほど〜と思いました。ちなみに
「部屋で過ごす」をコンセプトに作られている洋服を知ったのはとあるファッション雑誌でした。まさにコロナ禍の今にぴったりではないか!と。ふんわりしたシルエット、それなのにタイトに見える。キレイな色がパッと目を引く。すぐにサイトを確認し、色違いを2着購入。実はこ
ウワサの「雑誌付録」を使いレンジだけで夜ご飯を作ってみたら美味しくてびっくり!
これを付録と呼んでもいいのかしらね話題の本山本ゆりのおいしいレシピBOOK 限定カラーのiwaki耐熱容器つき! (TJMOOK)2,200円(税込)(たまにネットで高値で出ているのでお間違いなく)「syunkonカフェごはん」の山本ゆりさんと、耐熱ガラス容器のiwakiがコラボした1冊で
楽天スーパーSALE、半額で買えた?ストウブ鍋で作る料理でこれが一番スキ!
年に4回の楽天スーパーSALE、昨日から始まりましたね。20時〜の開始2時間だけ使える50%オフクーポンが様々なお店から出てましたがお目当てのものは買えましたか?昨日のちょうど楽天SALEが始まる20時、次女の習い事の送迎があり、ギリギリ駐車場に到着が20時か!?と言うと
業務スーパーで買える、ダイエットにもってこい!糖質ゼロ食品。こうしたら美味しかった〜
昨日もチラッと載せましたが業務スーパーで売っていた「こんにゃくパーク」の糖質ゼロ、カロリー11kcalのうどん風平麺タイプのこんにゃく。レンジで温めたら少しモサモサしちゃって匂いもこんにゃくでしたが、これお湯で茹でたら匂いもモサモサも気にならなかったです。▼楽
わが家の定番肉詰めで夜ご飯。オーバルの器は使いやすい。と、楽天SS!
夜ごはん、カレーだと喜ばないのにこれだと喜んでくれます。私が子供の頃に思ってた「常識」は全くわが家には当てはまりません。私が子供の頃は夜ごはんがカレーだと大喜びだったし、ピーマンが出るとゲッ・・・と、思ってました。今夜はみんな大好きメニューですピーマンの
身近でコロナに感染した、という声をちらほら聞くのでいつ感染してもおかしくないよなと思ってます。2回目のワクチン接種が終わる、10月初めまでドキドキしながら過ごすのか・・・憂鬱な気持ちで過ごす1ヶ月もあれなんで、何かできることをと模索してます。英語の勉強もスロ
9月になりましたね。昨年もでしたが今年も「夏」をほぼ感じず終わってしまいました。 どんだけ引きこもってたんだ・・と今朝、外に出て思いました。あれ?なんか涼しいぞ・・・秋?って。来年こそは・・と、もう期待せず、静かにその時を待つことにします。小さな楽しみを見
「ブログリーダー」を活用して、Aula かおるさんをフォローしませんか?
暑くて「もうコンロ使いたくない!」となった日。そんな時はレンチンに頼る。 久しぶりにレンジ調理を再開したら、やっぱり楽すぎて、気づけば毎日レンチンメニューばかりになってます。山本ゆりさんのこのレシピ本、本当に神。本当にどれもハズレなし。材料を切って、調味料
部屋とワイシャツと私みたいなタイトルにしてみました。わかる人は同世代ですかね。さて、わが家は駅から徒歩20分。微妙に遠いんですよね。ただ、坂道なので普通に歩くよりも疲労感は大きいかも。特に帰り道。私はいい運動になるので、いつも歩きますが長女は違います....な
コロナ禍のあの頃、家時間が増えたこともあり、甘いお酒にハマり、パンやお菓子作りに夢中になっていました。その結果……気づけば体重は10kg増加。長年キープしていた体重が、一気に臨月並みに。その後も、少し痩せてはまた太り、戻してもまた太る……。まるでエンド
今日はお休みだったので、朝から英語の文法書を開いてみました。でも…全然集中できない。何ページか読んでみたけど、頭に入ってこない。(オンライン英会話をほぼ毎日受講して2年。今月から3年目に突入)そういえば、ネイティブキャンプには「文法専用」の教材があった
宇津木竜一さんの著書『「肌」の悩みがすべて消えるたった1つの方法美肌には化粧水もクリームも必要ありません』中古本(左)と新品(右)この本に出会ってから、スキンケアの常識が一変。思いきって化粧水や乳液を手放して、なんともう12年になります。クレンジング
先月末に発売された、UNIQLO(ユニクロ)のバギーカーブジーンズ(¥4,990)。SNSでも話題になっていて、ずっと気になっていました。ようやく店舗に行けたので、試着してみたところ……これ、めちゃくちゃいい!本当は「ネイビー」が欲しかったんですが、オンラインで
ずいぶん前に買ったのに、いまだに“ときめき”が続くカーディガンがあります。とろけるような着心地が最高で、「またいつか着よう」と大切にしまい込んでいた一枚です。久しぶりに出してきたらボタンが1個ない...そもそも、この金ボタンが今の気分じゃないから全部取り替え
今日は、我が家の愛犬・ボンちゃんのおトイレについて、ちょっとだけお話ししたいと思います。ボンちゃんのトイレは、リビングのソファと窓の間に設置しています。ここがボンちゃん専用のトイレスペースです。トイレに行くとき、ソファをくるっと回って駆け込むボンち
今朝は、いつもより少し早起きでした。と言うのも、長女が「ママー6時10分に駅まで送って」なんて言う。もう駅までの送り迎えが日課となってしまってます。めったに外に出ることのないこの時間帯、まだ風が涼しくて気持ちいいですね。家に戻り、せっかくだから、そのまま庭仕
スーパーでも、愛犬ボンちゃんとの散歩中でも、よく見かける光景があります。それは、まるで独り言をつぶやいているように見える人たち。でもよく見ると、みんなイヤホンをつけて通話しているんです。初めて見かけたときは「なんだか未来だなあ」と驚きました。でも、今
朝、アクセサリートレーの前に立つと、つい手に取ってしまうピアスってありませんか?私にとって、その“つい手に取る”ピアスは、この3つ。気がつけば、ほとんど毎日この3つをローテーションしていました。実はこれ、全部Negozietto(ネゴツィエット)のピアスたちです
奈良には、何度でも足を運びたくなる大好きなお店が3つあります。ひとつは、ブログでもたびたび登場する「くるみの木」。そして、複合施設「鹿の舟(しかのふね)」。もうひとつが「フィールドノート」です。|鹿の舟(しかのふね)で、ゆったりランチ「鹿の舟」は、奈良
娘たちが小学生のころは、夏になると一緒にプールや海へ出かけるのが恒例行事でした。水着を着て、浮き輪をふくらませて、はしゃぎまくって…あの頃は本当に楽しかったなあ。でも、そんな日々もすっかり過去のもの。最近では「もう海に入ることなんてないかも」なんて、ち
最近ちょっと、いや…だいぶ「お酒控えた方がいいかも」と思ってはいるんです。でも気づくと足が勝手にスーパーのお酒コーナーへ向かってる。もはやルーティン。「今日だけ、今日だけね」って、自分に言い聞かせながら歩いていたら…… 見つけてしまったんですーーー
うそみたいに暑いですね。6月ってこんなでしたっけ?と言うことで、暑さを乗り切るための「食」と「涼」のことを書いてみたいと思います。|ネッククーラーを導入朝7時台でもモワッと暑さがまとわりつく季節。公園仲間ワンコたちが愛用しているネッククーラーを、ついにボ
気がつけば、私の生活の1/3は「英会話」になっています。なのに……まだ思ったようには話せていない。それが現実。それでも、3年目に突入した今、もう一度スイッチを入れ直しました。「絶対、話せるようになりたい」その意志をきちんと伝えて、ちゃんと私と向き合ってく
さっき大きな公園で「さて、そろそろ帰ろう」と時計を見ようとしたら……ない!スマートウォッチが、腕にないんです。LINEの通知も体重の記録も全部入っている、大事なもの。あわてて来た道を探しながら帰りましたが、見つからず…。「スマホとの連携を解除しないと」
朝7時の散歩でも、ボンちゃんと一緒に汗ばむ季節。いよいよ、夏がやってきましたね。となると、気になるのは……そう、“足元”!サンダルから見えるつま先に、ふと目がいってしまって、「そろそろネイル、整えなきゃ」とここ数日ソワソワしていました。毎年恒例のセ
人種差別問題に直面し気持ちが沈んでます。みんな、私が言えるのは「同じ人間」それだけ。それ以上、何があるんだろう?人には上も下もないのは、みんなわかっているはずなのに、すぐに人は上とか下を作りたがる。こういう話を聞くと涙が止まらなくなる。みんな「同じ人間」
週末はブログをお休みしているので、わりと自由な時間があります。それなのに、英会話レッスンの宿題もせず、「他の先生ともレッスンしてね(話すクセやスピードが違うから)」というアドバイスも無視して、私が何をしていたかというと──Amazon Primeで『バチェラー6』
最近のわたし、自分ではないような感覚に襲われてますというのも、苦手だった水回りの掃除(お風呂にトイレ)めちゃくちゃ念入りにするようになりました。(いつもチャチャっと適当でした・・)50歳になり中身が丸っと誰かに入れ替わったのでは?とたまに思うほどです。とい
いよいよ本格的な夏到来ですね季節の変わり目は洋服が欲しくなりますね。今でこそ「十分ある」と思えますが若い頃は季節の変わり目、洋服がほしくなったものです。ということで、娘たちが洋服ほしい〜というので買いました。お得なクーポンで購入させてもらったので【PR】と
朝からいい天気〜大阪は梅雨明け間近でしょうかね?と、いうことで朝の散歩はロングコースで久々に森のような公園まで歩きました。(雨で行けてなかった)散歩から帰るとボンちゃん、何やら前脚の肉球を噛んでいる。え?どうした?と思ってみたら血が出るまで噛んでるやない
今年に入り、今の生活を変えたいと思ってました。実際、動き始めてみると思うようにいかず、大きく戸惑いました。ただ、失敗があったからこそ得たものは多くよくいう「失敗こそ成長」を感じたのも事実。それもあり、新しく迎えた暮らしにはとても感謝できるようになりました
3連休最終日ですね。3連休も図書館へ通う受験生のためにお弁当作ってましたが、今日は外で買ってもらいましたお弁当屋さんで買って食べたそうおかげで久しぶりにゆっくり眠れましたそして英語の先生に「今日はマリンデイですね〜」と言われました。他の生徒から聞いたのでし
昨日は、出かける直前にBONIQで作っていた鶏胸肉ができたので急いでバーナーであぶって、そのバーナーをコンロの横に置いたのですが、置いたところが悪かった・・・しっしまった・・・・焼けたーーーっ・・・・BONIQの容器とフタが焼けたー(涙)ショック・・・急いでたらダ
ついに、バチェロレッテ最終日ですねー(プライムビデオで20時〜)推し(クッシー)が残っているので楽しみですと、同時に来週から何を楽しみに生きて行けばいいんだーなんて思ってます。(毎回)先週、バチェラーみてる唯一の友人とランチしましたが、終始話の内容がそれで
1ヶ月に1度のヘアカラー。ヘアカラーの専門店(メニューがヘアカラーのみ)へ通うようになり4度目です。リタッチが3000円弱なので、気軽に行けるところもほぼ、その日の予約で行けるところもよくて友人に教えてもらって以来、通ってます。ただ、髪の毛を洗うのは機械だし、乾
朝は一通りの家事を終え、9〜10時くらいから英語の勉強します。朝、仕事の時は、21時から。レッスン受けないと、気持ち悪い感覚になっているのでもう習慣化されてます。1日1レッスン(ほぼカラン)なので、アウトプットが足りてないと感じてるけど「やらないよりはいいか」と
ボンちゃんの散歩中、「無呼吸が気になってる」って話から、友人が「うちの夫はいびきがひどいから病院行ったら無呼吸って診断されてCPAP(シーパップ)つけてるよ〜」という。気になるなら「睡眠時無呼吸症候群(SAS)専門外来のある○○○クリニックへ行っておいでよ〜」と
久しぶりにカゴバッグ買いました。ダイソー(100均)が手掛ける300円商品をメインとしたシンプルでおしゃれ雑貨屋さんStandard Productsでシーグラスマルチバスケット(770円)を玄関で使いたくて購入これらをまとめて収納したくてスッキリ。古い椅子とも相性抜群ちなみに中
以前購入していた村上祥子さんのレンジレシピ本。山本ゆりさんのレシピの方が簡単なのもありやはりそっちばかり目がいってましたが、最近、もう少し栄養のこと考えようと思うようになりこちらの本を開いたら求めていたものがありました。これからはもっと活用します。ひとま
肩幅が広く、上半身がガッチリ体型なわたしまだ20代の頃、パフ袖が特徴のセーターを買いましたが、これが見事に大失敗・・・もうガンダムにしか見えない。こういったデザインは華奢な人向けってその時、思ったっけ時を経て、私でも着れるパフ袖(フワッとした袖)のデザイン
今日も散歩散歩〜旅行で家をあけるとき以外は、毎日散歩へ出ています。大雨の日も一瞬止んだすきに外へ出ます。ワンコのストレス解消とトイレをスムーズに済ませたいから。そして近頃は私の運動も兼ねているので、ロング散歩することが多いです。うん○は家でもできるけど、
今日は雑記です〜プライムビデオで見られる「バチェロレッテ3」が始りましたねー見てますか?今回のバチェロレッテ、めちゃくちゃ好きです。男性陣の平和な空気がいいですよね。木曜に4話配信だったので1話ずつ、見ようと最初は1話みて金曜日に1話・・・と思ってたのに3話一
コロナ禍、かなりアルコール度数の高いお酒を飲んでましたが、そろそろ体調のことも気になるし、減らそうと思って飲み始めたのがこのお酒。焼酎ハイボール。糖質0〜っていいですよね。とは言え、1週間に1度は、休肝日つくってます。そして久しぶりに海老のうま煮をレンジで作
会社勤めをやめてから、定期健診へは行ってません。体調悪くしてはじめて病院・・・という感じです。50歳になったことだし、そろそろ行った方がいいよな・・・とはずっと思ってたんですが。やっと本日検診へ。結果はまだ先ですが、数年ぶりに身長と体重測ってびっくり。身長
今の自分にはつねに何かが足りなくて、違う自分にならなければいけないと信じ込むのは、自分があまりにかわいそうではありませんか?(「地平線を追いかけて満員電車を降りてみた」著者:紀里谷和明、本文より)なんとなく読み始めた本なのですが、はじめの内容が興味深過ぎ
アラフィフ世代、親の家を片付ける話があちらこちらで聞こえて来ます。「似たようなパジャマがたくさんあるからこれは処分するねー」と確認したのに後で「捨てたでしょ!」と怒られ先に進めない・・・や、親が施設に入ることになったがそのまま家の片付けを丸ごと頼まれたと
長女(高3)の時はギリギリ公費で受けられる高校1年生の7月に受けました。当時は公費で受けられるワクチンが4価ワクチン。海外の接種率や副作用など調べれば調べるほど迷いましたが最終的にワクチンで防げる癌があるのなら・・・と打つことに。そして次は次女の番です(高校1