chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
柴犬花梨と風花とハハのどたばた日記 http://3094sibakarinn.blog.fc2.com/

柴犬花梨とハハが田舎の四季を交えながらのどたばた日記でしたが 令和元年 6月2日 最愛の娘 花梨が突然虹の橋を渡ってしまいました、9月28日 花梨の妹として風花を迎えました、花梨の思い出と 風花との日常などもを綴って行きたいと思います。

tibikarinn
フォロー
住所
山形県
出身
山形県
ブログ村参加

2013/06/09

arrow_drop_down
  • 今年の出来は?

    毎年、今年は大丈夫なの??の我が家のブドウ ここ数年 イマイチの出来 ブドウの幹も 大分太くなってきました、チチが車庫 屋根の骨組を利用して 育て始めた ブドウ、もう何年になるかな~こんな所でブドウ??と思っていたハハでしたが最初の数年は それなりの出来栄えであちこちに お裾分け!でもここの所 ブドウの実が割れたりで 出来がイマイチでも、チチ、せっせと ブドウの手入れ、管理 今年は 昨年...

  • 暑い日が続いています!

    このところの6月とは思えない 高温の気温が続いています、我が家は 田園地帯に囲まれていますので街の中よりは いくらかは涼しく 爽やかな風が入り込んできています、6月なのに 30℃越えの この夏日の気温これが 本格な夏には どんな猛暑となるのかと心配していますが南の方の地域は 大雨とかと、水害の心配がありますね、まだ、梅雨入りもしていない風花地方 これからなんですよね ジメジメの日々は先日、実...

  • 頂き物

    先日、これを頂きました!今年は 高温の影響か こんな双子ちゃんのサクランボが多いそうで商品価値が無いので もし良かったらジャムにでもしてと甘みがあり 美味しいので 半分はハハ達のお口に粒の小さいのは 種を取り出し ジャムにでもこの作業 大変なんですよ~丸一日がかりで ジャムに仕上げたのは 深夜になっていました、ホントに小さなサクランボが多かったから で、今朝の朝食 美味しい!...

  • ディンプルアート

    今日、こんな教室に参加してきました! ディンプルアートってキラキラ透明の絵の具で描くガラスアートの事です この絵の具は車のフロント廃材で出来ているそうです、つまりSⅮGsに繋がるリサイクルアートなんですよね お絵かきしている感覚で 楽しんで来ました、約 10名の参加者皆さん 個性的な 素晴らしい 作品が出来ました同じ 絵柄でも 色の使い方次第で大分違った作品となりました、 高校生くらいの娘...

  • 蔵王ペンション村

    田植え時期が終わり 少しづつ水田が緑の絨毯になってきています、昨日は チチのお供で 山の畑に イチゴの収穫も兼ねてのつもりが何と 何者かに食べられた後 あちこちに 食べっ散らかし 以前の様な イチゴ畑ではなく少量だったので 被害はそれ程でもないので まっいいか~です、多分、タヌキか ハクビシンの仕業と思います、山と言えば山から 山アジサイを切って来て挿し木にしてもらっていた 山...

  • 5年の月日が経ってしまいました

    早いもので もう5年もの月日が過ぎてしまいました、令和元年 6月2日早朝 ハハの腕の中で旅立ってしまった花梨悲しくてやりきれない、愛しい花梨 悔しくて、何で、何でとあれから5年花梨との想い出を胸に過ごして来た日々今では 花梨との想い出を チチと話しながら過ごしています、風花と言う花梨の妹を迎えましたが矢張り 花梨との過ごした日々は 忘れがたいものがあります、甘えん坊で 何時も私達と一緒置いて行...

  • 何に忙しいかと言うと・・・・・

    また 日が空いてしまいました、更新をしなければと思いながらここ数日これと格闘していました、チチが育てたイチゴ 今回は色づくまで放置甘くておいしいイチゴが出来たのですが量が半端ではない!兄妹で収穫作業、今年のイチゴは粒がこまくて 収穫にも手間がかかり兄妹で分けても この量、ここ数日は このイチゴの始末冷凍庫はイチゴの袋で一杯ほんとは孫ちゃんに いちご狩りさせたいと言っていたチチでも中々来れる機...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tibikarinnさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tibikarinnさん
ブログタイトル
柴犬花梨と風花とハハのどたばた日記
フォロー
柴犬花梨と風花とハハのどたばた日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用