chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 第391回:[伊予]黒城(西園寺氏の本拠 黒瀬城を守る支城)

    訪問日:2018年10月岡城は愛媛県西予市にあったお城です。城の歴史の詳細については不明ですが,南西部 宇和郡を中心に勢力を持った西園寺氏の本拠地であった黒瀬城の尾根沿い背後を守備する支城して築かれたと考えられます。  ◆黒瀬城と同じく運動公園のグランド奥の道沿いの登山口,宇和運動公園施設プールの裏にも登山口。または,裏技で裏の林道側からアクセスが可能です。今回は黒瀬城とセットで背後の林道からアクセス...

  • 第390回:黒瀬城(伊予南西部に勢力を持った西園寺氏の本拠地であった)

    訪問日:2018年10月黒瀬城(くろせじょう)は愛媛県西予市にあったお城です。強力な戦国大名が現れなかった伊予国は複数の戦国大名がそれぞれの地域を支配していました。黒瀬城は南西部 宇和郡を中心に勢力を持った西園寺氏の後期の本拠地でした。室町時代に西園寺公良がこの地に入った後の初期には松葉城を本拠地としていましたが,戦国時代に入ると他家に圧迫され西園寺実充もしくは西園寺公家の時代にこの城に移り本拠地としま...

  • 第389回:大洲城(精巧な木造復元天守,南予の重要拠点)

    訪問日:2018年10月大洲城(おおずじょう)は愛媛県大洲市にあったお城です。県史跡に指定され日本100名城にも選ばれています。1331年 鎌倉時代に宇都宮豊房が守護として入り築いたとされその頃は地蔵ヶ嶽城と呼ばれていました。その後大洲の旧名である大津から大津城とも呼ばれていました。戦国時代末期まで南予を支配した伊予 宇都宮氏の居城でしたが,1568年に毛利氏・河野氏連合軍に敗れて降伏し,その後,河野氏の武将であっ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こにるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こにるさん
ブログタイトル
こにるのお城訪問記
フォロー
こにるのお城訪問記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用