久々にゴルフの事を書きます。一昨年冬から本格的に再開したゴルフ。100はすぐに切れたのだが90が長らく切れなかった。それが去年の11月についに切れた。そうなった理由は大きく二つで、一つは戦術的に頑張ってグリーンを狙わなくなったこと。ガツガツ突っ込んでいかなくなっ
先週の金曜日は職場が休日だったので職場のコンペだった。場所は栃木の都賀カントリー。思った以上にアップダウンがあってブラインドの多いコース。何より、普段ゴルフ仲間として認識していない人たちと一緒にラウンドすることに緊張した。ついでに言うと、水曜日に昔の職場
昨日TBSの「VIVANT」が最終回を迎え、7-9月期にフォローしていたドラマがすべて終了した。ちなみに自分がフォローしていたのは以下の5つ。「VIVANT」「この、素晴らしき世界」「こっちを向いてよ向井くん」「ハヤブサ消防団」「シッコウ」このうち「シッコウ」は4回観たとこ
今日はいつものコースの月例競技だった。結果はこちら。一緒に回った2人がクラチャン本選出場者でスタートはめっちゃ緊張。足元がふわふわしてパー4なのに3打目が隣のコースに行くという・・・その勢いで3ホール目のパー5もOBからの9打。ここで心を入れ替えて残りホールはな
グルメ目的で行ったわけではなく単なる出張です。台湾はビジネス的には色々と案件もあるところですが、昨年までは別の人が担当していたので自分には行く機会が無かったのが、今年度からはドップリ漬かります。つまり来年も行きます(笑)火曜日に羽田を発って現地3泊の余裕の旅
今日も日曜日なのでラウンド。明け方に変な夢を見て寝つきが悪かったので、ゴルフ場までの道中今日は本当にラウンドできるのか自信が無かったが、ゴルフ場に着いて練習したりいろいろしているうちに体調も整ってきてスタート。今日はスコアよりもパット数に注目。なんと28パ
ユニクロの服はめっちゃ愛用している。冬場は毎日スリムフィットチノしか履いてないし、夏場は今年はドライEXポロシャツばかり着ていた。下着も日中のブリーフも夜のトランクスも全部ユニクロだ。そしてユニクロは丈夫なので、トランクスなんてもう20年くらい履いているかも
最近気になったことと言えば〇ニーズ事務所の記者会見ですかね。事務所名を変えないというのは驚きでしたね。まだブランド価値があると思っているのか、でもそのブランド価値って所属タレントのパフォーマンスが凄いというよりは、いう事を聞かないと怒られるというブランド
8月はロンドン旅行もあって結構本が読めた。と思ったら古い本だったので読書メーターにデータがなくて、4冊しか読んでないことになっているが、実際は6冊。読書欲がガタ落ちしていたのでマイクルコナリーばっかり読んでいた。新しい本、読んでないな~。 8月の読書メーター
ロンドン旅行記を書き上げてちょっと気が抜けてブログ更新をサボってました。この10年間でこんなにサボったのは初めて。これからもサボろうと思います(笑)今日はコンペとか競技ではなく、以前の勤務先の先輩方とのラウンド。めっちゃ気楽。そんな気楽さもあって、ついにノー
「ブログリーダー」を活用して、キミ兄さんをフォローしませんか?
久々にゴルフの事を書きます。一昨年冬から本格的に再開したゴルフ。100はすぐに切れたのだが90が長らく切れなかった。それが去年の11月についに切れた。そうなった理由は大きく二つで、一つは戦術的に頑張ってグリーンを狙わなくなったこと。ガツガツ突っ込んでいかなくなっ
今日のゴルフのラウンド中に痛風の発作を発症しました。まあまあ痛いですがなぜかプレーにはほとんど影響せず。ゴルフについては最近特に手が浮かないようにする事と、切り返しのきっかけを右ひざに置くことを重視しています。顔を残すのも大事で練習場では手ごたえがあるの
アメリカのワシントンDCで旅客機がヘリコプターと衝突して墜落したというニュースが入ってきた。旅客機は空港に着陸直前で、市内を流れるポトマック川に墜落したらしい。自分はアメリカの推理小説やスリラー小説が大好きなのでワシントンの地理にも明るい(謎のドヤ顔)。ポ
久々のラン。 5kmをこのペースというのは自分的にはかなり早い方。実は今日からニューギアを投入。NewbalanceのFuelcell Propel。Propelというくらいなのでプレート入りの厚底。厚底は一度懲りたはずなのだが、最近シューズを買う時もいちいち靴屋に行かないでAmazonで適
流れなので昨日の続きを書く。フジテレビの問題については内部の情報も次々に流出し始めていて、まさに内部崩壊を起こし始めているように見える。フジを含めたテレビ業界がこれまで広告収入を得るために作り上げてきた芸能界との間の構造自体が否定されているように見える。
最近、ゴルフのラウンドではバックティーから回ることが多い。マラソンブログなので捕捉すると、ゴルフ場ではその実力なり年齢性別に応じて、打つ位置が異なる。マラソンでいえば、青年・壮年は42.195kmだが、老年と女子は30kmがフルマラソン、みたいな感じだ。そもそもハン
長かった年末年始の休みも終わり、今日から仕事再開。11連休の間に4回ゴルフに行った。スコアは99、98、101、87。2か月ぶりに80台が出ました。何が変わったわけではないが、1月3日に今年初ラウンドで101を打ってしまって、その日がすごく寒かったこともあるが気が付いたのは
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。しばらくブログを休んでいたのでいきなり年頭に思うところもとくにありません。年間走行距離もとくにまとめません。年始は1月2日のランから開始。約7kmをキロ6弱でゆっくりと。最近毎日走るのはやめている
今日は5km走ったので今月はこれで約60km。無理に100kmを狙って毎日走るよりも、1日2日間を空けて走った方がペースが上がって心拍数も上げられるようだ。かつてはそういう谷間の日も疲労ぬきじょぐと称して毎日走っていたのがうそのよう。これが結局この年齢での体力という事
2月の中旬にコロナを発症して約1か月半、実質寝たきり状態だったわけですが、実はこの間に2回ゴルフに行った。いずれもハーフくらいで体力が持たない感じになって、やっぱりやめとこうとなった。ほぼ2か月間ゴルフしてませんでした。とはいいながら今日時点で今年は丁度50ラ
今年の2月11日(日)にゴルフするつもりで前日も行く気満々だったのだが、なんだか突然体にチカラが入らなくなり、なんか変だという事でキャンセル。たまたま3連休だったので家でゆっくりしていた。明けて13日の火曜日。在宅なので普通に仕事をしていたがどうも変。翌日水曜日
本当に久々の投稿です。最後に更新したのが今年の2月だったのでほぼ10か月ぶり。知らない間にブログのテンプレートが崩れてしまったようで変なデザインになってしまってました。違うのに置き換えたら右のフレームが無くなってしまった。そのうちに作り変えます。今年2月の頭
昨日は久々にランが好調。2月後半にインドに出張する予定で、1月上旬から全部で10種類のワクチンを接種中。ワクチン打ってから2週間くらいは副反応で運動するのもしんどい感じでしたが、ようやく抜けてきた。ワクチン打ち始める直前にランが絶好調になっていたので、それがや
伊集院光が、今年は正月から衝撃的な出来事が多すぎてまだ新年に乗り切れないと言っていたが、全く同感。地震に飛行機事故。身近過ぎて目の前の生活に集中できない。そんなわけでしばらくブログも更新してませんでした。そんな昨日、八代亜紀が亡くなっていたことが公表され
久々にランネタで更新。月間走行距離が先月久々に150kmを超えて、今月もいいペースで距離が伸びている。 しかもこれまで1回5kmしか走っていなかったのを、今週から10kmとか走っている。これで1か月走ったら250kmくらい行きそうな勢い。週の走行距離もこれまで35kmくらいだっ
金曜日の午後に半日休暇を取って近所の練習場で90分打ち放題してきた。90分でほぼ300発。下半身リードの打ち方でドライバーもガンガン飛んでいい気分。この勢いで今日の月例競技に臨んだ。一応100は切れたものの後半が50を超えたので不満。それに後半の8番ホールでそこまで耐
昨日は疲労困憊でブログを更新する元気もなく、しかも少し足首をひねってしまったのでランも無しで飲んだくれて寝てしまった。昨日のラウンドはかなり酷かった。前半はパーも2つあって結構頑張ったんですが、9番でせっかく飛んだティーショットのあとの8番アイアンが軽いシャ
もう惰性でマイクルコナリーを読むしかない感じになっています。以前、さる友人から10数冊のマイクルコナリー本をもらったのですが、この機会に全巻揃えようとしていたり。やはり読むのが楽。それは読むのが簡単ということではなく、スタイルが好みなので考えずに読める。ス
今日は本当にいい感じで来てたんですが、上がり3ホールでつまづきました。後半の6番までボギーペース+1打だったのに、最後の3ホールでボギーペース+6打も叩いてしまった。正直、最後は疲れました。でも前半はOB2発で46は頑張った。そこまで調子が良かった理由は、今日はと
今日は、先日一つ仕事が片付いたので急遽平日にラウンドを入れました。前半は5と6しかない(笑) 後半ではショートでまたもバーディ。最近ぼちぼちバーディが取れるようになってきた。しかし最終ホールでトリプルを叩く。今日はとにかくパットがダメダメでした。これはたぶん
昨日は久々にランが好調。2月後半にインドに出張する予定で、1月上旬から全部で10種類のワクチンを接種中。ワクチン打ってから2週間くらいは副反応で運動するのもしんどい感じでしたが、ようやく抜けてきた。ワクチン打ち始める直前にランが絶好調になっていたので、それがや
伊集院光が、今年は正月から衝撃的な出来事が多すぎてまだ新年に乗り切れないと言っていたが、全く同感。地震に飛行機事故。身近過ぎて目の前の生活に集中できない。そんなわけでしばらくブログも更新してませんでした。そんな昨日、八代亜紀が亡くなっていたことが公表され
久々にランネタで更新。月間走行距離が先月久々に150kmを超えて、今月もいいペースで距離が伸びている。 しかもこれまで1回5kmしか走っていなかったのを、今週から10kmとか走っている。これで1か月走ったら250kmくらい行きそうな勢い。週の走行距離もこれまで35kmくらいだっ
金曜日の午後に半日休暇を取って近所の練習場で90分打ち放題してきた。90分でほぼ300発。下半身リードの打ち方でドライバーもガンガン飛んでいい気分。この勢いで今日の月例競技に臨んだ。一応100は切れたものの後半が50を超えたので不満。それに後半の8番ホールでそこまで耐
昨日は疲労困憊でブログを更新する元気もなく、しかも少し足首をひねってしまったのでランも無しで飲んだくれて寝てしまった。昨日のラウンドはかなり酷かった。前半はパーも2つあって結構頑張ったんですが、9番でせっかく飛んだティーショットのあとの8番アイアンが軽いシャ
もう惰性でマイクルコナリーを読むしかない感じになっています。以前、さる友人から10数冊のマイクルコナリー本をもらったのですが、この機会に全巻揃えようとしていたり。やはり読むのが楽。それは読むのが簡単ということではなく、スタイルが好みなので考えずに読める。ス
今日は本当にいい感じで来てたんですが、上がり3ホールでつまづきました。後半の6番までボギーペース+1打だったのに、最後の3ホールでボギーペース+6打も叩いてしまった。正直、最後は疲れました。でも前半はOB2発で46は頑張った。そこまで調子が良かった理由は、今日はと
今日は、先日一つ仕事が片付いたので急遽平日にラウンドを入れました。前半は5と6しかない(笑) 後半ではショートでまたもバーディ。最近ぼちぼちバーディが取れるようになってきた。しかし最終ホールでトリプルを叩く。今日はとにかくパットがダメダメでした。これはたぶん
いやー、今日は収穫と落胆の両方でした。先週の勤労感謝の日にトモコと練習場に行って、その最後のころに突然「下半身で回していく」という世間でよく言われているスイングについて突然ひらめいた。翌日金曜日の朝練でそれを確認。しっかりと腰を先行して回していく感じをつ
この2週間、シャンクの撲滅とドライバーショットの安定を目的に練習してきて、成果があった。18ホールでシャンクはゼロ。前回9回くらいシャンクしたのを考えたら相当な成長だ。ショットとしてもラフでユティリティを2回くらいチョロしたくらい。パー5ホールでもだいたい3オン
今日は雨の予報で気温も低かったのでラウンドの予定はキャンセル。普段はラウンド前日は練習しないのだが、キャンセルになったので昨日は一人で練習場で300球余り打ってシャンクが3球くらい連続で出たものの、すぐに修正できた。やはり原因はグリップ。ドライバーはスイング
今日はお休みを頂いて平日ラウンド。風が無くて若干曇り気味で気温が20度くらいで前の組はずっと見えず後ろの組も追いついてこず昼休みは40分で超快適なラウンドでした。毎週行ってますがこういうのはあんまり無いですよね。ただしスコアを除いては。ぱっと見ると大半がボギ
2日連続のラウンドはよく考えたら旅行先ではよくやってましたね。でも若いころなので疲労の回復が全然違う。今朝は問題なく起きられたものの、帰りの車の運転はかなりヤバかった。仮眠を入れるべきでした。それでも帰宅後に5㎞走ったオレ、えらい。ゴルフのほうは昨日あれだ
今日は同伴する予定のご夫婦が体調不良でキャンセルになり2Bでのラウンドでした。とにかくパッティングがどうしようもない。そもそもスタートホールから4パットで意気消沈。それ以外にも3パットを連発し前半は22パットはたぶん自分ワースト記録。トータルで40パットというの