久々にゴルフの事を書きます。一昨年冬から本格的に再開したゴルフ。100はすぐに切れたのだが90が長らく切れなかった。それが去年の11月についに切れた。そうなった理由は大きく二つで、一つは戦術的に頑張ってグリーンを狙わなくなったこと。ガツガツ突っ込んでいかなくなっ
出張1日目。業務はつつがなく終了。近所にシネコンがあってレイトショーのスラムダンクが観られる。今週のどこかで観よう。今日の夕食はそのシネコンと同じ施設内のフードコートにあるなんとかステーキのお持ち帰り。長い出張なので初日から飛ばさずペースをつかむ。でないと
今日は朝からマンション管理組合の臨時総会。ここ数年取り組んできた大規模修繕工事の業者と工事内容をついに正式決定するのだ。今年の春から年末にかけての大工事。これが終わればその結果を踏まえて長期修繕計画を見直し、多分10年くらいは修繕委員はお役御免になる。やれ
今日は久々にトモコと一緒にゴルフの練習場へ。普段距離の無い室内練習場で練習しているせいか、とにかく当てることを優先してしまって、きちんとボールが捉えられなくなっていた。コーチにも見てもらっているはずなのに。こういう時は10ヤードくらい転がす感じのアプローチ
林外務大臣が国連で「平和は原則に基づくものであるべきである。例えば安保理事会の常任理事国が突然侵略してきて、国土を占領したままで平和を呼び掛けてきたら、それは不当な平和と呼ぶべきだ。」という趣旨の発言をしたらしい。林大臣は去年の今日のこの日のちょっと前に
次で100切れたら上出来と言っていたら本当に切れてしまいました。100を切ったらスコアを書くと言ってきたのでついに開陳。前半50、後半49、トータル99。最初の3ホールをボギーで通過してこれは今日は行けるかもしれないと思った。その直後にトリプルボギーを2発食らったが何
昨日のオールナイトニッポンの話で大事なことを書き忘れていました。オールナイトニッポン(ANN)って今はANNゴールドとかゼロとか色んな時間帯にやってますが、もともとは午前1時から3時と3時から5時の二部構成だった。しかしその一部ですら当時中学生の自分には極めてハー
オールナイトニッポンの存在に気が付いたのは中学2年くらいだったか。1978年に中島みゆきや松山千春がヒット曲を飛ばし、彼らが同時にオールナイトニッポンのパーソナリティになったから。当時のこれらいわゆるニューミュージックの旗手たちは中学生からみたら神だった。松山
松本零士が亡くなったらしいですね。松本零士と言えば宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999を思い起こす人が多いと思うが、自分は小中の友人のニシムラの兄さんが松本零士の大ファンで、戦場マンガシリーズが当時小学生の自分にはもろに響いた。この「スタンレーの魔女」は南ニューギ
自分のホームコースはPAR4のホールがいずれも350Y以上距離がある。そうすると自分のドライバーの飛距離では150Y以上が残ることになる。これはなかなか苦しい。180Yとか残るとアイアンではどうしようもない。4番ユーティリティも持っているのだが、ロフト22度でシャフトがスチ
今日は職場の同僚たちとのラウンド。コースもマイコースではなく千葉県の某パブリックコース。このメンバーと、去年7月に10年ぶりのラウンドをしたわけですが、その時のスコアが103。そこから改善していくばかりだと思っていたのに現実はそう甘くなかった。迷走中です。しか
朝ドラが佳境を迎え、主人公の岩倉舞が幼馴染の貴司と想いを分かち合った。この展開に大きく貢献したのが歌人である貴司の追っかけである史子。貴司がかつて詠んだ歌が舞に向けたものであることを見抜き、それをわざわざ恋敵である舞に伝えて、最後はなぜか不敵な笑みを浮か
昨日は現地夜11時半(日本時間午前1時半)にホーチミンを出発。羽田に着いたのが朝6時半だったので、ほぼ5時間で到着したことになる。近い。山口県に行くくらい。今日も別に休めるわけではないので機中では映像も何も観ずにひたすら睡眠に努めた。その甲斐あって多分4時間く
やっぱりホーチミンというよりサイゴンと呼んだ方がしっくりきますね。だいたいホーチミンなんて人の名前だし、もし日本に大久保利通とか高杉晋作とかいう名前の都市があったら違和感しかないだろう。昨日通った市内の橋の名前がなんとディエンビエンフー。Dien Bien Phu、略
今日はホーチミンの市内を回遊。東南アジア最高のビルらしい。てっぺんのラウンジは入場料が五千円くらいらしいけど、田んぼしか見えないのでは?(笑)上海の通称栓抜きビルもそんな感じだったけど、上海は夜景があるからねえ。でもそこじゃないだろう。サイゴンはサイゴンら
サイゴンですね〜突然街中にある米軍の軍用機は異様です。さすがアメリカに勝った国だけのことはある。そしてこの街での移動手段の主流はスクーター。人口の3分の2はスクーターに乗ってるんじゃないかと思うくらい街中にはしってる。そして2人乗りが多い。中には料金を取って
今日からベトナム出張です。帰国は木曜日の朝。現地の通信事情も分からないのでこの間更新は不定期になりそう。現地は最高気温36度!帰国する木曜日の日本の予報は最低気温0度。大丈夫か、オレ。ま、なんとかなるか。こういう時は行き帰りの服装に迷う。現地では決して着るこ
行ってきました、1人エントリーゴルフ。念のために解説すると、通常のエントリーが1組最大4人を特定した上でラウンドを予約するのに対し、1人エントリーとは自分以外の3人を決めないでエントリーすること。誰と組み合わされるかはコース側任せ。その組に予め他の1人エントリ
今日は千葉は雨でしたが都内は雪も降ったんでしょうか。どっちにしても寒かったです。明日は少々風はありそうですが、気温は上がるみたいですね。良かった。知らない人とのゴルフなのでできるだけ緩い条件の方がありがたい。勤務先の人と話をしていて、妙に窮屈だなと感じる
ちょうど1年前にこんなブログを書いていた。→次の目標候補58歳になったら60代をどう過ごすかの目標とか考え方を整理しようみたいな話。この1か月後に「英語の本を読むのが楽しい!60代はこれで!」とか書いているのだが、それから半年したら英語の読書もすっかり飽きてしま
今日は期待に反して超多忙。午前中からオフィスに出社して山盛りの打ち合わせをこなして夕方は家に帰ってからまたミーティング。珍しく8時前まで終わらず。今日はディズニープラスの新しい動画配信日だったが、コースケもトモコも終わるまで待ってくれた。普段在宅勤務の時は
今日は夕方にミーティングが入ってしまったのでそのままランオフ。その代わり大会明けのカラダにカツを入れる感じで筋トレはしっかりやりました。いずれもパワープレートでスクワット150回、サイドプランク1分×左右、内転筋サイドプランク30秒×左右、腕曲げプランク1分×3
金曜日はマイコースで初めての1人エントリーをしているのだが、今のところ気温は最低が2℃、最高が9℃。午前中が降水確率70%で降水量2mm、午後が90%で11mm。このままだとさすがに無理。1週間くらい前から毎朝天気予報を見ているが全く改善せず。まあ雨だったらもう1回SLAMD
実はもう何年振りかで激沈Tシャツ着てませんでした(笑) そのバチが当たったんだろうか。タイムは凡庸というか凡庸以下(自分比)。こんな感じで悠々と走っていた。そもそも短パンじゃない時点で普通の市民ランナー。いや、もともとそうだし。(写真はひらぶーさん撮影)自分
走ってきました。1か月くらい前の調子を考えれば上出来。そして会場まで走っていって帰って来たので今日はトータル20km。これも最近では最長。詳細はまた。これから近所の友人たちと打ち上げです。応援に来てくれたひらぶーさん、仮装のともさん、K村さんありがとうございま
以前こんなブログを書いた。Garmin245の充電問題ガーミンは245になって充電コネクタの形状が変わり、垂直に挿し込む形になった。235は本体をコネクタで挟み込む形だったせいか、充電できないなんてことは一度も起きなかったのだが、245になってからは時間が経って確認してみ
先月末に我が家から徒歩5分ほどのところにスーパーのベルクが新規開店した。もともとはトイザらスがあったところで、1年ほど前から工事していたのがついに開店。いきなり毎日満員御礼になっております。肉が安い!しかしこのベルクから200mほどのところに、以前からヤオコー
次のラウンドが2月10日(平日だけど会社が休み)で、今度の日曜日が浦安ベイシティマラソンなので土曜日は練習止めておこうと思って、今日仕事終わりに近所の練習場へ。今日のテーマはドライバー1本。テーマは決まっていて、スイングのトップをいかに小さくするか。腰は捻る
今月はまた読んだページ数が目標5千ページの半分未満。英語の本を1冊読んだからですね。「Devotion」、Netflixで映画も見ました。物語のテーマが一人の兵士を救うために自分の命を投げ出す兵士というものでタイトルもそのように付いているのだが、そのシーン自体は全体の1割
冬用ウェアとしてミズノのブレスサーモを愛用しているのですが、さらにその上の「ブレスサーモEX」のさらに上の「ブレスサーモEXプラス」という奴を購入。[ミズノ] アンダーウェア ブレスサーモEXプラス クルーネック長袖シャツ C2JA9614 メンズ ブラック 日本 M (日本サイズ
「ブログリーダー」を活用して、キミ兄さんをフォローしませんか?
久々にゴルフの事を書きます。一昨年冬から本格的に再開したゴルフ。100はすぐに切れたのだが90が長らく切れなかった。それが去年の11月についに切れた。そうなった理由は大きく二つで、一つは戦術的に頑張ってグリーンを狙わなくなったこと。ガツガツ突っ込んでいかなくなっ
今日のゴルフのラウンド中に痛風の発作を発症しました。まあまあ痛いですがなぜかプレーにはほとんど影響せず。ゴルフについては最近特に手が浮かないようにする事と、切り返しのきっかけを右ひざに置くことを重視しています。顔を残すのも大事で練習場では手ごたえがあるの
アメリカのワシントンDCで旅客機がヘリコプターと衝突して墜落したというニュースが入ってきた。旅客機は空港に着陸直前で、市内を流れるポトマック川に墜落したらしい。自分はアメリカの推理小説やスリラー小説が大好きなのでワシントンの地理にも明るい(謎のドヤ顔)。ポ
久々のラン。 5kmをこのペースというのは自分的にはかなり早い方。実は今日からニューギアを投入。NewbalanceのFuelcell Propel。Propelというくらいなのでプレート入りの厚底。厚底は一度懲りたはずなのだが、最近シューズを買う時もいちいち靴屋に行かないでAmazonで適
流れなので昨日の続きを書く。フジテレビの問題については内部の情報も次々に流出し始めていて、まさに内部崩壊を起こし始めているように見える。フジを含めたテレビ業界がこれまで広告収入を得るために作り上げてきた芸能界との間の構造自体が否定されているように見える。
最近、ゴルフのラウンドではバックティーから回ることが多い。マラソンブログなので捕捉すると、ゴルフ場ではその実力なり年齢性別に応じて、打つ位置が異なる。マラソンでいえば、青年・壮年は42.195kmだが、老年と女子は30kmがフルマラソン、みたいな感じだ。そもそもハン
長かった年末年始の休みも終わり、今日から仕事再開。11連休の間に4回ゴルフに行った。スコアは99、98、101、87。2か月ぶりに80台が出ました。何が変わったわけではないが、1月3日に今年初ラウンドで101を打ってしまって、その日がすごく寒かったこともあるが気が付いたのは
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。しばらくブログを休んでいたのでいきなり年頭に思うところもとくにありません。年間走行距離もとくにまとめません。年始は1月2日のランから開始。約7kmをキロ6弱でゆっくりと。最近毎日走るのはやめている
今日は5km走ったので今月はこれで約60km。無理に100kmを狙って毎日走るよりも、1日2日間を空けて走った方がペースが上がって心拍数も上げられるようだ。かつてはそういう谷間の日も疲労ぬきじょぐと称して毎日走っていたのがうそのよう。これが結局この年齢での体力という事
2月の中旬にコロナを発症して約1か月半、実質寝たきり状態だったわけですが、実はこの間に2回ゴルフに行った。いずれもハーフくらいで体力が持たない感じになって、やっぱりやめとこうとなった。ほぼ2か月間ゴルフしてませんでした。とはいいながら今日時点で今年は丁度50ラ
今年の2月11日(日)にゴルフするつもりで前日も行く気満々だったのだが、なんだか突然体にチカラが入らなくなり、なんか変だという事でキャンセル。たまたま3連休だったので家でゆっくりしていた。明けて13日の火曜日。在宅なので普通に仕事をしていたがどうも変。翌日水曜日
本当に久々の投稿です。最後に更新したのが今年の2月だったのでほぼ10か月ぶり。知らない間にブログのテンプレートが崩れてしまったようで変なデザインになってしまってました。違うのに置き換えたら右のフレームが無くなってしまった。そのうちに作り変えます。今年2月の頭
昨日は久々にランが好調。2月後半にインドに出張する予定で、1月上旬から全部で10種類のワクチンを接種中。ワクチン打ってから2週間くらいは副反応で運動するのもしんどい感じでしたが、ようやく抜けてきた。ワクチン打ち始める直前にランが絶好調になっていたので、それがや
伊集院光が、今年は正月から衝撃的な出来事が多すぎてまだ新年に乗り切れないと言っていたが、全く同感。地震に飛行機事故。身近過ぎて目の前の生活に集中できない。そんなわけでしばらくブログも更新してませんでした。そんな昨日、八代亜紀が亡くなっていたことが公表され
久々にランネタで更新。月間走行距離が先月久々に150kmを超えて、今月もいいペースで距離が伸びている。 しかもこれまで1回5kmしか走っていなかったのを、今週から10kmとか走っている。これで1か月走ったら250kmくらい行きそうな勢い。週の走行距離もこれまで35kmくらいだっ
金曜日の午後に半日休暇を取って近所の練習場で90分打ち放題してきた。90分でほぼ300発。下半身リードの打ち方でドライバーもガンガン飛んでいい気分。この勢いで今日の月例競技に臨んだ。一応100は切れたものの後半が50を超えたので不満。それに後半の8番ホールでそこまで耐
昨日は疲労困憊でブログを更新する元気もなく、しかも少し足首をひねってしまったのでランも無しで飲んだくれて寝てしまった。昨日のラウンドはかなり酷かった。前半はパーも2つあって結構頑張ったんですが、9番でせっかく飛んだティーショットのあとの8番アイアンが軽いシャ
もう惰性でマイクルコナリーを読むしかない感じになっています。以前、さる友人から10数冊のマイクルコナリー本をもらったのですが、この機会に全巻揃えようとしていたり。やはり読むのが楽。それは読むのが簡単ということではなく、スタイルが好みなので考えずに読める。ス
今日は本当にいい感じで来てたんですが、上がり3ホールでつまづきました。後半の6番までボギーペース+1打だったのに、最後の3ホールでボギーペース+6打も叩いてしまった。正直、最後は疲れました。でも前半はOB2発で46は頑張った。そこまで調子が良かった理由は、今日はと
今日は、先日一つ仕事が片付いたので急遽平日にラウンドを入れました。前半は5と6しかない(笑) 後半ではショートでまたもバーディ。最近ぼちぼちバーディが取れるようになってきた。しかし最終ホールでトリプルを叩く。今日はとにかくパットがダメダメでした。これはたぶん
昨日は久々にランが好調。2月後半にインドに出張する予定で、1月上旬から全部で10種類のワクチンを接種中。ワクチン打ってから2週間くらいは副反応で運動するのもしんどい感じでしたが、ようやく抜けてきた。ワクチン打ち始める直前にランが絶好調になっていたので、それがや
伊集院光が、今年は正月から衝撃的な出来事が多すぎてまだ新年に乗り切れないと言っていたが、全く同感。地震に飛行機事故。身近過ぎて目の前の生活に集中できない。そんなわけでしばらくブログも更新してませんでした。そんな昨日、八代亜紀が亡くなっていたことが公表され