久々にゴルフの事を書きます。一昨年冬から本格的に再開したゴルフ。100はすぐに切れたのだが90が長らく切れなかった。それが去年の11月についに切れた。そうなった理由は大きく二つで、一つは戦術的に頑張ってグリーンを狙わなくなったこと。ガツガツ突っ込んでいかなくなっ
今日は久々の外飲み。場所はお茶の水のかぶら屋。ハイボール、たった四杯で夜も眠れず。いや、帰り途に京葉線で新浦安まで乗るつもりが、気が付いたら南船橋で目が覚めた。あわてて電車を飛び降りて反対側ホームへ。やれやれこれで家に帰れると思ったら、電車は西船橋のホー
今日は久々に出社して夕方まで勤務。たまに行くと普段会えない人に会えたりしてやっぱり楽しいですね。コロナがまた流行しそうですが行動制限とかもういいじゃないと思う。ゼロコロナを唱える人の説を聴いていつも不思議なのは、この人たちは交通事故には寛容なこと。コロナ
今日は朝はゆっくりと始動。ようやく体調も普通に戻ってきた模様。しかし走る時間が無い。まずは朝10時からいつもの練習場。近所にもう1軒ある練習場が年末で廃業するらしく、こっちがやたら混んできた。天気が良いというのもある。こういうところはランナー的にはイマイチ。
今日は結婚記念日ディナー。実際の結婚記念日は数日前でしたが、曜日の関係で本日に。キミ兄@kimiyoshit15回目の結婚記念日。 https://t.co/kLMS1Buk8I2022/11/26 18:02:38結婚式を挙げたホテルで毎年祝っております。式を挙げた人は永年15%割引(笑) ホテルに、和食、割烹、
当ブログを開設したのが2013年3月で来年でついに10年。長ければいいというものでもないし比べるものでもないのだが、概ね毎日1回は更新してきているので振り返って眺めてみるとこの10年間に自分が何をしていたのかたちどころに解る。立ち上げたそもそもの理由は、それまでFac
改めて振り返るとやっぱりすごい試合でした。JAPANの選手の皆さんおめでとうございます!あのベッケンバウアーやルンメニゲ、ブッフバルトを生んだチームに勝つ日が来るとは。前半は日本は脚は十分動いていたものの、ボールの支配という点ではドイツにかなり遅れを取っていた
ワールドカップドイツ戦を見ながら書いていますが、さすがの貫禄。ドイツ大会の時のブラジル戦のあの底知れない感じを思い起こさせます。あの時も日本が先制したとたんにブラジルにスイッチが入ってあっという間に2点返された。走ってないので2日連続でビジネスネタ。新聞や
引き続き微妙な時差ボケに悩まされております。眠い。今日から筋トレ再開。しかしランニングは引き続き封印中。昨日の新聞に某大手メガバンクが「年功序列を廃止」と出ていた。給与体系から勤続年数による要素を廃し、就いている仕事の重さのみに応じて決めるという事らしい
昨日の更新。ブログ村のポイントはイマイチでしたがPVは大幅増(自分比)で、ゴルフネタもありだなと思った次第です。昨日の精神的なショックも癒えて次は頑張るぞ。といいつつ今のところカテゴリー変更する気なし(笑)金曜日の夜に帰国して3日目。時差ボケは今日が一番きついで
今日ゴルフに行ってきたんですが、少しだけ予感はあったんですがもう生涯これ以上ないくらいにメタメタでした。シャンクの嵐で何度打ってもボールが右に飛び出す。正直もう途中でやめたかったのですが、残念ながらゴルフにはDNFという考え方がありません。いや、あるかもしれ
昨日11時過ぎに家に到着。やっと6日の出張が終了しました。さっそく体重計に乗ったところ、驚きの62.3kg!出国した時よりもむしろ減ったという。これまで海外出張するとだいたい体重が2kgは増えていたので、今回はかなり真面目にコントロールしようとした成果が出たようです
ついに帰国です。多分この記事がアップされる頃には入国してるはず。パナマのトクメン空港のラウンジで書いてます。缶のコロナビールは初めて見た。せっかくなので昨日行ったパナマの旧市街の写真を載せときます。元々スペイン領だったので街中からぷんぷんスペインとカソリ
ついに出張終了。4年前にまさか二度とくるとは思っていなかったパナマ運河再訪しました。何度見ても壮観です。そして世界の経済にとっても重要な存在。実は今回の出張は、欧州と日本のジョイントでやる仕事で、以前ここでも紹介した南アの元ラグビー選手のヨハンと3年ぶりに
今回の出張での現地日程3日のうち2日終了。あと1日になりました。とりあえずここまでは大変順調。ただし持ち帰る宿題も多いという感じです。いわゆる時差ボケはかなり解消してきてますが、眠気よりも内臓の時差ボケがキツい。日本時間の真夜中にランチすることになるので、食
時差のある場所でブログを更新する時、特に予約投稿する時は時間の設定が意外と面倒。当たり前だがスマホの時計は現地に合わせているので、日本時間の予定時間と同じタイミングに投稿予定時間を設定する必要がある。当ブログは毎日深夜0時に投稿してあるので、例えばこの更新
2日目でやっと目的地に到着です。現地で取ってくれたホテルが長期滞在用でやたら広い!たった4泊なのがもったいない。しかし髭剃りが無い!(笑)本日の筋トレ:腕立て伏せ80回、スクワット110回本日の最低体重:未計測
12時間のフライトの後ニューヨーク到着。ここからさらに6時間かけてパナマへ。眠いです。
今日はコースケがイクスピアリに映画を見に行くというのでクルマで送っていったら、その帰りに突然各種警告灯が点灯。 明日朝から出張だし、金曜日に帰ってきて日曜日にゴルフ。月・火は出勤で水がまたゴルフ(笑) 日曜日のゴルフは乗せて行ってもらえるが、水曜日のゴルフ
日曜日から久々の海外出張。今回はパナマで金曜日に帰国予定。こちらを日曜日の午前中に立ってあちらに日曜日の夜に着く。時差がだいたい14時間なので合計24時間。往路はニューヨーク乗り換えで復路はヒューストン乗り換え。以前は海外出張というとウキウキしたものだが今は
サイドレイズとは、ダンベルをもって手を真横に水平まで上げるトレーニング。我が家には5kgの鉄アレイしかないので、大きな筋肉、たとえば先日ここに書いたベントオーバーローイングなら広背筋とかならいいのだが、サイドレイズは肩の三角筋なので負荷が大きすぎて永らく上が
おいおい、また朝ドラかよ、キミ兄。はい、そうです。今朝のNHK朝ドラ「舞いあがれ」。先週から主人公が人力飛行機のパイロットに志願してトレーニングを積んでいましたが、今日はついに本番の記録挑戦飛行。琵琶湖上空に飛び立った。さすがに主演女優が中で漕いではいないが
自分がやっている筋トレは大きく3種類。①腕立て伏せ、②スクワット、③腹筋ローラー。先月からここに懸垂を加えた。10年くらい前に自宅マンション前の公園の鉄棒でやっていた時はMax26回出来たことがあったが、再開後の初回はなんと3回。自分の筋肉の中でも一番衰えた箇所だ
なんか参加もしてないのにアクアラインマラソンが終わってホッとしています。以前から部屋の中にアクアラインのTシャツを吊ったままにしていて、テレビ会議の時に参加者から「マラソン大会でるんか?」と聞かれて、先週ついに「体調が悪いんだよね」と答えてしまいました。自
今日は各所で大会が開催されたようですね。アクアラインマラソンはNHKの関東版でも放送されていました。キミ兄@kimiyoshitNHKでそんなバナナと激沈コラボが大写し。とくとくさん、凄いです! https://t.co/MWR834LLUf2022/11/06 18:53:48千葉テレビではゴールシーンも部分的
明日のアクアラインマラソンはDNSします。体調が最後まで戻りませんでした。知っている人が結構出走するようだったので、久々にお会いできることを楽しみにしていましたが残念です。明日は風も無く暑くも無いという天気予報ですね。皆さん無事にゴールされますように。ちなみ
昨日の更新、ブログ村では人気が無いがPVは伸びている(笑)。このままだとアクアラインDNSは確定だしこのままゴルフにカテゴリー変更するか。経緯としては、これまで使っていた55gのシャフトを85gに替えたところ打球が劇的に改善したという事だった。ところがこれで思っても見
以前少し書きましたが、アイアンを買い替えました。これまで使っていたのは7月に格安で購入したホンマの TW737Vsというモデル。もう少し正確に言うと、販売しているゴルフパートナーが、#5~#7がTW737Pというキャビティの鋳造モデル、#8~#10が鍛造キャビティのTW737Vsで、そ
10月、久々にちゃんと読書できました。量はあれだが質は高かった。「正しい核戦略とは何か」「犠牲者ナショナリズム」「Supreme Command」「散り椿」「三日間の隔絶」どれも外れ無し。それぞれ抜き出してコメントはしませんので下のレビューを見てもらえれば。葉室麟は今完全
そういえば昨日の更新で「ファーストペンギン」を入れるのを忘れてました。回を重ねるごとにどんどん面白くなってきてますね。「ファーストペンギン」「PICU」「エルピス」の3つを今シーズンは追いかけていきます。「飲み会」という言葉自体に抵抗が無いわけではない。確かに
どうも。テレビっ子のキミ兄です。本当にテレビが大好きです。還暦近くなってもテレビに対する執着心が半端ありません。基本的にバラエティは飽きるので、ドラマが好きです。あと、アニメも。この執着心は子供のころ家にテレビが無かったせいでしょうね。小学生低学年の頃に
オリックスバッファローズが見事日本シリーズに勝利。26年ぶりらしいですね。前回の優勝は2年連続でのヤクルトとの日本シリーズを制してのもの。前年にヤクルトに負けた時はイチローが野村・古田に完全に抑え込まれたんだった。翌年はそのイチローのサヨナラで勝ったんですよ
「ブログリーダー」を活用して、キミ兄さんをフォローしませんか?
久々にゴルフの事を書きます。一昨年冬から本格的に再開したゴルフ。100はすぐに切れたのだが90が長らく切れなかった。それが去年の11月についに切れた。そうなった理由は大きく二つで、一つは戦術的に頑張ってグリーンを狙わなくなったこと。ガツガツ突っ込んでいかなくなっ
今日のゴルフのラウンド中に痛風の発作を発症しました。まあまあ痛いですがなぜかプレーにはほとんど影響せず。ゴルフについては最近特に手が浮かないようにする事と、切り返しのきっかけを右ひざに置くことを重視しています。顔を残すのも大事で練習場では手ごたえがあるの
アメリカのワシントンDCで旅客機がヘリコプターと衝突して墜落したというニュースが入ってきた。旅客機は空港に着陸直前で、市内を流れるポトマック川に墜落したらしい。自分はアメリカの推理小説やスリラー小説が大好きなのでワシントンの地理にも明るい(謎のドヤ顔)。ポ
久々のラン。 5kmをこのペースというのは自分的にはかなり早い方。実は今日からニューギアを投入。NewbalanceのFuelcell Propel。Propelというくらいなのでプレート入りの厚底。厚底は一度懲りたはずなのだが、最近シューズを買う時もいちいち靴屋に行かないでAmazonで適
流れなので昨日の続きを書く。フジテレビの問題については内部の情報も次々に流出し始めていて、まさに内部崩壊を起こし始めているように見える。フジを含めたテレビ業界がこれまで広告収入を得るために作り上げてきた芸能界との間の構造自体が否定されているように見える。
最近、ゴルフのラウンドではバックティーから回ることが多い。マラソンブログなので捕捉すると、ゴルフ場ではその実力なり年齢性別に応じて、打つ位置が異なる。マラソンでいえば、青年・壮年は42.195kmだが、老年と女子は30kmがフルマラソン、みたいな感じだ。そもそもハン
長かった年末年始の休みも終わり、今日から仕事再開。11連休の間に4回ゴルフに行った。スコアは99、98、101、87。2か月ぶりに80台が出ました。何が変わったわけではないが、1月3日に今年初ラウンドで101を打ってしまって、その日がすごく寒かったこともあるが気が付いたのは
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。しばらくブログを休んでいたのでいきなり年頭に思うところもとくにありません。年間走行距離もとくにまとめません。年始は1月2日のランから開始。約7kmをキロ6弱でゆっくりと。最近毎日走るのはやめている
今日は5km走ったので今月はこれで約60km。無理に100kmを狙って毎日走るよりも、1日2日間を空けて走った方がペースが上がって心拍数も上げられるようだ。かつてはそういう谷間の日も疲労ぬきじょぐと称して毎日走っていたのがうそのよう。これが結局この年齢での体力という事
2月の中旬にコロナを発症して約1か月半、実質寝たきり状態だったわけですが、実はこの間に2回ゴルフに行った。いずれもハーフくらいで体力が持たない感じになって、やっぱりやめとこうとなった。ほぼ2か月間ゴルフしてませんでした。とはいいながら今日時点で今年は丁度50ラ
今年の2月11日(日)にゴルフするつもりで前日も行く気満々だったのだが、なんだか突然体にチカラが入らなくなり、なんか変だという事でキャンセル。たまたま3連休だったので家でゆっくりしていた。明けて13日の火曜日。在宅なので普通に仕事をしていたがどうも変。翌日水曜日
本当に久々の投稿です。最後に更新したのが今年の2月だったのでほぼ10か月ぶり。知らない間にブログのテンプレートが崩れてしまったようで変なデザインになってしまってました。違うのに置き換えたら右のフレームが無くなってしまった。そのうちに作り変えます。今年2月の頭
昨日は久々にランが好調。2月後半にインドに出張する予定で、1月上旬から全部で10種類のワクチンを接種中。ワクチン打ってから2週間くらいは副反応で運動するのもしんどい感じでしたが、ようやく抜けてきた。ワクチン打ち始める直前にランが絶好調になっていたので、それがや
伊集院光が、今年は正月から衝撃的な出来事が多すぎてまだ新年に乗り切れないと言っていたが、全く同感。地震に飛行機事故。身近過ぎて目の前の生活に集中できない。そんなわけでしばらくブログも更新してませんでした。そんな昨日、八代亜紀が亡くなっていたことが公表され
久々にランネタで更新。月間走行距離が先月久々に150kmを超えて、今月もいいペースで距離が伸びている。 しかもこれまで1回5kmしか走っていなかったのを、今週から10kmとか走っている。これで1か月走ったら250kmくらい行きそうな勢い。週の走行距離もこれまで35kmくらいだっ
金曜日の午後に半日休暇を取って近所の練習場で90分打ち放題してきた。90分でほぼ300発。下半身リードの打ち方でドライバーもガンガン飛んでいい気分。この勢いで今日の月例競技に臨んだ。一応100は切れたものの後半が50を超えたので不満。それに後半の8番ホールでそこまで耐
昨日は疲労困憊でブログを更新する元気もなく、しかも少し足首をひねってしまったのでランも無しで飲んだくれて寝てしまった。昨日のラウンドはかなり酷かった。前半はパーも2つあって結構頑張ったんですが、9番でせっかく飛んだティーショットのあとの8番アイアンが軽いシャ
もう惰性でマイクルコナリーを読むしかない感じになっています。以前、さる友人から10数冊のマイクルコナリー本をもらったのですが、この機会に全巻揃えようとしていたり。やはり読むのが楽。それは読むのが簡単ということではなく、スタイルが好みなので考えずに読める。ス
今日は本当にいい感じで来てたんですが、上がり3ホールでつまづきました。後半の6番までボギーペース+1打だったのに、最後の3ホールでボギーペース+6打も叩いてしまった。正直、最後は疲れました。でも前半はOB2発で46は頑張った。そこまで調子が良かった理由は、今日はと
今日は、先日一つ仕事が片付いたので急遽平日にラウンドを入れました。前半は5と6しかない(笑) 後半ではショートでまたもバーディ。最近ぼちぼちバーディが取れるようになってきた。しかし最終ホールでトリプルを叩く。今日はとにかくパットがダメダメでした。これはたぶん
昨日は久々にランが好調。2月後半にインドに出張する予定で、1月上旬から全部で10種類のワクチンを接種中。ワクチン打ってから2週間くらいは副反応で運動するのもしんどい感じでしたが、ようやく抜けてきた。ワクチン打ち始める直前にランが絶好調になっていたので、それがや