chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
トータン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/05/19

arrow_drop_down
  • テッテレ~3・しかし

    ⇒今日のトップに戻る 今回の仕入れはこれだけこれもついでに・・・・更には電飾横着を決め込んでこちらも・・・・・さて、本命の「SL冬の湿原号」の中身ですC11+セットですこの様な6両セットになります固有機なのでナンバーは装着済みいいですね~これが気に入りました子供の頃いつも利用していた客車にあった3等車の3本線、 あ、因みに赤帯の記憶はありませんでしたけど(’^^全車両達磨ストーブ? 暖炉?標準点灯ですテールライトですそれではパーツの取り付けを行おうと思っていたら・・・・先ずはカプラー交換色々と取り付けようと思ったら・・・・・あろうことかカメラのバッテリー切れ トホ!そんな訳で 只今充電中続きはまた次で・・・・・・・お知らせ:So-netブログから引き継いだSS-blog12月4日もちましてブログ制作受付を終了12月31日をもってサービス終了とのことですこれにより当ブログも今後更新できなく..

  • これよこれ!

    ⇒今日のトップに戻る 今度は間違いなく購入これが無かったら編成が組めませんでしたこちらはちゃんと車両セットケースに収納間違えて購入した方は紙のパッケージこれ系は個人的におもちゃっぽくて好みではありませんしサロ110の収納すらできませんそんな訳で こちらはちゃんとサロを収納めでたしめでたしめでたくはないものはこちら横着でジャンパー栓のケーブル部分を黒マジックで塗って装着を試みたのですが・・・・・結局3本の内 2本を飛ばしてしまいました~唐突ですが 大昔の図面を持ち出してきました16番のEF58 やはりこの梯子というかステップ作ることにしましたそれとこれ 約50年前のワム80000壊れていますので これを使い出来ないかも知れないですが試してみたいことがあるんですさてどうなることやら・・・・・・今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ..

  • やってもうた~

    ⇒今日のトップに戻る もう何度も予約品と被ってしまい いつも諦めていたもの漸く入手が叶いました~(^^中学1年の時に友達の家に遊びに行った時玄関のげた箱の上にガラスケースに飾られた編成が111系、聞くと兄貴と父親が趣味としていてペーパーフルスクラッチだったんです勿論友達も鉄道ファンだったんですね~以来私も嵌ってしまいこの道に入っちゃった次第です(’^^ これは111系ではありませんが 111系も混ざりですサロ489改造のサロ110編成では異端児ですねこれ系のダブルデッカーは初入線ですこれもうれしいですJRマークは思い出の車両ではないですが JRでないと先のダブルデッカーはあり得ませんからねクハはジャンパー栓があるのとないのとやってもうたのは これ!単純に4両増結セットを注文したつもりでしたが・・・・・JR東海でした~ 欲しかったサロ110-1265が含まれていません トホホでも、こ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トータンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トータンさん
ブログタイトル
冷や水鉄道
フォロー
冷や水鉄道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用