chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
トータン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/05/19

  • 苦肉の電飾

    ⇒今日のトップに戻る 0・1mmのリン青銅板を2mm弱幅に切断して集電補助板を作りました皆様プラバンで作っているようですが 生憎手持ちがないそれならばと0・5mm程度のボール紙を1㎝幅に切断テープLEDの裏の保護紙を剝がして・・・・ボール紙に貼り付けました先頭車はこれで事足りますムラもなく点灯少し残念なのはテープLEDは抵抗仕様のため電圧によって明るさが変わりますCRD方式だと低電圧でも明るく電圧上げても余り明るさが変わらないというメリットがあるのですがねさて、今回導入したテープLED はこんな感じで少々明かりのいかない部分があります(左端)これはLEDの配置を見るために裏返して確認ですそこで苦肉の策ということで・・・・定電流IC を追加して・・・・手持ちのチップLEDを取り付けてみましたしかし余りにも色合いが違い 違和感たっぷりもう他に手はありませんのでテープLEDのLEDだけを切り出..

  • 初めてのxxxxxx

    ⇒今日のトップに戻る YouTube SHIGEMONさんの動画で知ったテープLED 今までも探してはみたものの高価だったり 使い勝手が判らなかったりで二の足を踏んでいたのですがこれは安い 600円台で5mですぞユニットは5cmに分かれていますこちらは電球色のものですそしてこちらは白色ま、この回はダメにしてもいいかなと挑戦してみます何しろ全く電気不案内なもので 怖いです絶対真似なさらないでください 個人のアーカイブですのでNゲージですので1ユニット5cmは3ユニットは使えません端子部分に鋏のマークがここで切断できるということですね2ユニットで10cm Nでは少々短いですが5mって50両分あることになりますね実際に2ユニット分を切断しますこの後テスト点灯させてみたのですが やはり短いこの先頭車ならばいいかもですが・・・・中間車は暗い部分が多くなるようですさて、改造は可能なのでしょうかね?..

  • 通電ドローバー

    ⇒今日のトップに戻る KATOのポイントスイッチから取り出したリン青銅線をプラの小片に焼きこんでみましたその小片を出来上がっていたドローバーに接着不要部分を切断して整形嵌め込んでみました更に抜け防止のワッシャーを嵌め込んで抜け防止こんな感じで連結になります連結はこんな感じで強く押し込みます連結間隔はこんな感じです汚い仕上がりですが通電ドローバーになりました試運転の結果挙動不審が・・・・この部分空回りしています 片方は車輪自体が空回りいずれも瞬着で固定したのですが 動作確認が必要なようです今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日のトップに戻るブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!にほんブログ村鉄道模型ランキング

  • ドローバー

    ⇒今日のトップに戻る 使うのはこの中身のリン青銅線だけなんです大昔のポイントスイッチのレバーを再利用して加工しますそれをこんな風に加工して・・・・更にこんな風に・・・・別の作り方も考えたのですが 肝心の材料をどこに片付けた?暫くの捜索にも発見できずでしたのでこのままいきますしかし汚いですね~ ま、見えませんから(’^^今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日のトップに戻るブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!にほんブログ村鉄道模型ランキング

  • SL人吉号

    ⇒今日のトップに戻る それがこれですKATO純正ではない室内灯ユニットですね魅力的だったのがこの内容なんです如何なものか?パーツはこれだけ説明もこれだけ基盤はこんな感じ主要部はこれ何が何だか分かりません(’^^早速組み込んで行きます純正の導光レンズは使用しませんので取り外しますSL人吉号 専用の室内灯なので取り付けも簡単やはり室内が見えると萌えますね~内部色が単調なのは見えなかったことにします残念なのはここだけデッキ部分に明かりがありませんこれでグレードアップ出来ましたね~(^^v今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日のトップに戻るブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!にほんブログ村鉄道模型ランキング

  • 毎度の泥縄

    ⇒今日のトップに戻る ヘッドライト、テールライト共に暗いですしかしこれは走行させながら線路を磨く凄技な車両ですこれを2両集電に改造します先ずはこの高価なカプラーユニットを取り外します小さなネジです なくさないようにしてほかの車両に使おうウェイトだらけの車両 ウェイトを外します使用するパーツはKATOのこれこれは大昔のポイントスイッチですこの金属部品を使うことにしますねじり取りました0・2tのリン青銅板をこの様に加工して・・・・位置決めのマスキングテープ巻半田付けしたら余分をカットこんな風に仕上がりましたそれを絶縁用に紙に接着して最後に切り抜きますゴム系接着剤で固定給電はこちらから・・・・さて、ここからが泥縄なんです(’^^さて、どうしよう?難関です(’^^今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日のトップに戻るブログランキン..

  • 通電テスト

    ⇒今日のトップに戻る そして裏側からの状態はこんな感じですこちらはトラクションタイヤを履いていますので4軸のうち3軸しか集電能力がありませんね連結はこんな感じにしますカプラーは大きめですが純正のアーノルドよりは小さいです(^^;そして完成しました とても良好です唐突ですが・・・・・・これも全軸集電に改造したのですが 通電連結器が折れてしまったので ついでに修理しようかと・・・・・峠のシェルパです1両は離れて使うため通電カプラー機能はありません???記憶にはないのですがカプラー修理済でしたが、しかし、走行が悪いです余りに長い間走らせていませんでしたからですかね?ここで確認動画ですははは・・・・笑っちゃいますね(^^;今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日のトップに戻るブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナー..

  • 成就!

    ⇒今日のトップに戻る ICピンソケットに足を付けましたチョン付の半田なのでこの後の配線半田で取れてしまわない様足は少し長めにしました足を曲げてそれにウレタン同線を半田します半田後に不要部分をカットします汚い仕上がりですね~ これではオークションにも無理?連結間隔は1mm程開いてしまいましたけれど・・・・絶縁線路でもなんのそのになりました~ここで確認動画と参りましょうね? 良いでしょう? \(^▽^)/ケースにも問題なく収納可ですさて、今度はこちらですねばらして・・・・・戦闘開始です今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日のトップに戻るブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!にほんブログ村鉄道模型ランキング

  • プラン固まる

    ⇒今日のトップに戻る プラランナーを・・・・炙り伸ばしましたそれをカプラーポケットの前方に差し込んでピンソケットの過剰な伸び縮を防ぐ予定です曲線も可能に反対方向は結構大きく曲がりますここは素人作ですね(^^;裸銅線が見当たらないのでウレタン同線の被覆を削いでなるべく面積が取れるように加工それを台車枠とダイキャストフレームの間に差し込みますしっかりと収まりましたさて、これからの方法のプランが叶うかどうかですかねさて、ピンソケットですが この隙間をなくさないと車間が開きすぎてしまいそうですので因みに端子が汚いですが このピンソケットの足は回転してしまいますので瞬着で固定したためです(^^;ピンの足の太さと同じ足の太さの270Ωの抵抗の足を使用することに・・・・ボケましたがこんな感じにしましたつなげるとこんな感じになりますプランが纏まったとはいえこれからの作業が思い通りに叶うでしょうか?今日も..

  • 調整?

    ⇒今日のトップに戻る 走行音も大きいし給油したら改善するかなって分解することにばらしました~先ずはこのモリブデングリスを・・・・・・モーターの軸受けに塗布しますあ、これはお薦めではありませんよ メーカーさんでは給油は薦めていませんので・・・・・・続いてはセラグリスを・・・・メインのギヤー部分に・・・・・組み上げて走行テスト感じは殆ど変わらないようです暫く運転したら馴染んで良くなるかな?暫くして分かったこと どうやら集電が悪い様どうせ2両つなげての運用なら2両で集電したら?そう、DH50と参りましょう(^^ってことでICピンソケットを利用して通電させようかとこんな感じに使おうかと思いますカプラーポケットにピンソケットが入りませんので少しザグリを入れてみましたカプラーポケットに納めたものの さて、どうしよう?当に泥縄・・・・・・(’^^今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。..

  • ヨ再び

    ⇒今日のトップに戻る 電飾はしてあったものの点灯しなくなっていましたやっぱり素人配線はダメですね~点灯しないならちょうどいい機会ですね以前は気づきませんでしたが この大きさなのに床が変基盤のカバー? それにしたら大きすぎでは?この構造では扉が開きませんねま、それはさておいて室内の塗装でもしますボディーの内側を塗るより窓ガラスパーツを塗った方が簡単ですいいですね~220μFを4個使ってみることに・・・しかしスペース的にこの位置には収納できないようですこの配置にて・・・・・・車内天井に収納します今までは電球色でしたが 今回は白色にラバーキャップと致します配線進行中!汚いですが配線完了です点灯!下からのぞくと向こう側のコンデンサーが僅かに見えてしまいます通常では見えないのでOKでしょうこれで2両のヨが瞬きしないで走行可能となりました今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向..

  • ヨッ!

    ⇒今日のトップに戻る テールライトがコンデンサー仕様になっていましたので室内灯も是非ともですね~って言うことでコンデンサー収納のスペース確認どうやらこの220μF3個は収まりそうですNと比べて窓が大きいのでここは内壁も塗装しましょうボディー裏面に塗るよりはガラス面に塗った方が塗りやすそうそれで塗り終わりました~いい感じです配線を始めます内部配線が窓にかからないように位置を考えましたそれで配線に使うパーツ類ですブリッジダイオード、CRD、220μFコンデンサーX3、砲弾型超高輝度LEDなんとも・・・・・・(^^それぞれの足を利用しての配線です220μFを3並列で660μF 如何かな?配線が完了しました~点灯テスト 明るいですね~(^^一寸明るすぎたかな?(^^;ここで確認動画です コンデンサー威力絶大ですこれで走行中の室内灯のちらつきはかなり防げそうです今日も戯れ事に最後までお付き合いあり..

  • 性懲りもなく

    ⇒今日のトップに戻る で、その内容はこれですもう打ち止めって言ったはずなのに 性懲りもなく・・・格好いいですね~(^^ですが、残念ながらその出来はNをそのまま大きくしたようなもの付属品はこのベンチレーターとインレタのみ点灯テストです 何やら挙動不審? 尾灯が少し遅れて点灯、消灯はは~ん コンデンサーの仕業ねばらしたついでに室内灯の工事でもやってみようかな?今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日のトップに戻るブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!にほんブログ村鉄道模型ランキング

  • 掃除再開

    ⇒今日のトップに戻る 早くこのようなシーンを見たいものです(^^;架線柱を外して雰囲気出そうとしたのですが後ろの1本外すの忘れていました~(’^^マグネット式の架線柱ですので簡単に取り外しが出来るのですが外し忘れてはしょうもないですね先ずは計画変更とかで使えなくなった線路たちこの袋一杯になっていますゴミの分別のためにプラの枕木から引き抜いたものですこの時点でずっしりとしていますあと、大事にとっておいた塗料ですが ほとんど枯渇使えそうなものは殆どないようですさて、これの処分はどうしたものか? 瓶ですが塗料が干からびていて 瓶としてのリサイクルは無理だしな~以前改造のために取り外したプリント基板ですこれは今後も必要なため再生しないといけないのですが資料はパソコンのダウンでなくなっているし この備忘録では役に立たないようですそれからこの基盤 いったい何のため?って全く記憶にないとんだボケ爺さん..

  • 試運転23-01

    ⇒今日のトップに戻る 今回の試運転はC55に続いて・・・・・DD50 一次型茶釜と二次型の標準色 それに標準色の一次型の登場になりますお馴染みのマンネリ動画と参りましょう(^^;お粗末様でした~今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日のトップに戻るブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!にほんブログ村鉄道模型ランキング

  • 高さがァ~

    ⇒今日のトップに戻る アーノルドカプラーですが TOMIXさんの場合カプラーポケットが独特なため 合わせるのが大変アーノルドカプラーポケット用のKATOカプラーを使おうと思ったら黒の在庫がない仕方ないので画像上のグレーのものを使うことにこういうところ気にしないのがこの爺の悪いところ(^^;少しの削りを入れて何とかポケットに収めたのですが高さが合いません トホホ確認したところ何とかなりそうでしたので接合部を瞬着で固定して画像の部分を削り取ることに・・・・・削りました~今度はピッタリに やれやれ歯車式車軸発電機だそうです これも取り付けますL字型の方しか使わないようです切り離しました台車を外さないと取り付けられないようですなんだか芸が細かいですね~これで整備完了! さて・・・・・・お座敷運転でもしましょうかね?今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越し..

  • 入線したものの・・・

    ⇒今日のトップに戻る それとこれも同時入線となりましたそう、C55に牽かせる車両がないので・・・・同時発売になって送料が助かりましたあてにしているとどちらかが遅延したりしたら送料が倍になってしまいますからね内容はこれですマニ60+スハフ32+オハ62+スハ32+スハフ32の5両セットです先ずはC55から取り付けパーツが結構多いので 取り急ぎのパーツなしいい感じです各パーツはいずれも予備付きこれは助かりますこの爺さんよく飛ばしてしまいますから~(^^;パーツを取り付け開始ゴム系ボンド使用その他握り棒、信号炎管、エアホースなどなどカプラーはKATOに開業時から統一していますので付属のカプラーは使えませんKATOのCSナックルを使用しますちょっと首が長いようですが もう小細工など面倒本当はもう目が見えないです トホホ当然TOMIXの付属のカプラーは使用不可ですこの辺は致し方なしなのかな~うれし..

  • 簡易常点灯

    ⇒今日のトップに戻る 先ずはばらさなくてはなりませんねばらしは前方床下に僅かに飛び出ているダイキャストを持って下にずらすと簡単に外れるようですライトユニットはこんな感じに差し込まれていますそれを引き抜きましたこちらの面は抵抗しか付いていません基盤裏面にコンデンサーがありましたコンデンサーをもぎり取ってしまいました弊害があるかもしてませんので自己責任とします常点灯になりましたスナバ回路なりやらないとならないのですが逆走時もほとんどライトがチラつかないしライトが小さいので全く気にならない状態でしたので スナバ回路は止め全車常点灯になりましたスナバ回路なり 代替えのコンデンサーなりは必要ではなかったようですめでたしめでたし・・・・明日には新たに入線の予定があります でわでわ・・・・今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日のトップ..

  • カプラー簡易交換

    ⇒今日のトップに戻る たいした改造なしで使えそうなものはこれくらいそのままでは使えませんのでホース部分を切断しました交換完了 アーノルドカプラーポケット専用のカプラー簡単に交換出来ました因みに連結面のステップは取れやすいので瞬着固定車間は1mmほど縮まりましたが ほとんど変わりなし向かい合わせの場合は5mmほど縮まりましたが残念ながらこの向きでは使いませんからね~このあと常点灯対応にしないと・・・・・バラスの怖い今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日のトップに戻るブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!にほんブログ村鉄道模型ランキング

  • ブルトレ打ち上げ

    ⇒今日のトップに戻る 組み立て方が悪いのか? ラインは全く合わず至る所すが開いています 壁面を外して内部を見る構造接着して矯正は出来ませんしねなんだか思っていたものと違っていましたこちらは業務用の扉にラインなし しかもギミック全くなし少々夢を見過ぎたようですこれでこの件は一応打ち上げということに・・・・・・残りのパーツはまとめて保存することに我が家ではこの展示方法しか場所がありません送られてきた3段のひな壇は別のことに使えないか?最後の4号は 第121号 このシリーズは120号で終わりのはずですが 追加にオロネの組み立てが急遽予定されたため送られてきたパーツです第121号 オロネの妻板の組み立てですいえ、私はもう続けませんのでこれは処分ということにいやはや長かったです 初期のわくわくした気分が最後まで続きませんでした 意気地なしです トホホっということで本業に戻ります先ずは入線報告から・..

  • ブルトレまとめその4:オハネフ

    ⇒今日のトップに戻る それと屋根の明かり透けについて一旦全面的にアルミテープを貼ったのですが 成形の凹凸が原因で上手く貼れませんでしたので部分部分処理しようと・・・これで透けは防げますね読書灯の点灯室内灯の点灯叶いましたが・・・・・・ボディーの大きさと構造的に撓みが生じて接点不良手で押さえつけていないと点灯しません(vv;一応オハネフの方は手打ちとまいりまして今度はオシに移りますここまで組み上げましたが 同じように点灯しません屋根の合わせ目もすが開いていますこれは構造的に矯正は出来ないようです なにしろ壁面などは取り外して内部を見る構造 接着矯正など出来ませんからねこれの調整がまだ続きそうですしかしこの業務用扉 異様に分厚くないですか?しかもラインなし まだエラー報告はありません今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。ブログランキングに..

  • ブルトレまとめその3:点いたり点かなかったり

    ⇒今日のトップに戻る しかし実際には上手くいってないようですEF66も完全に組みあがっているのですが線路に乗せて通電させても うんともすんとも照明すら点灯しません(vv;オハネフはこの様に点灯 いい感じです が・・・・・・半分は点灯しません 真っ暗です断線? 接着を外して点検しなくては・・・・点灯する側は屋根上も点灯 遮光必須です上段の読書灯は一部点灯しません電球色の時は全部点灯します なんだかな~そしてこの屋根板のずれ寸法が微妙に合わないようです きつ過ぎですちょっとした衝撃でこのようにずれてしまいますこれは個体差なのか? 少し削らないとならない様ですいやはや手がかかります今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日のトップに戻るブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!にほんブ..

  • ブルトレまとめその2:夢破れたり

    ⇒今日のトップに戻る スピーカーを取り付けて終わりこれは簡単に済みました先の緑のコントローラーと対で使いますテストの結果 汽笛、走行音は再生できたものの汽笛はピ~~~~~~~~~って長いものだけピッ って言うやつは出来ません走行音も加速減速の表現はありません 残念それと問題となっているラインのずれですが・・・・新たなものを送っていただきました文書添付で気になったら交換してくださいとのこと勿論気になりますが仕方ないかもって諦めていたのですがラッキーでした多少の色違いはあるものの この方がやっぱり良いですねそれと第120号に同梱されていたオシの側板ですが頼みにしていた業務扉の開閉は出来ないようでした夢破れたり・・・・・・・(vv;しかも帯なし なんてこったいあ、余談ですが取り付けたマグネットの極性を統一しようかと接着しちゃったものだから取り出しに大往生が、無事に取り換えられましたそれとオハネ..

  • ブルトレまとめその1

    ⇒今日のトップに戻る簡易椅子(腰掛)は可動式ヒーターの組み立て腰掛下に接着窓ガラスと窓枠の接着 この辺は改良された様通路灯良い感じ(^^これを組み立て・・・・鏡のようですが どう見ても鏡ではないです今度は第119号へと移りますクロスパンタの組み立てです結構複雑で手間取っていますん~ん ムズイ!しかし出来上がりはあまり好きではないしちゃちな感じなのでこれは没としますオハフの側面の所定の位置にネオジム磁石を接着これで一応第119号の作業は一応終えますそれで、最後の号の第120号へと入ります第120号は オシの外装板が入っていますオハフの屋根裏にLEDテープを貼り付けましたもうこの辺は説明書がいい加減で何が何だか分かりませんここで屋根板に天井板を接着なのですが穴の位置が合いませんこれはYouTubeで他の方の組み立てを見てみたいと思います道床に枕木を設置していきますレールを差し込んで組み上げます..

  • ブルトレ第118号の3:オハネフ

    ⇒今日のトップに戻る プリント基板を固定しています扉開閉のギミックなんぞしたものだから 組み上げにはそのままではままならずいろいろと削りをかけては合わせてってを繰り返し該当のコネクターを装着寝台の床部分を固定削り込んで漸く床板に固定出来ました扉の開閉も叶いました自画自賛でしょうが なかなかいい眺めですオハネフの外壁を取り付けていきます取付は接着です 本当はこの折り戸の開閉を目論んでいたのですが 構造上大工事になりそうでしたので今回は保留といたします第118号はまだまだ続きます(^^;今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日のトップに戻るブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!にほんブログ村鉄道模型ランキング

  • ブルトレ第118号の2:EF66

    ⇒今日のトップに戻る それを組み立て接着しました基盤を取り付けます各ケーブルを床下から引っ張り出して・・・・該当部分のソケットにはめ込みました機械室内部パーツを取り付け続けますこれで内部は完了ですそのあとは66の屋根の取り付けなのですが 頑として収まりません嵌め込みの穴の位置が微妙にずれているので丸やすりで少し取付穴を広げてみます強引に押し付けてみたのですがこの様な跡が付いてしまった結局もっと穴を広げて対処したのですが未だにピッタリにはなりませんでした 設計ミスなのか?単なる工作未熟なのか?挙句の果てにはこんなに隙間が空いてしまいましたこれは調整しないとだめですねパンタも取り付け ここでは接着はしないようですなにやら下枠交差型パンタもあるようです誘導員手すりなどを接着ワイパーを接着して・・・・完成なのですが その大きさ故? 床板がしなっていて御覧の有様です今日も戯れ事に最後までお付き合い..

  • ブルトレ第118号の1:パンタグラフ

    ⇒今日のトップに戻る そして第118号の内容はこれですパーツはけたたましいほど多い感じ先ずはパンタグラフを組み立てますシュー部分の組み立てからこのパーツは全てプラパーツですパンタの組み立て部分金属です大きな割にはNのパンタ組み立てと同じように大変組みあがりました解説書によると接着不要とのことですが 接着しないと維持できない部分があるため部分接着しちゃいましたパンタの組み立てにてこずってしまい今日はここまでに今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日のトップに戻るブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!にほんブログ村鉄道模型ランキング >

  • 掃除一休み

    ⇒今日のトップに戻る これの仕舞い場所を考えようと・・・・いずれもワールド工芸のブラスキットなんですまだ修正は必要な状態なのですがとりあえず収納を・・・・こちらは国鉄の試作機で1両のみの存在でしたいずれもこのクリアーケースに収納しようと思います先ずはクリアーケースを用意納めてみますスペーサーに頭部分が当たりますこちらもパンタが当たりますこんなウレタン(車両ケースの最中)も用意当たる部分のスペーサーを切除簡易ですがこんな感じに・・・・これで完了こちらもこんな感じインサートペーパーを裏折りして使います8000型はデッキのステップがぶつかるため最中の突起部分と高さを下げるためヘリの部分も切断します何とか収まりました本来は8000型ですが EF50の前身ということでEL50~56のケースに収めますそしてこのED30はEL30~46のケースに収めましためでたしめでたし 掃除が完了したらまた時機を見..

  • 先は長い

    ⇒今日のトップに戻る 嘗ての路盤がたくさんありますこれらはいつか使えるかもと思い保存しておいたのですが今後も使うことはなさそうなので処分します先ずは簡単そうなものからレールは不燃ゴミですので全部取り除きますレールを取り除いたら路盤を小さく切り刻み普通ゴミとしますこの恥部は往生しそうですなにしろ10年来の有様ですから整理した部分も一旦仮の物置に・・・・・このままにならないといいのですが 兎に角収納場所がまだ確保できません(--;今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日のトップに戻るブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!にほんブログ村鉄道模型ランキング

  • 先ずは導線

    ⇒今日のトップに戻る この部分の全てを片付け終わりましたこの面を晒したのはもう何年振り? 10年以上は廃材などで占拠されていましたから・・・・さて、奥の部分は点検用の梯子を架けていますのでいずれにしても人が足を踏み入れる場所ではありませので段ボールを敷いて・・・・・セットケースを置くことにしましたまだまだ置けますねって この先の入線待ち?この場所の左下には アッシェットのブルトレを陳列さて、これから少しずつ上に向けての掃除が待っています今回のこの部分は予定変更で取り外して路線台枠が置いてあったのですが その台枠を小さく切断して燃えるごみとして出さないと片付きません単なる台枠なら簡単なのですが レールも付いていますので分別ごみとして対処が必要ですから まだまだ序盤そしてまだまだ大変です 暖かくなるころまでには目途を立たせたいです今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向..

  • 恥さらし

    ⇒今日のトップに戻る その上の方はもう車両ケースが置けないほど溜まってしまいました置ききれないので階段の踏面にまで放置足場はこの様に足の置き場がなくなっていますもう数年この状態です例えればレイアウトに気持ちが乗らないで負けてしまった様嘗て扇形機関庫と転車台があった部分は地面すら見えませんレイアウトの放置が始まった時からだんだんこんな感じになっています 鉄道模型をやる人間としても失格であること自覚しています作っている間にどんどん壊れていく 年の所為にしたら大バカ者です 分っちゃいるけど・・・・・・まさに恥さらしです これを少しずつ片付けて・・・・・レイアウトに手が届くようにして行き・・・・配線の見直し・・・・線路の掃除・・・・壊れた部分の修復・・・・・嗚呼~鉄道模型って楽しいだけじゃないんだな~こんなだらしない奴が鉄道模型やる資格などない判っちゃいるけどやめられないガンバ!今日も戯れ事に最..

  • 事始め

    ⇒今日のトップに戻る それと同じくKATOの智頭急行のスーパーはくと いずれもカプラーに問題ありでしたので修正いたします運転終了後ケースに戻そうと連結器開放の際にカプラーポケットごと取れてしまいました(’ーーしかもスプリングがどこかへ逃避行 トホホカプラーの所有があったかどうか? 探してみますありました~(^^しかしスーパーはくとのカプラーはグレー見つかったものは黒、はて・・・・そうか、無くなったのはスプリングだけ所有にはスプリングも含まれていましたので事なきを得ましたしかし確認の作業で連結器開放をしてみたら またまたカプラーポケットごと外れてしまうもうこれはダメでしょうから瞬着でカプラーポケットを固定することに今度はしっかりと開放できるようになりましためでたしめでたし(^^v続いてはこちら44系「はと」のセットなのですが このマイテ58が欲しくて導入したものなんです 他は使わないんです..

  • 2023年・始動

    ⇒今日のトップに戻る KATOのユニトラックV6線路セットはお座敷用内容はこの様に簡素なものこんなでかい箱は必要なのかな?A4くらいの箱で事足りるのでは?なんちゃってね(^^;はい、こんなにコンパクトな線路が敷けましたそれでは早速運転の模様をご覧ください内容は昨年購入したもののレイアウトが故障なため運転出来ずの車両たちです カメラ2台の撮影でしたので編集に手間取りました駄動画ですがご笑覧ください2023年そろそろ始動しますのでよろしくお願いいたします今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日のトップに戻るブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!にほんブログ村鉄道模型ランキング

  • 欠品届く

    ⇒今日のトップに戻る まともに第114号を送っていただいたので恐縮していますちゃんとパーツ番号を記載して一つ足りないことを伝えたのですがね~実は本命はこれ一つだったのです中身は第114号全部でした こんなに一杯(’^^枕木パーツ他料理とか・・・・ベアリングとか・・・・こんなに枕木の予備が出来てしまいました本当は先の1個だけで良かったのですがね~解説書とかベアリングとか皆予備になりました本当はEF66の乗務員扉横の手すり1本飛ばしてしまい部屋掃除したにも関わらず発見に至らずですがなにか頼みにくくなりました 自作します今年の更新は今日が最後となります大掃除に励んでいます今年も応援ありがとうございました良いお年をお迎えください今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまた来年もお越しく下さい(^^v ⇒今日のトップに戻るブログランキングに参加しています 宜し..

  • さよなら・ありがとう

    ⇒今日のトップに戻る あ、いえ、私のことではないですよ(^^;この爺はまだまだダサい記事を書き綴りますよ 残念~ンさよなら・ありがとうはこれのこと先日引退した小田急のVSEですさよなら仕立てですいつものスリーブ仕様ではなく 段ボール仕様ですプラのケースは従来通り内容はこれです小田急の中では一番多く利用したロマンスカーなのです最後まで展望席に座ることは出来ませんでしたけれど・・・・(vv;連接車です 連結は通電式なので集電には心配なさそうです走らせてみたいですねところが上のレイアウトは現在休止中はて、どうしよう? 入線とは言えない車両たちが・・・・・山?ほど貯まってしまっています(^^;そこで、こんなもの購入して当座簡易運転でも楽しもうかとレイアウトの整備は年越えてからって いつだい?今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日..

  • ブルトレ第117号・雑用

    ⇒今日のトップに戻る 内容はこれブルトレの内容は無いようです枕木ばかりなりま~色気のない同系色のものだけです先ずはローラースケートを2組組み立てて枕木に締め金具を取り付け短い枕木にも取り付けますこの117号の組み立てはこれしかないので 保留していた雑用をこなすことに・・・・・これ仕業札枠とエンドマークなのですが・・・・付属のシールを貼るだけで枠ではないですよねそれでもって枠付きのものを最初のころ作り置きして置いたもの紙製で汚いですが あくまでも枠付きです(^^;貼り付けました いやはや違和感たっぷり(--;エンドマークはそのまま使いました~手すりを接着していきます梯子も貼り付けこれでもう今年やることは終わりで 取り置きパーツが山積みということになりますそして次回は1月11日当方にはこの1週間後に届くと思いますそれよりも気が付かなかったのですが120号完結のはずがなぬ?延長だと?聞いてない..

  • ブルトレ第116号・ドジ踏んじゃった

    ⇒今日のトップに戻る パーツはこんなに多いです 極端に少ない時もあるのにこの多さは異常ですEF66の天井に機器を取り付けました天井にも機器があるんですね~反対側です屋根上の配管などを行いますプラ感丸出しです手すり?フック?を取り付けます取り付け終わりました反対側です今回の66の作業は終わり で、続いてはオハネフ所定の窪みにマグネットを接着していきます窓ガラスを挟んで窓枠を接着していきます窓が完成しました続いてはテーブルとかのパーツを取り付けていきますテーブル暖房器手すりなんだか脆い樹脂でして うっかり折ってしまいました~とんだドジを踏んでしまいました~接着して修復しようと思ったのですが上手くいかずでカラーワイヤーを使ってみます何とかそれなりに・・・・・・後でシルバーに塗りましょう梯子を接着中洗面の窓を組み立てトイレ窓や方向幕もこんな感じになりました博多行きにしたのですが・・・・・・どうや..

  • ブルトレ第115号・その2

    ⇒今日のトップに戻る いや~前回長めな記事になってしまい 今回に分割したのですが前回に組み込んでもいいような少ない記事になってしまいました~ 分割する位置間違えたようです(^^;では、続きと参りましょう 通路側の仕切り壁に折り畳みのテーブルをはめ込みますこんな感じで可動式です設置しました 右、嵌め込み甘かったですね 直します乗車口部分に梯子を接着本当はこの折り戸開閉式にしたかったのですがどうやら無理そうです トホホB寝台の表記を取り付けたのですが実車はこんな風に飛び出ているのかな~ なにか変ですよね今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日のトップに戻るブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!にほんブログ村鉄道模型ランキング

  • ブルトレ第115号・その1

    ⇒今日のトップに戻る いやはやどうにもパーツが多いため この号を1度で書くいや~無理無理! つまらない記事で皆眠っちゃうかな(’^^内容はこれです大小どっさりです今までの毎号のパーツの少なさで もう終盤で間に合わなくなってしまったのかな?説明書通りだと あっちやったりこっちやったりになって面倒なので 順番は無視してレッツらゴー!先ずはEF66の屋根をねじ止めして繋げますこんな感じです続けて屋根板を取り付けていきます屋根板取り付け終わりましたどうやらEF66も室内灯が点灯するようですテープLEDを設置配線を基盤に接続室内灯カバーを取り付けます緩かったら接着の指示ですが全然ゆるゆるなので接着です完了!所定のくぼみにマグネットを接着またいきなり飛んで 今度はオハフの天井をネジ止めして接続室内灯カバーを接着天井に手すりを接着天井に帯布を接着 ん?? なに?どうやら落下防止の帯かな?カーテンはこん..

  • ブルトレ第114号・不足

    ⇒今日のトップに戻る 今までとは段違いの多いパーツです120号で完結するには間に合わなくなってきたのかな?今回も食事が入っていましたが なくさないよう取り置きにしますPC枕木です締め金具接着指定ですが 塗るかもしれないので嵌め込むだけ意外としっかり嵌ります完成がこれですどうやら締め金具が足りなかったようです枕木の切れたものもあります 車輪乗せ台を設置する部分に使うようですそれにも締め金具を取り付けます指定の数を作るのですが 切れた枕木のクリップはゲートが7個残ったのに対し通常枕木のクリップのゲートは6個どうやら1個不足しているようです 問い合わせてみます車輪乗せ台を組み立てますベアリングが軽く回るように組み立てとあります容易に回転します(^^これでこの号は終わりになります さて、次の号急ぎましょう今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。..

  • しまかぜ

    ⇒今日のトップに戻る 増結セットはケースが通常のもの 3両ずつのセットですので仕方ないのか?でも6両編成として収納した場合の「増結セット」表記は少々頷けない気がします基本セットはビニールの個包装になっていました基本セットヘッドライト 50101/50601基本セットテールライトこれはM車です 50201そしてこちらは増結セット基本セットが収納できる仕様ですね50301 デカ窓です反対側です50401 ダブルデッカー風ですが なにか変?いずればらしてみれば内部構造は理解可能でしょう反対側です 上の階の大窓下半分が必要?50501 2丁パンタですそして増結セットのケースに収納しました増結セットの表記が気になりますこのところ単なるコレクターに変貌してしまった冷や水鉄道の爺の入線報告でした~(^^;今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ..

  • 人吉

    ⇒今日のトップに戻る 今回はセットでの購入編成組むのに楽ちんですからね~中身はこんな感じですケースの余りのスペースにはDE10九州が2両収納出来る仕様になっていますね先ずはハチロクからいやはやライティングしたりカメラしたり 下手くそ公式側です 小さくてかわいいですねとても静かに走ります 後ろです非公式側です相変わらず細かな表現がなされていて素晴らしいテンダーです客車はオハフ50ー701~702展望席これは景色を見る展望ではなく前方はハチロク 後方はDE10を観察する車両ですかね?ダブルルーフ調はレトロで好印象オハ50-701同系色のリレーラー付属取り付けパーツはこれだけとくに重連用のカプラーは大嫌いです(^^;そこで冷や水鉄道仕様のダミーカプラーに改造しますセミダミーカプラーですダミーカプラーの内側をザぐります抱様子を見ながら削り込んで出来上がりです 自動連結出来ませんが上から挿入では..

  • 緊急避難

    ⇒今日のトップに戻る もちろん32分の1のどでかいブルトレなど部屋に置けるほど広い部屋はありませんので・・・・当初予定の階段室の棚に置くことに・・・・・余裕でおけました あと1両くらいは可能ですかね(^^;高さもちょうどいいようですどうやら乗務員扉手すりが紛失しているようです トホっ!場所が場所だけに 以前の東日本大震災の時の揺れがあったら確実に階段部分に落下してオシャカになること間違いなしです地面がデコボコ仕様ですので 線路がないとカプラー高さが合いませんねオシとオハフのカプラーも同様に高さが合いません線路の入荷が待たれます手前の扉が開閉式かどうか定かではないですが もしそうだとしたら連結面の扉開閉加工は大いに当たり? こんな風景も可能?ボディーの側板がまだありませんのでラインもなく印象が違う感じ これだけ内部が見えるとフィギヤーが欲しくなりますアッシェットさん出してくれないかな~そし..

  • ブルトレ第113号・寝台完了

    ⇒今日のトップに戻る そして内容はこれです66のプラ側板が入っていますパーツですプラ側板窓ガラスなどを接着最後の寝台の組み立てもう何度もやっているので 簡単簡単通路扉を組み上げます窓ガラスを挟んで接着しました金庫の扉ほどに分厚いです・・・・・(^^;ヒンジのピンを差し込みます開閉式です(^^仕切りに配線を取り回し寝台を合わせて接着? いや手抜きではめ込んだだけそれを床板にねじ止め上段の寝台を差し込んで終わりです最後の寝台の完成です(^^まだ固定できませんが 仮においてみました本当はEF66しか興味なかったのですが こうしてみると結構良いものですねさて次号ですが 次号11月16日発売とありますが前にも述べた通りコロナの影響で中国でのパーツ製造が遅れて12月7日の旨の通知がありましたので 次号は相当先になりそうです 従って今年中の完成はなくなりました残りあと7号 随分と掛かりました完了後も手..

  • ブルトレ第112号・トイレ

    ⇒今日のトップに戻る そしてその内容はこれですそしてパーツです66の内側板が来ました~プラです前の号の機器のパーツから組み立てです 金属パーツです組み上げましたこれでこの機器の組み立ては終わりなのでしょうか?待ちに待った66の側板を組んでいきますこれはプラ板ですねこんな感じです良いですね~マンバープレートもこのプラ側板に接着ですメーカーズプレートは以前送られてきた金属側板の方に貼り付けです点検蓋も同じく金属側板に接着ですこれでこの号の66関連の作業は終わり続いてはトイレの手洗いの組み立て蛇口を接着して終わり 2個あります一つはトイレ仕切り板に接着トイレ仕切りを床板に接着ん? ひょっとしたらこの構造だと連結面扉開閉に支障ありかな? ま、その時はその時ですねトイレは形状が異なりますね 便器は共用です広さが違いますしかしこの便器では立ちしょんべん出来なそう飛び跳ねちゃいますよ~(^^;仕切りを..

  • ブルトレ第111号・保留

    ⇒今日のトップに戻る 内容はこれそしてパーツケースは10cm角ほどの小さなものこの号の値段が2000円程とは少々お高いですね洋食か和食か判断がつきませんとにかくマズそうです(^^;これはご飯がついているので和食でしょうか?やはりマズそうです(^^;灰皿 そういえばこの種の灰皿 最近見かけないな~何か懐かしい気がします調味料でしょうか?花瓶が2個 これも後から分散して入ってくるのでしょうねいずれも紛失してしまいそうですので ここは保留して置きましょう そうするとこの号はやることが無いですね~唯一やることとしたらマグネットの接着位ですこれは既に床板と屋根部に接着したマグネット部に付きますなのでマグネットの極性もあるため反発ではなく吸着側を接着しなくてはなりませんでした今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日のトップに戻るブロ..

  • ブルトレ第110号・でか!

    ⇒今日のトップに戻る 内容はこれですパーツは大きなものですEF66の機器のようです比較的しっかりと嵌りますのでここは接着なしにしますネットが付いてきました これらは金属製です折り曲げて使うようですが ちゃんと曲げやすいように欠きとりあり組みあがった箱に差し込んで行きますこんな感じですで、この組み立てはここで終わり今度オハネフ25の洗面所の組み立てになります付属の床板に接着組み立ては あっちやったりこっちやったり支離滅裂(’^^配線がついてきていますので・・・・前回までに組み立ててあった仕切りに配線を組み込みます壁板を接着してコードを固定しました寝台を取り付けました床板に固定しましたまた基盤の登場オハネフの床下に固定配線完了これで第110号は終わりになるります今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日のトップに戻るブログランキ..

  • SSD化

    ⇒今日のトップに戻る 取り寄せたものは有線マウスとSSD本体と外付けHDDケースでも、先ずは回復ドライブの作成を行いますドライブの製作が完了したらクローンを作ります外付けケースに入れたSSDをクローン化SSDにクローンが入りました嘗ては1TのHDでしたが 購入したものは480Gb実は1Tのゲージの1/4程しか現在まで使っていませんでしたのでこの容量で十分通用しますね(^^クローンが出来たらいよいよHDと交換しないとなりませんしかし全部のねじを取り外しても頑として底板が動きません暫く格闘の末漸く少しこじ開けることができたのですがここからも往生、パソコンって結構分解が大変ですね尤も分解方法がわからないのでネット検索したのですけれどふ~~~~~#59144; でした~漸くHDにたどり着きました(^^;換装は成功したようです Windows10ですけれどねいやいやとても立ち上がりが早くなりましたね サクサク..

  • ジャ~ン!

    ⇒今日のトップに戻る これですね300番台はグレーではなく青色ですねわが鉄道では3台目の入線になりました300番台は通常より400mm長いのですが模型はまったく長さが同じです ま、2・7mm弱ですが共通仕様なのでしょう 少々がっかりです通常番台がオーバースケールなのでしょうかねま、走らせたら問題になるサイズではないですけれどね塗分けの違いはこんな感じ取り付けパーツはこれお~っと~ ビニール袋の外に開放てこが・・・・・先ずはパーツの取り付け常点灯にするためにコンデンサーを撤去します分解したらコンデンサーが無い!よくよく見ると極小のものが・・・・・こんな爺さんには一瞬見えませんでした~(’^^後部ライトのちらつきを防ぐためにこれを使おうと0.027μFのコンデンサーです交換する0.027μFは結構小さなサイズですが もともとのコンデンサーは極小ですのでそれと比べるとえらくでかくなってしまいま..

  • ブルトレ番外編・開けゴマ

    ⇒今日のトップに戻る 出来上がったのはいいのですが・・・・・色がない 扉の色は黄色味を帯びたクリーム色なのに丁度良い色がない調合するにも使えそうな色もない 仕方なしに適当に塗ってみたら色が濃すぎた 白で薄めたくとも白もないそろそろ色をそろえたほうがいいかな?シルバーも見つからずガンダムマーカーメッキを使ったらなんとも違和感 しかし、それも仕方なしそんなわけでこんな風にしかなりませんでした~やはり白っぽくなりすぎました 黄色を少し混ぜたくとも黄色も見つからない トホホなのだ~なのでタイトルは「色がない!」としようと思ったのですが前向きなタイトルの方を使うことに・・・・内板を接着してこれで扉が保持されて完成開きます 開きます閉まります 閉まりますまだこの妻板は固定できないのですが以前の動画です今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ..

  • ブルトレ第109号・取り置き

    ⇒今日のトップに戻る 内容はこれですそしてパーツはこんな感じ大物も含まれています組み上げていきます接着しないでもしっかりと嵌ってしまいましたので作業省略しちゃいます今度はもう飽きてしまった作業寝台の組み立てですね組み込んでいきますこれで取り置きになります今度は配線です這わせましたまたまた付いてきた基盤です床に取り付けて今回の号は終わりです次回配布は10月19日当方に届くのは10月27日頃かな?未だEF66の車内はガラガラ 残り11号で全部揃うの? なんだか疑心暗鬼に陥っています今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しくださ-- ⇒今日のトップに戻るブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!にほんブログ村鉄道模型ランキング

  • ブルトレ第108号・朗報

    ⇒今日のトップに戻る 内容はこれですそして実際のパーツですなにやらナイフ、フォーク、ナプキンとホルダーグラス類が・・・・・・・本体に係るものが見当たりません今回使ってしまうとこれまた全部そろっているわけではないのでなくしてしまう可能性もあり このまま保管ということにしますここで朗報ですあれだけ探したのに見つからなかった椅子がひょんなことから見つかりました(^^陽水さん! 探すのをやめたとき見つかることもよくある話~♪本当ですね うふっふ~♪全脚揃いました~\(^▽^)/この号他にやることが無いようです印部分にマグネットを接着するだけで終わりなんです(ーー;完了です完了です残りあと12号 こんなことやっていて本当に終わるの?最後の方にごっそりと入ってくるんじゃないでしょうね~今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日のトップに..

  • ブルトレ第107号・叶ったり

    ⇒今日のトップに戻る 内容はこれです???なにか予感!それではマニュアル通りに進めましょうか~組み上げましたそして前の号で出来上がっていたものと組み合わせて・・・・所定位置に接着します接着しましたさて、叶ったりって言うのはこれですいつも裏切られていたので期待していなかったのに今回はどうやら願いが叶ったかも?窓ガラスを嵌めて願いが叶ったって言うのは・・・・・願いが小さいですかね(’^^そう、どうやら開閉式ですねフフフ、閉まります(^^開きます(^^一寸金庫の扉みたいに厚いですけれどね(’^^贅沢は言わない 願いが叶ったのだから(^^基盤も付いてきましたので取り付けて今回は終わりです今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日のトップに戻るブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!にほ..

  • ブルトレ第106号・Windows11

    ⇒今日のトップに戻る 何度も初期化して随分と手間取りましたが、未だにメールの設定が出来ていませんこのアカウントは既に設定されていますって・・・・・設定されているならどうしてメールが出来ないの?ま、いいか~ スパムとフィッシングメールばかりだから本題に参りましょう内容はこんな感じですそしてパーツはこれだけ少ないですね~早速組み上げていきましょう出来上がりリーチですでも、この号はこのまま取り置きになります(^^今度はこの溝にマグネットを接着します接着しました~次は妻板ですステップを接着しますが・・・・・・・・ステップ1本飛ばしてしまいました~落下の音もなかったのでどの方面に飛んだのか?以前お城の雨樋にと購入しておいた線材を代用しますその他のパーツを接着していきますこれで妻面の作業は終わり今度は妻板内側の加工になりますそう、貫通扉の開閉をするための工作ですアクリルカッターで切り取るのが最も効率..

  • ブルトレ番外編・椅子

    ⇒今日のトップに戻る でも、連結展示の時に備えてちゃんと閉まるんですよアッシェットさん ギミックを謳うならここまでやって欲しかったな~(^^;そろそろ椅子も固定しないとってことで・・・・・接着することに・・・・接着完了未だ1脚 発見に至りませんので完了とは言えませんね屋根をかぶせてみました食堂は天井に照明があるのですが・・・・厨房のほうの照明は未だにやっていません厨房は照明なしなのかな?だとしたら厨房照明のことも考えないとなりませんね電気苦手なので何とかしてくれ~ってな心境ですま、完成まで残り15号 何か手があるのかもしれないそう思っておきましょう そうそう、思えば車掌室と休憩所も電飾未満です側板を仮に合わせてみましたいい感じです スライドドアーの上部の溝は? これこそ開閉のギミックあり?車端のダイキャストパーツと面一になりますってことは? この構造全く想像がつきません白帯も無いしねこち..

  • ブルトレ番外編・捜索

    ⇒今日のトップに戻る ガイドラインに基づいて切断 このあと角Rをつけてやります少しずつ削って 合わせて また削り・・・・漸くぴったりなサイズになりました(^^あとは妻板の内側が来ないとこの先の工作は出来ませんねさて、放置状態のオシの椅子を設置することにします何号かに時々同梱されて届く椅子でした紛失したら大変なのでパーツボックスに保管していたのですが昨年末の大掃除で片づけてしまい 組み立て再開時にはそのパーツボックスは押し入れの中のまま・・・・組み立てに夢中になりパーツボックスを取りに行くのも面倒そこで、中途半端に組み立てたパーツが多くなってきたので特別に段ボールを作りまとめて収納 時にはバラで、時にはブリスターに入れたまま収納なのでそのバラバラとかの椅子をかき集めたのですが7脚足りないようですあと2脚まで到達しました~ブリスターに入っている椅子 よく見ると毎回偶数なのにこれ3脚しかありま..

  • ブルトレ番外編・妻板

    ⇒今日のトップに戻る そんな訳でまたまた余分なモールドを削り取りますいや~硬いのなんの いや手持ちの道具が軟弱か?根性でしたね~ 何とかなりました(^^;幌を取り付けます取り付けました続いては渡り板ニッパーで突起を切り取り更にスライスして薄くしました固定式ですさて、貫通扉を開閉するには純正ではままなりませんので自作しますいつもはボール紙4枚貼り合わせでしたが 今回は横着して扉の半身を使ってみることに・・・・・取り敢えずはこの突起類を削り取ります平らになりましたボール紙パーツを貼り付けましたこんな感じになりますあとは飾りを付けて行きます・・・・・・オリジナルのコピーです 勿論裾の穴は不要です(^^;付属の窓ガラスはサンドイッチ方式でしたので大きめですそれを今度は嵌め込み式にするため位置合わせ当りをつけて・・・・・・・・あ・あ・あ・時間切れになってしまいました(^^;今日も戯れ事に最後までお..

  • ブルトレ第105号

    ⇒今日のトップに戻る 内容は[?] サッパリとしたものです(^^;第105号もブリスターではなく段ボールケースパーツはこれだけ鉄片は所定の位置に接着します屋根板を繋げますネジ止めです前に組んであった天井パーツにコネクター基盤を取り付け・・・・天井を屋根パーツに固定して・・・・コネクター基盤をネジ止め配線がたごんでいますので・・・・収納して蓋をしました窓ガラスの保護フィルムを剥がして・・・・嵌め込んで窓枠を接着します窓枠の接着完了ですブラインドハンドルを接着してこの号は終わりです現在、連結面の貫通扉の開閉式に挑戦中ですのでそれが終わったら今回ロットの完了となりますそして次回は9月21日我が家には9月28日以降ですかね?今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日のトップに戻るブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバ..

  • ブルトレ第104号

    ⇒今日のトップに戻る 内容はこれそしてパーツはこれ電動機周りの組み立てです接着しました今度は電動空気圧縮機の組み立て組みあがりを所定位置に設置しますコンプレッサーのベルトカバーを接着しますそしてこの号のこの部分の組み立てはこれで終わり続いては妻板の組み立てなのですが これはまた開閉式にするため今回での加工は保留と言う事に・・・・マグネットを66の所定の位置に接着しますさて、今回組み上げた機器類の床板を嵌めたところ折角開閉式にした扉が開きません(vv;調整しなくてわ・・・・・・・トホ!こちら側はちゃんと開閉出来るのですがね~これでこの号の66の組み立ては終わり続いてはってなものでもありませんが 今回ついてきたコネクター基盤をオハネフの床板にネジ止めここで保留作業を残してこの号は終わりになります今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ..

  • ブルトレ第103号

    ⇒今日のトップに戻る 内容はこれです今回はこのパーツを組み立てる だけじゃない 感じ(^^;そして現物はこれ機械室搭載する装置類を組み立てます配管を接着これも接着続いてはこれも接着折角なのに大半が見えなくなっちゃうんですね空気溜めを組み立てますこんな感じ所定位置に接着それを機関室床に固定配管を追加してここでの組み立てはこの号では終わり続いては66の中間台車部分の組み立て瞬着でケーブルを接着 乾燥後に・・・・こんな感じに床に繋げますこちらはこんな感じです同じ作業を向こう側にも施しますそれを本体に接続しますお~っと~ もう既に1年以上経っているため屋根上は埃まるけ(’^^固定はネジ止めですさらに反対側の運転台もネジ止めしましたこれで66の大きさが整いました 全長56cmに今までの磁石よりも一回り大きめのものです所定位置に接着します 向こう側もです第12号で組み上げた機械室搭載装置類を接着なの..

  • ブルトレ第102号

    ⇒今日のトップに戻る その理由がこれですこれが1週間分のパーツとは思えませんね今回はいつもと違いブリスター仕様ではなく段ボールケースそっか~ いつもより長さがあるためブリスターではないのですねてっきりマイクロプラスチック回避なのかな?って思っちゃいました(’^^これが今回のパーツ全部ですしかもやることは窓ガラスを嵌めるだけ一番右の窓にはサッシがないので普通のプラガラスです保護フィルムが両面にあるため剥がしますトイレ窓にも保護フィルムを剥がしたガラスを嵌め込みますここで問題 以前もそうでしたが窓枠がしっくりと嵌らないなので接着もかなりやりづらく接着剤がガラスに付いてしまいます残る作業はマグネットかと思ったら唯の鉄なので金属ピンセットが使えます その鉄片を接着して第102号の組み立ては終わりなんとも簡単だべ~(’^^しかし、組んでいてこの構造は??????ルーバーと車端部の手すり一体どうなる..

  • ブルトレ番外編

    ⇒今日のトップに戻る 箱は見事にオッペシャっていました中は大丈夫?#59142;中身は全く大丈夫だったようです(^^保護フィルムを剥がしました 箱はしっかりとした高級感のあるものです中身はこれです掃除ブラシとスポイトとハンドピースとジョイントとミニボンベ2段目はバッテリーと充電用のUSBケーブルバッテリーの容量表記です 通常は消灯していますミニボンベにバッテリーを差し込んで使いますスイッチを入れるとバッテリー残量表記が点灯しますこんな感じで使うんですね~因みにジョイントは我が家の大型コンプレッサーにも繋がる様ですのでバッテリー切れの際はコンプレッサーに直結可能ですね(^^この様な手紙(印刷)が添付されていましたこの情報はリンクの くさたん さんから頂きました近々使ってみたいと思います(^^さて、ブルトレ番外編ですが オシの室内灯の状態何か変?右端は真っ暗ですLEDの間も暗くなってしまいますので・・・..

  • ブルトレ第101号

    ⇒今日のトップに戻る 内容はこんな感じ 目新しいパーツは66の床板くらいです大いに期待外れでした~(’^^パーツ確認です裏面です解説書ではまずは寝台壁1枚のみの組み立て 向こう側は今回入っていませんでした例によっての組み立て完成組み上げて・・・・今回の完了ATS車上子の組み立て組みあがり台車にはめ込み・・・・・中間台車パーツですプリント基板を取り付け他のパーツも接着して完了台車に組み込みます枕梁を取り付けますネジ止め固定床板を取り付けて今回の完了と言う事にここまでの印象 いや~でかいです 半身出来上がったオシの大きさに驚きを隠せません 完成後どこに置く?さて、次回配布は8月24日 ってことは・・・・・・次回は9月頭と言う事になりますね今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日のトップに戻るブログランキングに参加しています 宜..

  • ブルトレ第100号

    ⇒今日のトップに戻る 内容はこんな感じです第100号はブリスターではなく段ボールケース入りでした珍しいですね~中には66のサイドが同梱 なにやらこれは今回取り置きとなるようで今回の組み立てには使いません心配していたプラではなく金属との表記 薄っぺらですけどで、今回の組み立てパーツは あの段ケースの中のブリスター裏面です 目新しいパーツは含まれていませんでしたそれでは解説通りブレーキ装置の組み立てから組みあがり台車に組み込みましたアルミテープを切り出してブレーキシリンダーに貼り付け接着しました 後で塗装するかもしれませんので今は無駄な作業だったかも?(’^^砂箱取り付けてこの部分の組み立ては今回これまで続けては寝台ですなんだかチマチマな組み立て作業はまだまだ続きそう組みあがりました今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日のト..

  • ブルトレ第99号

    ⇒今日のトップに戻る 内容がこれ!おおお~! 目新しいパーツ揃い!パーツがでかいので収納ケースもでかいですオシのシンクの様です???排水口がいずれにもついていませんねピッタリなので接着しません解説書にはこの様な線が表記されているのですが実際にはプレーンです 気にせず進行しましょうクーラーの台座をネジ止め窪みにネオジムをGボンドで接着車体に取り付け基盤をネジ止めクーラーを軽く接着 何かの際に剥がさないとって・・・・反対側も・・・・・因みにクーラーの造形はNのそれを拡大したよりも粗い作り車端部にはめ込み・・・・天井板を繋げます接続はネジ止めです同梱のテープLEDの点灯試験天井に貼り付け・・・・・・グローブを貼り付けます因みにこの画像の左に取り付けたグローブは反対でしたグローブの接着です点灯確認です なんだか壊れかけた蛍光灯の様です(^^;ま、模型ですから本物の様に全体的に明るくはならないので..

  • ブルトレ第98号

    ⇒今日のトップに戻る 内容はこれですパーツ確認裏面?ですモーターカバーを取り付けました今回も目新しいパーツは全くありません組み立て図に沿って・・・・・ブレーキ装置を組み上げて・・・・こんな感じ台車に組み込んで・・・・・・ですがまだこの台車完成にはいたりません またまた中途半端ですそして今度はいきなり寝台の工事棚を取り付け・・・・お馴染みのパーツを接着して行きますフック接着です一つはここに付きます寝台のクッションを取り付け・・・・・床板にネジで固定説明書ではこの部分のネジ止め指示がありませんが一応ネジ止めしておきます ネジ無くさないで済みますからね(^^;そして第98号の組み立ては終わりいずれも完成には至りませんでした~今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日のトップに戻るブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバ..

  • 抱き合わせ

    ⇒今日のトップに戻る そんな訳で送料の高さを軽減するために抱き合わせで入線しました~(’^^付属品は伸縮密連のみアーノルドカプラーは当方では使いませんので早速伸縮密連に交換しますとなるとこのアーノルドカプラーのポケットすら邪魔になりますので切断しちゃいました~さて、標準で付いていたカプラーは爪のある密連で付属の密連は新型のもの 当然連結できません他の使い方があるのかな~?????M車のほうもカプラーポケットを切断クモヤ90 全く知らない車両です ヤですので事業車ですかね?なにしろプラスタークロスの抱き合わせ車両ですから・・・・・T車です良い感じです(^^しかしM車は常点灯にはなりませんこれはコンデンサーを撤去しないと・・・・交換するコンデンサーは0.027μFにしますコンデンサーが小さいので接点に届きません半田を盛って対処常点灯したもののとても暗い陰にするか逆行にしないと確認できません電..

  • ブルトレ第97号

    ⇒今日のトップに戻る 内容はこれ今回はモーターが入って来ましたので前回取り置きのギヤボックスに組み込みます組み込んだ後通電テストをギャーギャー耳障りな音を立てて回転します色々と組み込んで行きます台座に組み込みます組み込んだら・・・・・台車に固定します続いてはモーターカバーなどを・・・・・組み上げて・・・・台車に組み込みました逆転機が無いので一方向になら自走します(^^;そしてまた寝台の組み立てになんだか集中できない工法ですってことで今回のロットは完了に・・・・・次回は7月27日当方にはこの翌週か翌々週になるのかな?今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日のトップに戻るブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!にほんブログ村鉄道模型ランキング

  • ブルトレ第96号

    ⇒今日のトップに戻る 内容はこれです基盤を取り付けますリード線を床板に通して・・・・調度品を嵌め込みましたしかし硬くてすっきりとはおさまりません接着していませんのでこれは後で何とかしましょう厨房の壁を車体に固定します続いては乗務員トイレの組み立て手洗い器も便器も・・・・・何か便器の形状が変な感じ? 深い部分が前ではないのかな~この状態だと前が浅いので立ションしたらみんな飛び跳ねちゃいそう(ーー;この位置にはめ込むのですが 硬くて嵌りません爪の先端を少しヤスって対処しました厨房の棚を組み立てますここに入るんですね~ あの隙間違和感がありましたから・・・・冷蔵庫?取り付けて一応この辺りはこんな感じに・・・・・しかし問題が 案の定ですがここに乗務員用トイレを嵌め込むと開閉式にした扉が渋くて開きにくくなってしまいます少し壁を削ってみることに削っては嵌めて状況確認なんとか貫通扉の開閉は叶いましたが..

  • ブルトレ第94~第95号

    ⇒今日のトップに戻る 内容はこれですパーツ確認ですこのシリーズ最後の車輪になりますお座なりですが最後のガンダムマーカー使用の踏面処理を行いますそうして一晩寝かせて乾燥させますその他の組み立ては図示のごとく過去にやっていますので改めてどうのこうのってなものはありませんねガンダムマーカー処理して寝かせていたものを組み上げていきます組み上げて行きます が・・・・・定例ですがあっち行ったりこっち来たりの作業 寝台です続いてはこれ 第95号です内容はとても貧弱パーツ確認です この回ももう既にやったこばかりなので記事にはなりませんね(^^;これを組み上げます上がりました~続いてはこちら また台車の組み立てになります左部品はダイキャストで右はプラですそれらを組み上げました 接着指示ですがピッタリなので接着しませんそれを組み込みましたそしてこの号はこのパーツ取り置きで終わりと言う事で・・・・今日も..

  • ブルトレ第93号・番外2

    ⇒今日のトップに戻る そしてこんな感じになりました~ これを貼り合わせます今度は扉開閉式の工作に入ります妻板裏面に戸袋を・・・・・・アクリルカッターで切断作業切り抜き終わりました出来上がった扉で開閉確認してみますここで計算違いこの段階では何の問題もなかったのですが・・・・床板を付けると扉の納まるスペースがないスペースを作ります扉のガイドをボール紙で作ってみました扉下の敷居もボール紙です扉を塗装しましたハンドピースが不調で塗料が出にくく往生しました硝子を収めるスペースがありませんので 窓枠内に収まるよう切断します開け~ゴマですこれで保留個所の作業は終わりました毎回思います 最初のころのEF66のライトケースの開閉こんなところまで可動式?って期待が大きすぎたようですこんな大きな扉がまさか・・・・・・・そして次号は6月29日当方に到着予定はこの1週間~or moreですかね(^^;それまでまた..

  • ブルトレ第92~93号・番外1

    ⇒今日のトップに戻る それを組み上げましたこれで第92号の保留部分は完成しました96*続いては第93号の保留部分を行いますそのままでは原理的に使用不可な扉を複製しますそれと同時にダイキャストの妻板のモールドを削り取りますルーター使っても中々進まず細かな部分は手作業で・・・・1時間以上かけてなんとか平らに削りだしました ふ~#59144;そしてボール紙を使って扉の複製を作ることにします窓部分のみ切りとったところで時間切れに・・・・・今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。保留解消にはもう少し時間が掛かりそうです気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日のトップに戻るブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!にほんブログ村鉄道模型ランキング

  • ブルトレ第93号・また保留

    内容はこれです部品確認です厨房の組み立てですコンロなど冷蔵庫?を固定順番では妻板からなのですが これはまた保留にそう、扉開閉式の工事がありますので・・・・厨房続きですこれで完了?妻板は以前の構造と同じようですこれは今回の号の保留取り置きに開閉式の工事 これ結構色々と削りが大変なんですそれに前回の工事全く忘れてしまっています 難儀ですゥ~今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日のトップに戻るブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!にほんブログ村鉄道模型ランキング

  • ブルトレ第92号・保留

    ⇒今日のトップに戻る 内容はこれです部品確認今回は動輪が入っていましたって言うことはこれの登場となりますね右が処理したものマダラに見えますが実は色々なものが写っているだけ(’^^塗料が乾くまで触れませんので動輪組み立ては保留して寝台の組み立てに移りますやることはいつも同じ配線を這わせて・・・・・・ライトケースを付けて・・・・・保護柵を・・・・・組み上げて・・・・・・寝台に組み込みました改善されたのか?柵の出し入れがスムーズに・・・ 硬くありません組み上げて・・・・・同梱の床板に固定しています動輪の塗料が乾くまで軸と軸受けを組んでおきますこれでこの号は保留を残して完了と言う事に・・・・今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日のトップに戻るブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!..

  • ブルトレ第91号

    ⇒今日のトップに戻る 内容はこれ 結構な部品点数ですかね?そこそこ大きなケースですしかしやることは同じなので 工程ははしょっちゃいますで、出来上がりなにか寝台車っぽくなりましたねそしていきなり別の工程へ飽きさせないための工夫なのでしょうか?床板に空気溜めを接着ケーブルを接着して台車につなげます台車を固定ケーブル差し込みポイントが埋まっています穴をあけていますケーブルを繋げました続けて床板にキャブを取り付けこれでキャブ前後の二つが出来上がりました枕梁を接着して66の中間台車枠を組み立ててこの号は終わりですプラの材質が粗悪なため既に組んであった部分のプラが見事に折れていました ほかにもジャンパー栓類が折れていてしかも既に風化しているプラ材って感じでとても脆いです今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日のトップに戻るブログランキング..

  • ブルトレ第90号

    ⇒今日のトップに戻る 内容はこれです今回は重みがありました 妻板のみがダイキャストオシの室内の組み立てになります棚も追加します いずれも接着なのですが少しかためですので接着しませんでした厨房ユニットを組み込みます解説図には無いのですが・・・・・ポリカを挟むことにしました なにしろガラスが入るような隙間があるんですやっぱガラスが入った方が良いですよね組み込みには今回全て硬くて嵌らないので該当部分をさらいます出来上がったこのユニット 床板に嵌めこむのですが硬いのなんの 結局差し込み部をなめて・・・・何とか嵌め込みました 勿論硬すぎるので接着不要いや~硬いのなんの嵌め込み部を少し削って何とか嵌め込みましたボディーへの嵌め込みも硬くてなかなか収まりません何とかしなくては・・・・・・第90号の妻板は組み上げたのですが また貫通扉の開閉を目論んでいますのでそのパーツは取り置きになります今日も戯れ事..

  • 新製品???

    ⇒今日のトップに戻る これですね~何が旧製品と違うのか?ボディーの色合いと屋根上の塗装が違います右が新製品、なんだか代わり映えありません最近のものはナンバーとカプラー交換くらいでしたがこちらは昔通りの取り付け部品数多ナンバーも昔のままFRONTの刻印あり これで間違いが防げますねこちらはSIDEナンバーも昔の取り付け方法ゴム系の接着剤が必要です ふ~#59144;これ本当に新製品???NEWの表記がありましたけれど・・・・・手すり取り付け ん~ん 何年振りだろう?方式が私の苦手なカプラー交換方法の構造ですどの様に取り付けたら失敗がないのか? 一応案内を見てみますはい、私のやる方法と全く同じでした(ーー;気を付けないと板ばねが逝っちゃいますからね もっといい方法ないのかな~(vv常点灯対応にするため基盤からコンデンサーをもぎ取りましたこの個体逆電流が強いようです これ左に向かって走っていますこれはいた..

  • ブルトレ第88~89号

    ⇒今日のトップに戻る 内容はこれです部品確認後組み立てギヤボックスに台座を組み込みパーツをどんどん追加して行きますまだまだ単なる塊台枠に組み込みますかなり複雑になって来ましたこれの設計をした方 結構苦労したでしょうねモーターカバーでしょうか? 組み込みます接着して・・・・台車に接着しますおお~~~~~かっちょいい~でも台車の組み立てはこの号はここまで今度は寝台を組み立てますそしてこの第88号はこれで完了ベットライトはこの二つ取り置きですそして今ロットの最後はこれ第89号です内容はこれパーツ確認後組み立てますモーターカバー取り付けここまで仕上がりました続いてはブレーキ装置の取り付けに嵌め込んだだけでもしっくりとしていますが念のため糊付けあ、全部ではなく1か所だけですけれどね いつでも外せるように砂箱を取り付けます今度は空気バネだいぶしっかりしてきました ステップも取り付けで、この号の台車組..

  • ブルトレ第86~87号

    ⇒今日のトップに戻る 先ずは第86号から内容はこれパーツ確認組み上げはやることが同じなため完成形だけになってしまいます寝台を組み立てます組み込んでこの第86号は完了右のギヤボックスは取り置きで 何もすることはありませんでした続いては第87号こちらは少々違ったパーツが入っています内容はこれです 食堂車オシのパーツですねパーツ確認です裏側です組み上げました接着指示ですがピッタリなので接着省略します床板に取り付けました厨房の仕切り壁です棚をつけて完了です第87号は これで終わりなんとも簡単だべ~(^^今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございます。気が向きましたらまたお越しください。 ⇒今日のトップに戻るブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!にほんブログ村鉄道模型ランキング

  • コレクター

    ⇒今日のトップに戻る 一度だけ池袋駅で目撃も 山手線に瞬時に被られてしまいほんの一瞬だけの対面が今のところ最初で最後です(^^;付属部品はこれのみライト形状を変更できるパーツのようですが よく判らないので大人しくしておきますヘッドライトです目立ちませんね~テールライトです内部は西武カラーの黄色だそうです窓がでかく下の方まであるのでミニスカートは要注意ですね(^^;マークですそれでは車両の紹介です001B1001B2001B3001B4001B5001B6001B7001B8座席の向きが反対になっています 微妙に窓割も変わっていますねしかし面白いデザインですねゲバゲバ60分?連結面です あっさりです細かなところですが 沓摺表現にクロームホットスタンプ芸が細かい室内灯をつけると種別表示?方向幕も点灯するようですさて室内照明はどうしましょうところでレイアウトは故障中で 最近入線の車両たちも放置..

  • 新製品

    ⇒今日のトップに戻る 上がEF60-500新製品 下はEF61の茶釜です入線とは言いつつ今はレイアウト故障中なため運転できませんので入線と言う言葉はおかしいでしょうけれど 語彙の狭い爺なもので・・・・・・(vv;早速パーツ取り付けと参りましょうとは言いつつ取り付けパーツはナンバーとメーカーズプレートとこのカプラー交換このスカートの形状だと結構難しい作業になります下手するとスプリング板を損傷してしまったりしてしまうので気を付けての作業になります もっと簡単に取り付けられないものか?写真ボケました~(^^;このセンターピラー部分の窓ガラスの厚みが気になります遠目に見ても見えますので艶消し黒を塗ってやりますはみ出しまくりですが感じが良いでしょう?そう思うのは私だけ?こちらもついでに・・・・ほら、落ち着くでしょう?(^^;先ほどのEF61同様のスカート構造またまたカプラー交換手間取りそうですさて..

ブログリーダー」を活用して、トータンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トータンさん
ブログタイトル
冷や水鉄道
フォロー
冷や水鉄道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用