みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続・飯田線秘境路線を行くED62と貨物小編成 飯田線シリーズとして、KATO初のED級直流新形電気機関車と
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続・飯田線秘境路線を行くED62と貨物小編成 飯田線シリーズとして、KATO初のED級直流新形電気機関車と
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は簡単ジオラマ河川と鉄橋作り!WESIEVYA 5枚 モデリング素材 模型DIY 人工の湖の水 人工水のシーン 人工の水ジオラマ用
続・写真で綴る飯田線秘境路線を行くED62とタキの貨物小編成
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 ED62形は、日本国有鉄道(国鉄)が1974年(昭和49年)から改造で製作した中型の直流電気機関車であます。これにED61形を充てる
飯田線シリーズ!色々なジオラマシーンでKATO Nゲージ ED62気機関車が走る
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は飯田線シリーズ!色々なジオラマシーンでKATO Nゲージ ED62気機関車が走る 飯田線シリーズとして、KATO初のE
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は飯田線で活躍したED19電気機関車 ED19は、大正15年(1926)にアメリカから輸入され、東海道本線の電化初期に活
おまけにつられて買うてみた!RMモデルズ Vol.358 2025年7月号とクモニ143-5 湘南色
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はおまけにつられて買うてみた!RMモデルズ Vol.358 2025年7月号とクモニ143-5 湘南色 &n
続・国鉄 EF66-0形電気機関車(後期型・国鉄仕様)と寝台特急「あさかぜ」と自作背景画
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続・国鉄 EF66-0形電気機関車(後期型・国鉄仕様)と寝台特急「あさかぜ」と自作背景画 あさかぜは、1956年から
国鉄 EF66-0形電気機関車(後期型・国鉄仕様)とあさかぜ編成
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は国鉄 EF66-0形電気機関車(後期型・国鉄仕様)とあさかぜ編成 EF66形0番代は最高速度100km/h
Zゲージには合うんかな?山田化学よりビルのミニニュアが登場!
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 ミニチュア ビルシリーズ ジオラマの遠景に、巨大ヒーローの撮影に、背景作画の下絵に。 アイデア次第で使い方は無限大のミニチュアビルが新
鉄道模型趣味 2025年6月号 No.1001発売とED53と国鉄51・40系飯田線クモハ54+クハユニ56
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は鉄道模型趣味 2025年6月号 No.1001発売とED53と国鉄51・40系飯田線クモハ54+クハユニ56 &nbs
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は国鉄51・40系飯田線クモハ54+クハユニ56 増補版 写真で綴る 飯田線の旧型国電2017年3月初版刊行、同年8月2
RM MODELS(RMモデルズ)2025年7月号発売と飯田線クモハ42と渡らずの橋
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はRM MODELS(RMモデルズ)2025年7月号発売と飯田線クモハ42と渡らずの橋 特別付録:「映える撮影用背景紙が
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は103系〈ウグイス〉 103系は1964年に量産が開始され、20年以上にわたり3,400両以上が製造された
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続・トミックス国鉄 EF30形電気機関車とEF81 昭和36年(1961)の九州地区交流電化に伴い、山陽本線の直流区間
TOMIX国鉄 583系特急電車(クハネ581)金星とジオラマトミックス TOMIX Nゲージ 3222 複線曲弦大トラス鉄橋 緑
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はTOMIX国鉄 583系特急電車(クハネ581)金星とジオラマトミックス TOMIX Nゲージ 3222 複線曲弦大トラス鉄橋
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はトミックス国鉄 EF30形電気機関車 関門トンネルは直流、九州側の門司駅は交流となっている為、交直両用の機
続・TOMIX国鉄 115-1000系近郊電車(湘南色) 7両 基本セットAとマイクロエース Nゲージ 185系踊り子号
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 国鉄 115-1000系近郊電車(湘南色) 7両 基本セットAとマイクロエース Nゲージ 185系踊り子号 が参戦です。
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続・マイクロエースJR185系踊り子号 東海道線でよく利用していた185系踊り子号が来春前面引退予定です。踊り子号で
車両展示撮影用ジオラマを作ろう!JR DD200-0形ディーゼル機関車トミックス上路式単線トラス鉄橋S280(F)(深緑)
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は車両展示撮影用ジオラマを作ろう!JR DD200-0形ディーゼル機関車トミックス上路式単線トラス鉄橋S280(F)(深緑)&nb
マイクロエース185系踊り子号になぜか補充機モハ185系がカトー製だった
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はマイクロエース185系踊り子号になぜか補充機モハ185系がカトー製だった 185系は1981年に運用を開始
車両展示撮影用ジオラマを作ろう!DD51重連とトミックス上路式単線トラス鉄橋S280(F)(深緑)
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は車両展示撮影用ジオラマを作ろう!DD51重連とトミックス上路式単線トラス鉄橋S280(F)(深緑) DD5
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続・MICRO ACE185系 特急「踊り子号」 185系は1981年に運用を開始した直流特急形電車です。
KATO Nゲージ DD51 800系 高崎車両センター 7008-G 鉄道模型 ディーゼル機関車 赤とトミックス上路式単線トラス鉄橋S280(F)(深緑)
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はKATO Nゲージ DD51 800系 高崎車両センター 7008-G 鉄道模型 ディーゼル機関車 赤とトミックス上路式単線トラ
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続・マイクロエース185系特急「踊り子号」です。 185系は1981年に運用を開始した直流特急形電車です。カラーリン
マイクロエース185系「踊り子号」2021年3月12日に引退
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はマイクロエース185系「踊り子号」です。 1981年10月に運行開始した特急「踊り子」で本格的にデビュー
続・湘南を駆け抜けたマイクロエース185系「踊り子号」!トミックス TOMIX複線曲弦大トラス鉄橋 と1/24スケールのフェラーリ
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続・湘南を駆け抜けたマイクロエース185系「踊り子号」!トミックス TOMIX複線曲弦大トラス鉄橋 とフェラーリです。&nbs
湘南を駆け抜けた185系「踊り子号」KATO複線トラス鉄橋を使ったジオラマを作るシリーズNO.14 と HONDA F6 1500Valkyrieまだやっています。
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。他力本願!ワンパターンで相済みません。もうしばらくお付き合いできると幸いです。 本日は湘南を駆け抜けた185系「踊り子号」KATO複線
KATO EF64 0番台 JR貨物色とタキ1000編成KATO複線トラス鉄橋を使ったジオラマ
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はKATO EF64 0番台 JR貨物色とタキ1000編成KATO複線トラス鉄橋を使ったジオラマです。 EF64 0番
カトー181系はとがまだ未完成の渡らずの橋のバック景色ができた。
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はカトー181系はとがまだ未完成の渡らずの橋のバック景色ができた。 181系は「こだま形」「ボンネット特急」
トミックス建物(ストラクチャー)シリーズ。アパート(ダークグレー)LEDテープライトをつけてみるけてみる
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はトミックス建物(ストラクチャー)シリーズ。アパート(ダークグレー)LEDテープライトをつけてみるけてみる
JR EF81形電気機関車(北斗星色・Hゴムグレー)JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・JR東日本仕様)
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はJR EF81形電気機関車(北斗星色・Hゴムグレー)JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・JR東日本仕様)です。
トミックスJR貨車 コキ106形(前期型・新塗装・コンテナなし・2両セット)と預訂 朗堂 C-4432 U49A-38000番台タイプ 日清物流 (2個入り)
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はトミックスJR貨車 コキ106形(前期型・新塗装・コンテナなし・2両セット)と預訂 朗堂 C-4432 U49A-38000番台
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はダイソーで見つけたミニチュア樹木使えそうかな とりあえず1袋3本入りを買うてみた。なんかいいね使えそう。 &
TOMIX北斗星JR 24系25形特急寝台客車(北斗星3・4号・JR北海道仕様) 札幌〜函館間
皆さんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はTOMIX北斗星JR 24系25形特急寝台客車(北斗星3・4号・JR北海道仕様) 札幌〜函館間 昭和63年(1988)
トミックスJR 24系25形特急寝台客車(北斗星・JR北海道仕様II)基本セットその2 レイアウトメンテナンスと車輌走行編
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はトミックスJR 24系25形特急寝台客車(北斗星・JR北海道仕様II)基本セットその2 レイアウトメンテナンスと車輌走行編&nb
桜前線満開とC12・C11の動輪ライトアップは美しすぎる?70年代の蒸気機関車の操車場ジオラマ
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は桜前線満開とC12・C11の動輪ライトアップは美しすぎる?70年代の蒸気機関車の操車場ジオラマです。 カトーC12国
GWだけど鉄道模型をやっています。鉄道コレクション 第22弾江若鉄道キハ12をジオラマに置いてみたら
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はGWだけど鉄道模型をやっています。鉄道コレクション 第22弾江若鉄道キハ12をジオラマに置いてみたら 鉄道模型をやっ
GW突入したけど!鉄道コレクション 第22弾キハユニ16をジオラマに置いてみたら
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はGW突入したけど!鉄道コレクション 第22弾キハユニ16をジオラマに置いてみたら キハ44100はいち早く改造され、
KATO 8081-3 Nゲージ タキ1000形 後期型 日本石油輸送 ENEOSエコレールマーク付
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はKATO 8081-3 Nゲージ タキ1000形 後期型 日本石油輸送 ENEOSエコレールマーク付 &n
そろそろGW! TOMIX複線曲弦大トラス鉄橋ジオラマにKATO10-370 JR東日本 201系 直流通勤形電車 中央線
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はそろそろGW!TOMIX複線曲弦大トラス鉄橋ジオラマにKATO10-370 JR東日本 201系 直流通勤形電車
トミックスJR DF200-0形ディーゼル機関車(新塗装)とタキ1000エネオス
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はトミックスJR DF200-0形ディーゼル機関車(新塗装)とタキ1000エネオス DF200形はJR貨物が
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は旧余部橋梁を渡るKATO DD16とホキ800貨物編成 DD16は、昭和40年代後半にローカル線のなかでも線路規格が低
。TOMIX JRディーゼルカー キハ40-2000形とTOMIXキハ40-1700形 タイフォン撤去車
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はTOMIX JRディーゼルカー キハ40-2000形とTOMIXキハ40-1700形 タイフォン撤去車 です。 キハ
KATODD16と(オハ35-22+オハ35-459+オハフ33-215)ユニットジオラマ高架橋を渡るシーン
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はKATODD16と(オハ35-22+オハ35-459+オハフ33-215)ユニットジオラマ高架橋を渡るシーンです。
KATO大井川鉄道SL「かわね路」号C11235+(オハ35-22+オハ35-459+オハフ33-215)ドライアイスで試験?
みなさんこんいちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます 本日はKATO大井川鉄道SL「かわね路」号C11235+(オハ35-22+オハ35-459+オハフ33-215)ドライアイスで試験?&
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は京葉臨海鉄道 KD55形 103形ディーゼル機関車 京葉臨海鉄道は日本初の臨海鉄道として設立され1963年
走ってなんぼのNゲージ!DD51後期耐寒形JR貨物A更新色とタキ1000エネオス貨物編成
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は走ってなんぼのNゲージDD51 後期 耐寒形 JR貨物A更新色とタキ1000エネオス貨物編成 DD51は昭和37年(1
小さくてもマイジオラマ・レイアウトDD51 800番台 高崎車両センターとタキ貨物編成
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は小さくてもマイジオラマ・レイアウトDD51 800番台 高崎車両センターとタキ貨物編成 JR東日本高崎車両センター高崎
祝!鉄道模型趣味 2025年5月号 No.1000 増大号本日入荷
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は祝!鉄道模型趣味 2025年5月号 No.1000 増大号とDD51とタキ貨物編成 1000号は凄いですね。製本も通常
RM MODELS 2025年6月号 No.357発売とKATO ED79とコキ貨物編成
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はRM MODELS 2025年6月号 No.357発売とKATO ED79とコキ貨物編成 特集
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はKATO ED19とコキ貨物編成 ED19は、大正15年(1926)にアメリカから輸入され、東海道本線の電
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はKATO ED75 0 後期形 ED75は昭和38年(1963)に常磐線が平駅(現・いわき駅)まで交流電化
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は国鉄51−40系飯田線クモハ54006 東海道本線・豊橋から中央本線の辰野までを結ぶ195.7kmの線区で、現在はJR
旧余部橋梁を行くJR DE10形ディーゼル機関車(JR九州黒色塗装B)とホキ800編成
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は旧余部橋梁を行くJR DE10形ディーゼル機関車(JR九州黒色塗装B)とホキ800編成 DE10形は1966年に登場し
餘部橋梁を行くKATO【タキ1000 日本石油輸送色 ENEOS (エコレールマーク付)8両セットB 】
皆さんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は餘部橋梁を行くKATO【タキ1000 日本石油輸送色 ENEOS (エコレールマーク付)8両セットB 】 タキ1000
鉄道模型趣味 2025年5月号 No.1000 増大号の特別付録DVDってネットに載ってるDBの延長なら意気消沈するかも?
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は鉄道模型趣味 2025年5月号 No.1000 増大号の特別付録DVDってネットに載ってるDBの延長なら意気消沈するかも?&nb
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は旧余部橋梁を渡るDD200と20系寝台特急あさかぜ DD200形はDE10形の置き換え用として2017年に
やっぱりジオラマ昭和の街とTOMIXJR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はやっぱりジオラマ昭和の街とTOMIXJR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)です。 通称「ドクター
KATO700系新幹線「のぞみ」8両基本!と複線曲弦大トラスト鉄橋ジオラマ
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はKATO700系新幹線「のぞみ」8両基本!と複線曲弦大トラスト鉄橋ジオラマです。 2020年3月に東海道新幹線から引
ジオラマあっての鉄道模型!“夢の超特急”0系2000番台新幹線「ひかり・こだま」 8両基本セット
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はジオラマあっての鉄道模型!“夢の超特急”0系2000番台新幹線「ひかり・こだま」 8両基本セットです。
鉄道 ザ・プロジェクト 21号 (JR東海300系新幹線)JR 300-0系東海道・山陽新幹線(後期型・登場時)
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は鉄道 ザ・プロジェクト 21号 (JR東海300系新幹線)JR 300-0系東海道・山陽新幹線(後期型・登場時)です。&nbs
ジオラマ昭和の街夜と朝の間にKATO 10-382 500系新幹線「のぞみ」
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はジオラマ昭和の街並みとKATO 10-382 500系新幹線「のぞみ」です。 最速の新幹線として登場した500系新幹
ジオラマ昭和の街並みに東海道新幹線が開業し0系新幹線が登場しました。それは昭和39年の出来事でした。
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はジオラマ昭和の街並みに東海道新幹線が開業し0系新幹線が登場しました。それは昭和39年の出来事でした。 新
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続・トミックスJR DF200-100形ディーゼル機関車(新塗装) です。 DF200電気式ディーゼル機関車は、平成6
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はトミックスJR DF200-0形ディーゼル機関車(新塗装) です。 DF200形はJR貨物が開発した電気式ディーゼル機
「ジオラマ」と「レイアウト」って違うの?【KATO中央線201系】 山岳路線を行く
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は【KATO中央線201系】 山岳路線を行くです。 鉄道模型をはじめてみると車両だけではなく、走行に必須となるレールやそ
【KATO】 10-1743C 103系〈ウグイス〉小さいけどマイレイアウト!
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は【KATO】 10-1743C 103系〈ウグイス〉小さいけどマイレイアウト!です。103系は1964年に量産が開始され、20
ひろゆき氏、撮り鉄に持論「周りに迷惑掛けるだけ」「無くなっても困らない趣味」
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はひろゆき氏、撮り鉄に持論「周りに迷惑掛けるだけ」「無くなっても困らない趣味」です。 実業家・ひろゆき氏(48)が23
タイへ渡った「北斗星」の機関車「どう動かせば…」 壊す寸前で救った日本人鉄道ファンの輪 DD51北斗星仕様札幌〜函館まで
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はタイへ渡った「北斗星」の機関車「どう動かせば…」 壊す寸前で救った日本人鉄道ファンの輪 DD51北斗
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続・撮り鉄!飯田線渡らずの橋を渡る373系秘境駅号を撮る 373系は165系の置換え用の車両として1995年に登場しま
飯田線 急行「飯田線秘境駅号」運転予定TOMIX 373系電車(飯田線秘境駅号)
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は飯田線 急行「飯田線秘境駅号」運転予定TOMIX 373系電車(飯田線秘境駅号) 373系は165系の置換
これは面白そう?はじめてつくる本格鉄道ジオラマ 【公式】デアゴスティーニVS1万円で作ったマイレイアウト
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はこれは面白そう?はじめてつくる本格鉄道ジオラマ 【公式】デアゴスティーニVS1万円で作ったマイレイアウ 初めてNゲ
飯田線で活躍したED62+セキ3000(石炭積載+あり無し)他貨物列車
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は飯田線で活躍したED62+セキ3000(石炭積載+あり無し)他貨物列車 ED62はコンパクトでまとまった車体に中間台
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はマイクロエースED531です。 マイクロエースED531ED53は国産電気機関車の設計見本として、1926年にアメリ
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続・KATO ED19ミニレイアウトで遊ぶ ED19は、大正15年(1926)にアメリカから輸入され、東海道本線の電
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は鉄道模型シーンで残したい飯田線KATOED19 ED19は、大正15年(1926)にアメリカから輸入され、東海道本線
ダイソー で揃うジオラマ素材とTOMIXJR DD51-800形ディーゼル機関車(愛知機関区)とKATODD51 800番台
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はダイソー で揃うジオラマ素材とTOMIXJR DD51-800形ディーゼル機関車(愛知機関区)とKATODD51 800番台&n
カトー(KATO) KATO Nゲージ DD51 後期 耐寒形 JR貨物A更新色 とトミーテック(TOMYTEC) TOMIX Nゲージ 京葉臨海鉄道 KD55形 103号機
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はカトー(KATO) KATO Nゲージ DD51 後期 耐寒形 JR貨物A更新色 とトミーテック(TOMYTEC) TOMIX
走った!走った!「踊り子」最終運行お疲れさまでした。マイクロエース Nゲージ 185系0番台
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は走った!走った!「踊り子」最終運行お疲れさまでした。マイクロエース Nゲージ 185系0番台 185系0番台は、東海
陽光桜開花宣言とTOMIX JRディーゼルカー キハ40-2000形
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は陽光桜開花宣言とTOMIX JRディーゼルカー キハ40-2000形です。 昨日東京のソメイヨシノの開花宣言をしまし
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はカトーDD51+トミックスDD51とホキ800編成です。 DD51形のうち貨物用として登場した800番代は国鉄民営化の
さりげなく雪晴れの岩木山とタラコ色キハ40の五能線TOMIX国鉄ディーゼルカー キハ40-2000形
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はさりげなく雪晴れの岩木山とタラコ色キハ40の五能線TOMIX国鉄ディーゼルカー キハ40-2000形です。 キハ40
祝!鉄道模型趣味 2025年5月号 No.1000 増大号予約!と続・マイクロエース185系踊り子号未だ快走!
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は祝!鉄道模型趣味 2025年5月号 No.1000 増大号予約!と続・マイクロエース185系踊り子号未だ快走!です。
RMモデルズ Vol.356 2025年5月号を買うたがJRディーゼルカー キハ40-1700形さらば夕張支線 全国縦断! キハ40系と国鉄形気動車I 北海道篇 前編
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はRMモデルズ Vol.356 2025年5月号を買うたがJRディーゼルカー キハ40-1700形さらば夕張支線 全国縦断! キ
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はマイクロエース185系 特急「踊り子号」 昭和56年に田町電車区の153系電車の置替えのために製造されたの
長い道のりとうとうここまで999号鉄道模型趣味 2025年 4月号 発売とKATOC62つばめと20系寝台特急
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は長い道のりとうとうここまで999号鉄道模型趣味 2025年 4月号 発売とKATOC62つばめと20系寝台特急 C6
70系横須賀色ジオラマKATOカーブ鉄橋セットR481−60°と70系とRMモデルス付録の背景画のコラボです。
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はジオラマカーブ鉄橋セットR481−60°と70系とRMモデルス付録の背景画のコラボです。 1951年に80系
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はRMモデルズ 2025年5月号 Vol.356発売!【付録:プロトタイプ別 ディテールアップガイド 北海道のキハ40】TOMI
続・KATO80系 300番台飯田線複線曲弦大トラス鉄橋を渡る
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続・KATO80系 300番台飯田線複線曲弦大トラス鉄橋を渡るです。 80系電車は昭和25年(1950)に、東海道本
昭和の時代を走り抜けた模型ジオラマで見る東京駅夜行列車ホーム(国鉄時代の東京駅風景)111系横須賀線
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 時代を走り抜けた模型ジオラマで見る東京駅夜行列車ホーム(国鉄時代の東京駅風景)111系横須賀線です。 113系1500番代
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はTOMIX国鉄 115-1000系近郊電車(湘南色) TOMIX国鉄 115-1000系近郊電車(湘南色
続・TOMIXJRディーゼルカー キハ40-1700形 (タイフォン撤去車)と桜並木
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続・TOMIXJRディーゼルカー キハ40-1700形 (タイフォン撤去車)と桜並木です。 キハ40系の極寒地向け車
鉄道コレクション268758国鉄70系福塩線整備TT-05 Nゲージ走行用パーツ
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は鉄道コレクション268758国鉄70系福塩線整備TT-05 Nゲージ走行用パーツです。 &n
JR函館線 「キハ40形」まもなく引退へTOMIX Nゲージ JRキハ40-1700形 タイフォン撤去車
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はJR函館線 「キハ40形」まもなく引退へTOMIX Nゲージ JRキハ40-1700形 タイフォン撤去車 TOMIX
鉄道コレクション268758国鉄70系福塩線、4両セット、ジオラマ用品(メーカー初受注限定生産)
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は鉄道コレクション268758国鉄70系福塩線、4両セット、ジオラマ用品(メーカー初受注限定生産)です。このジオラマでは初めてで
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続・TOMIX国鉄 115-1000系近郊電車(湘南色) 115-1000系は勾配線区向けの直流近郊電車1
昭和の時代を走り抜けた模型ジオラマで見る東京駅夜行列車ホーム(国鉄時代の東京駅風景)115系1000番台 湘南色
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は昭和の時代を走り抜けた模型ジオラマで見る東京駅夜行列車ホーム(国鉄時代の東京駅風景)115系1000番台 湘南色です。&nbs
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続・TOMIX国鉄 115-1000系近郊電車(湘南色) 昭和52年(1977)に上越線、信越線、篠ノ井線
TOMIX国鉄 115-1000系近郊電車(湘南色) 7両 基本が走るシーン!
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続編・TOMIX国鉄 115-1000系近郊電車(湘南色) 7両 基本セットAをやってみます。 115-
70年代機関区出発したSLD51、C58、C62の三重連の貨物列車が伯備線風単線デッキガーダー曲線鉄橋を渡る。
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は70年代機関区出発したSLD51、C58、C62の三重連の貨物列車が伯備線風単線デッキガーダー曲線鉄橋を渡る。&n
「ブログリーダー」を活用して、湘南急行鉄道物語さんをフォローしませんか?
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続・飯田線秘境路線を行くED62と貨物小編成 飯田線シリーズとして、KATO初のED級直流新形電気機関車と
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は簡単ジオラマ河川と鉄橋作り!WESIEVYA 5枚 モデリング素材 模型DIY 人工の湖の水 人工水のシーン 人工の水ジオラマ用
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 ED62形は、日本国有鉄道(国鉄)が1974年(昭和49年)から改造で製作した中型の直流電気機関車であます。これにED61形を充てる
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は飯田線シリーズ!色々なジオラマシーンでKATO Nゲージ ED62気機関車が走る 飯田線シリーズとして、KATO初のE
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は飯田線で活躍したED19電気機関車 ED19は、大正15年(1926)にアメリカから輸入され、東海道本線の電化初期に活
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はおまけにつられて買うてみた!RMモデルズ Vol.358 2025年7月号とクモニ143-5 湘南色 &n
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続・国鉄 EF66-0形電気機関車(後期型・国鉄仕様)と寝台特急「あさかぜ」と自作背景画 あさかぜは、1956年から
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は国鉄 EF66-0形電気機関車(後期型・国鉄仕様)とあさかぜ編成 EF66形0番代は最高速度100km/h
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 ミニチュア ビルシリーズ ジオラマの遠景に、巨大ヒーローの撮影に、背景作画の下絵に。 アイデア次第で使い方は無限大のミニチュアビルが新
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は鉄道模型趣味 2025年6月号 No.1001発売とED53と国鉄51・40系飯田線クモハ54+クハユニ56 &nbs
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は国鉄51・40系飯田線クモハ54+クハユニ56 増補版 写真で綴る 飯田線の旧型国電2017年3月初版刊行、同年8月2
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はRM MODELS(RMモデルズ)2025年7月号発売と飯田線クモハ42と渡らずの橋 特別付録:「映える撮影用背景紙が
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は103系〈ウグイス〉 103系は1964年に量産が開始され、20年以上にわたり3,400両以上が製造された
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続・トミックス国鉄 EF30形電気機関車とEF81 昭和36年(1961)の九州地区交流電化に伴い、山陽本線の直流区間
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はTOMIX国鉄 583系特急電車(クハネ581)金星とジオラマトミックス TOMIX Nゲージ 3222 複線曲弦大トラス鉄橋
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はトミックス国鉄 EF30形電気機関車 関門トンネルは直流、九州側の門司駅は交流となっている為、交直両用の機
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 国鉄 115-1000系近郊電車(湘南色) 7両 基本セットAとマイクロエース Nゲージ 185系踊り子号 が参戦です。
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続・マイクロエースJR185系踊り子号 東海道線でよく利用していた185系踊り子号が来春前面引退予定です。踊り子号で
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は車両展示撮影用ジオラマを作ろう!JR DD200-0形ディーゼル機関車トミックス上路式単線トラス鉄橋S280(F)(深緑)&nb
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はマイクロエース185系踊り子号になぜか補充機モハ185系がカトー製だった 185系は1981年に運用を開始
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は【TOMIX】DD200形,キハ187系など 5月→6月に発売延期どうでもええねん?です。 &n
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はKATOC11235分解掃除組立です。 動輪3軸に先輪1軸・従輪2軸(1C2)という軸配置を持つC11は、わが国のタン
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はやっぱ蒸気機関車はものくろがええねん!KATOポケットライン チビロコと客車2両編成埼玉 鶴ヶ島「KATO Railway Pa
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はKATOポケットライン チビロコと客車2両編成埼玉 鶴ヶ島「KATO Railway Park」詳細発表!“関水本線
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はモノクロ版続・70年代蒸気機関車操作場リニューアルとマイクロエース 国鉄C62-3号機 函館本線小樽機関区です。 &n
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はTOMIX Nゲージ JR DD200 0形 2249 鉄道模型用ディーゼル機関車発売っちゃ予約してみたです。 1か月
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はTOMIX Nゲージ JR DD200 0形 2249 鉄道模型用ディーゼル機関車発売っちゃ予約してみたです。 1か月
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続・70年代蒸気機関車操作場リニューアルとマイクロエース 国鉄C62-3号機 函館本線小樽機関区です。 ●1968(昭
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続・70年代蒸気機関車操作場リニューアルとC62とC58蒸気機関車です。 C62形蒸気機関車は昭和23年(
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続・70年代蒸気機関車操作場リニューアルとC12蒸気機関車です。 一日一番どすこいどすこい? C12は国鉄の
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は70年代蒸気機関車操作場リニューアルと真岡鐡道C11形蒸気機関車(325号機)です。 C11形はローカル線
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はまだあったモノクロシーン国鉄時代飯田線ED19とED53です。 ED19は、大正15年(1926)にアメリカから輸入さ
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はNゲージ車両ってカラー版よりモノクロ版のがリアルぽく見えるのは不思議やねん?EF15と貨物列車です。特に国鉄時代の蒸気機関車やデ
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はやっぱこの時代はモノクロームが似合います?マイクロエースEF58デッキ付きです。 マイクロエー
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はアレあれもうRMモデルズ 2024年7月号 Vol.346発売でっせ!とKATO223系 2000番台 「新快速」(旧製品)です
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は鉄道模型趣味 2024年6月号発売予定とクモニ13007です。 早いもんでもう6月号です。 &n
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は 国鉄からJR貨物へと継承されたEF65 1000番台のうち、平成24年(2012)の省令改正に伴い運転状
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はKATO EF64 1000番台 JR貨物新更新色です。 EF64 1000は勾配線区向けに開発され、0番
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はTOMIXJR DF200-100形ディーゼル機関車 DF200形はJR貨物が1992年(平成4年)から製
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はレイルマガジン456号とEF64とタキ1000エネオス貨物編成です。 レイルマガジン456号毎年5月発売で好評をいただ