みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はRM MODELS 2025年6月号 No.357発売とKATO ED79とコキ貨物編成 特集
2025年4月
RM MODELS 2025年6月号 No.357発売とKATO ED79とコキ貨物編成
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はRM MODELS 2025年6月号 No.357発売とKATO ED79とコキ貨物編成 特集
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はKATO ED19とコキ貨物編成 ED19は、大正15年(1926)にアメリカから輸入され、東海道本線の電
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はKATO ED75 0 後期形 ED75は昭和38年(1963)に常磐線が平駅(現・いわき駅)まで交流電化
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は国鉄51−40系飯田線クモハ54006 東海道本線・豊橋から中央本線の辰野までを結ぶ195.7kmの線区で、現在はJR
旧余部橋梁を行くJR DE10形ディーゼル機関車(JR九州黒色塗装B)とホキ800編成
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は旧余部橋梁を行くJR DE10形ディーゼル機関車(JR九州黒色塗装B)とホキ800編成 DE10形は1966年に登場し
餘部橋梁を行くKATO【タキ1000 日本石油輸送色 ENEOS (エコレールマーク付)8両セットB 】
皆さんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は餘部橋梁を行くKATO【タキ1000 日本石油輸送色 ENEOS (エコレールマーク付)8両セットB 】 タキ1000
鉄道模型趣味 2025年5月号 No.1000 増大号の特別付録DVDってネットに載ってるDBの延長なら意気消沈するかも?
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は鉄道模型趣味 2025年5月号 No.1000 増大号の特別付録DVDってネットに載ってるDBの延長なら意気消沈するかも?&nb
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は旧余部橋梁を渡るDD200と20系寝台特急あさかぜ DD200形はDE10形の置き換え用として2017年に
やっぱりジオラマ昭和の街とTOMIXJR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はやっぱりジオラマ昭和の街とTOMIXJR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)です。 通称「ドクター
KATO700系新幹線「のぞみ」8両基本!と複線曲弦大トラスト鉄橋ジオラマ
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はKATO700系新幹線「のぞみ」8両基本!と複線曲弦大トラスト鉄橋ジオラマです。 2020年3月に東海道新幹線から引
ジオラマあっての鉄道模型!“夢の超特急”0系2000番台新幹線「ひかり・こだま」 8両基本セット
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はジオラマあっての鉄道模型!“夢の超特急”0系2000番台新幹線「ひかり・こだま」 8両基本セットです。
鉄道 ザ・プロジェクト 21号 (JR東海300系新幹線)JR 300-0系東海道・山陽新幹線(後期型・登場時)
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は鉄道 ザ・プロジェクト 21号 (JR東海300系新幹線)JR 300-0系東海道・山陽新幹線(後期型・登場時)です。&nbs
ジオラマ昭和の街夜と朝の間にKATO 10-382 500系新幹線「のぞみ」
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はジオラマ昭和の街並みとKATO 10-382 500系新幹線「のぞみ」です。 最速の新幹線として登場した500系新幹
ジオラマ昭和の街並みに東海道新幹線が開業し0系新幹線が登場しました。それは昭和39年の出来事でした。
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はジオラマ昭和の街並みに東海道新幹線が開業し0系新幹線が登場しました。それは昭和39年の出来事でした。 新
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続・トミックスJR DF200-100形ディーゼル機関車(新塗装) です。 DF200電気式ディーゼル機関車は、平成6
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はトミックスJR DF200-0形ディーゼル機関車(新塗装) です。 DF200形はJR貨物が開発した電気式ディーゼル機
「ジオラマ」と「レイアウト」って違うの?【KATO中央線201系】 山岳路線を行く
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は【KATO中央線201系】 山岳路線を行くです。 鉄道模型をはじめてみると車両だけではなく、走行に必須となるレールやそ
【KATO】 10-1743C 103系〈ウグイス〉小さいけどマイレイアウト!
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は【KATO】 10-1743C 103系〈ウグイス〉小さいけどマイレイアウト!です。103系は1964年に量産が開始され、20
ひろゆき氏、撮り鉄に持論「周りに迷惑掛けるだけ」「無くなっても困らない趣味」
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はひろゆき氏、撮り鉄に持論「周りに迷惑掛けるだけ」「無くなっても困らない趣味」です。 実業家・ひろゆき氏(48)が23
タイへ渡った「北斗星」の機関車「どう動かせば…」 壊す寸前で救った日本人鉄道ファンの輪 DD51北斗星仕様札幌〜函館まで
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はタイへ渡った「北斗星」の機関車「どう動かせば…」 壊す寸前で救った日本人鉄道ファンの輪 DD51北斗
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続・撮り鉄!飯田線渡らずの橋を渡る373系秘境駅号を撮る 373系は165系の置換え用の車両として1995年に登場しま
飯田線 急行「飯田線秘境駅号」運転予定TOMIX 373系電車(飯田線秘境駅号)
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は飯田線 急行「飯田線秘境駅号」運転予定TOMIX 373系電車(飯田線秘境駅号) 373系は165系の置換
これは面白そう?はじめてつくる本格鉄道ジオラマ 【公式】デアゴスティーニVS1万円で作ったマイレイアウト
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はこれは面白そう?はじめてつくる本格鉄道ジオラマ 【公式】デアゴスティーニVS1万円で作ったマイレイアウ 初めてNゲ
飯田線で活躍したED62+セキ3000(石炭積載+あり無し)他貨物列車
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は飯田線で活躍したED62+セキ3000(石炭積載+あり無し)他貨物列車 ED62はコンパクトでまとまった車体に中間台
2025年4月
「ブログリーダー」を活用して、湘南急行鉄道物語さんをフォローしませんか?
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はRM MODELS 2025年6月号 No.357発売とKATO ED79とコキ貨物編成 特集
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はKATO ED19とコキ貨物編成 ED19は、大正15年(1926)にアメリカから輸入され、東海道本線の電
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はKATO ED75 0 後期形 ED75は昭和38年(1963)に常磐線が平駅(現・いわき駅)まで交流電化
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は国鉄51−40系飯田線クモハ54006 東海道本線・豊橋から中央本線の辰野までを結ぶ195.7kmの線区で、現在はJR
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は旧余部橋梁を行くJR DE10形ディーゼル機関車(JR九州黒色塗装B)とホキ800編成 DE10形は1966年に登場し
皆さんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は餘部橋梁を行くKATO【タキ1000 日本石油輸送色 ENEOS (エコレールマーク付)8両セットB 】 タキ1000
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は鉄道模型趣味 2025年5月号 No.1000 増大号の特別付録DVDってネットに載ってるDBの延長なら意気消沈するかも?&nb
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は旧余部橋梁を渡るDD200と20系寝台特急あさかぜ DD200形はDE10形の置き換え用として2017年に
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はやっぱりジオラマ昭和の街とTOMIXJR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)です。 通称「ドクター
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はKATO700系新幹線「のぞみ」8両基本!と複線曲弦大トラスト鉄橋ジオラマです。 2020年3月に東海道新幹線から引
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はジオラマあっての鉄道模型!“夢の超特急”0系2000番台新幹線「ひかり・こだま」 8両基本セットです。
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は鉄道 ザ・プロジェクト 21号 (JR東海300系新幹線)JR 300-0系東海道・山陽新幹線(後期型・登場時)です。&nbs
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はジオラマ昭和の街並みとKATO 10-382 500系新幹線「のぞみ」です。 最速の新幹線として登場した500系新幹
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はジオラマ昭和の街並みに東海道新幹線が開業し0系新幹線が登場しました。それは昭和39年の出来事でした。 新
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続・トミックスJR DF200-100形ディーゼル機関車(新塗装) です。 DF200電気式ディーゼル機関車は、平成6
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はトミックスJR DF200-0形ディーゼル機関車(新塗装) です。 DF200形はJR貨物が開発した電気式ディーゼル機
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は【KATO中央線201系】 山岳路線を行くです。 鉄道模型をはじめてみると車両だけではなく、走行に必須となるレールやそ
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は【KATO】 10-1743C 103系〈ウグイス〉小さいけどマイレイアウト!です。103系は1964年に量産が開始され、20
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はひろゆき氏、撮り鉄に持論「周りに迷惑掛けるだけ」「無くなっても困らない趣味」です。 実業家・ひろゆき氏(48)が23
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はタイへ渡った「北斗星」の機関車「どう動かせば…」 壊す寸前で救った日本人鉄道ファンの輪 DD51北斗
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はIMONさんの商品解説告知と違っていました!RMモデルズ 2024年6月号 Vol.345【特別付録】映える背景紙:新幹線と飯田
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は鉄道模型趣味 2024年 5月号発売と小田急2代目3000形3081編成(7次車)とジオラマ製作参考踏切です。 &nb
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はなんと時期はずれな?RMモデルズ 2024年6月号【特別付録】映える背景紙: 桜のある山間風景(仮)だってなんと時期外れ!!桜前
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は桜前線は北へ!飯田線シリーズ【鉄コレ】51・40系飯田線 クモハ54/クハユニ56 最新の桜開花・満開予想 桜前線が急
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は桜前線は北へ!80系 300番台 飯田線 80系電車は昭和25年(1950)に、東海道本線長距離準急用とし
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はNゲージの鉄道模型やってんねん?桜前線は北へ!国鉄 70系電車(横須賀色)です。 最新の桜開花・満開予想 桜前線が急ピ
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は桜咲く!鉄道模型で遊んでいます。マイクロエース国鉄ED70-2です。 仙山線の交流試作電機が好成績をおさめ、直流電化の
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は20系寝台特急「あさかぜ」「あけぼの」(初期編成)TOMIX トミックス EF30-1タイプ+マルチレールクリーニングカー 30
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続・EF58 後期形 大窓 ブルーと20系寝台特急「あさかぜ」「あけぼの」(初期編成)とED19,EF58貨物列車です。&nbs
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は EF58 後期形 大窓 ブルーと20系寝台特急「あさかぜ」「あけぼの」(初期編成)です。 晩年のEF58形
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はマイクロエース国鉄EF58-24旧型です。 EF58は、第二次世界大戦後に国鉄で最初に製造された旅客用電気
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は可愛い?小さな力持ち飯田線ED19電気機関車と貨物列車です。 ED19は、大正15年(1926)にアメリカ
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は東京駅八重洲口の模型屋さんで買ったまだ動きます現役のマイクロエース国鉄 ED53-1 タイプです。 ED5
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は昭和の時代に活躍した貨物用電気機関車の標準機EF15です。 EF15は貨物用電気機関車の標準機として昭和22〜33年(
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はマンモス電気機関車KATOEH10-52です。 EH10は日本初の2車体連結・H級(8軸駆動)電気機関車と
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は昭和のマイクロエース国鉄EH10-4・試作機茶色と貨物列車です。 EH10は、東海道本線電化完成時の直通貨物列車牽引用
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はDD51と国鉄 DE10-1000形ディーゼル機関車(暖地型)とJR DE10形ディーゼル機関車(JR九州黒色塗装B)ホキとタキ
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は陽区桜満開!JR DE10形ディーゼル機関車(JR九州黒色塗装B) DE10形は1966年に登場した5軸の液体式ディー
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は国鉄 DE10-1000形ディーゼル機関車(暖地型) とホキ800編成です。 DE10形は支線や貨車の入換などで使用す
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は小さくてもマイレイアウトはええねん。石油コンビナート周辺の複線エンドレスプランです。 &nbs