朝晩散歩に行きます。熱中症予防のために水筒を持参しますが、いい入れ物がなかったので編みました。ありあわせの綿糸です。底はこま編み、側面は長編みです。夏らしく白…
2025年7月
朝晩散歩に行きます。熱中症予防のために水筒を持参しますが、いい入れ物がなかったので編みました。ありあわせの綿糸です。底はこま編み、側面は長編みです。夏らしく白…
昨日、久しぶりに透き通った水の粒の汗をかきました。頬に流れる汗を見てちょっと嬉しかったです。もっと汗腺を鍛えよう。今日は夕方散歩に行きました。公園の草むらを足…
ちょっとでも涼しいうちに散歩しよう。まず見つけたのがこれ昨日のワルナスビのそばにいるのがコミカンソウです。葉の端に小さなつぶつぶがあります。秋になると赤くなり…
昨日は高齢者ディサービス施設での仕事日。送迎担当でした。夕方、利用者さんを送っていた時、私の腕につかまった人が「先生(スタッフのことをこう呼ぶ人が何人かいます…
今日から7月。この夏、どうやって乗りきろうか…やっぱり朝ごはんでしょうな。あんこ餅トマト納豆野菜スープ(ゆで小豆入り)杏のコンポートとヨーグルト納豆はこの頃嫌…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、のはらさなえさんをフォローしませんか?
朝晩散歩に行きます。熱中症予防のために水筒を持参しますが、いい入れ物がなかったので編みました。ありあわせの綿糸です。底はこま編み、側面は長編みです。夏らしく白…
昨日、久しぶりに透き通った水の粒の汗をかきました。頬に流れる汗を見てちょっと嬉しかったです。もっと汗腺を鍛えよう。今日は夕方散歩に行きました。公園の草むらを足…
ちょっとでも涼しいうちに散歩しよう。まず見つけたのがこれ昨日のワルナスビのそばにいるのがコミカンソウです。葉の端に小さなつぶつぶがあります。秋になると赤くなり…
昨日は高齢者ディサービス施設での仕事日。送迎担当でした。夕方、利用者さんを送っていた時、私の腕につかまった人が「先生(スタッフのことをこう呼ぶ人が何人かいます…
今日から7月。この夏、どうやって乗りきろうか…やっぱり朝ごはんでしょうな。あんこ餅トマト納豆野菜スープ(ゆで小豆入り)杏のコンポートとヨーグルト納豆はこの頃嫌…
毎日暑いこと。毎年今頃の時期は梅雨ばてと、夏ばての始まりでふらふらへろへろしています。元気に過ごすためにはやっぱり朝ごはんをしっかり食べなくてはですね。甘酒あ…
昨日は孫の子守りでした。先日、夫の誕生日だったので娘がちょっとしたプレゼントをくれました。それについていたのがこれです。○○くん、なんて書いてくれたの?読んで…
パープルキングの梅シロップこうなりました。ほんの少しピンクになっているかな?こちらは、スーパーで買った南高梅の塩漬けです。1週間でこれだけ梅酢が上がりました。…
スーパーでパープルキングという名前の南高梅を見つけました。どうやらピンクの梅シロップができるらしい。梅と氷砂糖を1対1の割合で漬け込みました。青梅と同じです。…
梅シロップ、できました。梅シロップ梅も水かワインで煮て柔らかくして食べますよ。(数年前は捨てていた。だってこんなにかちかちシワシワで、役割を終えたと思っていた…
この1ヶ月近く編んでいたベビーのおくるみが完成しました。かぎ針編み、約75cm角です。中心本体は本の編み図通りに編みました。縁編みは可愛くしたいと思ってオリジ…
3日前につけた金平糖梅シロップ、こんなにキラキラしていたのに…。こんなにカラフルだったのに…。お祭りの次の日の神社の境内のように、ホタルが乱舞していた川の翌朝…
朝ごはんきなこ餅冬瓜のスープ(にんじん、ウィンナー、えのき、上に蒸し鶏ササミを乗せました)焼きズッキーニ甘酒上の真ん中の黒っぽい丸い2粒は、梅シロップを作った…
編み物もしています。今編んでいるのは、ベビーのおくるみです。この糸です。中心部ができました。後は縁編みです。もうすぐ生まれる2人目の孫、あなたに会うのを楽しみ…
借りている畑から、イベントで梅シロップ作りをするという案内が届きました。見ると、氷砂糖でなく金平糖で作るそう。え~っ、金平糖?考えたことなかった~。調べてみる…
どこかに泊まりがけで出掛けた時は、孫にはがきを出します。だいたいが実家からです。そして、いつも同じはがきです。さらに、いつもほぼ同じ文面です。「おばあちゃんは…
実家 昼下がり、家の前の紫陽花に虫がくっついていました。よく見ると、それはホタル。こんなところで休んでいるの?すぐ近くに川があるのに、川には草がたくさん生えて…
あんなに毎朝飲んでいたのに…あんなに美味しく思っていたのに…牛乳のチャイを飲むと何となくむかむかする感じがして、この数ヵ月チャイをやめていました。その代わりに…
今日は杉並区阿佐ヶ谷方面を歩きました。まず、杉並区役所近くのベトナムレストランで昼ごはんを食べました。鶏肉フォーセット揚げ春巻きと生春巻き、野菜盛り合わせがつ…
今日は娘の家で孫の子守り。娘夫婦は日曜祝日に仕事のことがあります。保育園が休みなので、私たち老夫婦が守りに行くのです。晩ごはんも作りました。イワシのソテー肉じ…
実家庭から母の声「カマキリが脱皮してるー」行ってみるとカマキリでなく、キリギリスが脱皮していました。細~い脚まできれいに脱いでいます。新しいキリギリスは黄緑で…
母の日のプレゼントに娘からカーネーションをもらいました。花が入っていた犬のカゴ、それがとてもかわいいのです。階段下に作っている作品コーナーを、その犬のカゴを使…
孫に作ったカードがとても気に入ったので、母にも作ることにしました。母の日のプレゼントに添えて渡したらいいかな、と思って。中を開けると母は花が好きなので花いっぱ…
孫の誕生日毎年手作りのBIRTHDAYカードを贈っています。今年作ったのはこれ孫の好きなパンどろぼうやパウパトロールのキャラクターの絵を描いて貼りました。おじ…
実家母に頼まれて銀行へ行くことになりました。通帳を入れている巾着袋を出してきました。これ、あんたが作ってくれた巾着袋よ。大事にしてるの。ええっ、私があげた?作…
実家よもぎを摘んで草団子を作りました。右は市販の茹で小豆です。のどの調子が悪いので、今日は普通の声で、母に話しかけます。お団子、おいしそうだよ!聞こえません😰…
実家いい天気になりました。買い物がてら散歩に出ました。町のはずれを流れる川です。正式な名前がありますが、子どもの頃から「大川」と呼んでいます。私の子どもが小学…
実家朝早く目が覚めます。6時頃散歩に行きました。今日は曇りです。崖には、まだわらびがたくさん生えていました。これ、母には内緒にします。また採りに行ったら大変で…
実家昨日帰省。黄砂がひどかったです。車窓の山々、木々、霞んでいました。空もどんよりしていました。今日は少し収まったでしょうか。青空の下、山がくっきり見えていま…
庭の隅っこにとんがり帽子発見!今年も茗荷が芽を出しました。これからどんどん伸びることでしょう。花をいっぱいつけてね。山椒も新芽がたくさん。煮物やおすまし、炊き…
opalの毛糸を注文しました。赤ずきんちゃん、ランデブー、キャラメル、単色のなでしこと、藍を買いました。小冊子もついていました。リピーターにプレゼントとのこと…
花モチーフはチョコレートコスモスとアマリネです。
友人からフェリシモの編み物キットをもらいました。毎月届いてたんだけど、編まなくなっちゃってたまってるのよ、あなた、こういうの好きでしょ?よく友人に言われます。…
近くのお寺に行きました。そこには、観音様がたくさんいるのです。さくらもきれーい。今日は、花祭りということで、お釈迦様に甘茶をかけて誕生日をお祝いする所がありま…
先日、某所で手編みのベレー帽を買いました。作った人がかぶっているのを見て、あ、いいな、と買ってそのままかぶって帰りました。家でかぶって鏡を見て、ためつすがめつ…
opalの毛糸で、ほぼ同じ形、サイズのネックウォーマーをたくさん編んでいます。家族や友だちにあげたり、知り合いに頼まれてバザーで売ったりしています。去年の年末…
今日の昼ごはんです。お稲荷さん、これは三之助油揚げを昨日煮て味を染み込ませておきました。三之助油揚げがお稲荷さんにはぴったり、と私は思います。袋にしやすいし、…
今日は春の嵐です。昨日、畑でなばなを収穫しました。昼になばなとキャベツのパスタを作って食べました。まだ余っていたので、今朝茹でてツナと辛子と合えました。朝ごは…
実家朝ごはん土筆のおひたしとチーズを乗せて、焼きました。別においしくも、まずくもない。今日もウグイスが鳴いています。どんどん鳴き方が上手になっています。
神社に通じる道の脇にふきのとうがたくさん生えていました。こんなにみずみずしい黄緑色😃茹でてしばらく水にさらし、よく絞って、細かく切って、玉子焼きにしました。ほ…