昨日出掛けた先の自然食品の店先で見つけました。米粉パンです。20%引き。ずっとパンを食べていなかったので、ちょっと食べたくなりました。帰宅してから原材料をよく…
昨日出掛けた先の自然食品の店先で見つけました。米粉パンです。20%引き。ずっとパンを食べていなかったので、ちょっと食べたくなりました。帰宅してから原材料をよく…
公園に散歩に行きました。入口を入ってすぐ、木の上から大工さんが木槌をたたくような音が。あれは多分、コゲラ。ドラミングしている姿が見えました。虫を食べようとして…
おかゆにしました。トッピングは梅干し卵味噌ニシンの佃煮ちりめん山椒漬け物夫のシャツをリメイクしたランチョンマットを使いました。ヨーグルトも食べました。トッピン…
服を整理していた夫、これらを捨てると言ってきました。なにー、まだきれいではないか。それなら私がいただきましょう。着てみました。やっぱりサイズと形が似合いません…
米粉150グラム出汁150cc長芋50g卵2個冷凍シーフードミックス豚肉キャベツキムチ桜エビなどあるもの右はキムチ入り左はシーフード、豚肉入りおいしいです。ほ…
弁当を作って孫に会いに行きました。やっぱりダメでした。食べたのはおにぎりを解体した梅干しごはんとママが作った味噌汁だけ。ウィンナーも唐揚げも玉子焼きも食べず……
2日くらい前に夫と、しばらく孫に会ってないね、会いたいね、と話していたら、直後にLINEメッセージが来ました。「○○(孫の名前)がおじいちゃんおばあちゃんに会…
朝ごはん昨日作った卵味噌、ぜーったいあう、と思っておかゆにしました。卵味噌とおかゆ、ばっちりです。ほかには梅干し(毎年2kgだけ漬けています)しらす干しおから…
今日の晩ごはんです。グリルチキン&野菜です。下ごしらえチキンは塩麹に浸けておく。根菜類はレンジで少し加熱しておく。プレートに並べて魚焼きグリルに入れて15分く…
10割そばはグルテンフリーです。それをサラダにしました。ブロッコリー、ほうれん草、紫玉ねぎを敷いた皿に、ゆでたそばを乗せます。カレイのソテーとゆで卵も乗せ、上…
今年になってから始めたグルテンフリー生活。醤油や味噌などにも使われていますが、目に見えない小麦には目をつぶっています。今日3週間ぶりに鍼灸院に行きました。先生…
最近作ったネックウォーマーとリストウォーマーを着けています。リストウォーマーは左右の着け方を反対にしています。どちら向きでもかわいいでしょ?足元には手編みの靴…
穴ぼこお直しセーターを解体して、オーバースカートとネックウォーマーを作ったことは先日書きました。袖口を補強していた編み地をほどいてとってありました。輪編みメリ…
友達からもらった虫食い、破れセーターをダーニングやアップリケで繕って着ていましたが…破れがひどくなったので袖を切って身頃部分をオーバースカートにしました。もも…
朝、チャイを作ろうと思ってショウガを出したらOh、宇宙人👽みたい。切ってみたらOh、リスみたい。目が大きくなるとかわいくなるのね😊これをすりおろして、チャイを…
パジャマ、シンプルな模様と色にちょっびり飽きたので…余り布を使ってアップリケしました。まず、ジーンズをハート型に切って縫い付けました。久しぶりにミシンを出しま…
今日の昼ごはんにんたまサラダブロッコリーの和え物にんたまサラダはにんじんをレンジで加熱、少し残っていたユリ根も茹でて、ゆで卵と一緒にマヨネーズであえました。に…
大相撲の中継を見ながらモチーフをつなぎます。4枚をつないで、さて何にしましょう。端をねじって縫い合わせてターバンにしました。うーん、なかなかいいんじゃない。料…
野菜のコロコロ煮を今朝はミネストローネにしました。ウィンナーとミニトマトをオリーブオイルで炒め、そこに件の野菜と顆粒コンソメを入れて10分くらい煮て完成です。
余り野菜を賽の目に切ります。鍋に入れ、野菜の水分だけで煮ます。今回は大根、にんじん、タケノコ、しめじ、里芋、あとこんにゃくも入れました。これがあると、味噌汁や…
新しい年になって、ためしに2週間やってみることにしました。グルテンフリー生活。いえ、ほぼグルテンフリー生活です。醤油にも小麦が含まれていますが、それは目をつぶ…
モチーフがまだまだたくさんあります。今回は花のモチーフを使いました。4枚のモチーフをつないで上を模様編みで仕上げました。前回とほぼ同じです。細かな間違いはたく…
四角いモチーフがまだたくさんあります。この間作ったネックウォーマーがかわいかったのでまた作ることにしました。今回はモチーフを4枚つなげて上を模様編みで仕上げま…
在庫の毛糸を使ってモチーフを編みました。基本の四角いモチーフです。これを何にしようかなとながめていて…そうだ、ネックウォーマーにしよう。ネックウォーマー大好き…
久しぶりの投稿です。母は介護サービスを受けながら元気に過ごしています。私は一年中編み物をしています。寒くなるといっそう拍車がかかります。かわいいスマホショルダ…
実家庭から母の声「カマキリが脱皮してるー」行ってみるとカマキリでなく、キリギリスが脱皮していました。細~い脚まできれいに脱いでいます。新しいキリギリスは黄緑で…
母の日のプレゼントに娘からカーネーションをもらいました。花が入っていた犬のカゴ、それがとてもかわいいのです。階段下に作っている作品コーナーを、その犬のカゴを使…
孫に作ったカードがとても気に入ったので、母にも作ることにしました。母の日のプレゼントに添えて渡したらいいかな、と思って。中を開けると母は花が好きなので花いっぱ…
孫の誕生日毎年手作りのBIRTHDAYカードを贈っています。今年作ったのはこれ孫の好きなパンどろぼうやパウパトロールのキャラクターの絵を描いて貼りました。おじ…
実家母に頼まれて銀行へ行くことになりました。通帳を入れている巾着袋を出してきました。これ、あんたが作ってくれた巾着袋よ。大事にしてるの。ええっ、私があげた?作…
実家よもぎを摘んで草団子を作りました。右は市販の茹で小豆です。のどの調子が悪いので、今日は普通の声で、母に話しかけます。お団子、おいしそうだよ!聞こえません😰…
実家いい天気になりました。買い物がてら散歩に出ました。町のはずれを流れる川です。正式な名前がありますが、子どもの頃から「大川」と呼んでいます。私の子どもが小学…
実家朝早く目が覚めます。6時頃散歩に行きました。今日は曇りです。崖には、まだわらびがたくさん生えていました。これ、母には内緒にします。また採りに行ったら大変で…
実家昨日帰省。黄砂がひどかったです。車窓の山々、木々、霞んでいました。空もどんよりしていました。今日は少し収まったでしょうか。青空の下、山がくっきり見えていま…
庭の隅っこにとんがり帽子発見!今年も茗荷が芽を出しました。これからどんどん伸びることでしょう。花をいっぱいつけてね。山椒も新芽がたくさん。煮物やおすまし、炊き…
opalの毛糸を注文しました。赤ずきんちゃん、ランデブー、キャラメル、単色のなでしこと、藍を買いました。小冊子もついていました。リピーターにプレゼントとのこと…
花モチーフはチョコレートコスモスとアマリネです。
友人からフェリシモの編み物キットをもらいました。毎月届いてたんだけど、編まなくなっちゃってたまってるのよ、あなた、こういうの好きでしょ?よく友人に言われます。…
近くのお寺に行きました。そこには、観音様がたくさんいるのです。さくらもきれーい。今日は、花祭りということで、お釈迦様に甘茶をかけて誕生日をお祝いする所がありま…
先日、某所で手編みのベレー帽を買いました。作った人がかぶっているのを見て、あ、いいな、と買ってそのままかぶって帰りました。家でかぶって鏡を見て、ためつすがめつ…
opalの毛糸で、ほぼ同じ形、サイズのネックウォーマーをたくさん編んでいます。家族や友だちにあげたり、知り合いに頼まれてバザーで売ったりしています。去年の年末…
今日の昼ごはんです。お稲荷さん、これは三之助油揚げを昨日煮て味を染み込ませておきました。三之助油揚げがお稲荷さんにはぴったり、と私は思います。袋にしやすいし、…
今日は春の嵐です。昨日、畑でなばなを収穫しました。昼になばなとキャベツのパスタを作って食べました。まだ余っていたので、今朝茹でてツナと辛子と合えました。朝ごは…
実家朝ごはん土筆のおひたしとチーズを乗せて、焼きました。別においしくも、まずくもない。今日もウグイスが鳴いています。どんどん鳴き方が上手になっています。
神社に通じる道の脇にふきのとうがたくさん生えていました。こんなにみずみずしい黄緑色😃茹でてしばらく水にさらし、よく絞って、細かく切って、玉子焼きにしました。ほ…
実家早速春の野に出で野草摘み。よもぎで草団子土筆も摘みました。神社の石段ではかまを取りました。爪を黒く汚しながらね。茹でてよく絞って、醤油をかければ土筆のおひ…
黒のワッフルトレーナー、仕事着として愛用していました。黒って、洗濯を繰り返すうちに色あせが目立つようになります。グレーっぽくなりますね😱もう捨てるか、パジャマ…
図書館に行きました。入り口横に半旗が掲げられていました。今日は「東京都平和の日」です。私は3月を、平和について考え、それを守るために行動する月と決めて生きてい…
ドライフルーツとナッツのオリーブオイル漬けを作りました。朝、ヨーグルトに昨日煮た小豆と一緒に乗せて食べました。美味しかったー👍️
時々、小豆を煮たくなります。いつもは、圧力なべで煮ますが、今日は炊飯器で煮てみることにしました。洗った小豆を内釜に入れます。小豆200グラム、水は3合の線まで…
スマホショルダー2つ目ができました。散歩に行くとき使います。斜めがけにしてね。目標は1日5000歩です。軟弱なの、私。1週間で35000歩をめざしています。夫…
今日のお昼ごはん夫が作ったポトフ(夕べの残り)サラダバン畑で採れた茎ブロッコリー(朝収穫、柔らかくて味が濃い、美味しい!)野菜たっぷりで身体も心も癒されます。
手編みのモチーフセーターです。手が寒そう❗️そうだ😃💡あれがあった❗️靴下を切って縁編みをして作ったアームウォーマー、あったかーい❗️この上にダウンコートを着…
昨日、夫がスパイスを使ってチキンカレーを作りました。時々作ります。いつも美味しいです。まだあまっています。またごはんで食べてもいいんだけど、ナンかチャパティで…
数年前に編んだ夏用バッグ、あまり使い勝手がよくないので放置していましたが、この赤でスマホケースが編みたくなりほどいちゃいました。ほどいて縮れラーメン状になった…
娘と孫が泊まりに来ました。何をして遊ぼうか、何を食べさせようか、とワクワク楽しみにしていました。友達と会うために出掛ける娘を見送った後、公園でたくさん遊びまし…
今回は花シリーズの糸で編みました。余っていたゴッホのひまわり、紫陽花、単色のなでしこなどを気の向くままメリヤス編みで編みました。なでしこでは少し縄編みを入れま…
5本指靴下を愛用しています。冠婚葬祭以外はいつもスニーカーです。いつも同じ箇所が薄くなったり破れたりします。適当ダーニングで直して履き続けます。先代の靴下はこ…
蔵の美しい街に行きました。目当ての美術館は改装のため休館中でした。でもまあ、素敵な喫茶店でコーヒーとシフォンケーキでひと休み。悪夢はその夜訪れました。ベッドで…
ネックウォーマー今年2作目。この糸はopal紫陽花です。作り目をして、ぐるぐる編んでいくうちに色模様が作られていって、楽しくなります。針を動かしていると無にな…
今年第1作です。2年前に編んだメビウスの輪のネックウォーマーをほどいて編み直しました。作り目108目で5本棒針で輪に編みます。作り目はちょっと面倒ですが、その…
4ヶ月くらい前に、ベストをリメイクしてクッションカバーを作りました。ちょっと穴が開いてしまったので、作り置きモチーフを縫いつけてかくしました。上をきゅっと縮め…
寒いですねえ。皆さま、暖かくしてお過ごしください。今日はこのベストを紹介します。これは、障害者が日常の作業の中で、糸を自由に選んで織ったさおり織りです。それを…
今日の朝ごはんはおかゆにしました。いつもはお餅なのですが、この間餅を食べた時、元々弱いあごがガクッとなったのです。餅は意外とあごに負担がかかっていたのかもしれ…
鶏肉照り焼き、パプリカ入り玉子焼き、ミニトマト、見えませんが下に小松菜炒めがあります。今日は弁当持参で、1ヶ月に数回のボランティア活動の日です。普段通りの日常…
今までオリーブオイル漬けを買っていました。パンに乗せたり(私はあまりパンは食べませんが、たまに)、ヨーグルトに乗せたりしてあっという間に食べちゃっていました。…
上は煮しめ、紅白なます、田作り、黒豆下は栗きんとん、チキンミートローフ、一番右はローストビーフ(たれに浸かっています)皿はミートローフとローストビーフを味見よ…
長かった袖を切って、袖先をレッグウォーマーにしてはいていました。↓↓https://ameblo.jp/nohara-sanae/entry-12832409…
昨日は仕事納め、夕方から納会でした。今年編んだネックウォーマー10枚とレッグウォーマー2枚を持っていきました。同僚に見せたら、かわいい!これほしい、もらってい…
借りている農園のイベント、しめ縄作りに参加しました。20本くらいの稲わらを2つに分けてねじねじします。リース形に丸めて麻ひもで結びます。稲穂とミニダイダイ(?…
友だちからもらっていたアクリル100%のオレンジの毛糸、ネックウォーマーが完成しました。市松編みや縄編み、メリヤス編みをその時の気分で組み合わせていきました。…
昨日作った大根のハリハリ漬け、おいしくて箸が止まりません。残ったつけ汁で、鶏手羽元とこんにゃくを煮ました。ゆで卵も入れました。まあ、これも美味しいこと、美味し…
友だち直伝のレシピで大根のハリハリ漬けを作りました。①大根を5mmくらいの厚さのいちょう切りにする。②つけ汁→醤油、みりん、砂糖、酢を100ccずつ合わせる。…
バス停で私たちの到着を待っていた孫。おばあちゃんが来るの、ずーっと待ってたよ。待ちきれたよ。待ちきれなかったのね。待ちきれたんだよ。お弁当の時間になりました。…
今日は少し早いクリスマスプレゼントを届けに孫に会いに行きます。お昼のお弁当を作りました。これは大人三人分。おかずは定玉子焼きや鶏唐揚げ、ウィンナー、人参ラペ、…
セーターの袖を切ったレッグウォーマー、上の縁編みをしてみました。はいてみました。うん、なかなかよくできました。編み目がそろっていませんが、これでミッション①は…
この間の穴ぼこお直しセーター、袖が長すぎます。アームバンドをしても、その部分がゴロゴロするので着心地がよくありませんでした。そこで…切りました。切った袖先はレ…
この頃、家にいる時、このセーターをよく着ています。ゆったりしているし、暖かいのです。虫食い穴ができちゃったので捨てると言っていたセーターをもらって、気の向くま…
前に友人からもらっていたアクリル100%中細糸で、またまたネックウォーマーを編んでいます。作り目108目。オレンジ単色なので模様編みで編んでいこうと思います。
今日は地域のボランティア会議。10人くらいであるテーマについて話し合いました。私は執行部です。話し合いは疲れます。1人になりたくなり、夕暮れの街を歩きました。…
opal毛糸、ゴッホシリーズのでレッグウォーマーを編みました。色合いは地味です。でもらしい感じ。前に編んだネツクウォーマーとセットで身に付けたらいいんじゃない…
こんなタペストリーもありました。大きさは縦20cm、橫30cmくらいです。白い毛糸でメリヤス編みで土台を編みました。その上に棒針、かぎ針で靴下を編んで縫いつけ…
この間の秋田旅で買った曲げわっぱ、今日初めて使います。かわいい形♥️ふたを開けると、チキンソテー玉子焼き竹輪コロッケおかひじきおひたしなど下は日の丸弁当です👌…
テレビの料理番組で紹介していました。まず、油揚げを半分に切って裏返しにします。コロッケの中身を作って油揚げの中に詰めます。端っこをつまようじでとめます。油をひ…
毛糸で編んで作ったミニタペストリーです。縦25cm、橫30cmくらいです。黒の毛糸で土台を編み、その上にモチーフを縫いつけました。ボタンやチロリアンテープも付…
数年前に作ったタペストリー。縦25cm、橫20cm、小さいバッチワークです。毎年飾ります。左はフジコヘミングのリトグラフです。私、フジコさんが大好きなのです。…
近所の八百屋はきのこが安い。ポカポカ小春日和なので、きのこを干すことにしました。梅干しを干した時のざるを出して2日目、こんなに干からびました。エノキをつまんで…
この頃、おかひじきをよく食べます。スライス干し柿とあわせて酢の物にしました。甘酢を吸った干し柿がしっとりしておいしくなりました。生の柿の酢の物も美味しいけど、…
柿をよくもらいます。生で十分甘くて美味しいのですが、干し柿作りに憧れがある私、まるごとは無理なので、輪切りにして干してみました。1日半でこのようになりました。…
晩ごはんです。カジキマグロのソテー、この間の秋田旅で買ったいぶりがっことゆで玉子でタルタルソースを作りました。コリコリした食感といぶされた味がいいアクセントに…
この穴あきベストをどう直そう。在庫の毛糸と編みためてあったモチーフをしばし眺めて……こうなりました。錦秋のイメージをくずさないようにしたつもり。どうかな?この…
先日の乳頭温泉の旅では、あまりに美しい紅葉にしみじみしました。田沢湖駅前。この駅は乳頭温泉郷や田沢湖へのバスの発着所としての役割が主なのか、土産物や食堂などは…
念願の乳頭温泉へ行ってきました。乳頭温泉郷には7つの温泉がありますが、泊まったのは妙乃湯です。静かで、使われている調度品が上品で、とても落ち着いた気持ちで過ご…
11月になったというのになんて暖かいのでしょう。薄着で散歩に行きました。公園着。いつもの四ツ葉のクローバー🍀探しです。シロツメクサの群生を見つけると探さずには…
あり合わせのおかずで弁当を作りました。右が私の、左は夫のです。大根の煮物、茄子とピーマンの味噌炒め、さつまいもとカボチャの煮物、卵焼き、ごはんの上に梅干しをの…
冷蔵庫の大根を早く使っちゃいたい。冷凍庫に鶏手羽中がある。炊飯器で煮ることにしました。豆板醤やいつもの甘辛だれ、水、を適当に入れてスイッチオン。鶏手羽中は冷凍…
左上から時計回りに①油揚げの甘辛煮→ほうれん草と合えたり玉子でとじてキツネ丼にしたり②アップルパイ→紅玉りんごの砂糖煮をつめて焼きました。冷凍パイシート使用③…
うちの近くに高齢者が世話をしている農園があります。そこの盆栽コーナーで、赤いつやつやの葉が目につきました。これはもしや、私の点滴いや天敵ではないでしょうか?そ…
opalの毛糸はかぎ針編みモチーフにしてもかわいいのです。色の変化が楽しいです。余ってる糸でいくつか編みました。参考にしたのはこの本です。できたモチーフを並べ…
娘にもらった賞味期限2022年9月の小豆。お手玉作りにでも使って!と言われましたが、お手玉にはこの頃はビーズを使います。1年くらい過ぎてても大丈夫さ。圧力鍋で…
「ブログリーダー」を活用して、のはらさなえさんをフォローしませんか?
昨日出掛けた先の自然食品の店先で見つけました。米粉パンです。20%引き。ずっとパンを食べていなかったので、ちょっと食べたくなりました。帰宅してから原材料をよく…
公園に散歩に行きました。入口を入ってすぐ、木の上から大工さんが木槌をたたくような音が。あれは多分、コゲラ。ドラミングしている姿が見えました。虫を食べようとして…
おかゆにしました。トッピングは梅干し卵味噌ニシンの佃煮ちりめん山椒漬け物夫のシャツをリメイクしたランチョンマットを使いました。ヨーグルトも食べました。トッピン…
服を整理していた夫、これらを捨てると言ってきました。なにー、まだきれいではないか。それなら私がいただきましょう。着てみました。やっぱりサイズと形が似合いません…
米粉150グラム出汁150cc長芋50g卵2個冷凍シーフードミックス豚肉キャベツキムチ桜エビなどあるもの右はキムチ入り左はシーフード、豚肉入りおいしいです。ほ…
弁当を作って孫に会いに行きました。やっぱりダメでした。食べたのはおにぎりを解体した梅干しごはんとママが作った味噌汁だけ。ウィンナーも唐揚げも玉子焼きも食べず……
2日くらい前に夫と、しばらく孫に会ってないね、会いたいね、と話していたら、直後にLINEメッセージが来ました。「○○(孫の名前)がおじいちゃんおばあちゃんに会…
朝ごはん昨日作った卵味噌、ぜーったいあう、と思っておかゆにしました。卵味噌とおかゆ、ばっちりです。ほかには梅干し(毎年2kgだけ漬けています)しらす干しおから…
今日の晩ごはんです。グリルチキン&野菜です。下ごしらえチキンは塩麹に浸けておく。根菜類はレンジで少し加熱しておく。プレートに並べて魚焼きグリルに入れて15分く…
10割そばはグルテンフリーです。それをサラダにしました。ブロッコリー、ほうれん草、紫玉ねぎを敷いた皿に、ゆでたそばを乗せます。カレイのソテーとゆで卵も乗せ、上…
今年になってから始めたグルテンフリー生活。醤油や味噌などにも使われていますが、目に見えない小麦には目をつぶっています。今日3週間ぶりに鍼灸院に行きました。先生…
最近作ったネックウォーマーとリストウォーマーを着けています。リストウォーマーは左右の着け方を反対にしています。どちら向きでもかわいいでしょ?足元には手編みの靴…
穴ぼこお直しセーターを解体して、オーバースカートとネックウォーマーを作ったことは先日書きました。袖口を補強していた編み地をほどいてとってありました。輪編みメリ…
友達からもらった虫食い、破れセーターをダーニングやアップリケで繕って着ていましたが…破れがひどくなったので袖を切って身頃部分をオーバースカートにしました。もも…
朝、チャイを作ろうと思ってショウガを出したらOh、宇宙人👽みたい。切ってみたらOh、リスみたい。目が大きくなるとかわいくなるのね😊これをすりおろして、チャイを…
パジャマ、シンプルな模様と色にちょっびり飽きたので…余り布を使ってアップリケしました。まず、ジーンズをハート型に切って縫い付けました。久しぶりにミシンを出しま…
今日の昼ごはんにんたまサラダブロッコリーの和え物にんたまサラダはにんじんをレンジで加熱、少し残っていたユリ根も茹でて、ゆで卵と一緒にマヨネーズであえました。に…
大相撲の中継を見ながらモチーフをつなぎます。4枚をつないで、さて何にしましょう。端をねじって縫い合わせてターバンにしました。うーん、なかなかいいんじゃない。料…
野菜のコロコロ煮を今朝はミネストローネにしました。ウィンナーとミニトマトをオリーブオイルで炒め、そこに件の野菜と顆粒コンソメを入れて10分くらい煮て完成です。
余り野菜を賽の目に切ります。鍋に入れ、野菜の水分だけで煮ます。今回は大根、にんじん、タケノコ、しめじ、里芋、あとこんにゃくも入れました。これがあると、味噌汁や…
昨日、夫がスパイスを使ってチキンカレーを作りました。時々作ります。いつも美味しいです。まだあまっています。またごはんで食べてもいいんだけど、ナンかチャパティで…
数年前に編んだ夏用バッグ、あまり使い勝手がよくないので放置していましたが、この赤でスマホケースが編みたくなりほどいちゃいました。ほどいて縮れラーメン状になった…
娘と孫が泊まりに来ました。何をして遊ぼうか、何を食べさせようか、とワクワク楽しみにしていました。友達と会うために出掛ける娘を見送った後、公園でたくさん遊びまし…
今回は花シリーズの糸で編みました。余っていたゴッホのひまわり、紫陽花、単色のなでしこなどを気の向くままメリヤス編みで編みました。なでしこでは少し縄編みを入れま…
5本指靴下を愛用しています。冠婚葬祭以外はいつもスニーカーです。いつも同じ箇所が薄くなったり破れたりします。適当ダーニングで直して履き続けます。先代の靴下はこ…
蔵の美しい街に行きました。目当ての美術館は改装のため休館中でした。でもまあ、素敵な喫茶店でコーヒーとシフォンケーキでひと休み。悪夢はその夜訪れました。ベッドで…
ネックウォーマー今年2作目。この糸はopal紫陽花です。作り目をして、ぐるぐる編んでいくうちに色模様が作られていって、楽しくなります。針を動かしていると無にな…
今年第1作です。2年前に編んだメビウスの輪のネックウォーマーをほどいて編み直しました。作り目108目で5本棒針で輪に編みます。作り目はちょっと面倒ですが、その…
4ヶ月くらい前に、ベストをリメイクしてクッションカバーを作りました。ちょっと穴が開いてしまったので、作り置きモチーフを縫いつけてかくしました。上をきゅっと縮め…
寒いですねえ。皆さま、暖かくしてお過ごしください。今日はこのベストを紹介します。これは、障害者が日常の作業の中で、糸を自由に選んで織ったさおり織りです。それを…
今日の朝ごはんはおかゆにしました。いつもはお餅なのですが、この間餅を食べた時、元々弱いあごがガクッとなったのです。餅は意外とあごに負担がかかっていたのかもしれ…
鶏肉照り焼き、パプリカ入り玉子焼き、ミニトマト、見えませんが下に小松菜炒めがあります。今日は弁当持参で、1ヶ月に数回のボランティア活動の日です。普段通りの日常…
今までオリーブオイル漬けを買っていました。パンに乗せたり(私はあまりパンは食べませんが、たまに)、ヨーグルトに乗せたりしてあっという間に食べちゃっていました。…
上は煮しめ、紅白なます、田作り、黒豆下は栗きんとん、チキンミートローフ、一番右はローストビーフ(たれに浸かっています)皿はミートローフとローストビーフを味見よ…
長かった袖を切って、袖先をレッグウォーマーにしてはいていました。↓↓https://ameblo.jp/nohara-sanae/entry-12832409…
昨日は仕事納め、夕方から納会でした。今年編んだネックウォーマー10枚とレッグウォーマー2枚を持っていきました。同僚に見せたら、かわいい!これほしい、もらってい…
借りている農園のイベント、しめ縄作りに参加しました。20本くらいの稲わらを2つに分けてねじねじします。リース形に丸めて麻ひもで結びます。稲穂とミニダイダイ(?…
友だちからもらっていたアクリル100%のオレンジの毛糸、ネックウォーマーが完成しました。市松編みや縄編み、メリヤス編みをその時の気分で組み合わせていきました。…
昨日作った大根のハリハリ漬け、おいしくて箸が止まりません。残ったつけ汁で、鶏手羽元とこんにゃくを煮ました。ゆで卵も入れました。まあ、これも美味しいこと、美味し…
友だち直伝のレシピで大根のハリハリ漬けを作りました。①大根を5mmくらいの厚さのいちょう切りにする。②つけ汁→醤油、みりん、砂糖、酢を100ccずつ合わせる。…